• ベストアンサー

EquityとCapitalの違い、CapitalとAssetの違いは?

Balance Sheetの右側はLiabilityとCapitalだと習ったと思うのですが、このCapitalの意味で(?)Equityという言葉も使われますか?Equity(ROE、Equity Ratioなど)と言われたときのEquityとはCapitalだと思っていいのでしょうか? またCapitalとAssetは同義に使われるものでしょうか?Equity Ratioの説明をEquity/Capitalとしてある文献とEquity/Total Assetとしてあるものがあり混乱しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

確かに入門書であれば「Asset=Liability+Capital」とEquity=Capitalと説明している場合もあると思います。ただ、実際の資本の部は、株主からの拠出資本だけではなく、留保利益部分もあり、それらは区別して表示されます。 宜しければこちらのHP(第14回講義)も参考にしてくだい。#1の回答は、アメリカの資本の部の説明でしたが、こちらは日本の資本の部の説明もあります。 http://www.jusnet.co.jp/izumi/ac/index.html

Eragon
質問者

お礼

そうでしたかぁ。入門書だけじゃあやっぱりだめかぁ。。 有難うございました!URL参考にさせていただきます。がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

>Balance Sheetの右側はLiabilityとCapitalだと習ったと思うのですが、このCapitalの意味で(?)Equityという言葉も使われますか? 少し違います。 B/Sを図で簡単に確認すると下記のようになります。         B/S ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Assets 1000|Liability 200 |-------------- |Equity* 800 上記の*Equityの内容は更に下記の分類され、 ●拠出資本(Contributed 『Capital』)  普通株式 CS  優先株式 PS  払込剰余金 APIC ●利益剰余金(Retained Earnings)  制限済利益剰余金 Appoporiated RE  未制限利益剰余金 UNappoporiated RE ご質問の『Capital』とは、Equityのうち、株主から払込まれた資本部分を指します。 >Equity(ROE、Equity Ratioなど)と言われたときのEquityとはCapitalだと思っていいのでしょうか? 従って、これも違ってきます。 この場合のEquityは上記B/Sの800部分になります。 >CapitalとAssetは同義に使われるものでしょうか? 違います。上記にあるようにCapitalは資本であり、Assetは資産です。 >Equity Ratioの説明をEquity/Capitalとしてある文献とEquity/Total Assetとしてあるものがあり混乱しています。 Equity資本、Capital払込資本、Total Asset総資産、の意味ですので違ってきます。

Eragon
質問者

お礼

SSSINさま、有難うございました。今ノートをとりながらテキストと首っ引きでご回答を読み返しているところです。私のテキストはBookkeeping主体の入門書なのでかもしれませんが、Equityという言葉が全然出てきません。その代わりAsset=Liability+Capitalという数式があちこちに出てきていたのです。 やっぱり入門コースだけでは難しいのかも^^; もうちょっと頑張ってみます。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CAPMのCAとは

    CAPMのCAはCapital Asset ということですが、言葉としてはどういった概念を表しているるのでしょう。 総資産/資産 のAsset (gross assets) 負債 Dept 純資産/資本 Equity (net assets) かと思いますが、このEquity部分は、Capitalともいう(純資産を指す語として資本という訳もあるくらいなので)ということでよいのでしょうか。 そうすると、Capital Assetというのは、Capitalが形容詞で(上記の場合は名詞でしょうが)、「Capitalに対応する」Asset部分という概念なのでしょうか。 日本語で「資本資産評価モデル」と表現する際の「資本資産」の名詞が連続する感じが違和感があり、質問させていただきました。日本語の場合もこの資本は、形容詞的に「資本に対応する」という意味なのでしょうか。

  • 「保健」と「衛生」の違いについて教えてください

    「保健」と「衛生」がどうしても同義語に思えてなりません。 辞書で調べる限りでは「保健=健康を保つこと」、「衛生=いのちを護ること」とあります。 さまざまな文献を読んでいるのですが、私自身「保健=衛生」という意味合いで解釈してしまいます。 例えば、予防接種などは衛生のカテゴリーに入るけど、生活習慣予防は保健のカテゴリーに入ったり等、混乱してしまいます。 「保健」と「衛生」の線引きをどこですればいいのか、決定的な違いなどをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 資本集約率(度)とは?

    現在大学で経済の学習をしているものですが 大学の講義中に Capital intensity ratio という言葉を聞き、それが日本語で資本集約率(度)ということであるということまでは分かったのですが、その意味がよく理解できません。 この資本集約度を求める公式というものも学習したのですが、Total Assets(総資本)をSales(売上)で割るというものでした。この値が1を超えるものはおもに鉄鋼業や自動車産業など、機械を使用するものが多いことから、機械などにたいする依存度を表しているものなのかなと想像したのですが、どなたかご存知でしたら、書き込みお願いします。

  • amounts in thousandsの意味は?

    こんにちは。 financial accounting の授業で以下の問題がありました。 DSW, Inc., is a designer shoe warehouse, selling some of the most luxurious and fashionable shoes at prices that people can actually afford. Its balance sheet, at November 1, 2008, contained the following (listed alphabetically, amounts in thousands). Accounts Payable $ 136,405 Accounts Receivable 11,888 Cash 45,570 Contributed Capital 291,248 Notes Payable 99,044 Other Assets 494,294 Other Liabilities 79,148 Property, Plant, and Equipment 233,631 Retained Earnings 179,538 Total Assets 785,383 Total Liabilities and Stockholders' Equity ? -------------------------------------------------------------------------------- Requirement 1: Prepare the balance sheet as of November 1, solving for the missing amount. (Enter your answers in thousands. Be sure to list the assets and liabilities in order of their liquidity. Omit the "$" sign in your response.) そこで、ここに書かれているamounts in thousandsはどういう意味になるのでしょうか? 私の推測だと以下の2つの解釈のうち1だと思っているのですが・・・ 1.「千円単位の金額」 2.「金額の単位:千円」   要するにAccounts Payable $ 136,405 の場合、実際の金額は$ 136,405,000。 ちなみに、この場合の「in」の意味は何でしょうか?

  • PER、PBR、EPS、ROE 意味がわかりません。

     よくマネー雑誌でPER、PBR、EPS、ROEと言う言葉を目にします。意味がいまいち分かりません。わかりやすく説明していただけるとありがたいです。株を買うときの有力なデータになるということは知っていますが、意味が分からないので何ともいえません。よろしくお願いします。

  • ベンチャーキャピタルとプライベートエクイティ

    こんにちは。 私の疑問は、ベンチャーキャピタルとプライベートエクイティの違いは何かということです。基本的に同義であると認識していたのですが、聞いたところによると、米国に限ってはこの2つに違いがあるらしいのです。知っておられる方、教えてください。

  • プレート電力(plate power)とは

    英語の文献でplate powerと出てきたのですが、googleなどで調べても意味がわかりませんでした。plate powerの日本語訳はプレート電力でよいのでしょうか。あと、plate powerの意味とこの言葉を説明しているURLや図書や文献などを教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 古代カバラの文献に出てくるラビについて。

    古代カバラの文献を調べていたのですが、 度々『ラビ』と言う言葉を見かけるのですが、 どなたかこの『ラビ』と言う言葉について、 詳しく知っている方はいらっしゃらないでしょうか? 学校の方で古代カバラについて調べているのですが、 どうしてもこの言葉の意味(役職ですか?)がわかりません。 よろしければ、どなたか詳しく説明して頂けませんか?

  • 母数の意味

    母数という言葉の意味を教えてください。 母集団の特性を表す値などという説明がありますが、 わかったようでわかりません。 標本数と同義で母数という単語を使っている人がいるので、 母数とは標本数と同義で使っていいのでしょうか? 今のところ、母数とは母集団の全体の数という意味だと思っています。 例えば、国会議員は日本国民の代表であるなどと言う場合、 国会議員が標本数で日本国民全体が母数という意味だと思っていますが、 ある人は国会議員の数を母数という意味で使っています。 母数とはそのような使い方もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ある文献の翻訳をしています。

    ある文献の翻訳をしています。 そこにmaximum absorptionという単語が出てきて、辞書で調べると吸収極大という意味が出てきました。 訳にはそう書けばいいと思うのですが、自分でこの言葉の意味がわかりません。 調べても難しい言葉ばかりで、いまいち理解できません。 吸収極大を簡単に説明していただける方いらっしゃらないでしょうか・・

このQ&Aのポイント
  • 日本が中国の台湾攻撃に巻き込まれた場合、日本の対応は様々な意見がある。
  • 一部では日本は反撃すべきであり、防衛相の高官もその意見を持っている。
  • しかし、共同通信社の意見では、日本は他国の戦争に関与すべきではなく、憲法9条を守るべきだと主張している。
回答を見る