• ベストアンサー

お見舞いに行くか行かない方がいいか

okuyukiusuの回答

回答No.5

どのような手術かは知りませんが、 入院中の姿は、結構「格好悪い」と感じている患者さんが多いのではないかと思います。 5日程度で退院可能なら、比較的軽度な症状なのでしょうが、 特に恋人には、そんな姿は見せたくない、と感じていても不思議ではありません。 長期入院なら心細くもなるでしょうから、お見舞いも心強いでしょうけれど… 特に相手のご両親と挨拶する可能性があるのなら、 正式にきちんとした方がいいのではないでしょうか。 病院でもロビーなら、大抵携帯も使えますから、 メールでも時々送ってあげては如何でしょうか?

yuzusuke2525
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってしまいすみません。 先日彼と会った時に改めて聞いてみたところ、当日翌日は控えて欲しいというような事と、あちらのお母さんが「遠いところわざわざ来てもらうのも悪いし、お互い気を使うのも…」みたいな事を言っていたらしいという事を聞きました。彼は来てくれるならそれは嬉しいけど…とは言っていましたが、やはりokuyukiusuさんのおっしゃる通り、「格好悪いところは見られたくない」というニュアンス的な事も言っていました。 どっちがいいのかどうするべきか、もう少しだけ考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お見舞いに行くか行かないか

    こんばんわ。 来週金曜日に彼が入院することになりました。 翌日土曜日に手術を受けます。口腔系手術で、5日くらいで退院の予定だそうです。お見舞いに行こうかと思っていたのですが、手術当日はもちろん翌日の日曜日も控えた方が良いと思うんです。そうすると平日になります。病院までは私の家から2時間ちょっとかかるらしいのですが、平日仕事を半日休んで行くことも考えました。でも彼は「そこまでしてもらうのは悪いからいいよ。」と言います。 母にも相談しましたが、入院期間がそんなに長いわけでも ないのだからかえって迷惑なんじゃないの?と言われました。 こういう場合、お見舞いは控えた方が良いのでしょうか? また付き合って6年になるのですが、もしお見舞いに行ったら初めてあちらの親御さんと顔を合わせる事になります。その場合特に気をつける事などありますか? 突然の事で今少し動揺しています。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • お見舞いの熨斗について

    友人のお子さん(2歳)が入院しました。有人何人かでお見舞い(1万ほど)を渡そうと言う事になりました。入院期間が短く火曜日に入院して本日退院するそうです。(その間に内科的な簡単な手術がありました)。入院中に渡せなかったのですが、手術をして良くなって退院しているのに表書きがお見舞いもどうかと迷っています。退院してから渡すお見舞いの熨斗も「お見舞い」で良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • お見舞いについて教えてください

    友人が手術をし、昨日退院しました。 以前より本人から手術入院をする事は聞いており、「入院の日が決まったら教えてね」と伝えていたのですが、連絡がないままの入退院でした。(入院期間は1週間) 私に気を遣ってくれたのだと思うのですが、何もして上げられなかったことが心残りなので、幾らかお金を包もうと思っています。そこで、悩んだのですが、 退院してしまった場合、「お見舞い」ではおかしいような気がして!?(でも、退院直後なのでいいのかなあ?!とも)こういう場合は「お祝い」なのでしょうか?! また、お祝いの場合、「新券」でいいと思うのですが、「お見舞い」の場合は、 新券ではまずいのでしょうか!?(次元は違いますが、お香典とかは、新券はタブーですよね!?なので、お祝い以外の「新券」はいけないのか?!と) ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、お解りの方、教えて頂けますでしょうか?! 宜しくお願いいたします。

  • 彼へのお見舞い代

    1週間前に彼(婚約者)が仕事中に右手(利き腕)を怪我し入院してしまいました。 今だ吊られたままの状態でまだ退院のめどがたたない状態です。 彼が入院した時にお見舞い金と日用品を持っていくべきだったのですが 怪我して入院した事に動揺してしまいお見舞金を持って行ってなかった事に 一昨日、気がつき慌てて用意したのですが受け取ってもらえませんでした。 というのも、 私は、平日は1日おきに仕事の後面会終了時刻までの1時間程度・土日は朝から面会終了時刻までとお見舞いに行き、食事等の世話をしています。 彼が欲しい物や必要な物があれば大体私が買いに行き、私が支払いしています。 もちろんそれが嫌なわけではなく、好きでお見舞いに行っていますし、物も買ってきています。 彼は『遠くまで(1時間30分程度)お見舞いに来てもらっているし色々買ってきてもらったりしているからお見舞金は受け取れない』 彼のご家族も『○○ちゃん(私)が来てくれて助かる。いつもありがとう。』と言ってくれていて、 逆に今さらお見舞い金なんか用意されても困ると思うけど・・・と言われ用意したお見舞金を受け取ってもらえません。 元はきちんと渡せていなかった私がいけないのは反省しております。。。 このような状況の場合お見舞金はどう渡したらいいのか、または渡さないほうがいいのか、または彼のお母さんに渡した方がいいのか、 皆様のご意見をお聞かせください。 文章がまとまらなくて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 親友の家族へのお見舞(退院祝?)について

    初めまして。 親友のご家族が突然入院して、手術していた事を知りました。 教えられたのは退院直前で、お見舞いには行けませんでした。 それで退院する日に、自宅にお花を送ろうと思うのですが (病院ではなく)自宅にお花は失礼にはならないでしょうか? ※消化器系の手術後で食事制限があるようで、お花を考えています。 その場合「お見舞い」と「退院祝」どちらの表現が適切でしょう‥? ※高齢で、退院後も自宅療養になるそうです。 「お見舞い」は、入院中の方がふさわしい気がしますし、 「退院祝い」にしても失礼にはならないでしょうか・・? ちなみに、今回入院した親友の家族は(遠方で)まだ会った事は ありませんが、お土産を頂いたり、電話でも少し話した事もあり、 とてもお世話になってる方です。 ご自宅にお送りする時期、お品、お見舞いか退院祝いか..など アドバイスを頂けましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 実母へのお見舞金

    昨日、実母が入院・手術をしました。 白内障と手術で開けて具合を見てメスを入れるかどうかという難しい病気の2つを持っていました。 幸い、難しいとされていた病気の進行が遅いようで何もしなかったようで、白内障の手術だけして無事終了したようです。 当初入院期間10日と言われていたのが、2日入院で明日退院になるようです。 私は実家から遠方に住んでおりまして、小さい子供がいます。 手術日は遠慮されていたので、週末にでもお見舞いに行こうと思っておりましたが、早期退院になったので実家に顔を見せに行くことになりました。 こういう場合のお見舞金っていくら包むのが良いでしょうか?

  • 御見舞について

    先日、子供を介しての友人が入院、手術しました。 大きな手術だったので、一ヶ月近く入院が必要だと言っていたので、落ち着いた頃に御見舞に行くと友人にメールをしました。 今週あたり、御見舞に行こうかなと思っていたら、まだ痛みもあるけど早めに退院させてもらったとメールがきました。こちらも準備をしていたのですが、退院してしまったので、どうしたらいいのかと思い質問させていただきました。御見舞は、金額で渡すつもりでしたが、退院してしまってからでも迷惑ではないでしょうか?もし、迷惑でないのなら名目も御見舞ではなく、退院祝いの方がいいのでしょうか?

  • お見舞金を渡すタイミングについて

    お見舞金を渡すタイミングについて教えて下さい。 来週から会社でとてもお世話になっているかたが入院することになりました。 幸い、たいした病気じゃないそうで、手術をし、1週間入院したらまた仕事に戻れるそうです。 お見舞金を渡したいのですが、お見舞いに行ったときに渡そうと思ったら すぐ退院するからお見舞いは不用だと言われました。 この場合先にお見舞い金を渡しても大丈夫でしょうか? それとも退院してからのがいいのでしょうか? すみませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お見舞い

    同居している私の義父が先週、手術の為入院しました。特に命に関わるような病気でもなく、術後も順調であと1週間ほどで退院できそうです。入院したのがお盆だったため、お盆には実家には帰れませんでした(義父の入院の為と伝えました)。実家の両親より、お見舞いに行きたいと連絡があったのですが、このような場合は義両親には、見舞いに来る旨を事前に伝えた方が良いのでしょうか?事前に伝えると、おそらくは「病院も遠いし、もうすぐ退院だからいいよ」と、やんわり断られると思い、伝えずに見舞いに押しかけるのは失礼でしょうか?やはり、きちんと事前に伝えて、「両親がそれでも来たいと言っているので」と言ったほうがよいのでしょうか?実家の祖母が入院したときは、義両親がお見舞いに来てくれた事もあります。

  • 入院のお見舞い

    パートで勤めて4ヶ月です。 女性の上司が子宮の病気で入院、手術したので、お見舞いをどうするのか、その方と仲の良い先輩に訊きましたら 「私は個人的にお見舞いしたけど、他の人はどうするかは知らないわ。お見舞いに来られても困ると言っていたし、店長もまだ…」と言われたのです。 あまり親しいわけでもないので、相手に負担をかけずに、お見舞いの気持ちを伝えるにはどうしたらいいのでしょう? 退院の日はまだ知らないのですが、手術は先週でした。 よきアドバイスを、お願いします。