• 締切済み

喪中の結婚式報告年賀状について

今年の1月に婚姻届を提出し、夫と一緒に暮らし始めました。 お式を10月に親戚のみで行うため、引越・結婚の挨拶を兼ねた「報告ハガキ」を2月中には友人等に送ろうと思っていました。(年賀状では新住所を伝えるには間が空きすぎると思ったので・・・) そして、2006年のお正月は結婚式の写真を用いた年賀状にしようと思っていたのですが、つい先日主人の父方の祖父が亡くなりました。 普通ならば喪中として年賀状は出さないものというのは分かっていますが、結婚して初めてのお正月ということ、その年賀状の時期でないと結婚式の写真を使えなくなることを考えると、どうしたらよいのか悩んでいます。 寒中見舞いですと結婚式の写真を載せるのがはばかられますので、クリスマスカードか、義親に相談のうえ、夫側親戚以外に年賀状を出すというのがいいのか・・・アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 ご結婚おめでとうございます。    結婚式の写真を使った「結婚しました」の挨拶状を出すというのはいかがでしょうか。  年賀状にこだわるからよくないのでは?新婚だと自分たちしか見えないけれど、喪中は喪中。新妻として一社会人としてわきまえるべき所はしっかりして置いた方が、ご主人側の親族の評価も変わると思いますよ。  結婚式の写真は本人たちにとっては「見てみて!」という大切な物ですが、別に何でもいいじゃないのと思う人も沢山居ると言うことです。10年も経ってから見るとそれはそれは恐ろく恥ずかしい物になってしまうんですよ。    

mifumifu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 一度「結婚・引越」の報告ハガキを出しますので、 その後また「結婚挨拶」のハガキを出すのは おかしいかなと考えています。 ですので年賀状だと丁度良いかと思っていたのです。「無事結婚式が終わりました」という挨拶状でもおかしくないでしょうか? やはり年賀状は喪中欠礼として、別の機会(クリスマスカードなど)に写真を使うのが良いようですね。

回答No.1

せっかくのプランが崩れてしまって、残念ですね。 でも、寒中見舞いで写真を載せるのは止めた方がいいのではないかなって思います。 自分だったら、寒中見舞いには、”結婚しました”ってメッセージだけで、 次の年の年賀状に、結婚式の写真ともっと仲良くなっている1年後の写真と2つ載せるかな・・・ どうですか?

mifumifu
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 そうですよね、寒中見舞いに写真は無いですよね。 同じように喪中欠礼ハガキに写真なんてもっての他だし、違う機会を探すほうが無難ですよね。 先に「結婚引越」のハガキは出すので、 “結婚式”を無事終えましたという意味合いで 写真を使用したかったのです。 事情により親戚のみのお式ですので、 友人達は写真つきのハガキを送って欲しいと言っています。

関連するQ&A

  • 喪中?寒中見舞い?結婚報告?

    私は今年12月16日に結婚しました。次の日、父方の伯父が亡くなりました。もともと主人の方が今年8月に祖母を亡くしたため、彼は喪中はがきを12月に出し、寒中見舞いと結婚報告を一緒に兼ねる予定です。 私はもともと、写真屋さんから「結婚式の写真を年賀状に乗せるのには間に合わない」と言われたため、彼と一緒に寒中見舞いで結婚報告(写真付き)をだすつもりでした。そこで質問ですが、 1)私は伯父の喪中になるのでしょうか? 2)主人の祖母の喪中になるのでしょうか? 3)喪中、年賀状を出さずに寒中見舞いのみで結婚報告を出しては失礼になるのでしょうか? 4)喪中でない場合、写真なしで年賀状を出しておいたほうが良いのでしょうか?

  • 結婚後、喪中の年賀状について

    今年の5月に挙式いたしました。9月に私(妻)の祖母が亡くなりました。実母は、「主人は年賀状でいいけれど私(妻)は年賀欠礼しなさい」といっています。 結婚後の報告・お礼のはがきはだしていないため、私としては年賀状で報告(といっても写真を載せる程度ですが)する予定でした。しかし、お世話になった祖母が亡くなったので年賀状を出すという気にもなれず、かといっていまさら結婚報告というのもおかしな話かと思います。 この場合、喪中はがきを出して寒中見舞いとして結婚式の写真を送ったほうがマナーに沿っているのでしょうか?それとも、喪中はがきは出さずに寒中見舞いをだしても差し支えないものなのでしょうか。 ちなみに、送る相手は友人のみで主人・私(妻)の親戚には送らない予定です。(もともと主人も私も親戚付き合いが薄いので、毎年年賀状は送っていません。会社にも毎年送っていません) アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 年賀状の結婚報告(喪中)について

    結婚して初めてのお正月を迎えるので結婚報告を兼ねて年賀状を出そうと思っていた矢先に、自分の祖父に不幸がありました。 祖父は実家で両親と一緒に住んでおり、自分は嫁に出て別居しています。祖父は世帯主ではありません。その場合どのような形で報告したらいいのでしょうか。旦那の方にあわせて結婚報告をするべきなのか、自分の方にあわせて喪中葉書か寒中見舞いを出すのかわからないのでアドバイスをお願いします。

  • 喪中の結婚報告 今 どうすべき?

    6月に結納。 しかし、9月末に祖父が亡くなりました。 ただ、祝い事であるし、式場の関係もあり、 10月末に入籍し、11月初旬に結婚式を挙げました。 結婚報告を寒中見舞いとして出そうと思っていましたが、 調べてみると、 「11月中に喪中はがきを出した後、寒中見舞いを出す」 「最近は職場や友人などは関係ないから年賀状でよい。」 とありました。 しかし、全く喪中はがきを用意していませんし、 職場で以前祖父が亡くなられた方は、 喪中はがきをきちんと職場にも出しておられました。 どうすればよいでしょうか。 教えてください。

  • 結婚報告と喪中はがき

    2006年に入籍して2007年11月に結婚式を挙げました。 入籍してから時間が経っているので結婚報告というのはおかしいかもしれませんが報告はがきを送ろうと思っていました。 まだ式場にお願いした写真が出来上がっていないので時期的に年賀状になってしまうのですが・・・ 実は9月に旦那の祖母が亡くなったのですが喪中はがきを送っていません。 喪中なので年賀状ではなく寒中見舞いになると思うのですが、結婚式の写真入の寒中見舞いではおかしいですよね? 何かいい案があれば教えてください!よろしくお願いします!

  • 結婚後はじめてのお正月~年賀状か喪中はがきか…~

    こんばんは。 今年はじめに結婚しました。 来年のお正月は夫婦で迎える最初のお正月です。 結婚してすぐ旦那の母方の祖父が亡くなりました。 そこで年賀状を出すか、喪中はがきを出すか悩んでいます。 我が家で主人の実家の喪中はがきを作成するのですが、義母に「あんたらも喪中はがき遅れないようにだしとかないとね。」と言われました。 私たちは世帯を別にしていた祖父ということもあり、年賀状にしようと思っていたのですが、 お義母さんは「あなたたち夫婦も喪中にするんじゃないの?」と思っておられるようです。 私たちは初新年のご挨拶や結婚式参列のお礼などの意味もこめるので、出来れば年賀状にしたいです。 お義母さんは「もう結婚報告はがきだしたからそれでいいんじゃないの?」みたいな感じでした。 結局はどっちでもいい的な答えが返ってきましたが、どうも私たちの考えに納得されていないみたいで…。 色々調べた結果、祖父に関してはどちらでもいいという感じみたいですが、 みなさんならどうされますか? 「結婚してはじめてのお正月を迎えました」みたいな年賀状を送ろうと思っていたのですが、だめなのでしょうか? 年賀状を出すリズムというかそういうものをつくりたいので出来れば結婚してはじめてのお正月は年賀状をだしたいです。 旦那の親戚には寒中見舞いにしてその他は年賀状にしようかと言っていたのですが、 私の母は「お姑さんともめないためにも嫁はその家のやることに従っておいた方がいい」と言っていました。 どう思われますか?

  • 喪中もらった人への結婚報告ハガキ

    昨年、喪中ハガキを友人と親戚から送られてきました。 そして昨年私は結婚しました。 その友人と親戚には年賀状は送りませんでした。 通常ですと寒中見舞いはがきですが、結婚報告のハガキを送りたいと考えています。(1月下旬ごろ) 喪中の人に結婚兼引っ越しの連絡のハガキを送ってもよいものもなのでしょうか? (二人の写真入りです)

  • 結婚半年後に寒中見舞いで結婚報告。(喪中)

    去年に旦那さんの祖父がなくなり、その数ヶ月後に結婚しました。 なので今年は年賀状は出せず、喪中ハガキをだしました。 私の職場の人に 「○○さんの写真見たかった、せっかく撮ったなら寒中見舞いでだしたらいいんじゃない?」 と言ってもらい、写真を使うのを諦めていましたが た出したいなというきもちになってきました。 半年たってからの結婚報告はどうなんでしょうか? 送るなら旦那さんの親戚などはやめた方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 喪中はがきの返事と喪中の正月について

    両親の住む故郷(関西の田舎)を離れて一人暮らししています。 諸事情で私からほとんど連絡を取っておらず、毎年送る年賀状が自分は元気であるという便りになっています。 今年母方の祖父(母にとっては実父。同居ではない)が亡くなり、両親から喪中はがきが秋頃に届きました。 調べると喪中はがきの返事には寒中見舞いはがきを松の内開け(1/8)~立春辺りに出すのが良いようですが判らない事があります。 また実家には父方の祖母が存命で毎年正月に父方の親戚が集まりますが、喪中時にどうするのか知りません。 ●寒中見舞いはがきについて 1.亡くなった祖父の孫である自分が親に出してもよいか? 2.正月三が日に着くように出しても失礼ではないですか?(別途何か送ってもよいか) ●喪中時の正月 3.父方の親戚は(私の)実家に来ないのが礼儀か? 4.両親はどこにも出かけない(旅行、親戚への挨拶)のが礼儀か? 5.そもそも母は亡くなった祖父のいた実家へ帰るのが普通か? 以上判らないことがあるので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 喪中の年賀状について

    10月に挙式をしました。 疎遠になっている友人、退職先の職場関係には年賀状で 入籍を知らせしようと思い、結婚写真のハガキを申し込んでいる ところです。ところが、先日主人の祖父(父方)が亡くなりました。 もともと主人は祖父と疎遠で10年以上は会っておらず 私もお会いしたことはありませんが主人と祖父とは直系になります。 このような場合、どうすればいいのか分からなくて質問させて いただきました。 ・年賀はがきは控えるべきでしょうか。 ・もし、年内に喪中ハガキを出す場合は夫婦連名にするものなのでしょうか。 ・入籍の知らせもしていないのに夫婦連名で出すのって変ですか? ・過去の質問を拝見させていただくと寒中見舞いで、、という 意見が多数見受けられますが、その際は結婚式の写真付の はがきでも問題はないでしょうか。 ・また、式に出席されずお祝いだけ頂いた主人側の親戚には どうやって報告したらいいのでしょうか。 遠方に住んでいて一度もお会いしたことないので お披露目の意味を込めて写真付きハガキを出そうと思っていたのです。体が不自由の為、葬儀にも参列されていませんでした。 無知で恥ずかしい限りです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう