• ベストアンサー

お勧めのサイトを教えて下さい。

kappa0109の回答

回答No.5

お勧めサイト。 前出のもののほか ●Junior Leader Community Center  http://jleader.s12.xrea.com/ 子ども会で活躍している、ジュニアリーダーのポータルサイトです。 リンクが充実してますので、そこから探されるのもよろしいのではないかと・・・ ●子ども会サポーターズフォーラム http://61.199.207.19/~support/ 子ども会HPというわけではありませんが、 子ども会活動に関する、相談や質問は、このサイトなら、多くの方からご意見がいただけると思います。 ・お勧めサイト情報からはそれますが・・・ 個人情報云々については、他の方から回答が言っていますので割愛いたします。 子ども会に関するHPは、子ども会活動と非常に密接です。 子ども会の活動は、日常活動と、行事活動に大別されています。 行事活動は、前出の「夏祭り・バーベキュー・クリスマス会・餅つき大会・雪合戦」等が当てはまります。 その一方、日常活動は、その字のとおり、日々継続して行われる活動です。広報活動や、会議等、定期的に行われるものが含まれるでしょう。 行事活動ばかり、目が行ってしまいがちな子ども会活動ですが、「子ども会」という異年齢・異性別・異種集団の教育効果が特に発揮されるのは、日常活動が大きいです。(詳細は、触れませんが・・・) その日常活動のひとつとして、広報活動があります。 町内に向けた広報誌や、子ども会会員向けの新聞、掲示板新聞等のひとつとして、HPという手段があります。 前出のとおり、子ども会会員向けとしても有効ではありますが、そのほかにも、重要な点があります。 ・子ども会活動の紹介として、外へ向けた広報としての位置づけ。 ・「HPで発表」することで、子ども自身での、活動成果の確認。 ・親と子だけになりがちな子ども会活動の、自治会等住民への参加アピール。 効果は使い方によりまだまだ、あります。 前出の個人情報の点では、色々と慎重に考える必要はありますが、 ・「写真」や「名前」を表に出さなくても、充実したHPは作成が出来る。 ・子ども自身が、HPの内容を考え検討しあうことで、活動の活性化。 ・個人情報問題など、インターネットの使い方について、子ども自身が、身近に考えることができる。 等の点は、個人情報問題等を乗り越えて、公開するだけの価値が十分にあります。 ただ、「一人で管理する」と、責任の所在や、問題の解決など、個人への負担は大きくなります。 出来る限り、子ども会育成会の会長さんや、自治会の役員さん、町内のHP等に詳しい方など、多くの協力者とともに、検討し、「HP公開方針」を検討されることをお勧めします。 学校・家庭だけの教育で子どもを育てることへの問題。地域教育の重要性が問われだしている昨今。 子ども会活動を積極的に盛り上げることは、非常に重要です。 新しいことには、色々な問題がありますが、地域教育の一環ですから、 多くの地域住民を巻き込んで、がんばってください。

関連するQ&A

  • ホームページを公開しているサイトを教えてください

    私と趣味が同じ人の作ったホームページを見てみたいのですが、 ホームページをみんなに公開しているサイトはありませんか? もしあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの猫写真サイトは?

    よくある親バカ写真ではなく、岩合光昭さんのような迫力のある野良猫さんの写真を公開されているWEBサイトを探しています。 皆さんのお気に入り、おすすめのサイトがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • おすすめの年賀状用の素材サイトを教えてください

    来年戌年の年賀状のデザインで悩んでいます。 最初は自作CGを作ろうと思い、11月中からずっと考えていたのですが、ピンとくるアイディアを何も思いつかないため、ネットでフリーで公開されている素材をDLして筆まめで作成しようと決意いたしました。 (筆まめ歴は9年なので操作は問題ありません) みなさんのおすすめの年賀状用の素材サイトを教えていただけたら、と思っています。

  • 報告しないまま、素材サイトさまのリンクがつながらなくなった・・・。

    私はHPをつくるのに、ある素材サイトさまの写真を借りていましたが、本当に使うかどうか分からないのでサイトを公開するまでは報告をしていませんでした。 それでそのサイトさまの写真を使うことになり、リンクで飛んだらページが見つからないと出ました。メールアドレスも忘れてしまったので、報告ができません。 この場合はどうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • サイトで使用している素材の著作権について

    ホームページで使う素材のことなんですけど、 有名人・芸能人などの写真を素材として使ってるサイトってありますよね。 そういうのって、著作権にひっかからないんでしょうか? それとも個人的な趣味で営利的に使われてないので、問題ないのでしょうか?

  • サイト作成でトップページ等に取りかかる時に気をつけることやすべきことは何でしょうか。

    22歳の大学生です。 初めてのサイト作成に取り掛かっているのですが、何からどう手をつけたらよいのかわからず途方にくれています。なるべく早く公開したいのに焦ります。 まずはトップページを作ることに専念すればよいと思うのですが、そのトップページをどんな具合にするかで悩んでいます。サイトマップをトップページに表示させたいとは考えています。 サイトの内容は、趣味の温泉紹介サイトです。(趣味とはいっても、紹介するにあたり一定の基準があり、こだわりがあります) そのために、FOM出版の「よくわかるXHTMLとCSSによるWebサイト作成」という本を読みました。(考えがあってホームページ作成ソフトは、使用しない考えなのです。) この本をもとに作成を始めています。 独自ドメインも取得済みです。 ですが、トップページの設計図もまだ出来ておらず遅々として作業が進みません。どなたかまずはどうしたら良いか助言をお願いします。 トップページの構想が具体的になっていないので、素材などもまだ集めていません。メニューというかコンテンツは、具体的に決めてあります。 なるべく早く作りたいですし、素材は後回しでまずはXHTMLとCSSだけで作れるところまで作ってしまいたいとも考えています。 サイト作成で役立つサイトなども紹介していただければありがたいです。本もFOM出版の「よくわかるXHTMLとCSSによるWebサイト作成」しか持っておりませんので、他に作成上必携の本などありましたら教えてください。

  • フリー素材などのサイトって…

    ここのカテゴリーで合っているか不安なのですが、よく“フリー素材”のサイトありますよね?? あれは、どのようなソフトを使うと出来るのでしょうか?ペイントだと本格的なのは出来そうに有りません。 あと自分の作ったHPから誰かが素材を持ちかえったらそれは商売(つまりお金はからむ)なのでしょうか?あくまでもフリーはフリー?? たまに見かける「リクエスト(オーダー)受付」って言うのも無料?? 趣味で作成して公開しているだけなの??

  • 新しく自分のサイトを立ち上げる際に必要なものを教えてくださいm(__)m

    自分のホームページを立ち上げることになり、何をはじめていいのか、分かりません。どうか教えていただければと思います。 1、オリジナルURLを獲得するのにかかる費用、運用費 2、webを公開するサーバー費 3、オリジナルメールアドレスの発行 以上の3点で、お勧めのサイトと費用など、どんな些細なアドバイスでもいいので、いただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 写真アルバムの公開サイトを探しています

    ダンス教室のホームページを友人に作成して頂くことになりました。 活動内容としてイベント等の写真を随時公開したいと思ってます。 ホームページの更新には手間や時間がかかるため、 写真アルバムの公開サイトをに写真は公開し、 そのリンクをホームページに貼る予定です。 探している公開サイトについては以下の条件があります。 (1)閲覧者は登録を行わずに見られる。 (2)画像のダウンロード不可。 色々探しましたが、この条件に見合うサイトが見つかりません。 無料、有料は問いません。 どなたかご存じでしたら、よろしくお願いいたします。

  • BINDでテキスト主体のサイトを作る場合のテンプレ

    BINDでテキスト主体のサイトを作る場合のテンプレートで何かおすすめはあるでしょうか? 写真や画像といった素材は特にありません。 色は青系か、灰色っぽい暗いイメージで考えています。