• ベストアンサー

催促はしませんが・・

yuna23の回答

  • yuna23
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.9

私の彼もイベントにプレゼントをする習慣がない人で、 付き合い始めの時、私の誕生日何もくれなかったし、 特別なことは一つも起こらず悲しかったです。 プレゼント=愛ではないとは思いますが、愛がなかったら プレゼントは貰えないですよねぇ・・・? 私は好きな人にプレゼントするのも、されるのも好きで 何をあげたら喜ぶかとか、ワクワクした気持ちを 大事にしたくて、それを彼に解って欲しかったので、 機会があった時に「なぜプレゼントこだわるのか」を 熱弁しました(笑) でも、くれなかったことを責めてはいけません。 そういう習慣がないだけで、悪気はないですから。 こういう人って、欲しいものを聞いた時に 任せるとか、何でも良いとか、いらないとか言うと くれないんですよね。 なので、何が欲しいか聞かれた時に具体的に欲しいものを 言った方がいいと思います。 じゃないと、何をあげたらいいかわからないから・・・ってなるみたいなので。 あと、高価なものもやめた方が無難かも? 私がプレゼントに対する気持ちを彼に熱弁した後は、 気持ちを解ってくれたようで、聞かれた時にリクエストするとくれるようになりました。 彼女と話してみるといいと思います。

surround
質問者

お礼

多数のお答えありがとうございました! 結局、ここで相談した数時間後に、仕事帰りに彼女がチョコを持ってきてくれました。「ほんとはきちんと色々したかったけど、計画性がなくてごめんね」と言ってましたが、ほんとに嬉しかったです。  決して高いものを媚びるつもりはないですし、物よりも、色々考えてくれる想いが欲しかったのです。なさけないな~との意見もありましたが、ほんとにそう思うとこもあり、ここでのアドバイスを理解しこれからも楽しくやっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 全くイベントに興味のない彼

    付き合って3ヶ月半の彼なんですが、全くイベントに興味がありません。 私自身もそんなにイベントに騒ぐ方ではありませんが、少しはパーティしたり誕生日などは2人でささやかにでもお祝いしたいです。 (彼の誕生日は過ぎてから知り、プレゼントをあげただけで終わりました。) 彼にはそれが全くないらしく、会っていてもクリスマスの話すら出ません。 付き合い始めて初めてのイベントだしプレゼント交換や、イルミネーションを見に行くなどしたいです。 人混みはお互い苦手なので当日とかじゃなくても全然いいのですが…それすらありません。 それとなく話題を出してみましたが「クリスマスとか興味ないし。」って言われてしましました(泣) せっかく初めてなのでプレゼントを交換ぐらいしたですが、どうやって話をしたら少しでも乗ってくれるでしょうか? お互い20代です。

  • ホワイトデーのお返し→結婚前と後で変わりましたか?

    私30歳、彼女25歳。今夏結婚予定で最近婚約したばかりです。 はじめてのバレンタインデー&ホワイトデーです。 バレンタインデーには手作りのチョコレートをもらいました。 お返しにどういうものがいいか迷っています。 彼女はイベントを大切にする人です。 誕生日、クリスマス、付き合った記念日、結婚記念日、 バレンタイン、ホワイトデー、ハロウィン、七夕などなど。 誕生日とクリスマスはお互いにプレゼントを購入し、交換しました。 私は誕生日には指輪を、クリスマスにはネックレスをプレゼントしました。 私の感覚ではホワイトデーは、誕生日やクリスマスより、 そんなにお金をかけなくても良いような気がするのですが、 ホワイトデーは、バレンタインの3倍返し。 と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? お金よりも気持ちだと思うのですが、手作りのチョコレートのお返しとしては、 2万や3万ぐらいのアクセサリーは、やりすぎでしょうか? プレゼントしたら絶対喜んでくれる2万や3万ぐらいのネックレスがあります。 クリスマスにネックレスをプレゼントしたばかりなのに、 またネックレスってどうなの?って感じもしますが、 女性にとったらいくつもらってもうれしいものなのでしょうか? イベントごとも多いですし、 結婚したら、自分で自由に使えるお金も今より少なくなると思うので、 調子にのって高いプレゼントばかりしてると、ハードルが高くなって 結婚して、自由に使えるお金がなくなって、 今までのようなプレゼントが出来なくなったとき、 がっかり?な気持ちになるのではないか。と心配です(^^; 2、3万円のプレゼントをしたら、 来年はそれより下がることは予想できますが、 今回ははじめてのホワイトデーでもあるし、 別に今はお金に困ってる訳ではないですし、 彼女が喜んでくれるであろうそのアクセサリーを 思い切ってプレゼントするべきでしょうか? すべてのイベントにプレゼント交換する訳ではないですが、 誕生日とクリスマスはしてもいいかなと思うのですがホワイトデーはよく分かりません。 みなさんはホワイトデーのプレゼントはどうしていましたか? 結婚前と結婚後で、ホワイトデーのお返しの内容も変わりましたか? よろしくお願いします。

  • 誕生日を覚えていない

    はじめまして。 実は困っているというより単純な疑問なんです。 ♂です。 彼女とは数年の付き合いなんですが、お互いにお互いの誕生日をはっきりと覚えていないんです。 だから誕生日のプレゼントとかした事がないし、してもらった事もありません。 クリスマスやバレンタインデーと言うイベントがあっても何事も無かったように付き合っています。 特段それで困っているわけでも不満に思っているわけでもありません。(これは私の意見) どうなのと彼女に聞いたことがあるのですが、彼女もイベントには特に興味がなく、そんなものなんだと思っています。 付き合っている間にスケジュールを考えて旅行や遊びのイベントはあります。 また彼女の言葉の中から気になる部分は覚えていてちょっとしたプレゼントを渡す事はありますし、この逆もあります。 お互いに意外な部分は覚えているのでまさにサプライズプレゼントです。 ところが世間一般からするとこれは異質のような感じがするんです。 質問 ・誕生日の重要度は高いですか。低いですか。 ・高い理由、低い理由はなんですか。

  • 誕生日が11月~4月の方に質問です。

    12月~3月ってクリスマスやバレンタインなど、イベントが集中してありますよね? そこで疑問なのですが、自分や恋人の誕生日が11月~4月にある方って、イベントや誕生日をどうやって区別しているのでしょうか? 例えば1月生まれの男性はクリスマス・誕生日・バレンタインと毎月イベントがあることになります。 彼女さんはプレゼントなどどのようにしているのでしょうか? 誕生日が8月くらいにあれば3回とも全力投球が出来ますが、毎月あっては予算も厳しい。どれかをまとめたり、おろそかにしてしまうのでは? 本当に単純な疑問なのですが、皆様はどうしているか教えてください。 ちなみに私は1月生まれの彼と付き合っていたときは、クリスマスが予算1~2万、誕生日は食事と軽いプレゼント、バレンタインは手作りチョコのみ。 8月生まれの彼と付き合っていたときは、クリスマス・誕生日ともに予算1~2万。バレンタインは手作りチョコと軽いプレゼントをしていました。 それで、思い起こせばやはり違うなぁ…と思ったので。

  • 別れるべきか教えてほしいです。

    今彼とは付き合って八ヶ月です。 クリスマスはお互いにプレゼントを交換しあいました。その後彼が成人式で、お祝い頂戴と言われたのでマフラーをプレゼントしました。そしてバレンタインもあったのでバレンタインも渡しました。 バレンタインの次が私の誕生日だったのですが、お金がないからプレゼント後日でいい?と言われました。 (でも一ヶ月経った今ももらってません。) ホワイトデーも結局お返しをもらえず、また?!とつい言ってしまいました。すると後から買うつもりやってんからええやん!もうこの話終わり!!と逆ギレされてあまり解決しないまま話が終わりました。 その直後に彼は1週間帰省しました。私は連続でプレゼントを貰えなかったことに、私のことどうでもいいのかな?と思ってしまい連絡を1週間取りたくないと言いました。 沖縄にいる間これだけ聞きたい。今一番なにがほしい?と聞かれて答えました。 次に会うときにくれるのかと少し期待しながら会ったんですが結局ホワイトデーも誕生日プレゼントももらえませんでした。 男の人ってこのくらいルーズなものなんでしょうか? 長文失礼しました。 よければご回答願いたいです。

  • ホワイトデーにお返しをくれない彼

    バレンタインに昨年、今年とチョコをあげたのに 彼はホワイトデーに何もくれません。 どうしてでしょうか? 来年は私はどうすればよいでしょうか? なお、誕生日とクリスマスはお互いにプレゼント交換が成り立っています。

  • プレゼントをくれない彼

    私の彼は、プレゼント交換をしない主義です。 誕生日やクリスマスに、ほしいものを聞いても「ない」と言いますし イベントごとのときも、私から「ほしい」と言わないと買ってくれません。 プレゼントやイベントのために付き合っているわけではないので、 プレゼント交換やイベントのサプライズ等がどうしても欲しいわけではないんです。 でも、友人などに「クリスマスはどうだった?」と聞かれると、 何ももらっていないと言うのに寂しさを感じている自分もいます。 この間も、誕生日プレゼントに欲しいものを聞いても「ない」と言われて、 悲しくなって泣いてしまいました。 理由を聞かれてもうまく答えられなくて・・・。 強制してプレゼントをあげたりもらったりしても嬉しくないので、強制したくはないのですが、 せっかくだからイベントごとは楽しみたい。 こういう気持ちをうまく伝える方法ってないでしょうか。

  • クリスマス、誕生日・・・とイベントが沢山ありますがプレゼントあげますか

    クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、誕生日、結婚していたら結婚記念日、父の日、母の日、勤労感謝の日と沢山イベントがありますが、特にカップル、結婚している人達であればクリスマス、バレンタイン、誕生日、結婚記念日あたりが重要になってくると思います。しかしこんなイベントが1年に沢山あってどうするんだ、そのたびにプレゼントするなんておかしいと思っています。 おかしいと思うのは私の個人的な意見ですが、私はプレゼントは誕生日しかあげません。クリスマスは一緒に食事するだけ、バレンタインも食事するだけ、ホワイトデーは無視なんて感じです。毎回プレゼントすると出費がかさむし無意味なような気がするので。お金がないわけじゃないんですが、なんか百貨店とか小売店の儲け文句に付き合わされている感じがして嫌です。 そこでイベント日ごとにプレゼントってあげますか?もしくれなかったら、嫌な感じとかしますか?ガッカリするとか。

  • 彼に買ってもらえない財布…

    見ていただきありがとうございます。 7年付き合ってる彼がいます。お互い27歳です。 ここ2~3年、彼は私にプレゼントをもらっていません。 …というのも、彼は昨年の4月に院を出て就職したばかりです。院生時代はお金がない生活をしていたのを私も知っていたので、プレゼントはいらないよと私から言いました。 なので院生だった2年間は、誕生日もクリスマスもホワイトデーも、何もプレゼントはありませんでした。 そして今年…彼が社会人になったので、密かにプレゼントを期待してたのですが… 新社会人で何かとお金がかかるからなのか、プレゼントをあげないことに慣れてしまったのかわかりませんが、誕生日もクリスマスもホワイトデーも、何ももらえませんでした。誕生日はケーキを買ってくれましたが、プレゼントはありませんでした。 私は彼に、プレゼントは欠かさず渡しています。何が欲しいかと聞くと、彼がは○○が欲しいとリクエストするので、それを前もって準備しています。 けれど、彼は欲しいものはないのか私に聞くものの、結局準備してくれません。 財布が古くなったから欲しいと数ヶ月前から言っていたのに、クリスマスも、私の2月の誕生日も、今日のホワイトデーも、結局何もありませんでした。 彼は「俺全然プレゼントあげてないね、本当にごめん」とは言うけれど、だからといって買いに行こうとかそういうことは言ってくれません。 自分から催促してまでもらうのも虚しいし、そうまでしてプレゼントが欲しいわけではないのですが… 付き合い始めた頃はお互いお金のない大学生だったけれど、何だかんだお金を貯めてプレゼントを準備しあっていたのに、社会人になってお金に余裕が出たはずの今はくれないんだなぁと、切なくなります。 彼に頼むつもりでいた財布も、もうボロボロです。いっそ自分で買ってしまおうかと思うけれど、当てつけみたいに感じるでしょうか。 また、このようにプレゼントをくれる気があるのかないのかよくわからない彼と、どう付き合っていけばいいでしょうか。 私としては、年に何回かしかないイベントだから、彼の欲しいものをプレゼントしたいと心から思うので準備するのですが…ここ数年こんなことが続き、イベントが億劫になりつつあります。 元々親にも物をねだるのは得意でない性格なので、彼にも催促し辛いのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 誕生日のお祝い

    先日、私の誕生日があったのですが彼からは 「今日誕生日だなぁ」くらいのメールがきただけで、 当日も、そのあと会ったときにもお祝いをしてもらえませんでした。 (しかも何歳になったかも分かってない) 去年は高めのアクセサリーをくれて、お祝いもしてくれたので、 今年は何もなしかぁと寂しくて・・・。 男の人は、イベントを重要視しない人が多いのも分かってるし、 彼もクリスマスやバレンタイン、ホワイトデーなどのイベントは 無視だったので、しょうがないとは思いつつも、なんだか納得いかない。 女友達から誕生日にプレゼントをもらえば、プレゼント返しを してるみたいだし、親友の子供の誕生日にもプレゼントを贈って いるのになぁと。 別に欲しいものがあるわけじゃないし、高いものじゃなくちゃイヤ! というわけでもないけど、正直、プレゼントは欲しいかもと思って しまうのです。 あたしは、クリスマスにもあげたのに・・・ 彼のほうが10歳以上も年上なのに・・・ とか考えている自分に自己嫌悪な今日この頃です。 このことに関してみなさんどう思いますか? ご意見いただけると幸いです。