• ベストアンサー

ご協力ください!ダルメシアン(1歳4ヶ月)♂nanaのトイレのしつけ775

現在、室内で飼っております。一生懸命、教えてもどうしても部屋でトイレしてしまいます。一般的な方法は一通り試してみました。ダメでした。 犬の訓練所にも何件か問い合わせましたが、全て断られました。どんな些細な事でもうれしいです、アドバイスお願いします。ちょっとした参考意見でもありがたいです。 ちなみにこの犬は私の友人(数日前に知り合いました、仮にnanaさんとします)が、殺処分寸前に保護しました。nanaさんは里親(見つからなければご自分で飼う)にこの犬を紹介するのですが、トイレのしつけが条件のようです。nanaさんの所に来るまでトイレのしつけはなされていなかった様です。 この質問の深い意味、わかる方には分かると思います。ご協力よろしくお願いします。友人nanaは素敵な人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問、良~くわかります。nanaさんも素敵ですがtsukaretatenshiさんも素敵だと思います。応援します。 確かに成犬のトイレのしつけは大変です。ただし1~2歳くらいならまだまだ失敗する犬は沢山います。家の犬もトイレが完璧になったのは2歳位です。1歳過ぎて覚えたな、何て思ってると出来なくなる事が何度もありました。まだまだ可能性は大いにあります。一緒に解決しましょう。 具体的な方法 部屋の一角につなぐ。その辺りにはトイレ(シーツ)をセットしておく。(つまり、その一角で排泄した場合はいつでもトイレ成功と言うことになります) 排泄したら良くほめる(No.1、No.2さんと同じです)そして、犬をを5分間だけ離す。5分間離したらまたつなぐ。これを繰り返します。結果的にトイレはいつも成功した形になります。 根気がいりますがこれを繰り返し、うまく出来たら離す時間を1分~5分ずつ延ばしていきます。(失敗したら逆に離す時間を短くします)この方法で大体うまく行くと思います。頑張って下さい。 johtarouさん以前ご一緒させて頂いた物です。納得できる回答をされていたのを覚えています。一緒に解決しましょうよ。johtarouさんなら補足の答えは聞かなくても判ると思いますが・・・ケンネル内の排泄は×、出来ればトイレで、それがダメなら他の方法でも、という事でしょう。

tsukaretatenshi
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的な方法で大変参考になります。 ほめるのはもちろん、自由と拘束(強制)のメリハリが大切な様ですね。 根気強くの基本、良く分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.2

私も↓の人が書いてある方法で良いと思います。 ただ褒めるのではなく、おしっこができたら、すかさず褒めて 毎回特別に美味しいおやつなどを少量やればもっとその行動は強化されます。 鳥のささみなど茹でて使うのも良いとおもいます。 根気はいりますが、できると思いますよ。 おしっこしている時にワンツーワンツーなど声をかけてあげると ワンツーの掛け声をかけるとトイレができるようになったりもします。 頑張ってください。

tsukaretatenshi
質問者

お礼

アドバイス本当にありがとうございます。 補足させて頂きますと、トイレし過ぎて困ると言った感じです。トイレをシートにしてほめる。10分後にはハウスでまたしてしまう、と言った感じです。良い方法あるでしょうか? 獣医さんにも見てもらいましたが、特に不健康な点は無く、12時間くらいは我慢できるはずだと言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9371
noname#9371
回答No.1

Gooで 犬 トイレ で 検索してみてください 下は一個でてきたものの一つです たくさん他にも有益なものがたくさんあると思うので 一度 自分で検索してみてください

参考URL:
http://www.webvision.jp/family/pet/20041018/
tsukaretatenshi
質問者

お礼

お早い回答、そして参考になるURLありがとうございます。 友人nanaは自分で責任もって飼う事は覚悟しています。ただ、このトイレの件だけがネックになり家族に反対されている様です・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6ヶ月のゴールデンのトイレのしつけ

    子供も自立し、主人も単身赴任でおととし、昨年相次いで老犬を亡くし、どうしても犬と暮らしかったので、反対を押し切って生後50日でゴールデンを譲りうけ来月はじめで6ヶ月になります。前犬は外で飼っていたため、室内犬はじめてで一生懸命勉強して努力をしてきましたが トイレのしつけがうまくいきません。おしっこしてと声をかけたら部屋のトイレでも外でもするのですが、自分からは行きません。部屋中どこでもしてしまいます。ウンチはだいたいする時間がわかってきたため外につれて行きます。とてもトイレが近いので、(10分おきはしょっちゅうです。)病院にもいき尿と血液検査をしてもらいましたが、異常はありませんでした。犬の訓練士の方にも来ていただいてアドバイスもうけました。親と離すのが早すぎましたね。そのうちできますよ!と 言われました。家族にも迷惑をかけないと約束をして飼いましたし、夏には主人の単身も終わるので、このままできないと外で飼ってほしいと言われていて、あせっています。大事に育てているので、それは本当につらいのです。アドバイスをお願いできませんでしょうか 長文で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけの方法は、どのようにすればいいですか?

    生後3ヶ月の仔犬(室内で飼う)がいますが、トイレを、どこでもします。仔犬用のトイレ30cm×30cmがあります。何度、言ってもトイレではしてくれません。しつけは、どうするのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1歳9ヶ月の小型犬をもらったのですがトイレと躾に困っています。

    1歳9ヶ月の小型犬をもらったのですがトイレと躾に困っています。 ゲージに入れておけばトイレにするのですが、室内に出すとあちこちに排便します。 ゲージ周辺に私がいなくなるとキャンキャン吠えます。 ウンチとオシッコをすると出してもらえると思っているらしく 少しずつオシッコとウンチをしては吠えます。 今日など背中までウンチが飛び散るほどウンチを蹴散らかします。 今まで犬を3匹飼っていましたがこんなにやりにくい犬は初めてです。 どうしつけたらいいのでしょうか。 外出するときは知らん顔でいて出かける時にゴングにオヤツを詰めたものを与えました。 1日目は大人しくお留守番しましたが2日目から鳴きっ放しです。

    • ベストアンサー
  • 犬の室内飼いのトイレの躾

     以前に犬の質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1643675  トイレの躾が難しいという話しを聞いて心配しています。  室内飼いは初めてです(実家では外飼いしている犬はいますがトイレの躾はしたことがありません)。  トイレの躾のコツを教えてください。  また出来れば前回の質問内容を見ていただけると状況が伝わりやすいので、見ていただければと思います。  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 老犬のしつけ

    こんにちは。 先日、保健所のほうからポメラニアンをもらってきました。 もらってから聞かされたのですが、前の飼い主が悪徳のブリーダーさんだったらしくまったくしつけがなっておらず、歯も歯石だらけなのだそうです。 でも、そのポメは人懐っこくまったく吠えず性格がいいので殺処分はかわいそうとのことで里親を探していたのだそうです。 歯石は手術ができるそうなので大丈夫ですが、室内で飼うとなるとトイレなどのしつけはしなければなりません。 ですが、もう老犬で今からのしつけは難しいそうでどうすればいいか困っています。 長くなりましたが、質問をまとめるとこうです。 ・今からでもしつけは可能でしょうか? ・しつけが可能な場合トイレなどはどのようにしつけたらいいのでしょうか? わかる人がいたらアドバイスよろしくお願いします。 長文しつれいしました。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけについて

    1才6ヵ月のゴールデンレトリバーのオスを飼っています。 子犬の頃からトイレのしつけをしてきたので、オシッコは 室内でも外でもコマンドをかけるとします。 ただ『トイレ」のコマンドで教えてきたので、トイレ=オシッコに なってしまって、ウンコは散歩中でないとしません。 ウンコもなんとか散歩前か後にさせたいので、良いしつけを ご存知の方がいれば教えてください。

    • 締切済み
  • 成犬のトイレのしつけ

    迷子で保護されていた犬(柴系雑種・5~6才・オス)の里親になりました。 基本は室内飼いで、窓を開けておくと庭に出ることもあります。 前の飼い主の方がちゃんと躾けていたらしく、家の中で排泄をしません。 (たまに庭でオシッコをするくらいです。) 今のところはそれでいいのですが、この先、老犬になり、散歩に行かれ なくなる可能性を考えると、家の中でせめてオシッコだけでも 出来るようにしておきたいと思っています。 以前、オシッコのにおいの付いたものを「して欲しい場所」に置いて おくといい、と聞いたのでやってみました。 雷に驚いて(?)珍しく室内でもらしてしまった時に、トイレシーツに ちょっと付けて置いてみたのですが、見向きもしませんでした。 良い方法をご存知の方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 7歳のパピオンのトイレの躾にアドバイスお願いします

    7歳のパピオンのトイレの躾にアドバイスお願いします 私の彼氏の家では、メスの7歳になるパピオンを飼っています 彼が実家に戻ってくる前に、ご両親がトイレのしつけをしたそうですが 子犬の時はちゃんと室内トイレでしていました でも、散歩に行くようになって室内のトイレではしないで 我慢するようになったみたいです それから、ずっと散歩でさせてあげているみたいです 散歩に行くまで、我慢しているようで我慢しきれない時だけ 室内トイレでするようです ですが、7歳という年齢とご両親が共働きで休日も家にいないことが多く ご両親が散歩に行くのがだるい時があると聞きました なので、室内トイレにした方がいいのではと私が彼に提案しました 彼もその提案に賛同してくれて、今彼の家族で室内トイレでしてくれるように 切り替えています おしっこはまあまあトイレでしてくれるようになったようですが、 大きい方はまだできないみたいです 一応、本に載っていた『ワン、ツー』とかけ声もかけているようです 7歳ですが、根気強くしていけばいつかは覚えてくれるでしょうか? あと、トイレトレーを子犬の時は使っていたようですが 今は新聞紙の上にシートをおいてあります トイレトレーはあるのに、物置にしまって使用していません トイレトレーを使用した方が、覚えが早くなるということはありますでしょうか? 私は犬好きで彼の家に遊びに行って、犬と接するのがとても幸せです なので、おせっかいかもしれませんが高齢になって室内で安心してトイレができるように なったらいいなと思っています どうぞアドバイスありましたら、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 成犬のトイレ躾

    2歳の成犬(パグ雌)のトイレ躾について悩んでいます。 この子の里親になってから、1ヶ月ほど経ちますがまだトイレの場所を覚えてくれません。 ゲージ内の留守番も苦手の様で、帰宅するとゲージの内外はウ●チ祭りになっています…。 私の留守中に、ゲージ内で排泄して、暴れて、寝てしまう。となっている様で、ゲージの外には糞が細かく飛び散っており、床、足裏、体にも糞がこびり付いている日々が毎日続いています。 ゲージ内の排泄物を踏まなければ、何の問題もないので、トイレと寝床が分かれているゲージを購入しました。(トイレと寝床は仕切られていますが、自由に行き来出来る様になっています) ですが、まだ確実にトイレを覚えていないこともあってか、結果は同じでした…。 外出の前や、起床時などに外へ連れて行ったり、ゲージ内のトイレへ誘導して排泄を済ませているのですが、留守中のウ●チ祭り騒ぎはどうする事も出来ません。 子犬から飼っている先住犬(パピヨン雄)は、室内トイレは完璧に出来ています。 成犬の躾も、子犬と同じ様に…。と聞きますが、以前覚えた習慣やクセがあり、やはり子犬よりも時間が掛かってしまうのでしょうか? この子を見ていると、以前は外でのみ排泄させていたように思えます。 成犬からの飼育は初めてなので、少し戸惑っているのですが、何か良いアドバイスございましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 成犬のトイレのしつけ

    5才のメスのミニチュアピンシャーをペットショップから、里親募集でいただきました。室内犬ははじめまして飼うので、トイレのしつけに困っています。 朝ゲージから出した時にトイレを教えようと、しゃがんでしようとした時に抱き上げトイレに座らせましたが、おしっこをしてはいけないと思ったらしく、私の前では我慢しています。 臆病で優しい子で何だか萎縮してしまったみたいで、可哀想です。 昨日までは部屋のあちこちで粗相をして、そのたび匂いをかがせて、ダメだと叱りました。叱った後トイレに連れて行きここでするよと、座らせたりしました。私の教え方がいけなかったみたいなので、どうしたら分かるようになるでしょうか?また、外でもしません。私の顔をじっと見てなにを要求されてるのかな?わからないよと言った顔をしてます。 よい方法を教えて下さい。

    • 締切済み