• ベストアンサー

正三角形の斜線

正三角形の線の長さを測ってたら、 斜線と直線の割合が1.4:1になってることに 気づきました。 ピタゴラスの定理みたいだな~て思ったのですが これは合ってるのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.2

正三角形の内角は、60°です。 頂点から底辺に垂直の線を引くと頂点が等分されて30°になります。 垂直の線によりできた角度は90°。 残りの角度が60°。 ですから、1:2:√3(1.732)の関係となります。 ※斜線と直線の割合が1.7:1なら正三角形なんですが・・・

その他の回答 (3)

回答No.4

NO1です。 「約1・4倍」を「役1・4倍」と打ち間違えました。そそっかしいもので・・・・ NO2さんも打ち間違えられたようですね。 「斜線と直線の割合」ではなくて、「斜線と垂線の割合」ではないですか? 正三角形なら、各辺の長さは同じはずですから。

  • akipong
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

まずは、mrkeiouさんが見ている三角形は正三角形では なく、二等辺三角形だと思いますのでそれで回答させて 頂きます。 ピタゴラスの定理は、直角三角形において、斜辺の長さ をc、他の二辺の長さをa、bとするとき a^2+b^2=c^2(^は乗を表しています) です。 二等辺三角形は、a=bで、a=b=1とすると 1^2+1^2=c^2 c^2=2^2 c=√2=1.4142・・・ となるため、mrkeiouの三角形はピタゴラスの定理 が成り立っているといえます。

回答No.1

勘違いしていらっしゃるかな。 それは、正三角形ではないですね。 正方形の折り紙をたたんでできる三角形(2等辺三角形)のことでしょう。 それなら、斜辺は等しい他の2辺のルート2倍(役1・4倍になりますね。

関連するQ&A

  • (*_*) ワードは、ナナメの線が苦手? 【図形描画】で斜線を引くと、こまかなギザギザがつくんですが……

     Word2000の【図形描画】で、直線を引くとき、グリッド線の上、あるいはグリッド線と平行に引くと、きれいな直線になるんですが、グリッド線をはずしてナナメに引くと、こまかくギザギザがついたような線になります。  Word2002でもためしてみましたが、同じようなものでした。  Wordは、ナナメの線を引くのは苦手なんでしょうか?  Wordにかぎらず、いっぱんにコンピュータというのは、ナナメの線に弱いんでしょうか?  きれいな斜線を引くコツといったものがあれば、教えてください。  ふしぎなことに、タテ・ヨコ同間隔のグリッド線に設定して、対角線(45度)に斜線を引くと、ギザギザはなくなります。どうなってるんでしょうか?  いじょう、お答えいただける範囲でけっこうですから、よろしくお願いします。

  • そもそも、ピタゴラスの定理って定理なのでしょうか?

    そもそも、ピタゴラスの定理って定理なのでしょうか? いいかえると、真実なのでしょうか? これは、実は簡単にわかります。証明できません。 なぜなら、非ユークリッド幾何学という反例があるから。 だから、ピタゴラスの定理っていうのは、定理ではなくて、 普通のユークリッド幾何学を展開していく上での、仮定とか前提と考えたほうがいいと思います。 ではなぜ、世の中にたくさんある「ピタゴラスの定理の証明」なるものはなんなのでしょうか? それは、ユークリッド幾何学を特徴づけるピタゴラスの定理よりも、 よりも基本的な公理を仮定していなければなりません。 一般的には、第五公準(平行線は唯一唯一つ)ってのがそうだと思われます。 しかし、その前に、点とか直線とか、距離とか、角度とか、合同とか、たくさんの概念が定義されなくてははなりません。 ところで、数学基礎論では、まず、集合とその間の演算を公理的に定義し、また、自然数と和や積を定義します。 それによって、数論の基本的な結合法則、可換法則、分配法則といったものも、「証明できる」ものになります。 1+1=2というのも「証明できる」ものになります。 同じようにしていけば、ピタゴラスの定理って基礎論的に、公理的に、「証明できる」定理なのでしょうか? 実は、「幾何学基礎論」という本を軽く読んだり、いろいろ検索してみたのですが、ピタゴラスの定理は載ってませんでした。 もしかして、ピタゴラスの定理っていうのは、基礎論的にも、公理的にも、「証明されていない」ものなのでしょうか? ちなみに、sinθ, cosθを、無限級数の和として定義してやって、 それによってユークリッド幾何の回転を定義し、sin^2θ+cos^2θ=1となるので「証明できた」というのは、たぶん、万人は認めないと思います。

  • 交点から交点への 斜線の引き方

    Jw-cad 5で 交点から交点へ斜線の引こうとすると ジグザグになります どうすれば 交点から交点へ 直線が引けるでしょうか

  • 斜線サイズについてです

    何度も質問してすいません。 Photoshopを使ってHPに斜線をひくことができたのですが どうしてもスムーズに表示されません。 (線ががくがくになってしまう) Photoshop上ではスムーズに表示されていたのですが・・・。 線のサイズも変えてみましたが1ピクセル以下には出来ないみたいですし。 もし方法があるのでしたら教えて下さい。

  • 二次元球面座標について 非ユークリッド空間

    二次元球面座標は、二次元ユークリッド空間ではないようです。 これは、二次元球面上の二点の距離が、ピタゴラスの定理で表すことができないからだそうです。 お聞きしたいのは、ここでの球面上の二点の距離というのは、直線距離のことを言っているのでしょうか? それとも、球面に沿った二点を結ぶ線の長さのことを言っているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

  • ピタゴラスの定理について質問です。

    ピタゴラスの定理の意味(?)についての質問なんですが、ピタゴラスの定理というのはどういう操作をしているのですか? 僕は斜めの線は縦と横の長さから出来ていると考えているので横と縦の長さを合成しているのかなぁと思っているのですが、考えれば考えるほど深みにはまって良い答えが出てきません。文中の言葉が適切でないかもしれませんが、宜しければ皆さんの考えを聞かせて下さい。 また、a^2+b^2=c^2をすればなぜ三角形の斜辺(斜めの線)の長さが出るのですか?教えて下さい。 お願いします。

  • イラストレータ10である範囲に斜線をかける

    イラストレータ10を使って地図のトレースをしています。例えば、海や湖を細かい斜線で埋めたいのですが、簡単に設定する方法がわかりません。薄い灰色とかのある色で塗ることは出来るのですが、何らかのパターンで埋めるのにはどうしたらよいでしょうか?いちいち直線を何本もコピーして斜線のひな形を自分で作らないのいけないですか? 入門書を見ても解決しません。教えてください。

  • 円周率の求め方について

    円周率の求め方について アルキメデスの円周率の求め方についてレポートを書いているのですが、正6角形まではだせたのですが 正12角形の周の長さを求めるやり方が分かりません…。 ピタゴラスの定理とあわせて解くやり方を教えてくださいお願いいたします。

  • 【数学】ピタゴラスの定理ってどういうことを指します

    【数学】ピタゴラスの定理ってどういうことを指しますか? どうなることをピタゴラスの定理って言うんでしょうか? 分かりやすく説明してください。

  • 路側帯の外側線に斜線が引いてあるやつってどんな意味ですか?

    直線の2車線の下り坂があります。 その道路が出来る前の回り道(旧道)が残っています。 2車線から斜めに旧道に入れるようになっているのですが、 途中で外側線は旧道の方に入り込む様に標示 されています。その路側帯はその部分だけ広めに スペースがとられています。 歩行者が途中まで歩いていると外側線は旧道の方に行っているので、 途中でなくなっているような感じです。 その路側帯の外側線に斜めの線が引いてあります。 斜線は内側です。 これはどういう意味なんでしょうか?