• ベストアンサー

ウイルス対策とかかる費用について

明日(2/8)でウイルス対策ソフト(?)の期限がきれてしまうので、新しくソフトを購入しようかと思っています。それで、普通そういったソフトを購入して使っていったら、ソフト本体の価格以外などで、費用は全体でどれぐらいかかるものなのか教えて下さい。 ちなみに期限切れを迎えようとしてるのは、ノートンアンチウイルスなんですが、それ以外で安心かつ割安なソフトがあればそれも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的なのはウィルスバスターですね。 オンラインでも店頭でも購入できます。 価格は(なぜか)幅があって六千円から一万弱。 一度契約すると向こう一年間、更新ファイルが自動的に送られてくるので 対策としてはひとまず安心かと思われます。 そして一年経ちますと、契約の更新料として三千五百円かかります。 入金すると、新しいIDが送られてくるシステムとなっていますので ばっくれるのは無理ですよ。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.9

ウイルス検索エンジンのアップデート、パターンファイルのアップデート、トラブル時のサポートなんか提供してもらうわけですから更新料がかかるのは当然です。あなたの場合は根本的に知識が欠けちゃってるようなので、この際 基本的なところからスキルを習得する必要があるように感じます。

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/homecomputing/secrtycolumn/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.8

>ありがとうございます!基本的にウイルスソフトというのは、毎年更新料金がかかるというのが常識なんでしょうか? そうですけれど。 というのは、年々新しいウィルスが出現します。 それに対抗して新しいウィルス対策ソフトやウィルスに関する情報が出てきます。 それですから、ウィルス対策ソフトの会社としても、新たな方法で駆除をすることを考えて発売してます。 いわば、ウィルス対策ソフトを購入している人々は、任意の保険をかけているということなのです。 任意の保険をかけことで、生活の保障をカバーしているのと同じように、 ウィルス対策ソフトを入れることで、ウィルスに感染しないように、 感染した場合には感染した場所を特定し駆除するということを契約しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.7

gakitukaさん。おはようございます。 ここのレスで、格言が有りました。 知識があるなら、フリーを。 知識が無いなら、シェアーを。 一般的に、有料ソフトは、使いやすく出来ています。 一応、サポートもあります。 フリーは、タダですけれど、原則として、自己責任で、サポートなしです。 これを、基準に考えてください。 初心者には、最低限、「インターネットセキュリティ」が、適しています。 このソフトは、アンチウィルスソフト+ファイアウォールソフトの、二本が、一本にまとめられて作られています。 ですから、利用者が多いです。 特に、トレンドマイクロと、ノートンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.6

僕の場合は、最初のパソコンに「ウィルスバスター」が入っていたのでそのまま継続して使用してます。 ですから、毎年の更新料金で更新してます。 ISDN回線ですので、ルータは使用してないので、それ以外の費用はかかっていないです。 ウィルスバスターに、ファイアウォールがついているのでそれで十分です。 スパイウェア駆除ツールも入れてますが、それは無償版をインストールしています。 ですから、他にかかるとすれば、電話通信費でしょうね。

gakituka
質問者

お礼

ありがとうございます!基本的にウイルスソフトというのは、毎年更新料金がかかるというのが常識なんでしょうか?なにぶんパソコン無知なもので…(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

自分の場合はフリーウェアを使って対策しているので、ルーターへの初期投資だけで更新料等はありません。 ファイアウォール:Kerio ウイルス対策:avast! Home Edition スパイウェア対策: SpywareBlaster, Spybot S&D 計算したことないので分かりませんが、全部買ったらかなりの金額になるんじゃないでしょうか... PCが2台あるので結構助かってます。 avastは機能も充実しているし、初めから日本語なのでお勧めです。 フリーウェアだけで数年間セキュリティ対策をしてますけど、トラブルに巻き込まれたことがないので、十分いけると思います。 個人で非営利目的のPCなら無料で使えるものが多いので、探してみると良いですよ。下のサイトは割と有名なところのようで、参考になると思います。 無料情報サイト「Enchanting Sky」    http://enchanting.cside.com/ 林檎の木    http://www.ringonoki.net/ All About    http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/subject/msubsub_free-anti.htm

gakituka
質問者

お礼

ありがとうございます!無料のウイルス対策も結構あるんですね(@_@) パソコン知識が乏しい者なので「ルーター」が何のことなのかよくわからないのですが…(>_<;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamuten
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.4

こんばんは。 ノートンアンチウイルスの更新は考えてない? 使い慣れたものが一番かと思いますが。 割安なものとしては、ソースネクストのインターネットセキュリティ2005EXが1,980円、インターチャネルのV3ウィルスブロックが2,600円、イーフロンティアのウイルスキラー2004が987円(すべてベクタープロレジ価格)ですが、評判のいいもの悪いものがあります。 この3つの中ではV3ウィルスブロックが個人的にはお勧めです。 安心してお使いになりたければ、ノートン、マカフィー、ウィルスバスターのどれかでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

安いのはNOD32 ダウンロード販売4000円、2年目以降は2500円 http://canon-sol.jp/supp/nd/wndc0002.html

参考URL:
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndc0002.html
gakituka
質問者

お礼

お答えありがとうございます!参考URLものせてもらって助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

↓の者です。補足します。 契約更新時に入金しなければ、契約は打ち切りになり IDが破棄されるので、いかなるサービスも受けられなくなります。 入金すれば、新しいIDが与えられるのです。 というわけで、基本的な契約は一年間、ということです。

gakituka
質問者

補足

アドバイスありがとうございます!契約更新時のことについてお聞きしたいのですが、たとえば今ウイルスバスター2005(ありますよね?)を購入したとして、今から一年後の契約更新時に2006年版のものに更新されるものなのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフト

    今まで,「ノートンインターネットセキュリティー」を使ってきましたが,もうすぐ期限切れになります。 ノートン以外のウイルス対策ソフトで,これがお勧めというのがありましたら,教えてください。 それとも,やはり次回も「ノートン」がいいのでしょうか? 別のソフト(ウイルス対策ではないソフト)をインストールした際に,よくノートンとの競合が取り上げられるように思いますので,次回のウイルス対策ソフトを何にしようか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • ただでできるウイルス対策を教えてください

    私はウイルス対策は何もしていませんが・・・ 近所の方に、ウイルス対策として、ノートンのウイルス対策用のソフトを購入して使っておられるかたがいます。 1年で期限が切れるため、買いなおすとお金がかかる。ただでどうにかならないか?と聞かれました。 パソコンに標準装備されているソフトがあると聞いたことがありますが(ノートン アンチウイルス?)、どうやったらいいのでしょうか? ほかにも何かただでできるいい方法をご存じないですか? パソコンに詳しくないので・・・どなたか教えてください!

  • ノートンアンチウイルスについて

    今現在使用中のパソコンにノートンアンチウイルス2006がインストールされています。 パソコンに詳しくなくて、ウイルスソフトも詳しい事は全く分かりません。 もうとっくに期限切れ?している為、警告が出るのですがそれも無視して使い続けています。 さて、そこで質問です。 1.期限切れのママ使い続けるとウイルス対策には全く意味がないのですか? 2.たとえばノートンアンチウイルス2006から2007をとばして最新のノートンアンチウイルス2008にグレードアップ出来ますか?

  • ウィルス対策について

    ウィルス対策についてお尋ねします。 私の、PCはペンティアム(3)600MHzのパソコンで、ウィルス対策というと 昔購入したノートンのアンチウィルス2000を使用しています。 これでは、不十分かなと思い、ノートンの新しいバージョンの物を購入しようか 他のソフトを購入しようか悩んでいます。 ウィルス対策で効果的な方法は、どんな方法でしょうか。 また、ソフトではどこのソフトが良いのでしょうか。 教えてください。

  • ウィルス対策ソフトについて

    近々、パソコン2台のウィルス対策ソフト(ノートン・インターネット・セキュリティ)がいずれも期限切れになります。 この場合、ウィルス対策ソフトパッケージを購入して、両方のパソコンにインスト-ルできるのでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトとして「Norton Internet Security 2005」を更新し続けて使っています。そろそろ期限切れになるので更新しようかと思っていましたが、更新ではなく2008を買いなおしたほうが良いのでしょうか? また、フリーのウイルス対策ソフトを幾つか見つけました。 「AVG Anti-Virus Free Edition」 「avast!4 Home Edition」 「Windows Live OneCare」 「Kingsoft Internet Security」 性能的に大差が無ければフリーのソフトを使いたいと思っています。

  • ウィルス対策!

    教えてください・・・ノートンアンチウィルスとノートンインターネットセキュリティの違いは何でしょうか?どちらかひとつだけ購入すればウィルス対策になりますか?

  • ウイルス対策ソフトの更新!(緊急)

    パソコンを購入しすでにもう1年が過ぎようとしているものです。 昨年2月購入し、最初の90日間はパソコンに内蔵されたウイルス対策のソフトで保っていました。 それから、また、期限の予告が出たので電気屋さんでソフト(ノートン・アンチウイルスというもの)を購入し、電気屋さんにインストール等してもらいました。 しかし、最近になってパソコン画面から『ウイルス定義ファイルの更新サービスの期限切れるのは2006/06/29です。』と予告されるようになりました。 先ほども出たので、今すぐ申し込もうとしたのですが、更新サービスの延長キーを入力してください、と出ていたので小冊子で調べましたが記入されていませんでした。 あと二日でウイルスソフトの期限切れが来てしまいます。 どうすればいいでしょうか? また、こういったときパソコンを購入した電気屋さんは来てくれるでしょうか? お金がかかるのは学生なので避けたいです><;;よろしくお願い致します!

  • 信頼できるウイルス対策無料ソフトも探しています

    現在ノートンのウイルス対策ソフト(PC購入時にもともとついていたもの)が入っていますが、期限切れとなり延長すると有料だそうです。信頼のおける無料でダウンロードできるウイルス対策ソフトをご存知の方、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ウイルス対策ソフトの価格と性能の違いについて

    代表的なウイルス対策ソフトである(ウイルスバスターやノートンアンチウイルス)などは、価格が5500円くらいします。  ところが(ソースネクスト社の対策ソフト)は、2000円くらいで購入でします。 かなりの価格差があるのですが、性能の違いは如何なものなのでしょうか?  価格の差だけ、性能に違いがあるものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2014年に購入したピクサスプロー100が印刷できないトラブルが発生しました。印刷開始するとプリンター用紙が印刷されず、出てきてしまいます。原因を特定することができず、質問しています。予備のインクはまだ2セット分残っていますが、修理に出す必要があるでしょうか?解決方法を教えてください。
  • ピクサスプロー100の印刷トラブルについて相談です。2014年に購入したプリンターが印刷開始時にプリンター用紙が印刷されず、出てきてしまいます。原因が分からず困っています。予備のインクはまだ2セット分残っていますが、修理に出さないと解決しないのでしょうか?よろしくお願いします。
  • ピクサスプロー100の印刷トラブルについて質問です。2014年に購入したプリンターが印刷開始時にプリンター用紙が印刷されない問題が発生しています。原因が分からず対処方法に困っています。予備のインクはまだ2セット分残っているので、修理に出さないと解決しないのでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る