• ベストアンサー

保険料が高くて困っています

EH1105の回答

  • EH1105
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.6

車に所有権が付いてなければ近所の両親or兄弟に名義変更する。>名義変更した人の名前で保険に入る。 但し、家族限定や年齢制限等に注意してくださいね。 要は保険コミで名義人から車を借りている形にすればどうかと思いました。私の友人はそうしておりますが、事故を起こしても問題がありませんでした。 その友人には私が上記の方法を薦めたわけではありませんし、貴方にも勧めておりません。 こういう事例があったというご報告まで。

関連するQ&A

  • 被保険者について

    私の妻が乗っている車の任意保険について質問です。 結婚して8年が経ちました、保険の内容は契約者が義父、被保険者が妻の名義ですが旧姓のままになっており、別居して8年が経ったのにそのままです、今回、私が契約者になり保険料金を払っていこうと思い確認したら内容が判りました。 保険満期まで後、半月しかありません保険会社に尋ねたら1年待つ様に言われました、しかしそれは代理店の怠慢で確認を取っていないからこの様な事態になったのではないでしょうか?その事を盾に即、名義変更して被保険者を私の姓にできないのでしょうか回答願います。

  • 自動車保険について

    自動車保険(任意保険)はその車に対する保険なのでしょうか?それとも契約者に対する保険なのでしょうか? 現在、車を修理に出しており、代車を借りているのですが(任意保険には入っているそうです)、もし事故をおこしたとき、保障がどの程度まで適用となるのか不安です。

  • 車の保険

    こん**わ。車の任意保険って何回か事故ると契約してもらえなくなるってこと聞いたんですけど本当ですか?ちっちゃい事故続いてやってて、更新近づいてるんでドキドキしちゃってるんですけど・・・

  • 自動車 任意保険 家族 契約者

    妻が軽自動車に加入していた任意保険を、ネット自動車保険に乗り換えようと検討してます。 いっそうのこと、私(夫)名義で保険に入ろうかと思ってますが、何か問題はありますか?(家族限定にします) 例えば、私名義で2台の車に任意保険に加入することになりますが、1台で事故を起こすと2契約分の等級が落ちてしまうのでしょうか? ちなみに、私と妻は20等級のゴールドカードです。

  • 任意保険

    最近の任意保険に関してなのですが 先日、任意保険の更新の案内をいただきました。 案内を見ますと なんと前年よりも支払い保険料があがっていました? 私は、自家用車でも社用車でも、 事故を起こし、保険を使うようなことはありませんでした。 心当たりがあるとするなら ・クルマが古い ・R32スカイラインセダンHNR32 があるのですが・・・ 普通、無事故であれば、保険料金は下がり、等級が上がるものですよね。 どうしてなのか教えてください。

  • 車を買い換えたのですが、任意保険の手続が済んでませんでした。

    事故をおこしてしまいましたが、任意保険の契約が買い替える前の車のままでした。 車を買い替えた時に任意保険の代理店に手続を依頼していましたが済んでいませんでした。既に保険が切り替わっているものとして保険料を年払でこの前払ったのですが、よく見ると新しい車の契約ではなく以前の車の契約のままになっています。 この場合、任意保険を使う事は出来なくなるでしょうか。また、保険の切替をしなかった保険代利店へ何らかの責任を追及できるでしょうか。

  • 代車の無保険状態を回避したい

     最近、交通事故にあい愛車が壊れました。今は、修理工場にあります。修理せず、買い替えます。  今日、相手方の保険会社提供のレンタカーが引き上げられました。  修理工場が代車を出してくれたのですが、ここで問題発生です。 1.私の妻の名義の車を出した。(妻は最近、車を買いました。) 2.その車は任意保険に加入していない。 1から「ドライバー保険」と私の任意保険の「他車運転特約」が使えません。 新しい車が来るまで、保険のかかった車に乗りたいです。 うまい方法があったら教えてください。

  • 任意保険にについて

    2輪の任意保険についてなのですが 今年の4月更新の保険契約だったのですが 3月頭頃に事故をおこしてしまい、それと同時期くらいに保険の更新の手続きをして 料金を一括で振り込んでいました。 その事故によってバイクは全損になってしまい また買い替える余裕もないので保険は解約して 払ってもらえる物は保険で払ってもらい、更新してしまった分は 解約してもらおうかと思っていたのですが。 保険は中途解約と言う形になり、等級が下がるような保証をつかった分 保険料が変わったのでその差額を支払ってもらう と言われたのですが、 前年契約分の事故なのに、使わない保険にお金を払わないといけないのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないです。 簡略に書くと 24年契約分で 事故を起こし 25年は契約をしないのに 24年の事故で等級が下がり 保険料が変わったので、その差額をお支払い下さい といわれて 本当にそういう仕組なのかな?と悩んでいます。 よろしかったら助言の程お願いいたします。

  • 自動車任意保険のことで

    最近私の会社で任意保険の団体割引があることをしりまして検討しています。 現在は嫁が車の所有者で嫁が任意保険を契約しています。 結婚したばかりでして。 わたしは車をほとんど乗っておらず、私自身が入っていた任意保険は、2年前、車を廃車にして以来、そのまま(解約?)です(事故ではありません)。保険会社には廃車の届けをしたような記憶があります。廃車証明のようなものは現在てもとにありません(おそらく紛失です) 等級もわかりません。 私は30歳で、嫁は27歳で任意保険に加入している期間は嫁のほうが長く、かつ無事故です。嫁のほうが等級が良いのでしょうか? どういうようにするのが一番経済的なのでしょう。 団体割引は20%のようですが、契約者は私にしなければならず、記名被保険者は配偶者も可能とうことのようです。

  • 自動車保険の等級について

    自動二輪で任意保険(年齢無制限)に入っていましたが、 3ヶ月ほど前に事故を起こし、バイクが使えなくなったために保険契約を解約しました。 事故前の等級は9等級でした。 これから半年以内にバイクか車を購入しようと思ってるのですが、 等級は新規の6A(年齢無制限・3割増)になるのでしょうか? よろしくお願いします。