• ベストアンサー

ボランティアの他の言い方は?

私はボランティアサークルに所属していまして、小学校を回って平和教育を教えたり、児童養護施設を訪れて、一緒に遊んだり・一緒に考えたりしています。 友人に何のサークルに入ってるの? と聞かれたときに、今までボランティアサークルとしか答えられなくて、しっくりきません。 なんだか慈善活動の押し売りみたいな感じがするのです。また、そう言われたこともありました。 活動している私としては気にすることではないですが、初対面の人など、いちいち内容を説明して理解してもらうのが正直面倒です。(仲のいい友達は別ですが) 何か他のいい言い方というものはないでしょうか?

noname#137025
noname#137025

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.2

市民運動とか、NPO活動と言えばいいのではないでしょうか。 ちなみにボランティアというのは「慈善活動」とか、「無料奉仕」みたいに 思われていますが、本来の意味は「自ら進んでやる」ということです。 残念ながら日本ではボランティアの本来の意味が見失われているようですが。

その他の回答 (4)

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.5

「養護施設~」とは言わない方がいいです。「養護」と聞いて「養護学校」や「養護学級」を連想してしまう方が大半でした。 「子どもに勉強教えたりするんだ」で十分。

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.4

私の場合、障害者の方の旅行の付き添いボランティアをやっていますが、そのままずばり「障害者の旅行の付き添いボランティアです」と言っています。 なので、「養護施設で子供と一緒に遊んだり考えたりしています。」と言えばよいのでは? あと、私の場合には、ボランティアと言う代わりに、「お手伝いをしています」といった使い方もします。 参考になれば。

  • lucidity
  • ベストアンサー率7% (17/241)
回答No.3

う~ん、「平和教育サークル」とか「施設(学校)訪問サークル」とか。「セツルメント」なんてのもありか。

回答No.1

”奉仕活動”という言葉がよく使われますが...。

関連するQ&A

  • 受験準備・学習指導のボランティア

    http://okwave.jp/qa4015430.htmlとほぼ同じ内容ですが、質問させてください。 私も↑の質問者atsuGTさんと(おそらく)同じNHKスペシャルを見て、 進学を志しながらも経済的な事情で塾等に通えず 不利な条件を強いられている子どもたちにボランティアで勉強を教えたいと 思うようになりました。 自分でも、近隣の社協のHPを見たりして探しているのですが なかなか私の希望する活動が見つかりません。 上記の質問に対しての回答で 大学のサークルで探してみてはどうか、という回答がありましたが 私はすでに社会人なので、その方法はむずかしいです。 また、児童養護施設での学習指導という回答もありました。 児童養護施設には個人的にツテがあるのですが ああいう施設はすでに学習指導ボランティアの支援が十分行き届いている といった感じで、 私としては現状、支援が不十分な困窮家庭の子どもたちへ ボランティアを志向しているのです。 また、学習指導経験が皆無なので個人で取り組むよりは サークル等に加入して、経験者からアドバイスをもらいながら 活動したいと思っています。 こんな私(埼玉在住)の希望に添うようなボランティアサークル等はないでしょうか? あるいは、効果的な探し方のアイディア等があれば教えていただきたいです。

  • 児童養護施設 ボランティア

    ボランティアを考えている大学2年の男です。 なにかしようと思い、児童養護施設を考えています。 気持ち的にはまだ軽い気持ちです。 初めてのボランティアで児童養護施設はハードルが高いでしょうか? ボランティアは継続的が良いといいますが、長期するにしても最低でどのくらいの期間すれば良いのでしょうか?

  • 児童養護施設 ボランティア

    児童養護施設でのボランティア活動についての、質問なのですが、キリスト教と関係してる養護施設でボランティアをする場合、自分がキリスト教以外の宗教に入ってたり、無宗教の場合でも、ボランティアをする事は出来ますか? 又、その際にキリスト教に入るように強く勧められたりはしないでしょうか? 心配があった為、質問をさせて頂きました。 それと、精神疾患や、軽度の障害がある場合でも、週一日程度なら、ボランティアをすることは可能でしょうか? 教えて頂けると幸いです。

  • 学習ボランティア

    春休みから、児童養護施設で学習ボランティアをしようと考えています。大学1年生です。 経験者の方、または施設の方にお聞きしたいのですが、 学習ボランティアをする上での注意点、 子供との触れあい方についてアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 児童養護施設で働く方...

    私は保育士になるために短大の幼児教育科に通っています。「虐待」の問題を耳にしたり自分で調べたりしているうちに、将来は児童養護施設の職員として子どもたちと一緒に生活したいという思いが強くなりました。 そこでそういった施設で働いている方々に、なぜ今の職業を選んだのかお聞きしたいです。また、来月児童養護施設にボランティアに行きます。不安だったりきっとすごく緊張してしまうので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 児童施設でボランティアをされている方に質問

    児童養護施設で遊びボランティアをされてる方にお聞きしたいです。 1、月にどれくらいのペースで何時間ほどされてるのでしょうか? 2、どのような事をして遊ぶのでしょうか? 3、マンツーマンで遊ぶのかそれとも施設で暮らしている子ども皆んなと遊ぶのでしょうか? 気になったので質問してみました。 よかったら回答お願いします。

  • ボランティアへのガソリン代について

    現在、ある施設の知的障害児送迎ボランティアを行っております。 休日以外フルで活動しております。 質問は、ガソリン代がフル活動のため1ヶ月に10,000円以上掛ります。 そして、支払いはボランティアが前払いし、施設から支給されるのが翌月10日頃となっているのが実情です。 何処の施設もこの様な状況なのでしょうか。 福祉社会の現状を知らないので教えて下さい。 何故この様な質問をするかと云うと、私は、ある手品のサークルに入会しており、特別養護老人ホームからの依頼で慰問する事になった時に、次のような問題が発生しました。 参加者を募った時に、1人の方が「その特別養護老人ホームは慰問を依頼して来ているのに、弁当代しか出さず、交通費の実費を出さない。それでは筋が通らない。自分は年金生活でギリギリの生活をしており、今回は参加しない」と云う意見が有りました。 つまり、ボランティアに参加する人たちは、定年退職した人達(時間に余裕有り)が多いのに、ボランティアに参加するには、ある程度のしっかりした生活基盤が出来ていないと参加出来ないと云うことになってしまうのかなと疑問に思いました。 それではこれからの世の中、益々ボランティアが必要とされてくる世の中なのに、やりたい人の門扉を自分(福祉社会が)で閉ざす事になってしまうのではないかと少し心配になりました。

  • 児童養護施設の学習ボランティアについて

    児童養護施設で学習ボランティアをしている大学生です。他の施設で学習ボラをしている人と交流を持ちたいと思います。そして施設での子どもたちの暮らし、そこに少しだけ関わっている学習ボラについても、広めていきたいと思います。何かいい方法はありますか? まずは大学生仲間を作っていけたらと思います。

  • 美容師ボランティアについて。

    美容師といて、自分に若干余裕が出てきたため ボランティア活動を始めようと考えてます。 自動養護施設で子供たちに髪の毛を切って あげたいと思って調べたのですが、 営利目的だ、なんだかんだと良くない噂を 読んでしまい、このさい一人で施設に出向いて 施術を行おうかと考えてます。こういった場合 何か問題があったりするのでしょうか?ご指導お願いします・・

  • 関西でボランティアがしてみたいです

    ご教示いただければ幸いです。 ふと、ボランティアをして役立てることがあればしてみたいと思いました。 しかし、これまでビジネスのことしか考えてきませんでした。(英語・会計・法律など…) 福祉の能力はかけらもありません。 市役所のパンフレットや社会福祉協議会のホームページをみたり、児童養護施設に電話してみたりしましたが…週末に社会人男性ができるボランティアは見当たりません。 もともとそういう需要はないのでしょうか? どこにそういう需要はあるのでしょうか? 検索してもなかなか… どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう