• 締切済み

のろけをイヤイヤっぽく話す友人

私の紹介によって私の先輩(男性)と私の友人(女性)が近々結婚することになりました。 彼らはなぜか周りには隠して交際を続けていたため 2人の交際を知っているのは今のところ私だけ。 そのせいかこの2人、私にはいろいろとのろけ話を言ってくるんです。私にとっては2人とも大事な人だから最初のうちは「うんうん」って楽しくお話しを聞いてたんですけど、最近そろそろうざったくなってきました。 2人とも「聞いて」と言うより「報告してあげるよ」的な態度だし。 特に私の友人の方は「彼出張のたびにお土産をたんまり買ってきてくれるの。うれしいけどなんかひいちゃうぅ。」みたいなおのろけを愚痴っぽく話してきます。ハッキリ言ってリアクションに困る! 私を含めた3人で飲みに行きたがることも多くこのごろはちょっとうんざり。 まわりくどく断っても全然気づいてくれません。 今幸せな時期で周りがよく見えないのはわかりますが しばらくの間この二人とどう接したら良いのか困ってます。 良きアドバイスを・・・・。

みんなの回答

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.5

私も聞いても困ります。 自分が悲しみの中に居る時なら絶対だし、自分もシアワセの中にいる時でも、「あっそうなんだ」しか思いません。 なので、聞いても「いいんじゃない」て言っちゃいます。 でも、私だったら自分のそういう話って人に聞いてもらいたいとか思いません・・・ 自分の中でとっておきたいような感じです。 やっぱ、人によってかなり違いますよね。 目標としては、そういう話をされたら「いいねー」って素直に喜んであげられることです。 きっと素直じゃないんだなぁって思ってます、反省してます。

yuiyui_kk
質問者

お礼

その通り!です。 確かに仲良しの友人なので私も素直に喜んであげたいし、最近「ウザイ」と思ってしまう自分もちょっと嫌もあります。 でも親しき仲にも礼儀は持って欲しいかな? 毎日、イヤイヤっぽく話されるおのろけは全然聞いてあげたいとも思わなくなってくるし、私に何を求めてきてるのかも 全く分からないんですよ。 皆さんがおっしゃる通り私以外にも話せる人が増えたら私に集中してくることもなくなるとは思うのでしばらくは辛抱ますが。 ただ3人で飲みに行って、目の前で私を無視したイチャイチャはもうウンザリ・・。 あっ、お礼なのにまたこぼしてしまいました。ごめんなさい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47053
noname#47053
回答No.4

そういう人います!!!確かにイラーっときます。 そんなトキって実は自分にも原因があったりします。 友達にいわれました。自分が幸せじゃないと人の幸せを喜んであげれなくなるよって。 とりあえず、その友達は置いといて、自分を幸せにしてあげましょう**** 他人は動かすことができません。 自分を動かして、他人に対する気持ちを変えていくしかないのです・・・**

yuiyui_kk
質問者

お礼

確かに私は現在「超~幸せ♪」ってほどではないですね^^; ただ自分が「超~幸せ♪」でも彼女らのラブラブ攻撃はウザイと思いますよ。 二人でラブラブしててくれれば良いのになにゆえわざわざことあるごとに私を 巻き込もうとするんだろう。 でも前向きなご意見新鮮でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teiiiku
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.3

その友達はすごく幸せなんだとおもいます。 うれしいことは誰かに伝えたいものです。 だからあなたに話すのだとおもうのですが、 問題はその友人があなた以外にその付き合いを 黙っていてほかの人に話すことができないため あなたに集中してしまうことです。 集中しないためになぜみんなに付き合っているのを 黙っているのかを友人に聞いて みんなの公認の仲にしてしまえば あなたにお惚気が集中することもないとおもいますよ。

yuiyui_kk
質問者

お礼

的確にとらえて頂き嬉しいです。 まさしく私に集中してきてます(;_;) しかも彼女の彼話しに対して、何を言っても何も言わなくても 私のあいずちには反論してくるんですよね~。 彼のことは私が一番よく知ってるってアピールしたいのかなって感じです。 正直疲れますわ・・・。 ホント、私以外にも話せる人を早く増やして欲しいです。 みんなには結婚のお知らせのタイミングで初めて 明かしたいようですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14259
noname#14259
回答No.2

困りますよねぇ。おのろけって(^^; 「えぇ~、のろけにしか聞こえないよぉ~」とやんわり言うか、「はいはい、よかったでちゅね~」と流す。 「報告義務はないからね」とやんわり?断る(^^;

yuiyui_kk
質問者

お礼

こないだ「もうアンタのラブラブは分かったからたまには私の話も聞いてよ!」 と言ったんですがまったく耳を貸してくれませんでした。 こんな子だったかしら?って感じですよ^^; 幸せのテンションって恐ろしい。 はぁ、やれやれ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.1

二人が結婚するまで少し我慢かなぁ? 今その二人の交際を知っているのは質問者さんだけなんですよね? たくさんの人が知っていれば、いろんな人に愚痴を言ったりのろけたりするんだろうけど、そういうことを言えるのが質問者さんしかいないのでしょう。 結婚式でもして、二人のことを知っている人が増えれば今の状況も軽くなるはずです。 交際していることくらい早くみんなに言っちゃえば良いのにって思いますけどね。(^-^;) 周りが見えていない幸せな時期ですから・・・ ちょっとうざったいけど、「うんうん」って聞いてあげてください。 時には「はいはい。もうわかったよ。二人は幸せだねぇ。」と言ってあげてください。(苦笑) 私もよく主人とのことを友達にのろけるんで、迷惑かけてると思います。(笑)

yuiyui_kk
質問者

お礼

ホント! もったいぶらずに早く周りの人たちに公表して欲しいです! 最近ではこちらの都合もお構いなしに毎日の様に電話やメールが入ってくるので ホントウンザリしちゃいます。 ウンザリしちゃってる自分にもウンザリなんですが・・。 でも元々は2人とも私にとって仲良しな友人なので 公表してくれるまでちょっと辛抱します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カップルの惚気・いちゃつきに寛大になるには

    こんにちは。20歳の女子大生です。 カップルに対する考え方についてです。やや長くなります。 昔から、カップルの惚気・いちゃつき恐怖症で悩んでいます。 周りには爽やかだったり、ほっこりしたり、憧れるようなカップルもたくさんいますが、 特に何を買ってもらった、してもらったといった自己顕示欲丸出しの惚気や、 周りに気を使わせるようないちゃつくカップルに嫌悪感を抱いていました。 友人に対しては特にそうで、恋愛至上主義の友人とは少し距離をおくようにしていました。 昔は、以前付き合っていた人と終始うまく行っていなかったので、それに対して嫉妬しているのかと思っていました。ですが不思議なのは、今付き合っている彼は私をとても大切にしてくれているのに、他のカップルの幸せな様子を見るのが未だに苦手だということです。 (惚気が嫌いといいながら惚気てすみませんが…)現在私は留学中で彼とは遠距離ですが、彼を疑ったことは一度もなく、ちゃんと待ってるからね、と言ってくれる彼の深い愛情をいつも感じていて、世界一幸せだという確信があります。 一般的には、自分が幸せだという自信があれば、他人の幸せも気にならないはずなのに、自分の性格の悪さを見てしまいとても悲しいです。 そして、今いる国がカップル間のスキンシップが非常に激しい国で、電車や道でカップルがキスしているのを1時間に十数回は目にする日常で、それに慣れるかと思いきや、私のカップル恐怖症に拍車がかかってしまいました… 今後の人生、たくさんのカップルと出会う中で、そろそろこの恐怖症を克服したいです。 どうすればそういったカップルに対して、また惚気に対して、寛容になれるのでしょうか。 少し別の話になりますが、日本にいた頃、私の先輩である彼の前の彼女が、彼と一緒にいたり話をしたりすることに異常な嫌悪感を覚えて、彼を困らせたことがありました。その先輩のことはとても信頼していたので、ヨリを戻されてしまうかもといった心配ではなかったのですが、生理的に無理!という感じでした。その時に自分の嫉妬深さに気づき、彼女と付き合っていた彼も受け入れられるくらい寛容になりたいと思い、彼の過去に関しては心に余裕を持てるようになってきましたが、今でも時々もやもやとすることがあります。 この嫉妬深さも、カップルの幸せな様子を喜べないことに関係があるでしょうか。 同じような気持ちを持たれたことのある方、叱咤激励、どんなことでも構いませんので、ご回答いただければと思います。

  • ひがみ?っぽい友人との付き合い方

    こんにちは。 他人の幸せを祝福しない友人のことで悩んでいます。 他人に彼氏ができたり、結婚が決まったりすると、その人を遠ざけるようになったり、ちょっと意地悪(わざとメールを返信しなかったり)したりしています。 (その友人には5年ぐらい彼氏がいません) 普段は良い子なので、一緒にいると楽しいのですが、他人の良い噂話(結婚など)には興味を示さず、どちらかというと悪い噂話を楽しんでいます。 私は人の恋愛話やノロケ話が大好きなので、その友人の心理が理解できません。 今度私の結婚が決まりまして、その友人に報告するのが少し不安です。 そういう友達との付き合い方(今まで付き合ってきてますので今さらなんですが・汗)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人と先輩の間で(長文かも)

    はじめて質問します。 大学生の男です。 突然ですがある友人(親友)に好きな人ができました。 それが関係ない人だったらよかったのですが、実は私の研究室の先輩の彼女です。 ちなみに彼女は友人と同じ研究室です。 友人は彼女と話とするうちに結婚観とか物の考え方が一緒だったらしく、こんなに好きになった人はいない、とまで言っていました。 それから少ししてメールや二人きりの時では名前で呼んでいるとのこと。 友人は彼女に彼氏がいることも知っていますし、誰であるかも知っています。 そして彼女もまんざらでもないようなのです。 さらに先輩は来年就職するので遠距離になり、そのことで彼女ともあまりうまくいっていないという様子です。(彼女は1つ下) 私は友人を応援してあげたいと思っているのですが、先輩とも仲がよく、さらにむかつく先輩ならよかったのですがとても頼りになる「いい兄貴」的な人なのです。 だからできれば二人ともに幸せになって欲しいのですが。 ちなみに先輩は彼女をすごく好きで告白したのは先輩です。 彼女はその時は先輩を好きではなかったというのを聞きました。(今はどうかわかりません) 私は友人から相談を受けています。(誕生日プレゼントとかアプローチの仕方など) 先輩からは愚痴を聞かされます。(最近冷たい、うまくやりたいなど) 私はどういう風にしたらよいか、経験豊かな方々、いいアドバイスをお願いします。

  • 周囲ののろけ話に対して気持ちがコントロールできません

    閲覧ありがとうございます。とても長文です。 私は現在大学生なのですが恥ずかしい話、自分の気持ちのコントロールができなくて困っています… 11月頃から周囲にカップルが増え始め、のろけ話を聞くことが増えました。 毎日どこかでのろけ話を耳にすることになり、イライラが止まらなくなって困っています; 同じグループ内でも新しく彼ができた子とのろけ話が好きな子で彼氏自慢大会のようになっていてうんざりですし、 自分からは言わないけど彼のことを聞いてもらえるように話題をそのように誘導したり、 のろけのためだけに仲良くない子のところへいったりする子もいて、見ていてとてもイライラしてしまいます…。 もちろん、そうしたくなる気持ちもすごくわかるんです。 私自身も彼がいるのですが、のろけ話はTPOを考えてするものだと思っていますし、 自分からのろけるのは恥ずかしくてできないのもあって、 ほとんど自分からのろけることはなく、聞かれたら答える程度です。 かと言って、私ののろけも聞いてよ!という気持ちではないと思うんです。 本当なら心から喜んでたくさん話を聞いてあげたいと思っています。 事実、一生大切にしたい親友ののろけは聞いていてとても嬉しいです。 ですが今は、こんな人の幸せを憎むような気持ちばかりでてきて 自分が最低な人間のように思えて落ち込んでしまいます。 周りの子は人ののろけが聞きたい子ばかりなので ますます人ののろけ話が聞けない自分は 嫌な奴、面白くない奴なんだと自己嫌悪してしまいます。 きっと自分が恋愛話やのろけ話を抑圧・嫌悪しているから 他人がおおっぴらにそうしているのを見ると腹が立ってしまうんだと思います。 心のどこかに「ずるい!」という感情があるのかもしれません。 自分なりに考え、趣味などに力を入れて自分を充実させようとしましたが やはりまだどうしようもできません。 何とかして嫉妬のような感情を克服したいと考えています。 どうにかしてこの感情や、周囲とうまく付き合っていく方法はないでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスをいただけると嬉しいです(礼)

  • 意思の弱い友人に悩んでます。

    意思の弱い友人に悩んでます。 友人の入っている吹奏楽部は先輩が厳しく、 部活を辞めるときも先輩に 報告しなければならないようです。 友人は放課後遅くまで練習し、 土日やお弁当を食べるわずかな時間でさえ 部室へ向かわなければなりません。 ある日友人は「部活を辞めたい」と言いました。 友人は先生や3人の先輩に意思を 無事に伝えることができました。 ここまではいいのですが 一人の先輩から夜 「私も過去に自分は 部活の中で必要とされて いないんじゃないかと悩んだことがある。 でも続けてきてよかったと今は思っている。 あなたは自分が辞めることで 周りに影響はないと思っているのだろうけど 周りはとてもさみしいし、 家族のようなものだから」 大体こんな感じの内容のメールが 友人に届きました。 私はなんてしつこい人間なんだろうと思いました。 こういうときに「家族」を持ち出すなんて卑怯だと 思いました。それに、本音ではないと思いました。 その先輩は普段「辞めたいなら辞めろ」と 怒鳴っているようです。 しかし友人は少し心に響いたようです。 でもまだ辞める意思はかろうじてありました。 そんなとき、その先輩から呼び出しがあり 友人は二人きりでその先輩と話し合いました。 友人はその先輩にきれいごとをたくさん 並べられ、辞めたいと言いにくくなりました。 でもやっぱり辞めたいらしく、翌日私のそばで 「昨日はありがとうございました。中略 でも辞めたいと思います。」 とメールを送信しました。 今日、先輩から返事がきたのですが その返事は夜だったので私のそばではなく 友人一人でその先輩と話し合いました。 心配になって「どうなった?」と メールで聞くとさっき、友人から 「あした部活に行くことになった」と 返事が来ました。 もう、ありえません。 友人は部活を辞めたくないのかと思いましたが それもないようです。ただ、言いにくいだけのようです。 そもそもなんで辞めるときに先輩に許可を とらなければならないのでしょう? そんなの無視してさっさと退部届けを 出してしまえばいいのに。と言っても そこまでの勇気はないようです。 その先輩はもちろんのこと、 友人にも少し腹が立ちます。 放っておくべきでしょうか。 でも友人の助けにもなりたいです。 至らない文章でごめんなさい。 わがままではありますが解決法を 参考にしたいだけなので批判は遠慮してほしいです。

  • 友人への愚痴を聞いてほしい

    はじめまして。 Twitterで知り合った異性の友人についての愚痴です。リアルの友人には話しにくいため、こちらで愚痴らせて下さい。 彼とはあるアーティストが好きという共通点で出会い、半年間で急激に仲良くなりました。互いに恋愛感情もなく上手く友人関係を築けていたと思います。ですがここ1ヶ月の、彼に恋人ができる前後の時期になんだか都合よく利用されているなと思うことがありモヤモヤしています。 都合よく利用されているなと思うことは2点あります。1点目は、彼に恋人ができる前から予定していた通常の遊びは断られたのに同じく予定していたアーティストのライブには一緒に行きたいと言われたこと。2点目は、彼から相談や惚気を求めてもいないのに聞かされることです。 1点目のアーティストのライブは私がチケットを当て、同行者として彼を登録しています。正直、恋人ができた時点で通常の遊びと同様断ってほしかったです。通常の遊びは恋人を優先して断るのに、ライブは私と一緒でも行っちゃうの?矛盾してない?という思いがあります。ここまでの話では、恋人に友達を取られて嫉妬してるんじゃない?と思われそうですが嫉妬心は本当にないです。 どちらかと言うと、場合に応じて恋人を優先したりライブを優先したりで私を振り回さないでほしいという怒りだと思います。 2点目については、本当に彼に対してめんどくさいと思ってしまいます。なぜかというと相談され意見をすれば「(私)がそんなこと言うと思ってなかった。俺の味方でいてほしかった」と言われます。その意見を尊重し、次相談された時にはそうだね大変だったねなど共感していたら「なんか怒ってる?いつもの(私)じゃないみたい」と言われます。彼の望む通りの返事やリアクションができないと上記のような、私が悪いというような言い方をされるのでウンザリイライラしてしまいます。しかもこれが毎日通話で行われます。 この調子で彼に嫌気が差し始めた時、恋人ができた報告や惚気を聞いても素直に喜べませんでした。むしろ勝手にやってくれと思ってしまいました。 以上が愚痴です。わかりにくく申し訳ないです。 上記のことで、彼とはその予定しているライブを機に関係をフェードアウトしようと思っています。それに向けて通話やLINEの返信頻度も落としています。 ただ彼とは純粋にアーティストの話で盛り上がったりした楽しい思い出もあり、自分の中でその頃の彼と今の彼を比べて嫌いになりたくないなあという気持ちもあります。それがモヤモヤの原因です。 皆さんならこういう状況の時どうしますか?または皆さんが私の立場や彼の立場ならどう思いますか?愚痴るだけ愚痴って申し訳ないのですが、なんだか気になるのでお気軽にお答えいただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • 友人との付き合い方…

    20代前半の女です。 自分につらい事や落ち込むような事があった時、友達に対して 優しく励まして欲しい、痛みを分かち合って欲しい、一緒に戦って欲しい… といった主張をする友人がいるのですが、彼女との付き合い方がよくわかりません。 私はいつも読書やドライブ、一人で大泣きして乗り切っています。 友達に話すとしても近況報告、失敗談といった感じで、相談に乗って欲しいとは思いません。 むしろ、親でも恋人でも親友でもない普通の友人から親身に心配されるとうざったい(失礼な話ですが…)と思ってしまいます。 そんな自分ですので、冒頭のようなリアクションを求める友人に対してどう接するべきかわかりません。 今までは「へー、大変だったね」「うわー、頑張って」とありきたりな相槌をうっていましたが、先日その子がブログの日記に「みんな見て見ぬふり、誰も味方をしてくれない」と書いていて、罪悪感を感じると共に困惑してしまいました。 彼女は愚痴を聞いてもらうだけでは満足できないようです。 私は彼女の話を聞くとき、どんな言葉をかけるべきだったのでしょうか?

  • 疎遠になった友人

    私は主人の転勤で茨城県から東京へ数年前引越ました。知らない土地での生活や知り合いがいない上に主人が忙しく頼れず鬱になりました。なんとか周りに隠しながら働いたり地元に時々帰り友人にあったりしましたが、事あるごとに東京は遊ぶとこが沢山でいいよね、結婚して幸せだからいいよね、と私にとっては辛い毎日を周りは贅沢な悩みだと理解してくれませんでした。 だんだん会う度に、羨ましいいいよねと言われる事がきつくなり、地元で友人達は楽しそうに飲んだりしている話を聞くので友人に会うのが嫌になりました。 しばらく地元へ帰っても親に会うだけの数年を過ごしましたが、私もなんとか新しい土地にもなれて、心に余裕でできた時子供を授かりました。そこでしばらく疎遠にしていた友人に妊娠報告したいのですが、本当に連絡をしておらず、逆に友人の出産を年賀状などで知った事もあるため、友人は私には報告なかったのに私だけ報告していいものか悩んでいます。もしかして迷惑かもしれませんし。 そういう友人には生まれたら年賀状で知らせるべきでしょうか?私は虫のいい話ですがこれをきっかけにまた連絡を取れたらいいかなと思っています。

  • 友人と距離を置きたいな…

    中学生の頃から仲良くしている友人がいます。 目立つ美人で、高校の頃から男性にモテモテです。 一緒にいてナンパされるのはいつも友人でした。 高校からは別でしたが、同性の友達は少ないようです。 少々男性にだらしないところがあり、すぐお金を貸したり、付き合う前に体の関係を持ったり… 社会人になってからも不倫したり、彼氏がいても1年以上付き合ったことがありませんでした。 「結婚する!」と学校をやめると、相手の男性が逃げたり…。 それでもモテるのでいつも友人の周りには男性がいます。 私に電話がかかってくると男性の話が8割、職場の愚痴が2割、 久しぶりに会ってもその話がほとんどでした。 付き合って数ヶ月すると相手に音信不通にされて、 いつの間にか新しい彼氏ができてるという、展開の速さ。 そんな友人に新しく彼氏ができて、 「帰省に彼も連れて帰るから、うちへ遊びにこない?」と連絡がありました。 珍しく続いてるんだな~実家に連れて帰ってくるということは結婚するのかな~と思うと とてもブラックな気持ちが湧き出てきました。。。 結婚願望が昔から強かった友人にそのような相手が見つかって、おめでたいことなのに あんまり会いたくないなぁなんて思ってしまって、 「ごめん、遠慮する。」と断ってしまいました。 後日、友人の誕生日だったのでおめでとうLINEを送ったら 「今年は素敵な一年になりそう(ハート)」と返ってきました。 思わず『あ、やっぱり会わなくてよかった、絶対惚気&自慢話されてた』って思いました。 男性が絡まないととてもいい子なのに、 ウエディングハイ、マタニティハイになる想像が容易にできます… 30歳、別れて半年彼氏なしの私には嫉妬やら、なにやらよくわからない感情だらけです。 祝福できる方が素敵だと思うし、私も幸せになるんだーと思いたいのですが 嫌だなぁ、苦労すればいいのになーなんて思ってしまうのです。情けない。 今までのいろんなものが積み重なって、距離置きたくなってます。 といっても今でも私から友人へ連絡することはほぼありませんが…。

  • 友人の結婚報告で気落ちする

    39歳離婚歴ありの実家住まい低収入の女です。 昔からの友人から結婚報告をされて、気落ちしています。友人も共に離婚歴ありでした。 友人は子供が欲しい為、かなり婚活を頑張ったらしく、今回マッチングアプリで良い人と巡り会え、交際1年も経たずに結婚へと踏み切ったそうです。 私は友人とは違って婚活の行動をすることが億劫で、友人もこのまま独身ならそれはそれでいいやと楽観的に構えていた所、結婚すると聞いてへこんでいます。 私は前の旦那に浮気を何回もされて、最終的には浮気相手に行ってしまった男性しか知らない為、正直結婚することにあまり魅力も感じないし、結婚生活を経験したからこそ、自分は結婚には向いてない気がしたし…子供だって今からだと出来ないかもしれないし、健康な子が生まれてこないかもしれないし、何よりも私が良い親になる自信もないし、と思っているのですが、1人で生きていく覚悟がないんです。今は幸い健康な親がいて犬もいて、幸せだからなんとか過ごしてるけど、1人で生きていく強さは私にはありません。 それを改めて友人の結婚報告で感じました。 そして友人の再婚相手にはまだ幼い子供がいる様ですが、子供がいる人と結婚するってどのくらいの覚悟が必要なんでしょう。私も次に相手を見つける時は子持ちの人とかが多いような気がするのですが、それも乗り越えられる自信もないです。 長々と愚痴愚痴言いましたが、皆さんの中で同じような経験をされてる方などいたら、相談にのって頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 画面が使っているアプリによって勝手に暗くなり困っています。
  • 暗くならないように常に最大の明るさで使用するためには他に設定があるのでしょうか。
  • 設定>システム>ディスプレイ>コンテンツに基づいて明るさを変更する→オフ
回答を見る