• 締切済み

ホームが外国のサイトに・・

fallinloveの回答

回答No.1

自信はないですが、おそらくこのページを参考にすれば消せるのではないでしょうか?

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/cwshredder.html
kuro-
質問者

お礼

早速使ってみたところ、何も検知されませんでした。でもページは戻らず・・。 もしかしたら原因は他にもあるかもしれません;ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • スパイウェア対策の件

    フリーソフトでスパイボットがありますが、外国のソフトなので海外のスパイウェアには強いと思いますが、最近は国内でもスパイウェアを仕掛けてパソコンのデータを盗み多額の金額を引き出したりするスパイウェアがあります。 そういうのにスパイボットは対応できるのですか。 そういうのにはウイルスバスターのスパイウエア検索のほうが効果があるのですか。

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。

  • ホームが勝手に変わる・・どうやっても直せない!

    WIN98です。ホームが勝手に韓国のサイトに変わってしまいます。 前も質問して、アドバイスもらってその通りにしたのですが直りませんでした。 spy-botというのでスパイウェアをスキャン?したり、 ウイルスもあるものは全部消したはずなのにホームが韓国のサイトに変わったままです。 ツール→インターネットオプション→全般のホームページのところで 標準設定がその韓国のサイトになってたのですがそれは関係ありますか? あと、多分これ↑の影響だと思うのですけど起動すると自動的に MS-DOSのcommandというのが出てくるようになってしまったんですが、 それも直せますでしょうか 回答お待ちしています!

  • 変なサイトにとばされる?

    この前お気に入りに登録していた、ゲームのサイトにいこうと思ってお気に入りからクリックすると変なサイトにとばされ、アダルト広告がでてきました。 ノートンを常駐させていましたがウイルスはなかったみたいです。 後から調べたらそのサイトはサーバー移転してたみたいなんですがこれはスパイウエアのせいでしょうか? ちなみにゲームサイトは某野球ゲームの一般ファンサイトです。 スパイウエアはアドとスパイボット入れてます。

  • スパイボットが・・・

    インターネットを始めるとホームが英語のサイトになってしまいます。違うところに設定してもまた戻ってしまいます。 これはきっとスパイウェアか何かが入ってるなと思ってスパイボットをいれようと思ったのですが、スパイボットのあるサイト(http://security.kolla.de/)に行くとインターネットがシャットダウンしてしまいます。 この場合どのように対処すれば良いのでしょうか? PCはWINDOWS98SE IE6.0 です。 お願いします。

  • 新たな問題

    こんにちは。 以前に全て治ったと言いましたが、まだ治っていませんでした。 まず、マイコンピュータが開きません。アイコンをクリックするとそのままシステムがビジー状態になってしまいます。 フォルダを開いてもウインドウだけでファイルのアイコンが表示されません。 PCを起動すると最初に「MegaZu」というのが開きます。 お気に入りに登録した覚えの無いリンクが登録されてしまいます。 3分に1回程http://www.casinopalazzo.com/index.php?sourceid=103061 に跳んでしまいます。 スパイボットなどやったのですがこのような症例は治りませんでした。 どうすればいいのでしょうか?

  • IEのホームページが英語のサイトのURLになって、なおらない…

    表題の件について質問です。 環境は windows me です。 ツール → インターネットオプションで ホームのURLをなおしても http://jksearch.biz というURLに勝手に変更されてしまいます。 スパイウェアかと思い、スパイボット、アドウェアを使用しまして、 それぞれ、45個、29個、ファイルを修復しました。 でもホームのURLはなおってくれません。 ウイルスソフト(マカフィー)の定義ファイルも最新にして、スキャンしましたが、 ウイルスも発見されません。 関係ない操作だったかもしれませんが、ネットで見かけた解決策に 「hosts」ファイルをまっさらにするとよいとあったので試しましたが、それもだめでした。 手を加えるたびに念のため メニューバー「ツール」→「web設定のリセット」を押していますが、変化がありません。 どうすれば、ホームのURLがなおりますでしょうか。 パソコンを数人で共有してまして、途方にくれています。(T-T) 詳しい方、どうかご教授よろしくお願いします。

  • windows98のスパイウェア対策。

    こんにちわ。以前、雑誌の付録のソフト[スパイボット]でパソコンを検索しましたらたくさんスパイウェアが出てきてショックを受けました。そのあとクッキーなど、すべてが有害なものではないということが分かったのですが、同時にスパイボット以外に[アドアゥエアー][スパイウェアブラスター][スパイウェアガード]が、ありがたくもフリーで存在することを知りました。なんとなくすべてインストールしたのですがwindows98なのでメモリーなどあまり余裕がないような気がしています。質問なのですが、やはりよくばって4個ともインストールしているのは入れすぎでしょうか?1つで十分でしょうか?それぞれ効果が違うのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 迷惑メールとスパイウェアとの関係

    迷惑メールが多いので昨日スパイウェアを検索するソフト(スパイボット)を使用したら6個位出ました。何か関係しているのでしょうか。

  • ウイルスの検索を開始しますという文言が常時でます

    スパイウェアの検索のためスパイボットをいれ、取りきれない ものもありましたが駆除を終えアンインストールでスパイボットを 削除しましたが、過去のエクセルファイル を開きますと、開く直前に左下に<ウイルスの検索を開始します> という文言がでて少しファイルが開くのが遅くなります。 ウイルスのソフトはソースネクストを使用しておりこれは常駐して おります。 <ウイルスの検索~>の文言をとるにはどうすればよろしいでしょうか お願いいたします。