• ベストアンサー

トランペット

最近トランペットをはじめました。 吹いてるうちに下前歯の歯茎のところらへんに 空気が入るようになってきたのですが これはいいのですか? 独学のためのよくないクセなのでしょうか? ちなみに僕の前歯は前後のズレがなく 上の前歯と下の前歯の先が、噛んだ時 噛み合います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.2

raamenさん、またまたこんにちわ。 トランペット頑張っていらっしゃるのですね! >空気が入るようになってきたのですが >これはいいのですか? >独学のためのよくないクセなのでしょうか? これは「最初の吹きはじめから既に空気が入っている」状態ですか? それとも「吹いてるうちに空気が入ってくる」状態ですか? 後者の場合でしたら、単純に口の周りの筋肉がまだ金管楽器用に鍛練されて無いために、「ばててしまっている」状態ではないでしょうか? そうであれば、疲れて空気が入りだしたら、しばらく休んで、回復してから練習再開するだけで大丈夫です。 (歯茎のまわり、ということですので、ばて、ではないかな、と思ってみました) 前者のように、最初から空気が入りっぱなし、というのであれば、独学で変なくせがついてしまっているか、人それぞれの歯茎の形で raamen さんの場合そうなってしまうのか、なかなか判断が難しい所かと思います。 >ちなみに僕の前歯は前後のズレがなく >上の前歯と下の前歯の先が、噛んだ時 >噛み合います。 かみあわせは、うらやましい金管用の歯になっているようですね! 最初から空気が入ったり歯茎がひとより大きく出ているとかいうことがなければ、単純に練習で疲れて空気がはいってきている可能性が高そうな気がしました。 #1のかたが回答してくださった、ジャズでぷっくり膨らませている人、というのは、ディジー・ガレスピーという黒人トランペッターです。 この人の場合、ほっぺたの筋肉が風船のように伸びてしまう特殊なほっぺた構造(言い方が悪いかも知れませんが一種の奇形のような感じ)で、アメリカ外科学会から調査研究の対象として依頼を受けて、ガレスピーは医学の進歩のために音楽活動以外に、自分のからだを研究に使ってもらうため、協力をしていたことでも有名でした。

raamen
質問者

補足

前回はお世話になりました。 ガレスピーがジャケットのCDを 参考にしてしまってました。 それしか持ってないんで・・ とりあえず空気は入れないように 意識しながら練習しますね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bugler
  • ベストアンサー率18% (44/241)
回答No.4

それは良くないですね。 吹いているうちに空気が入ってくるようでしたら、 おそらく口が疲れてしまっているということだけだと思いますので、 ちょっと休んでから練習すると良いと思います。 最初から空気が入る口の形になってしまったのなら そういう形にならないように口を締めるなりしてください。 ただ口を締めすぎるとそれも逆に良くないので、 ほどほどの状態にするようにすることが必要だと思います。 どちらにしろ、直そうと気にかけながら練習していれば、 練習を積むうちにそのような状態になることは無くなると思います。 それから、独学で練習しているということですので、 他にも口の形がおかしくなったりすることがあると思いますが、 最初のうちは本などを読んで“理想”とされる口の形を知って、 鏡を見ながら口が変な形になっていないかチェックしながら練習すると そういったことも防げるはずです。 歯並びについては、その歯並びならば特に問題ないと思います。 歯は唇を支える、いわば土台ですので、 トランペットを吹くのに十分適していると思いますよ^-^ これからも頑張って練習してください♪

raamen
質問者

補足

アドヴァイスありがとうございます。 いろいろ口の状態調べてやっていこうと 思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.3

実際見てみないとホントのことは言えませんが、 なるべくやめたほうがいいとは思います。 基本的には下アゴは張ってがっちり固定するものなので。 最近はじめたということなんで、まだ筋肉がついてないだけで、時間がたてば自然に治るという気もしますが。 ちなみにガレスビーとか日野さんとかついて言えば、基本的には口の周りのセッティングさえしっかりしていればほっぺたを膨らませるかどうかはそれほど影響はありません。ただ、ほおを膨らませて、かつ、口の周りの筋肉を固めるのは難しいので、初心者は、ほおを膨らませるのはやめたほうがいいと言われてますね。

raamen
質問者

補足

>基本的に下あごは張ってがっちり固定 勉強なります ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9410
noname#9410
回答No.1

こんにちは。 私は、小学生のとき、トランペットを吹いていました。 そのとき、トランペットを吹くときほっぺたを膨らますのはいけないと習いました(よくジャズとかでぷっくり膨らまして吹いている人いますよね、あれって、長時間やってると、ああしないと頬の筋肉がわらって吹けなくなるからじゃないかなーと勝手に思い込んでいます。何時間も拭いていると、頬に力が入らなくなります;) 自分が吹いていた姿勢を思い出してみても、唇と歯(歯茎)の間には、空気は入っていませんでした。 はっきりした回答でなくてすみません。

raamen
質問者

補足

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トランペットを演奏する際、押しつけてしまいます。

    私は3年ほどトランペットを吹いています。 最近、吹いていると楽器を押しつけすぎているようで前歯が痛くなってきます。 なるべく押しつけないように、意識はしているのですが無意識にそうしているようなのです。 また、押し付けないように触れるだけのようにすると音が安定せず…途切れ途切れとなってしまいます。またチューニングB♭の上のDくらいまでしか高い音が出ません。 どうすれば押しつけないようにできますか? やはり意識するしかないのでしょうか… お願いします!

  • トランペット ~極めたい~

    タイトルの通り、このスレではトランペットを極めるべく みんなで話し合って高みを目指したいと思います。 私はトランペットをはじめて早8年くらいです。 最近、トランペットの専門の先生について 勉強をはじめました。 はじめは「どんな難しいことをやるのか?」とか 「すごいテクニックが身につくに違いない!」などと 思っていたのですが、 ふたを開けてみればなんと「音の出し方」から 講義が始まるじゃありませんか!! 正直、トランペット歴8年という長くはなくとも 短くない時間の中で、「自分は上手い。少なくとも このあたりじゃ俺が一番かな?」などと思っていたので 驚きとショックのダブルパンチでした。 しかし、私は逆に「基礎中の基礎」というのが すご~く大切だということに気づけました。 そこで、今までの自分の音と技術、そして自分のやりたい音楽 というのを見つめ直すことにしました。 やたらと長い前振りで申し訳ないですが、 ここから本題に入ります。<(_)> まず、私は「発音・タンギング」から 見直すことにしました。 自分の音を録音し、自分で聞いてみると 吹奏楽をやってた時には気づかなかった 自分の「癖」が見えてきました。 私の癖は「発音時の音が潰れた感じになってしまう」という癖でした。 そこで、私は先生に聞いたりネットで調べたりと いろいろやってみたのですが、 今ひとつピンと来る答えを得られませんでした。 タンギングの練習法(ダブルタンギング、トリプルタンギング等) というのはいろいろあるのですが、 もっと基本的な発音・タンギングの方法は 見つけることができませんでした。 なので、皆さんの意見を聞いてみたいと思っています。 アドバイスお願いします!

  • 歯茎に触れると痛い

    さっき、ふと上の前歯のすぐ横辺りにある歯茎に触れると痛みがありました。 最近上の前歯の後ろに詰めていたものが取れてしまい、気になって舌でずっと触ってしまっていたのですが、それが原因でしょうか? 歯の裏を舌で触るとき、前歯の間の歯茎を触ってしまってる感じです。 それが原因ですぐ隣の歯茎が痛みはじめたのでしょうか? あと、少し出っ歯気味な前歯を押してしまうクセができてしまったのですが、前歯を押していると歯茎が痛んだりしますか? これだけでは分かりにくいかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • トランペットの向き

     教育=>音楽でも訊いているのですが、ジャンル が良く似たこちらでもお聞きします。  マウスピースとからだとの接点である口に関して 教えてください。  通常、下の歯が上より奥にある人の場合あごを少 し出して、マウスピースと垂直の壁となる上下歯 の間の唇を息で振動させるようにするはずです。  私は逆で下の歯が上より出ているので、若干、 マススピース(トランペット)を地面に平行より 上向きにするよう指導されました。(体験スクール にて) その時は納得したのですが、実は前歯の右が左より 数ミリ奥にあり、しっくりしません。  やはり、ベルを若干、右にむけるのでしょうか?  上下よりも、違和感があります。  少しでも解決するような事例・アイディアがれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • トランペットの音が出ない!

    中学校3年間トランペットを吹いていたものです。 高校ではホルンにパートを変えて練習しているのですが、編成上の問題でアンコンはトランペットで出場していました。 今年のアンコンは高校最後のコンクールです。(人数が少ないせいで夏コンには出場していないので) コンクール前後の演奏会ではホルンで出るため、二つの楽器を両方練習していました。 ですが最近はコンクールに向けてトランペットでみっちり練習しています。 そこで問題が出てきたのですが、トランペットの音が日に日にでなくなっていくのです。 練習量は毎日変わらないのに、「今日からトランペットでみっちり練習!」となって数日後には今まで出ていた高いラの音は徐々に出なくなっていき、最終的に昨日、チューニングの音より上がでなくなりました。 コンクールで演奏する曲は、2、3音を除いてすべてチューニングより上の音です。 そして再来週にはコンクール本番です。 音が出ないので曲の練習になんて全然ならず、すごくあせっています。 以前同じような質問を投稿したところ「顔に筋肉がつくから日に日にアンブシュアが変わるんですよ。」といわれました。 つまり私は筋肉のつき方が日に日に悪いほうへいっているということでしょうか? こういう場合は練習をしないほうがよいのでしょうか? 顧問からは「へたくそが嫌なら練習しろ」とか言われる日々です。 顧問は1週間に一回顔をだすか出さないか程度しか部活にこないので、私が以前高いラの音がでてたこと、徐々に音が出なくなっていることなどは全然知らないです。 だから、もともとチューニングの音より上が出せない人みたいに言われて、最終的には歯並びが悪いせいで左へトランペットが向いてしまうことが原因だといってきます。 トランペットが左へ向くのは、前歯がでっぱで、しかも右がすごく出てて左が下がってるため、楽器を吹くとき、ラッパが左へ向いてしまう、というものです。 これは中学のときから変わらず、以前ラがでていたときもこの状態でした。

  • トランペット・高い音の出し方

    私は、今高校2年です。 3月の下旬に吹奏楽部に入部しました。 初心者なモノですから、サックス、トロンボーンを周り、試しにそれぞれ3日間程吹きました。 今はトランペットを試しています。 希望の楽器は、初めはなかったのですが、トランペットを吹き始めて、そして、先輩方のトランペットを吹く姿を見て、トランペットをやりたいと思うようになりました。 楽器は、試し期間が終わったら、先生に音を聴いて貰い、次の楽器に移るんです。 そして、つい最近、トランペットをやり始めて2日目位に聴いてもらったのですが、B♭からFはまぁ、出るは出るのですが、それから上の音が、出せなかったのです。 すると、先生に、『ラッパは高い音が出ないとねぇ。』といわれました。 それは当たり前ですし、分かってはいるのですが、それが出来ないのです。 出来ないと、トランペットを諦めるしかないのですが、まだ諦めたくないのです。 練習では、時たま出たりするのですが、上手く出せませんし 、出したい時に出せません;; どうすれば音が出るようになるのか、よかったら教えて下さい。

  • トランペットの向き

    トランペットを吹き始めてもうすぐ3年がたとうとしています。にもかかわらず、特に基礎練習をサボったりしているわけでもないのにちっとも上達しません。吹き始めの頃よりはマシですが、高音もほとんどでないしすぐバテるしでみなに迷惑ばかりかけています。 長らく原因がわからなかったのですが、最近ある可能性に気づきました。それはトランペットの向きです。プロの人の演奏を見ても、また友達を見ても楽器がやや下を向いているのです。ところが自分はと言うと楽器が水平、あるいはやや上を向きかけています。このことが上達を妨げているとは考えられないでしょうか。向き以外についても何か思い当たる節がございましたらご教授ください。

  • トランペットのハイトーンが出ない!!

    トランペットを始めて6年ほどになるのですが、いまだにハイB♭が出ません。実用に耐えうるのはチューニングのB♭の上のF程度までで、Gあたりからかなりきつくなります。さらに唇がすぐ疲れてしまうので、マーチ一曲吹くこともままなりません。 ちなみに私の吹奏方法は唇にマウスピースをかなり押し付けています。この演奏法を何とか改善しようと努力してきたのですが、いまだに直りません。 同じようなクセを持っていたが改善できた、または改善方法を知っているという方がいたら教えてください。

  • 上前歯の矯正について

    私は2年ほど前に親知らずのせいで歯が押されてずれた為、下両側の親知らずを抜歯しました。もともととても歯並びは良かったのですが、右下の親知らずが真横に生えてきていたため、歯がずれてしまいました。 痛みがなければ抜かないほうがいいとかかりつけの先生に言われ、痛みはなかったので放置していたのですが、ある日ふと下前歯がボコとずれているのに気づいてとてもショックでした。その下前歯が前に出てきてずれたせいで、上の前歯も片方だけ出っ張ってしまって・・。 上の親知らずは右上だけ残っていたのですが、できるだけ歯を残したほうが良いとおっしゃる先生の言葉を信じてそのままにしていました。 それがまた下の歯がない為に斜めに落ちてきて、また下の奥歯を押して いるようで更にずれがひどくなったようです。 最近は、とにかく歯を残すということになっているようですが、その為に他の歯がずれてしまうような親知らずを残すことに意味があるのでしょうか?先生の言葉を信じていたのに、こんなことになってしまうなら 抜いてしまえばよかったととても後悔しています・・。 矯正するにも費用が高額で辛いです。 上の前歯のずれが一番気になるので、そこだけでも真っ直ぐに戻せたらと思うのですが、差し歯にするというふうにはできるのでしょうか? 差し歯は後々年をとったときに歯茎が痩せたりしてきたときに大変だと 聞いたのですが・・。 もし前歯だけ差し歯にするとしたら費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 歯の生える順番

    6ヶ月になったばかりの息子がいます。 歯の生え始めが早く、4ヶ月の時に下の歯2本が生えました。 最近歯茎が痒そうなので覗いてみると上の歯も顔を出していました。 でも前歯じゃないのです。母子手帳の図でいうとCの歯のようです。 Aの前歯から生えると思ったのですが・・・ 同じような経験の方でAの歯以外から生えたけどその後の歯並びは どうだったか教えてください。 ちなみに下はAの歯2本です。