• ベストアンサー

チャッカマンのような物を買いたいです。

こんにちは。このカテで良いのか分かりませんが・・・・・・。 実験室でガスバーナーに点火するときに、チャッカマンのような形をした器具を使うことがありますよね?実際に火が出るものではなくて、先から火花だけが出るやつです。たぶん乾電池でうごくのだと思います。 あれを購入したいのですが、どこで買うことができるでしょうか?ネットで購入できますか?値段なども知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.5

確かにあるようですねぇ http://www.urban.ne.jp/home/ichiya/room_rika/data/gas.html とりあえず情報だけです (ネット販売ではありませんが)

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/ichiya/room_rika/data/gas.html
ichthyostaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり存在していましたか!でも、予想よりも相当高額なので驚いています。むむむ・・・性能は同じで、もっと安価なものは無いのでしょうか? 締め切りはもう少しだけ延ばしてみます。有用な情報をどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.9

#8です. 下記URLから,電子部品→スパークユニット,と進んで下さい. カタログを請求すると,いろいろがさっと送られてきます.

ichthyostaga
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 車の部品なのでしょうか・・・?本格的ですね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.8

#3です. どうしても乾電池でカチカチカチ・・・としたいなら, ちょうど私,いま仕事で情報収集したものがあります. 代表的なもので, NGK/NTK(参考URLご参照)のスパークユニットがあります. 例えば型番BSU-300ですと,DC1.5V(乾電池1個分)で, 15kV以上の電圧を5Hz以上で出せるようです. 高電圧高周波パルスでは,放電や火炎内で電極が傷みやすいので, 専用のスパークプラグを組み合わせた方が良いと思います.

参考URL:
http://www.ngkntk.co.jp/menu.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10563
noname#10563
回答No.7

電池で火花を出す装置はイグナイタと呼ばれるものです。 ガスのテーブルコンロなどでスイッチを入れるとチッチッチッチ と音がしてバーナー部分に火花が出るアレですね。 電池から発振昇圧を行って高電圧のパルスを出す装置です。 圧電素子は別のものです。安価な物についていてレバーをまわして 一回だけカチンと音がするものが圧電素子を用いた点火装置です。 入手先ですが・・・通常単体では売ってないと思います。 ガスバーナーに点火するためであれば,ほかの方か仰っている ように普通にチャッカマンでいいような気がしますが。

ichthyostaga
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 専門的なお話をありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.6

ちょっと興味があったので調べてみたのですが、それっぽい物が1つ見つけられただけでした (残念!) http://www.rakuten.co.jp/sunbenry/555839/540614/#455499

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/sunbenry/555839/540614/#455499
ichthyostaga
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 これは私の考えていたものに近いです! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.4

#3です.調べてみました. RSコンポーネンツで圧電素子が320円くらいでした. しかし素子単体を買ってもどうしようもないと言うときは, やはりチャッカマン,又はシュッと回すライターじゃなくて カチッと押すタイプのライターを分解するのがてっとりばやそうです. 分解ページ見つけました. http://homepage2.nifty.com/JSBACH/chakkaman/chakkaman.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/JSBACH/chakkaman/chakkaman.htm
ichthyostaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 圧電素子・・・そんなものがあるのですね。RSコンポーネンツというのも初めて知り、非常に勉強になりました。

ichthyostaga
質問者

補足

皆様のおかげで非常に勉強になりましたが、乾電池を使用して『チチチ・・・』と音が鳴る器具があったような気がしてなりません。締め切りはもう少しだけ延ばしてみようと思いますので、どうかご了承願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

あれは「圧電素子」と言うもので, 力を加えると電気を発生する「圧電効果」を利用したものです. 乾電池などは不要です. 秋葉原か,その辺のネット通販でもあるかも知れません, RSコンポーネンツなどもあるかも知れません. 御検索下さい. #確かに安いチャッカマンを分解するのも手です.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

100円ショップなどで売っているチャッカマンのようなものでいいのでは? 火が出ると都合が悪いのでしょうか。都合が悪ければ、ガスがなくなっちゃったのを誰か持っていないか探すとか、ガスをはずしちゃうとか。

ichthyostaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそれが普通の考え方なんですね!無知なもので申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10578
noname#10578
回答No.1

お望みの回答ではないと思いますが…。 チャッカマンのガスタンクをはずせばなりますよ。 ちなみにチャッカマンは電池ではありませんから、半永久的に使えます。

ichthyostaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いやぁ、無学なものでお恥ずかしいです。

ichthyostaga
質問者

補足

過去に働いていた研究所では、確か乾電池を使っていた記憶があります。あと、トリガーを引いている間は『チチチ・・・』という音がして先端がパチパチ光っていました。そんな器具はこの世に存在しないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガスが点火しない

    点火用の火花は出るが、バーナーに火が移らない。チャッカマンではコンロに火が付く。消化する際は、“ボッ”とちょっとした爆発したのような消え方をする。

  • ガスコンロの火がすぐ消える

    こんな時のガスコンロの修理方法? よく家庭にある小・中・大の3口のうち,いつからか大のコンロがつかなくなった。ついても,すぐに消えていく。もう10年は使っています。 ア)スイッチをひねると小・中の丸いバーナー(?)に火はすぐにつくが,大ではパチパチ音がしても,火は付かない。音だけ。(火花は散っています)。 イ)また火が付かず,パチパチなっている時,フ-と吹いて風邪をおくると火がつくが,スイッチから手を離すと消えていく。 ウ)丸いバーナーにそって3/4しか点火せず,ひねったたまおくと,全部のバーナーに火がつくが,ひねっているスイッチを離すと,また消えていく。 以上のような症状です。電池は替えています。フーと吹いたら付くので,何かヒントがありそうですが,よく分かりません。 供給してもらっているガス(LP)会社に連絡すれば,来てくれるだろうが,電器屋さんと違い,あまりなじみのないガス屋さんをあげたくないし,すぐに修理できる気がして。

  • ガスコンロがつきません

    ガスコンロの火がつきません 火花がでてカチカチ音はするので電池切れではなさそうです。 過去の意見を参照にチャッカマンもためしましたが ガスも来ていないようですガス代ははらってるし ガスもいっぱいはいってるようです 元栓もひらいてますし、いっかい閉めてから開けなおすのもしてみましたが 魚グリル、ほか全部のコンロつきません わかる方教えてください

  • ガスレンジの点火不良

    グリル付の三口のガスレンジを使用していますが、最近3つの内のひとつだけが着火不良を起こします。 他の2つのガス口は、小さな点火プラグが火花を出しているのですが、1つだけは、火花が見えません。小さな突起を拭いて掃除をしてみましたが、点火しません。 呼び水ならぬ「呼び火」として、ライターで点火した後は、暖まったせいかどうかわかりませんが、火花が出るようになって着火可能です。 着火は、単3の乾電池を利用する形式ですが、乾電池を新しくしても解決しません。 何か解決策はないでしょうか?

  • バーナーに点火する方法

    バーナーの直径より大きなステンレス管にバーナーを差込み、(バーナーと管は密着させます)バーナーに点火させたいのですがどのような方法があるのでしょうか? ちなみに、管の長さは長いので、チャッカマンの火花でつけることも考えましたがそのためには管に穴を開けないといけないのでバーナーの炎が穴口から噴出してしまう可能性があります。 何かいい方法はないでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ガステーブル

    買ってから3年しか経ってませんが、二口あるバーナーのうち、片方だけ点火しなくなりました。火花が出ないので点火しないみたいなんですが、簡単に直せる方法はありませんか?ちなみに、ガスは出てるので、点火しないのにガス臭い感じです。

  • ガス台の火が点かなくなりました

    数年前から使っているガス台の片方が着火しなくなりました。 ・電池は新品で、勢いよく火花が飛びます。 ・上部にある、ガスを円周に誘導するパーツを外し、ブラシで掃除をしました。 ・スイッチを入れると火花が飛び、どんどんガス臭くなりますが着火する気配がありません。 ガスと酸素と火があれば点くと思うのですが、何が足りないのでしょうか・・・調べるポイントがあれば教えてください。 スイッチ押しながら円周に沿ってチャッカマンするのは一つの手かもしれませんが・・・よろしくお願いいたします。

  • すぐに点火しなくなる小型ガストーチ(バーナー)について

    よく、ホームセンター等で売っている、ライターのガスを使っている小型のガストーチ(バーナー)ですが、少し使わなかっただけで、すぐに点火しなくなるのは、なぜでしょうか?違う会社のもの二つ三つ使ってみましたが、点火させる火花は飛ぶのですが、点火してくれません。どれも同じ症状でした。 どこをメンテナンスすれば、再度点火するようになるのでしょうか?

  • ガスコンロの点火不良

    ハーマンというメーカーのビルトインコンロを使っていますが15年くらい前のものなので時々点火するときにパチパチと音はしますが着火しません。仕方なくチャッカマンを使うときもあります。電池で火花を起こしているのでしょうか?それなら簡単に直ると思いますがそうでなければやはり修理に出さなければだめでしょうか?

  • ガスコンロの片方が点火しないのですが 教えて下さい

    右側のボタンを押して点火の火花はとぶのですが 火がつきません。匂いがしないので ガスが行ってないようです。左側とグリルは点火するのですが。 修理かなー。 よろしくお願いします。