• 締切済み

『お疲れさま』 天皇に使っても大丈夫ですか?

こんにちは。今、駆け出しのライターとして仕事をしているのですが、 疑問がありまして質問させていただきました。 よろしくお願いします。 『お疲れさまでした』現実社会では頻繁に使われますが、尊敬語として使ってよいものなのか。 『ご苦労様』との対比問題など、拝見させていただきましたが、もっと目上の方、 例えば極論で言う皇族、王族などに対しても使えるものなのでしょうか? 天皇や皇太子などが公務を終えたとき、側近?の人は『お疲れさまでした』というのでしょうか? 実際私が使う予定はありませんが、上記の状況が話の中で出てきているため、悩んでいます。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします!

みんなの回答

  • nattyome
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.4

使ってはいけないと思います。 以前、テレビで「夕方、社内で社長に会ったらなんと挨拶をするか」という問題をやっていて、「お疲れ様です」は不正解でした。 #2の方も書かれていますが、「お疲れ様」は目上の人から目下の人に対して使うものだからだそうです。 目下の人が労いの言葉をかけるのはおかしいので。 ちなみにその問題の正解は「どうも…」でした。 適当な言葉がないときは濁すのがいいのだそうです。 ご参考までに。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.3

貴族社会の独自の言語文化をご存知でしょうか。 皇族をはじめとした日本の貴族社会では、親子(家族)の関係よりも、ときとしてお付の者との人間関係が深いことがよくあります。 もちろん、そこには主人・従者という従属関係があるのですが、実際には殆ど家族同然か、兄弟以上の関係を感じるものがあるようです。 建前上は、皇族に対してお付の者が「お疲れ様」などと言うシチュエーションはありえませんが、実際のところ、あってもおかしくないと言えると思います。 参考に一冊あげておきます。 タキエ・スギヤマ・リブラ『近代日本の上流階級 華族のエスノグラフィー』

  • goof
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.2

類似の質問が頻出していますが、それらの回答を参考に私なりに(独断・偏見ありですが)整理して見ました。 1.もともと労い(ねぎらい)は、同等か目下の人に感謝、慰労の意を伝える言葉で、ご苦労、ご苦労様が多く使われてきました。 2.目下の人が目上の人のに言うのに、感謝の言葉は『ありがとうございます』等ありますが、慰労の意をつたえる言葉は有りませんでした。 3.しかし近代の職場、社会生活では、これは大変不便で、何時の頃からか、『お疲れ様が』上下問わず使われ始めて現在、多くの場面で多くの人に使われているようです(この部分は私の仮説です)。 この言葉は厳密に考えると 慰労の意味が有りますが。ご苦労様より、聞こえがソフトなので受け入れられたのではないでしょうか。 又現在は殆ど挨拶言葉化していて、元々の意味は関係なくなっているとのご意見もありました。 ここからは、もっぱら私の主観ですが。 御疲れ様が使われているのは、目上の人といえども、身近な人、例えば仕事を一緒にしている人、自分が平社員なら小企業なら社長もそうかもしれませんが、大企業なら係長や、課長位までかも知れませんね(ケース バイ ケースですが)。 つまり、お疲れ様 を言う相手と自分の間にそれを言ってもおかしくない関係が必要で、又それを取り巻く職場や(ローカルな)社会にそういう風潮があればなおいいのですが。 ですから相手と自分の関係、又は周囲との関係で、あまりそぐわない事も当然出てくると思います。 ご質問のケースですが 適切では無いと思います。 理由は 先方と貴方は お疲れさまを交わし合うような仲間では無いと思いますが。 ただ、お疲れ様の定着も社会的な風潮であり、結局 言葉は 理屈で決まるものではなく 多くの人が使えばそれが正しいという事になるので、 ご質問のケースでも何時の日か、 お疲れ様が当たり前に使われる日が来ないとは断言できませんが。

回答No.1

『お疲れさまでした』はまずいんじゃないですかね?せめて、「お勤めご苦労様でございます」ぐらいではないでしょうしょうか?(自信なし) 「お疲れ様でした」といっても「おう、お疲れ」なんては言ってくれないでしょうね。。。もっとも、普通の側近は何も言わず目礼だけのような気がしますが。。。

関連するQ&A

  • いい加減に女帝、女性天皇を認めて欲しい

    天皇の生前退位の決着が特例法制定で詰められそうです。 現天皇が上皇になり、現皇太子が天皇になり、秋篠宮を皇太子とするのだそうです。 天皇と皇太子がほぼ同年齢となり、お出かけ公務の意味もこれまでとは変質してきますよね。 この際、愛子さんが皇太子となればすっきりした感じになり、美形で素直で知的レベルが高い最高の女性皇太子になりますし、私の個人的感覚ですが現皇族の中では最も天皇に相応しいと思います。(理由は雰囲気と外見) 質問、 1、 愛子さんが皇太子、女性天皇になるのはどうか。不都合あるのか。皇室典範の定めだけか。 2、 女性天皇と女系天皇の違いがはっきりしません。簡潔明瞭に教えてください。 3、 仮に愛子さんが女性天皇になり、結婚相手が非皇族なら、皇位継承者から愛子さんの子は外れるということ?

  • 天皇家ご一家は働いていると思いますか?

    『天皇は必要?』  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=419432 上記の発言を参照していただきたいのですが、 この質問において、質問者は 「天皇が働かずに国民のお金で暮らせるなんておかしい事です。」 と主張していました。 私はさまざまな公務をしていると考えていますので、 「天皇・皇后両陛下をはじめ、皇族の方たちも働いていますよ。  様々な公務をこなしています。宮内庁ホームページを見れば、  どんな仕事をしているかだいたいわかります。」 と発言したところ、 「そういうのは、働いているとは言えない。」 という返答でした。 元質問が締め切られて再回答できないため、新規に問題を 提起します。 天皇家ご一家(幼少の愛子さまを除く)は働いていると 思いますか。 それとも働かずに暮らしていると思いますか? それから、回答をする際にはきちんとした根拠を提示して ください。 単なるプロパガンダや意見の押し付けは迷惑ですので。 参考URL:宮内庁ホームページ 「天皇皇后両陛下」  http://www.kunaicho.go.jp/03/d03-01.html 「皇太子同妃両殿下」  http://www.kunaicho.go.jp/03/d03-03.html

  • 皇室の側近の方々の身分は?公務員?

    本日、高松宮妃喜久子さまがお亡くなりになられました。 ニュースを見ているうちに、ふと疑問が・・・・。 「側近」と言う言葉が出てきますが、あの方達の身分は何なのでしょう? 公務員ですか?だとしたら公務員の何職になるのでしょう? また、侍従とは?天皇の側近のことですか? この方は側近の方々の中で高い地位になるのでしょうか? どの範囲の皇族まで側近が付けられるのでしょう? 皇族の方々って、一般国民のような職業には従事してないですよネ? 国から、生活費(手当?すみません適切な言葉が浮かびません)が支給されてるのですよネ? あれ?あれ?日本国民でありながら、何だかわからない事だらけなのを自覚しました。どなたかスッキリさせて下さい。

  • ご高齢の天皇陛下のご体調に異変のニュース・・・

    いつも、にこやかに皇室行事を執り行われ、多くの国民に語られ励まされ賓客を接遇されておられますが、ご高齢でもありながら、体調の悪い時にも、ご無理をおして、おつとめに成っているのではと心配しております。 もっと、 ご公務の多さに、スケジュールの過密さに配慮を! 皇太子様・皇族の皆様への分担・シフトを! その他の行事にても代行代理は検討されているのか(皇族・宮内庁長官他) 周囲が政府が、陛下から仰る前に、申請忖度し実施・検討して欲しいと思いますが・・・ <質問> 皇室典範やその他に、天皇陛下が行われる事柄・行事について定め・規定が有るのでしょうか?

  • 皇室の人権について

    メディア、マスコミカテで皇太子ご夫婦について質問がありましたので、常々疑問に思っていた事を質問させて頂きます。 私が皇室の存在を認識したのは、小学生の頃でした。 学校で習ったのかも知れませんけど、テレビの皇室アルバムで見た印象が強く記憶に残っております。 祖母からは、昔はあら人神だったと教えられましたが、その意味が解ったのは中学生の時で、何故昭和天皇が戦争犯罪人として、東京裁判にかけられなかったのか理解出来ませんでした。 その後、歴史を学び様々な考え方がある事を知りました。 私が生まれたのは昭和34年であり、一般人である正田醤油のご令嬢だった美智子様が、テニスコートの恋と持て囃されご成婚されました。 美智子様のご苦労は、筆舌に尽くせないものだったと想像されます。 雅子様は、外務省キャリアウーマンであり、やはり、そのご苦労も並大抵のものではなかった事でしょう。 お二人の人権は言うまでもないのですが、ご自分の意思で嫁がれたとも言えますけど、愛子様を始め秋篠宮ご夫妻のお子様達は、生まれた時から皇族として生きざるを得ない運命であります。 秋篠宮様ご夫婦は、ゆうじん様の宮内庁の教育に対する経済援助を辞退され、お子様の教育は与えられた通常のお金で賄わられました。 そして、一般の子供たちと同じ幼稚園、小学校を選択されました。 皇太子様の結婚後の様々な言動も、一人の人間、夫として発動されたように、私は感じられるのですが、私の思い違いなのかも知れません。 天皇は、神から象徴になりましたが、戦後70年近くなります。 皇族の形も、もっと変わっても良いように思われるのですが、税金で生活しているから公務は当然の義務などと批判される雅子様がお気の毒になります。 極論かも知れませんけど、愛子様は庶民的な幸福感を教えて差し上げても良いのではないですかね? 人権が感じられないと言うか、皇族と言うものに縛られ続ける人間は、運命として受け入れるしかないですよね? 常に日本国民を考え、常に人々の目にさらされる生活を、皆様だったらどうされますか? 運命?子供の時からそうだから慣れますか? この質問は、解答にお礼させて頂きますけど、敢えて私の私心感想は控えさせて頂きます。 皇族方、または天皇制についてのお考えを、お聞かせ頂けましたら幸いです。

  • 雅子様のご病気

    ご病気になられて、かなりの時間が経ちました。 心のご病気なので、ご本人でないと解らないかと思いますが、 公費での、ご生活ですので、ほぼ、公務をされていないことに違和感を強く感じます。 公務のご欠席については、宮内庁の決定によるものなどと、様々な話が出ていますが、 愛子様の行事や、不登校の際、付き添われたりなども公務ではありませんが、精神的な ご負担のあるものと存じます。 ご高齢の天皇・皇后両陛下が多くの公務をされているのを拝見すると今後の皇室に不安を感じずには いられません。 わたくしが、子供の頃、すでに昭和天皇はご高齢で、当事の皇太子・美智子様がほぼ、公務をされ、 昭和天皇は、天皇誕生日と年明けの一般参賀でくらいしか、お姿をお見受けすることはありませんでした。 現在の天皇、皇后も決して体調がよいわけではないと存知ます。 現在の法律では、雅子様は皇后にはおなりになりますが、天皇の母にはなれません。 こういったことも、関係しているのでしょうか。 あまりにも、国民不在な風潮かと存じます。 わたくしの意見には賛否両論あるかとは思いますが、現在の皇太子ご一家は、これまでにはない 状況にある感じを受けます。

  • 紀子様のお子様が男の子だった場合

    皇室典範改正について、過去の質問をいくつか拝見しましたが、このたび、紀子様のご懐妊を受けて、 もう少し詳しく知りたいと思いましたので、具体例を挙げて質問をさせていただきたいと思います。 もしそのお子様が、 1. 男の子の場合、天皇の位は皇太子様の後、愛子様が継ぐのでしょうか、 それとも紀子様の男の子が継ぐのでしょうか。 2. また、Y染色体の議論がされていますが、紀子様のお子様が女の子の場合で、 その後も皇太子様と秋篠宮様、それぞれに男の子がお産まれにならなかった場合、 これまで受け継がれてきた(とされている)神武天皇のY染色体は どう転んでも途切れてしまうのではないのでしょうか。 そうなった場合、女系天皇(愛子様が一般の男性と結婚されて産んだ子ども)を認める認めない以前に、 もう仕方がないことのように思えるのですが・・・ それとも、遠い親戚にはまだ男系の血を引いていらっしゃる皇族の方がいて、 その方が血筋は遠いけれども天皇に即位するということなのでしょうか。 思想に関しては皆さん様々なご意見をお持ちだと思いますので、 要点を端的にご回答いただければ幸いです。 それではよろしくお願いいたします。

  • 宮内庁のホームページに皇位継承に関する意見

    宮内庁のホームページのメールフォームからは、皇位継承に関する意見を送信できますか? 今回の天皇陛下の心臓バイパス手術の報道を観ている時にふと思いました。 陛下ももうご高齢故に、私の生きているうちに必ず皇位継承はあると思うのですが、個人的には現在の東宮夫妻を両陛下とは呼びたくありません。 皇太子殿下は陛下の長男(嫡子)で、現在皇位継承順位1位ですし、天皇の兄弟よりも直系筋の方が継承順位を優先されるらしいですが、東宮夫妻よりも秋篠宮家の成年皇族の方々の方が公務に励んでいるように見えます。 皇太子妃の祖父君に関しても納得がいきません。 まさか宮中祭祀が一子相伝で、長男以外に適性がないものとも思えません。 そういった意見を宮内庁ホームページのメールフォームに送信した場合、事務作業の段階でイタズラメールとして処理されてしまうのでしょうか。

  • 皇室/雅子様について

    今日のニュース(2016.10.21)を見ていてふと感じた疑問です、ご意見をお聞かせください。 気分を悪くされる方がいらしたら申し訳ありません、先にお詫びしておきます! 雅子様についてですが彼女は永い事、メンタル的なご病気があるとのことで 公務をお休み、若しくは制限されているものと捉えて見ております。 私のような一般ピープルには到底分からない、重圧とか責任とか色々とおありでしょうから、なかなか体調が上がらず公務に出られないと言うのは理解できるのですが あまりにも長期過ぎないでしょうか? メンタルのご病気だからと言ってどうのこうというつもりはないのですが 一見して特に顔色が悪そうに見えるとか、体重の増減があるようにも見えませんし 「それがそう言う病気なのだ」と言われてしまえばそれまででしょうが あまりに長期、また「愛子様の看病疲れ」と言われてしまうと これまた一般人の感覚とはかけ離れているなと感じずにはいられません (勿論、一般人とかけ離れていて当然ですけど) 皇太子様だけのご公務の姿と言うのも見慣れてきているとは言え (あくまで個人的な意見ですが) そろそろ「まるで独身のよう」と思って眺めてしまう瞬間もあります。 そこで質問なのですが 雅子様のご病気ってこんなに長期に渡るものですか? 皇太子妃が公務に出席しない、海外にも殆ど出ない(以前よりは増えているのかも知れませんが)状況を世界の目にはどう映るんでしょうか? ご結婚の際に皇太子さまは雅子様に「全力で貴女をお守りする」と言っていたように聞きましたが、これがそう言う事なの?と思ってしまいました。 余談ですが 別に私はメンタル的な病気に対して批判的に捉えているつもりはありません。 また右翼的な考え方が強い人間でもないです。 ただ、生前退位などのお話が出ている今、今朝のニューを見て このままでは天皇陛下が不憫でならない気がしましたし、日本がどう見られているのかなぁと感じてしまいました。 長々と申し訳ありません。 他の方がどんな風に感じているのか知りたくて投稿しました。 お暇な時に宜しくお願い致します。

  • 若者のメールマナーの違いはいつからから?

    先般 警察関係の会合で上場企業の重役など様々な話しのなかで、若者の言葉『大丈夫、お疲れ様、ご苦労様、ご馳走さま、』が違う認識でまかり通っているという。 そう、これでよろしいでしょうか?とお伺いをたてるとき 『これで 大丈夫でしょうか?』とタメ口をしたり、昔の映画なら『殿にご苦労をお掛けし申し訳御座いません。』ヤクザなら出所した親分や兄貴分に『親分 お勤めご苦労様でした』が目下から目下へ 目上から目下には御を付けず『ミナの者 苦労を掛けたな。』といい 四十年前は お疲れ様は 芸能界、興行、イベント娯楽パチンコ業界などの身内言葉で 一流企業では文章や手紙にはタブーとなっていたのが、バカ殿や水戸黄門で『ミナの者 ご苦労!』とやっているのを聞いた誰かが ご苦労さまは目上から目下とネット上に流したようだが いつのことか分かる方はいないかな。ちなみに、三十代の東大法学部そつの公務員に現状を調べさせたらば、ご苦労様は直属の部下に使い お疲れ様は一般的にしている人々が多いとなっていた。明治時代の人に 『目下にご苦労様などと敬語を容易く使わない!と怒られた時代 田中角栄が守衛に『ご苦労様』と声をかけ偉ぶらず 庶民的に人の心がわかるとマスコミがはやした。一体 誰が真逆なマナーをネットに流したか知りたいです?