• ベストアンサー

彼の食べ方‥静か過ぎて逆にイヤなんです

akushu2の回答

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.13

ラーメンをずず~っ!!。 焼き芋をはふはふ。 ビールをゴキュゴキュっ!。 旨そうに食べている(決して大げさでなく)人を見ると、逆に自分も爽快ですけどね。 お好み焼きとか、鍋物、焼肉、その他、テーブルの上で「料理しながら食べる料理」を作ってみればいかがですか?。ジュージュー、グラグラ、グツグツと、料理の音までは流石に消すことはできませんから、食べる音も中和できませんかね?。 私は男友達(外堀)から攻撃させたほうがいいと思いますよ。そういう食べ方は、却って男からも嫌われ、いつの間にか誰も誘ってくれなくなるかもしれません。下世話ですが、うんこしながら音を立てるなと言われるようなものですな。

goohanako
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身よく食べるほうなので男性も豪快に、 何でも美味しそうに食べてくれる人が好きなんですが‥。 そうそう、男性同士で食事をしていて相手のマナーって気になるものなんでしょうか? あまりにもマナーが悪ければ気になるかもしれませんね。 極端にちまちまと食べているわけでもないので、 ただ静かなだけならあまりお友達も何も思わないかもしれません。 嫌われなければそれも良し・・・としておきます。。。

関連するQ&A

  • 食事のしかた

    結婚前からも気になっていた主人の食べ方・・・ 結婚後毎日一緒に食事をするようになってやはり気になって仕方ありません。 左手をそえる、ねぶり箸をしない等マナー的なことは 結婚前に少しずつ言ってきたので良くなりました。 ・背中をかがめて食べる。 ・ご飯茶碗を口元に持っていく。(茶碗が歯に当たる音が する。) ・箸やスプーンに食べ物をのせてから口へ運ぶまでがすば やく慌てているように見える。 ・麺類を食べる時、器に口をつけ汁も一緒にすする感じで  麺をすするので、普通にすするのとは異なる音をたてる。 説明しにくいのですが挙げるとすると上記のような点です。犬のようにみえます。 細かいことかもしれないし、好きで夫婦になったのだからとも思うのですが、どうしても気になり、一緒に食事をするのも嫌になることもあります。 どのように注意すればいいのでしょうか。 マナー講習のようなものを関東地区でやっているところが あれば教えて下さい。

  • 食事のマナー、麺類をすする音

    普通、日本でも欧米でも、食事時にクチャクチャとかズルズルとか音を出して食べることは、マナー上厳禁となっています。 ところが、日本食の場合は、唯一、麺類を食べる時だけば、大きな音を出してズルズルとすすることが、逆にマナーにかなっているとされているのを聞きます。 しかし、私は日本人ですけど、たとえ麺類であっても、あのズルズルすすって食べる音が非常に不快なのです。ましてや、欧米人には尚更、と思います。 この麺類をズルズルすするのは、本当に日本の食事マナーにかなっているのでしょうか? 私が思うに、この、麺類をすする音と言うのは、単に落語の中で、麺類を食べるのを分かりやすく表現するために「落語家」が使っているのを、一般的にそれが作法であると誤解したことによるのではないでしょうか。 また、本当にズルズルすする音が食事のマナーであるとしても、同席した人間にその音を不快と感じる人間(特に外国人)がいる場合は、音を出さないようにして食べるのが、正しいマナーではないでしょうか(マナーの基本は、相手に不快の念を与えないことにあるはず)。 私の勝手な憶測かもしれませんが、日本古来の食事作法に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ルイス・フロイスと麺をすする時の音

     麺類を食べるときは無意識のうちにすすってしまうものです。  「麺をすする」というこの歴史について調べていたのですが、ちょっとその史料で分からないところがあるので教えてください。  麺をすするという事の史料を調べていると、宣教師ルイス・フロイスの『ヨーロッパ文化と日本文化(日欧文化比較)』の一文がよく引用されています。 岩波文庫本には、「われわれの間では口で大きな音を立てて食事をしたり、 葡萄酒を一適も残さず飲み干したりすることは卑しい振る舞いとされている。 日本人たちの間ではそのどちらのことも礼儀正しいことだと思われている」と記されています。 この一文を読むと、「食べ方」と「お酒の飲み方」についての記述であることは分かります。お酒に関してはよいのですが、食べ方の方は何を対象にしているのか分かりません。サイトを読むと麺類を対象としているように解釈されていますが、文章にはあくまで「食事」としか書いてありません。    この文章が対象としているのは本当に麺類なのでしょうか?それとも、麺類以外の食事をするときも口で音を立てて食べることが当時のマナーだったということでしょうか?  どうぞ教えてください。

  • ずるずるずる~っと

    そば、うどん、そうめん、ラーメン、冷やし中華等々をすすることは、食事の作法に反するのでしょうか? (ごくごく庶民的なお店や、家庭で食べる場合なんですが…。) 私(♀)は、同じ女性が音をたてずに、お箸で麺を口の中に押し込んでいるのを横目に 「ずるずる~っといっちゃった方が見ていて気持ちいいのになぁ。」と、ずるずるいっちゃうたちです。 (そして、おじさまがパスタをずるずるいっちゃってるのを見て、げんなりするたちです。)

  • 食べ方に自信が無い

    食事中、自分の食べ方が汚いのではないかと気が気ではなく、人と食事をするのが億劫です。どうしたら綺麗に食べられるでしょうか。 よくこのサイトでも話題になる、 ・口を開けてクチャクチャ食べる ・箸を正しく持てない ・テーブルに肘をついて食べる などのマナー違反はしないよう気をつけています。 どんな時に自分の行為が気になるのか例を挙げると、 ・一口で食べるには大きい唐揚げを箸で半分にしたいのに筋が固くて切れない。箸の使い方が下手なのだろうか? ・サラダに入っていた千切りキャベツの1本1本が思いのほか長くて、箸で食べやすいようにつまんで口に持っていったが、結局口の端を汚してしまった ・居酒屋で湯豆腐を小皿に取る時、細かくなった豆腐をよそってしまい、箸で掬いきれず少し残してしまった ・一回かじったフライドポテトを自分のお皿に置いた。口をつけたものを皿にまた載せるのはマナー違反ですか? など、キリがありません。 最近になって家族以外の人と食事をする機会が増え始めたのですが、それでも回数としてはあまりないので、食事の度に緊張してしまいます。 食事のマナーの本は何冊か読んでみましたが、私が知りたいことは書いてありませんでした。 私の食べ方は下手なのでしょうか?それとも他人の目を気にし過ぎなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 食べ方に自信が無い

    食事中、自分の食べ方が汚いのではないかと気が気ではなく、人と食事をするのが億劫です。どうしたら綺麗に食べられるでしょうか。 よくこのサイトでも話題になる、 ・口を開けてクチャクチャ食べる ・箸を正しく持てない ・テーブルに肘をついて食べる などのマナー違反はしないよう気をつけています。 どんな時に自分の行為が気になるのか例を挙げると、 ・一口で食べるには大きい唐揚げを箸で半分にしたいのに筋が固くて切れない。箸の使い方が下手なのだろうか? ・サラダに入っていた千切りキャベツの1本1本が思いのほか長くて、箸で食べやすいようにつまんで口に持っていったが、結局口の端を汚してしまった ・居酒屋で湯豆腐を小皿に取る時、細かくなった豆腐をよそってしまい、箸で掬いきれず少し残してしまった ・一回かじったフライドポテトを自分のお皿に置いた。口をつけたものを皿にまた載せるのはマナー違反ですか? など、キリがありません。 最近になって家族以外の人と食事をする機会が増え始めたのですが、それでも回数としてはあまりないので、食事の度に緊張してしまいます。 食事のマナーの本は何冊か読んでみましたが、私が知りたいことは書いてありませんでした。 私の食べ方は下手なのでしょうか?それとも他人の目を気にし過ぎなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 食べ方のマナー&咀嚼する時の音

    私の母なのですが、食べる時に、くちゃくちゃと音を立てます。 よく観察してみると、器を手で持つのはいいのですが、箸で口に運ぶのではなく、器に口をつけて、箸で食べものを口にかきこんだりもしています。納豆やお茶漬けとかならわかるのですが、箸でつまみにくいものはそうしてしまうようです。 また、器をもたずに顔を器に近づけて食べたりもしています。 外での食事の際はしませんが、咀嚼音は外でも出てしまいます。 一番気になるのは咀嚼音です・・・。 私の母と夫と3人での暮らしで、夫に言われて気づきました。 夫は食事の仕方に厳しい家で育ったので、余計に気になるようです。 ずっと我慢してくれていたようなのですが、夫婦喧嘩の時に、 本音として出ました。 夫が言っていた、というとカドがたちますので、 娘として私が母に注意をすると、だいぶショックを受けていて、 半ば逆ギレのようになりました。 だいぶ気をつけているようですが、長年の癖、ついうっかり忘れていることも多いです。 夫には「娘の私から注意したのだけど、高齢(67歳)になってきているから、なかなか治すのは難しいかもしれない。ごめんね。本人も気にはしてるみたい。」と言いました。 夫はそれ以来、そのことについては何も言いませんが、 今度は私が気になってしまいどうしようもないのです。 そのことに気付くまでは、家族3人で食事にもよく行っていましたが、 私自身が、夫が我慢しているんじゃないかと思ったり、母の咀嚼音が気になって仕方がなく、そういう機会を避けるようになってしまいました。それじゃいけないと思って、行くようにはするのですが、私自身がヘトヘトな気持ちになってしまいます。 3月には子供が生まれます。 子供には、どこで食事をしても恥ずかしくないマナーを、食事を楽しみながら教えたいと思っていますが、母の食事のマナーを見ていると、どうしたらいいだろうと考えてしまいます。 どうやったら、治してくれるでしょうか。 食事は日々のことですから、夫にも申し訳なくなります。

  • 食事のマナーについて

    家族(父)の食事のマナーが悪いのでどうにかしたいのですが、一向に直りません。 マナーが悪いというのも・・・ 箸をクロスさせるように持ち、クチャクチャ噛み、肘をついて食べ、スープをズルズル音をたてて飲みます。 しかも、大皿に直箸を突っ込み、平気な顔をしています。(しかも舐めた箸) ほとんど食事は別なんですが、それを職場などで知らない人に見られているとなると、こっちが恥ずかしいです。 何度言っても直らないらしいので、もう無理なんでしょうか? ちなみに僕は物心ついたときから注意されていたので全く問題ないです。 50過ぎてんのに何考えてんだと思います。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 姑の食事マナーが気になります。

    同居の姑の食事のマナーについてです。あまり厳しくしつけられなかった家庭に育ったのか 口いっぱいに頬張って喋る、クチャクチャ言わして食べる、お箸と反対側の手は当然のようにテーブルの下、 お皿に口を持っていって食べる犬食い、何でも刺して食べる、肘を付いて食べる等です。 私も人の事を偉そうに言える程、食事のマナーが良いとは思いませんが 上記のような事だけは絶対にしないようにしています。 物凄く気になってたまに「口の中が無くなってから話して」と言いますが 殆んど聞いて貰えてません。姑は自分は食事のマナーは良い方だと思っているみたいです。 その姑に育てられた娘(義妹)は、姑ほど酷くはありませんがお箸の持ち方が とんでもなかったり、食事中に下な話も平気でします。 私はそう言った食事中にすべきでない話題については物凄く嫌悪感を感じるのですが 私だけなのでしょうか。私には今年娘が生まれましたがこの先、姑と同じ テーブルで食事をさせるのがイヤでたまりません。まだまだ先の話ですが 娘に食事マナーを注意していたら姑のマナーは直ったりしないでしょうか・・・ 長年培ってきたモノなので諦めるべきなのでしょうか・・・。

  • 義母の食事のマナー

    義母はとてもよい人なんですが、食事中のマナーが気になります。 肘をついて食べる。ねぶり箸。口に食べ物が入っていても話すので食べ物が飛ぶ。箸置きを使わず、箸は皿の上に置く。などです。 食事を楽しみたいので、注意する気は全くありません。 でも、口の中の食べ物が飛ぶのと肘をつくのはどうにかして欲しいです。主人も食べ物が飛ぶのは、義母に注意していますが、義母は「そぉ~?」ってかわすだけです。 どうしたら、わかってもらえるでしょうか?