• 締切済み

マッケンローのダブルス

マッケンローって、ダブルスでも世界NO1の時代があったと思います。 でも、彼のボールって比較的ゆるいボールだったと思うのです。 特にバックのサービスリターンって、のけぞって当てるだけの場合が多かったと思います。 ダブルスは前衛がいるので、ゆるいボールは簡単に叩かれてしますと思うのですが、 そのようなスタイルでどうやってNO1になれたのですか? 当時のビデオがないので、覚えてなくて分かりません。 どなたか教えてください。 ゆるいボールでも、普通ならまぐれと思えるような相手が打ち難いところに、常に返していた気がしますが。

みんなの回答

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.2

マッケンローはその特異なフォームから異端児扱いされがちですが、私個人としては非常に合理的なテニスをしていたと思います。 バックのサービスリターンは仰るとおりのボレータッチでとてもコンパクトなスイングでした。つまりどんなに速いサービスにもカウンターで対応できたのです。ただボールはフラットに当てていたのでスピードもそこそこあったのではないでしょうか。それよりもすばらしいのは、ダブルスコートを一杯に使った広角なショットや相手の裏をつく緩急に富んだボールタッチ、更に自分のボレーはアングルを十分につけた非常に高い決定率を持ったボレーを繰り出しました。またセンターセオリーやポーチといったダブルスの基本もしっかり抑えていたと記憶しています。 しかし何と言っても長身の相棒P・フレミングとの絶妙なコンビネーションによって多くのタイトルを手にしたのだと思います。彼らはお互いに尊敬しあい信頼していたベストパートナーだったと思います。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ryou29
  • ベストアンサー率11% (28/238)
回答No.1

1) レシーブでサーバーの足元にボールをらくらく落とす。 2) 相手チームの動きを最後まで読んで、うかがっている。ボールだけに集注しない。 3) 相手の巧打を楽々、軽々巧打で切り返すのを待っている。 4) 相手はこれで嫌気がさして、段々戦意をそがれてしまう。 5) 決して一本の巧打でポイントを取らない。 6) ボレーでも一本では決めない。2・3本返させてから、相手にあきらめさせてポイントする。 7) ボールのスピード・回転・質をときたま変化させる。 8) スマッシュに無駄な力・力みを使わない。 9) 張りが弱く良く飛ぶラケットで引き付けてからボールを打つので、相手はボールの予測が困難。 10) 初速は速くなくても、ボールの終速はそんなに落ちてない。 11) 身体がしなやかで、しかもボールのよみがさえている。 12) 試合にのまれない。どこかしらけてる。大試合ほど集注してくる。 13) メンタルがしっかりしてて、強い。メンタルフェイントを掛けるほど余裕がある。このため、よく悪童と呼ばれた。 14) 観衆を敵に回すことで、ファイト・実力を発揮した。  なつかしいですね!

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごいことばっかりですが、ボールの威力そのものはなかった気がするのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダブルスで自分はデュースコートの後衛です。

    ダブルスで自分はデュースコートの後衛です。 相手は、雁行陣。 相手ボールがネット1.5mくらいの高さで センターにゆるい目にきたとき ラインぎりぎりで、高くバウンドしそうな感じです。 どんな風に返すと良いか教えてください。 わたしの思いつく範囲では、 (1)まわりこんで低い位置からフォアで相手前衛の後ろの方にロブ (2)まわりこんで下がりきれない場合 高い位置でフォアでセンター(力が入りにくく、前衛にポーチされた) (3)高い位置でバックでセンター(難しい&前衛ポーチされる) この3つでした。 相手後衛とラリーが続くとよくあることだと思うので よい返し方があったら教えてください

  • ボールの軌道について

    ボルグの時代は、ボールがネットにかからないように、且つアウトしないように トップスピンをかけて、ネットの1~2m上を打つと確実にコートに入るといわれて いたと思います。 でも、会社の上手な人のダブルスのテニスを見ていると、ネットぎりぎりのボールを打っています。 ダブルスは前衛がいるから当然なのかもしれないですが、結局はネットに近いボールを打てないと意味が無いのかなと思いますがどうなのでしょうか? また、プロのシングルスの試合を見ていても、最近はボールのスピードが速いせいか、 やはりネットに近い高さのボールを打っていると思うのですが違いますか? 結局は、ネットぎりぎりのボールが打てる技術が無いとダメなのでしょうか?

  • 硬式で軟式打ち

    自分は今高2です。レベルは中学の軟式・高校の硬式で共に県大の中堅ぐらいです。高校で初めて硬式に触れたのですが、未だに軟式打ち・・・ウエスタンでトップスピンのフルスイングで崩して、最後は得意なボレーに出て決める!!(軟式時前衛なので)というのが自分のスタイルです。サーブとバックボレーのみイースタン(ダブルスの前衛は共にウエスタン)という変則的なグリップチェンジですが、その辺は問題なく相手に返せてます。 自分でも肘に負担が掛かってるのはわかりますが、やはり薄いグリップの方がよいのでしょうか?結構世界のトッププレイヤーは厚めのグリップだと聞きますが、生涯テニスをやりたいと思うならグリップチェンジしたほうがいいでしょうか? ちなみに、バックのダブルハンドを皆に見てもらうと窮屈そうといわれ、イースタンで打つとインパクトの時面がズレて・・・

  • 硬式テニス ポーチが気になり、フォアハンドがうまく打てない。

    最近、フォアハンドの調子が悪いのです。シングルスの時はそうでもないのですが、ダブルスになると、後衛の時、ポーチが怖くてまともにフォアが打てないのです。私は、元々バックサイドを守りますが、ペアによっては、最近フォアを守ることが多く、余計に困っています。フォアの逆クロスは比較的困らずに打てますが、順クロスが(ポーチが気になり)打てなくて困っています。 前衛を気にしないように、と思うのですが、無意識に気になっているようで、ラケットが振れず、振り切ったと思ったら、バックアウトしたり、サイドアウトしたり、もちろんポーチされたり、と散々です。特にサービスリターンが最悪です。リターンもラリーも振れないので、ほとんどスライスで返しています。フォアのスイング自体も微妙に狂っているようですが、どこをどう直せばいいのやら。 私のプレーやレベルをご存じないのに漠然とした質問をしてしまい申し訳ないのですが、何かこうしたらいいのでは?ということがあれば教えてください。 レベルは、NTP値3.0~3.5位です。フォアハンドは、スピンをかけて打つ時は、セミウエスタンくらいで持っています。スピンと言うよりは、フラットドライブに近い球筋になっている時も多いです。 普通の練習の時に、ストロークラリーをする時には、フォアは普通に打てています。よろしくお願いします。

  • ボレーについて教えてください

    フォア、バック、サーブと皆様にアドバイスを頂きながら、 ことごとくフォームの改善をしてきました。 今度はボレーについてです。 いつものようにビデオでフォームを確認したところ、 ハイボレーだろうがローボレーだろうが、膝などいっさい曲げず、 ボー立ちのままラケットだけを動かしてボレーしてました。 まあ、一応これでちゃんと返せているので凄いとは思いましたが、 そんな中でもネットギリギリのボールがうまく処理出来ないので 教えてください。 本などを見ると、普通の高さのボレーの見本は、肩や顔の辺りで 打っているフォームしか載っていません。 ネットギリギリのボールはお腹辺りの高さになると思います。 サービスゲームで自分が前衛の場合、最初からネットに詰めることが 出来ますが、ネットに詰めるほど、ネットギリギリにサービスリターン ボールを処理するのが難しい気がします。 このような場合、ボー立ちに対し、膝を曲げてネットの高さまで顔や目線を 落とすと、ボレーの安定感が上がるのでしょうか? 理由などの教えて頂けると助かります。

  • テニスプレーヤーって細い人が多いですね。

    マッケンロー時代の人間です。 当時はちょっと脂肪の付いた人や筋肉のがっしりした人もたくさんいた気がするのですが、最近のプレーヤーは脂肪がまったく無くて細いというか筋ばった人が多いですよね。 例えば、サンデープレーヤーの日本のおじさんのふくらはぎは太くて丸太のような人が結構いますが、外国のトッププレーヤーは皆細いですよね。 これって最近はボールのスピードが速いので、遠くに手が届くように長身の人が多くて、かつ機敏に動く必要があるから自然と細い人が多いのでしょうか? なんとなく気になったので。

  • テニスが嫌いになってしまった

    僕は新高3年生なんですが、ここ一週間で合宿や遠征などに行って練習試合があり、シングルス6回とダブルス11回の計17試合くらいやったんですが、シングルスの一勝しかできませんでした。 しかもその一勝が相手がかなり弱くて勝っても全然嬉しくなかったです。 自分でも原因がわかってて意識(リターンが苦手なので相手がサーブのテイクバックが終わったらすぐスプリットステップを前に少しとんでしてテイクバッグを早くしてボールを最後まで見るとテニススクールのコーチに教わったなど)してたのですが全然返せませんでした。 返したとしても前衛のとこかアウトばっかです。サーブも浅くて簡単に打ち込まれてしまいます。つまり試合の初めのサーブとリターンですぐ終わってしまうことがほとんどです。 たまに返せたりした時も乱打は1回か2回続くくらいですぐアウトかネットしてしまうんで、もうほんと雑魚です。 2年くらい部活とテニススクール(1年)やってきたのにも関わらず雑魚な自分に腹が立ちまくりで今もイライラしています。 今更グリップをフルウエスタンにしたり素振りからやっても後1ヶ月半ちょっとで部活終わって受験シーズンなんで意味がないし、高体連の大会にも間に合わないかと思います。 サーブもリターンもストロークも雑魚なんでテニスが嫌いになってしまいそうです。今ちょっと負けてばっかなのがたまってネガティブ思考になってしまってるから文章が荒いかと思われてしまってるかもしれませんが、本当にうつになりそうなんで、どなたかサーブとリターンとストロークを安定させてミスを減らす方法教えてください。 インターネットでもたくさんのテニス関係のホームページを見てきて、10個くらいお気に入りに登録してるのですが・・・。 後一ヶ月だけ毎日頑張りたいんで教えてください。本当お願いします。

  • 上達しない・・・。

    約10年近く、スクールに通っています。スクールの他に、知人とコートを予約して、数時間ほど週一で練習しています。 が、ぜんぜん、うまくなりません。どう考えても、同じくらいにはじめた人達は、どんどんうまくなっているのに、自分でもわかるくらい、まったく上達しません。で、知人達との練習もレベルが私だけあがらないため、だんだん苦痛にすらなってきました。 握りはセミウエスタンで、いわゆるナチュラルスピン系の打球です。が、いまだに、アウトやネットを連発。うまく、リターンできても、やたら浅い打球です。コーチに言わせると、回転がかかってるからよく落ちてると。(要するに、コーチとボレー&ストロークをする分には、自分の打球は取りにくくて良いボールらしいですが、普通にストロークしても浅いボールになってしまいます。) また、試合などになると、どうもガチガチになるのか、とんでもない打ち方になり、ネット前でワンバウンドしたり、完全な手打ちのとんでもないホームランも打ちます。 で、コーチから言われるのは、「テークバックの準備を早くする」「膝をおって低くまつ」で、確かに、ちゃんとできると、よく振りぬけて、自分的には、よい打球がうててるような気がするのですが・・・。 前置きが長くなりましたが、こんな私が普段、一人でもできる練習方法があったら教えてほしいのです。 1. 普段からできること(壁打ち?) 2. ダブルスしていても、いまいちクロスに打ち切れず、前衛のひとにボレーされることがしばしば。   どうすれば??? 3. ショートラリーの練習の意味がわかりません。あんなに近い距離で打って、あんなに近いところにどうやって落としているのでしょうか。ちかくに落とすために、ラケットは当てるだけになり、振りぬくことができず、練習の意味がわかりません。もちろん、スピンをかけて落とすというのが目的なのでしょうが、感覚がぜんぜんわからず、ショートラリーの練習相手としても失格で、本当に嫌になってしまいます。 ほかにも、いろいろテニスの悩みがありますが、何卒、よろしくお願いします。

  • 硬式テニスのフォアハンドについて教えてください

    私は、テニス歴25年ぐらいになるのですがシングルスの試合のたびにフォアハンドやリターンをアウトしたりネットしたりしてリズムを崩していつも試合に勝てません。 ソフトテニスの経験はないのですが、スピンが良くかかると聞いたので、グリップはウエスタンでハンマーグリップで握りっています。 スイングの仕方は、ボールが真っ直ぐストレートに来たと仮定した場合、 右足爪先を横に向けると同時に左右の肩・腰を時計回りに回転させ(ユニットターンのつもり?)、腕はボーリングのボールを投げる時のテイクバックと同じように下から上に腕を動かしてテイクバックして最終的に手首を甲側に反らして直角になる様にしています。 打ち出すときは、打点を腰から胸のあたで体の前を意識し、手首は固定したままラケットヘッドを地面に向け、前腕はなるべく地面と平行にし水平なスイングでボールにグリップをぶつけるイメージで打ちに行きます。 インパクトからフォロスルーは、体の前でワイパーをかけているつもりです。 試合で困っているのは、サービスライン前後やコート内で打つ時にこの打ち方では、ボールをインパクトする瞬間にボールが勝手に飛んでいきワイパーをかけることができません。 結果的にボールはアウトしてしまい、また同じようなボールが来た時には、アウトしないようと思いどんな風に打ったのかわかりませんが今度はネットしてしまいます。 ショートボールを打ち込むときも、サイドステップでボールまで詰めていき打ち出すのですが、上記と同じ繰り返しになってしまいます。 とにかく、ラケット面にボールが当たった瞬間にボールが勝手に飛んでいく感じで試合中にどこを修正していいのか混乱してしまいます。 ダブルスの試合やストローク練習時では、この打ち方で打っても問題なく打てて、バックライン近くでバウンドするのですが、シングルになれば全然だめです! アウトとネットの繰り返しです。 納得できないのは、ダブルスの試合やストローク練習時では打てるのに何故シングルスでは打てないのかです。 試合仲間でも私に勝つには、緩い浅いボールを打てば簡単に勝てると定評になってしまいました。 上手い人は、緩い浅いボールや深いボールでも同じようなフォームで簡単に打っているように見えるのですが・・・・? 上手い人は、厚い当たりで、前に押すだけというのですが、打ち方が全然わかりません。 もう残り少ないテニス人生、このグリップで打ってきたので変えるつもりありません。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。 正直、悔しいです。 年も年なので、テイクバックやインパクトなど具体的に腕と体の位置関係を時計の針の方向なのでわかりやすく教えていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • フォアストロークのフォームについて

    フォアがうまく打てません。 ビデオカメラでフォームを取ってみました。 自分で気づいた欠点 ・左手が見事にぶらんと下がって遊んでいる。 ・体の回転の後から腕がついてきてムチのようにボールを打っていない。腕と体が一体になっていて、体がコマのように回転してそこから出た腕が棒のようにいっしょに回って打っている。(同じフォームの人がいないので、違うかも知れないけどあえて例えればマッケンローのような感じ。鳩胸のようになっていない) これらを改善しようとして ・左腕をラケットに添えてテイクバックして、相手に背中を見せるようにした。 しかし、インパクト時に通常はこの左手を前に出しますが、うまくいきません。結局体と腕が一体になってコマのように回転して打っています。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。 余談 ちょっと上手な人見ず知らずの人を捕まえてアドバイスをしてもらいました。 やはり左手が遊んでいると言われました。 で、その人がこういう風に左手も使えとアドバイスしてくれました。 でも実は、その人も素振りのときは左手を使っていますが実際にボールを打つときは左手がダランとしてました。 皆、自分は結構かっこいいホームで打っていると思っているけど実際は違うということに気づいていないみたいですね。

専門家に質問してみよう