• ベストアンサー

ATOKの標準表示

mockの回答

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.5

ATOK17を愛用していますが…電源を入れたときから起動しますよ? そういう意味ではないのでしょうか? 設定→コントロールパネル→キーボード→言語で、ATOKを選んで「規定値に設定する」にすると、パソコンの電源を入れた時点からATOKが起動しますが… そういうことをしたいのではないのかな? 的はずれな答えだったらごめんなさい。

hachienoku
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。ATOKも新しいバージョンは出来るようです。わざわざ有り難うございます。

関連するQ&A

  • ATOKを標準辞書から外したい

    ずっと「オフィス」の「ワード」を使ってきましたが、先日上司の昔の仕事データを譲り受け、それを開くアプリが「一太郎」だったので仕方なく「一太郎2005」をインストールしました。 そうしたら一緒に入っていたATOKが標準辞書として登録されてしまい、その使い勝手の悪さにイライラしています。 こんな前時代的なもの外したいのですが、外し方がわかりません。 希望としては、恐らくATOKの前に使っていた辞書があるはずなのでそれを標準辞書として登録し直したいのです。 ※辞書ソフトをインストールした記憶はありませんがOfficeをインストールした時に辞書も一緒に入ってるはずだと思います(特に辞書を削除しなければ標準でインストールされる、という理解で良いですよね?)。 よろしくおねがいします

  • ATOKのバージョンの調べ方

    顔文字の登録をしたいという友人がいたので 自分も入れてる顔文字辞書を登録しようと思ったところ 友人のPCにはATOKというソフトが入ってました。 (頂き物のPCのようです)   ATOKに登録出来る顔文字はいくつか見つけたのですが バージョンによって登録出来る、出来ないなどがあるようです。 友人のPCに入ってるATOKがどのバージョンなのかを調べる方法がわからないので どうやって調べたらいいのかご存知の方がいましたらお教えください。   それと、もしもATOKに登録出来る、お勧めの顔文字辞書がありましたら 一緒に教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ATOK2007で、EXCELで使う辞書と別のソフトで使う辞書が違います。統一したい。

    ATOK2007で、 EXCELで使うATOK2007の辞書と メモ帳など、別のソフトで使うATOK2007の辞書が違います。 なぜ、こうなるんでしょう? また、全て、EXCELで使うATOK2007の辞書に統一したいです。 どうすれば良いでしょうか?

  • ATOKパレットが中央に表示される

    ATOK14を使用しています。 日本語入力オンオフにかかわらず、画面中央にATOKパレットが表示されてしまい、困っています。 最小化ボタンを押しても消えず、ドラッグすれば移動できるのですが毎回邪魔にならない場所へ移すのも面倒なのでパレットを表示させないようにしたいと思いますがやりかたが判りません。 漢字変換/半角の切り替えを行っても画面下のツールバー(日本語変換)が変わらないので何か壊れているのでしょうか? 解決策をご存じの方助けて下さい。 よろしくお願いします。 OSはvistaです。

  • ATOKの辞書について

    お世話になります。 以前WIN2000にATOK14を入れて使っていたのですが、今回WinXPのパソコンを購入と同時に、ATOK15をインストールしました。 WIN2000で使用していた辞書をそのままATOK15に移植したいのですが、どのようにしてやればよろしいのでしょうか? ご存知の方、御指導お願いいたします。

  • ATOKの国語辞書について

    使用環境  職場:ATOK16  自宅:ATOK16 & ATOK17 使用目的  入力:「かぜ」  漢字の変換結果:「上気道炎」  国語(医療)辞書:「上気道(のど)の炎症、○○錠、○○錠が主に処方される」 以上の様なものを作成したいと思いATOKで出来ないかなと思って見ていたのですがユーザー国語(医療)辞書が出来れば出来るのに使用方法が上手く分からず困っています。因みに、ATOK以外でも使いやすい方法があればソフトを含めて、よろしくお願いします。 なお、何万もするソフトを買いなさいとの回答は現状の予算を考えると効果的でなく、自分もある程度は覚えなくてはいけないために自分で辞書を作成出来ないかなと思っています。

  • エクセルでATOKをつかいたい

    ウィンドウズmeをつかっています。 コントロールパネルの キーボードで マイクロソフト IMEは削除し ATOKを普通に使っていますが、エクセルやアクセスでatokを標準の辞書として使うためにはどうしたらよいでしょうか? IMEがたちあがってもタスクトレイ?にはでてきません。だからIMEのプロパティーをみれないのです。こまってます。助けてください。  

  • ATOKに理化学辞書を

    現在Windows98SE環境でATOK13とATOK14を使用しています。 以前Macを使用してたときは、ATOK8に理化学辞書を入れて使っていました。 そこで質問なのですが、 Windows98SE環境下のATOK13とATOK14のどちらでも構わないのですが、 理化学辞書をインストールして使用することが出来るのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ATOKで特定の辞書を開く

    ATOK13を使用しています。 使用している辞書はユーザー辞書ではなく、目的に合わせて自作の辞書をいくつか使い分けています。 ですので、単語登録も目的に合った自作辞書に登録をしていきます。 ところが、辞書ユーティリティを開くと常にユーザー辞書が開かれます。自作の辞書に単語登録しするには、自作辞書を開き直さなければなりません。 複数の辞書を使い分けてはいますが、1つの文書を作り上げる間は1つの辞書に登録していくので、辞書ユーティリティで、その辞書が開いてくれると便利なのです。 どこかで自作辞書を指定しておいて、常にその辞書が開くようにすることはできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ATOKについて

    お世話になっております。 さて、標記の件ですが、最近PCを立ち上げたときに、ATOKがおかしいのです。どういう具合におかしいのかと言えば。(標準で、日本語変換はATOKとしています。) ・Excelの時に、右下のタスクトレイの隣にATOKのマークがない(IMEしかない。ATOKを選べない。) ・Excelとブラウザを立ち上げるとExcelがアクティブの時は、上記のようになっていて、ブラウザをアクティブにするとATOKが使えています。 ・一太郎の時は、普通にATOKが使えている。 ・起動したときは、ATOKだが、ブラウザを立ち上げるとIMEになる。 ・コントロールパネルの地域と言語のオプションでキーボードと言語タブからキーボードの変更をすると直る。(これを開くだけで、何もしていません。ただ、OKボタンをクリックして閉じるだけです。) 以上です。 最近したことと言えば、Windowsのアップデートくらいで、ほかに何かソフトをインストールしたことも記憶にないです。昨日(11/12)からこのようになり困っています。アドバイス願います。 環境 OS WindowsVista ATOK2006