• ベストアンサー

生活していける??

これまで共働きだったのですが、今退職を考えており、その後しばらくは家事に専念しようかと考えています。 主人の月収は大体34万、毎月の引落し(水道光熱費・ローン等)20万、残り14万で生活していけるものでしょうか。 家計管理が苦手で節約とは無縁の生活をしてきたので不安です。 ベテラン主婦のかた、家計管理が得意というかたからアドバイスいただければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

noname#15756
noname#15756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、考え方を大幅に変えないといけません。 毎月の引落し金額が大雑把過ぎます。 確実に引き落とされる月極めのローンと水道光熱費は、別で考えましょう。 水道光熱費は、節約対象です。 そして、貯金をしたいのであれば残った分を貯金に回すのではなく、最初にいくら貯金するのかを決めておきましょう。 収入-ローン-貯金で、1ヶ月に使える金額が求められます。 仮にローンが15万円で毎月10万貯金したければ、9万円で生活するわけです。 貯金する金額を決めたら定期預金にでもして、簡単に使えないようにしておきましょう。

noname#15756
質問者

お礼

大変為になるアドバイスありがとうございます。 いつも面倒な事は先延ばしにしてしまうので 今回アドバイスいただいたのを機に、早速 毎月の引落し分の書き出しと家計の見直し そして定期預金も早々に開設したいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

14万は食費&雑費とゆうことでしょうか? 家族構成とかわからないですが、 一般家庭(夫婦&子供2人)として 考えると大丈夫です。 専業主婦になると十分時間もあるので、 広告チェックして安くなっている商品もゲットできますし、 安い食材でもゆっくり時間をかけて調理することもできます。 今までより食費は確実に減ると思いますよ。 専門家ではないですが、 4人で7~8万の食費が一般的かな~と思っています。 頑張って工夫してみて下さい。

noname#15756
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 >家族構成とかわからないですが、 子供のいない夫婦二人の生活です。 14万から食費と雑費、それから貯金もしたいと思っています。 家計簿は全くつけたことがなく、食費にいくら使っているのかわからないのですが 家事にかける時間が増える分もっとしっかり主婦したいと思います。

関連するQ&A

  • 結婚後の生活費割合や資産管理について

    入籍予定の彼と、今どのようにお金を管理していくかで話し合っています。 お互い正社員、共働きです。(年収彼6:私4) ご結婚されている皆さんは家賃、光熱費の名義や、家計の管理はどうされていますか? できるだけ共働き家庭のご意見をいただけましたら幸いです。 私達は家賃(彼)光熱費を彼と私で半々の名義にしてはという話をしています。 しかしそれでは食費はどうする、雑費はどうする、、で細かくなってしまうためいっそ共用口座を作ってはどうかと話しています。 また、彼はとても節約家で貯金もかなり貯めてるらしいですが、私が家計を握るおこずかい制は嫌だと言っています。 円滑な夫婦生活のために、お金に関するご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 生活費…私がおかしいのでしょうか?

    共働き夫婦2人なのですが生活費6万円でしています。内訳は食費20000、光熱費15000(水道費2ヶ月に一度)、新聞代3925、通信費9000弱、雑費、日用品代、交際費です。その生活費も3万ずつ出し合って、携帯、住宅ローン、衣服代、ガソリン代(車は私だけ持っています)など上記以外の毎月の出費は各自で払っています。6万を私が管理して家事もしているのですが、12月が5000弱赤字に…すると赤字になるのは、やりくり出来て無い、一人暮らしした事無いからだのと言われて、自分の給料を渡して小遣い制にしたくても赤字を出される(やりくり出来て無いから)から渡したくないと言われて、しまいました。養って貰ってて言われるなら反省するのですが、完全な折半で自分では節約して頑張っているのですが、やはり言われても仕方ないでしょうか?

  • 家計の在り方について

    相談させてください。 結婚して約半年。家計について相談です。 夫婦とも共働き。子どもはいません。 彼は月収手取り約25~30万(休日手当で変動します) 私は契約社員で手取り15万です。彼の扶養内ではありません。 彼の月収からローン5万円、奨学金(彼の大学の)2万円返済。 私の月収から、マンション管理費2万円、光熱費、食費、日用品・・・ 私の月収はほとんど残りません。あまり買い物も気にして出来ません。 彼の残りの額は貯金しています。まとめてローンを返済予定。 このたび、軽度の不妊治療を始め(ホルモンバランスが悪いので)、 それに加えてほとんど私がしている家事も負担なため、 専業主婦になりたいと告げると、生活費がカツカツになって貯金が出来ないからと反対されました。 彼はあまり家事もしないため、(激務です。朝8時に家を出て23時頃帰宅。土日も休んでいません) 私も甘えず働くべきでしょうか? 妻の収入で生活費を支えるのは今のご時世普通のことなのでしょうか?

  • 結婚後の生活費について(共働き・別居です)

    今年、結婚予定です。 結婚後も私(女)は仕事を続けるので共働きとなります。また、現在遠距離中で、結婚後もしばらくは別居状態になると思います。彼も私も一人暮らしです。  こんな状態で結婚後の生活費の管理はどちらが行ったらよいのでしょう? 同居するようになったら家計は私が引き受ける予定で彼も一応同意してくれています。  私も当初は、別居中は今のまま家計は別々でいいと思っていました(彼はどちらかというと節約家です)。しかし、母親からは、貯金などは私が管理したほうがよいのではないかと言われています。確かに、別居が長くなると、同居状態になっても私に家計を任せてくれるか不安なので、けじめをつけて結婚後は私ができる限り管理したほうがよいのかなぁとも思います。  同じように共働き・別居中という方アドバイスお願いします。  ちなみに、彼氏のほうが私よりも給料が高く、彼は節約がうまいので私に家計を任せてよいものか不安があるようにみえます。そんな不安をなくせるような方法があればそれも聞きたいです。

  • 新生活にかかる生活費について

    結婚を機に家を出ようと考えているのですが 月々の生活費がどれ位かかるかまったくわかりません。 思いつく限りでは家賃、食費、水道光熱費、それぞれの小遣い、貯金、生命保険代、電話代、インターネット代位です。車は持っていないので維持費等は不要です。 共働きの20代の場合、何か抜けている項目はありますか? また水道光熱費は月々いくら位かかるものなのでしょうか?住まいは東京23区内です。よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの生活費

    7月から一人暮らしをはじめました。マンションは所有で管理費3万円。このほかに光熱費、水道、食費などを4万円以内に抑えようと思ってます。新聞は取ってません。インターネットとテレビは見ます。食費は外食はめったにせず、自炊をしようと思ってます。当方横浜在住です。管理費のほか、1ヶ月4万円以内で生活することって可能でしょうか?また皆様の生活費についても教えてください。 PS.失業中で自由になるお金がほとんどないので、節約するいいアイディアがあれば教えてください。

  • 生活費として少ないですか?

    夫婦と高校生2名、中学生1名の5人家族です。 妻は専業主婦です。 毎月の生活費として26万円渡していますが 少ないとこぼしています。 家賃、光熱費、電話代は銀行から自動引き落としです。 子供の授業料、定期代は別に渡しています。 私の小遣い・昼食費も別です。 塾、ピアノ代も高々5万円もかかりません。 やっていけるだろうと聞いても毎月赤字だといいます。 どうなのでしょうか? ちなみに家計簿はつけないので詳しいことは聞いても教えてくれません。 同じような家族構成の方、教えてください。

  • 水道・光熱費など

    34歳、月収手取り20万ぐらいで、 水道・光熱費が、 電気 8000円 ガス 6000円 水道 2000円 3人家族です。 多すぎますよね?なかなか、旦那が節約に協力してくれなくて、悩んでます。 同程度の収入での水道・光熱費の平均を知りたいです。知ってらっしゃる方、教えてください。 もしくは、皆さんの水道・光熱費を教えてください。

  • 家計診断お願いします

    我が家は夫が家計を管理しているのですが、私にできることがあればと思い、 家計診断のアドバイスをお願いします。 家族構成・収入 結婚3年目 夫 27歳・月収手取り21万 私 25歳・専業主婦 子供 2歳 支出 家賃 \84,000 光熱費 \10,000 食費・生活費 \40,000 携帯代 \10,000 通信費 \5,000 お小遣い 夫 \10,000 私 \15,000(医療費含む) 現在の貯金は200万ほどです。 独身時代の貯金は結婚式費用に使ったのでゼロからのスタートでした。 交際費や娯楽費は夫が管理しているためどれくらい使っているのか分かりませんが、 外食や飲み会はあまりないです。 私のお小遣いを減らすべきかとも思うのですが、美容院代、自分の医療費、ご祝儀代等は お小遣いから出さなくてはならないため、節約して少しずつ残しています。 どこを削ればもう少し貯金にまわせるでしょうか?

  • 家計簿のつけかたについて

    みなさんは、家計簿をつけてますか? 私も節約のために毎日つけているのですが、そこで、ふとした疑問が生じたのです。 それは、光熱費なんですが、例えば、7月分の家計簿をつけた場合、7月分で使った光熱費は、銀行引き落としの場合、8月に引き落としになりますよね。 その場合、使った光熱費として、7月分のほうに家計簿をつけたほうがいいのか、それとも、引き落とされるのが8月だから、8月のほうにつけたほうがいいのか、迷っています。 みなさんは、どのようにつけてますか? 教えていただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう