• ベストアンサー

高2東大レベル模試について

今高校1年なのですが、玉砕覚悟で来年の指標にするために2月6日の駿台の高2東大レベル模試を受ける事になりました。国語と英語は良いとして、数学の範囲が2Bまでとなっているのですが、授業ではまだ複素平面などまだ履修していません。これから頑張って予習するか、他の所を復習してまだ習っていないところは出ないことを祈るか迷っています。しかも学校の先生の方針とやらで過去問が手に入りません。実際受けたりしてどのような傾向なのか ご存じの方、そのような場合にどうすれよいかアドバイスございましたら宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabla
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.3

端的に言って今から教科書を読んで演習をチョイチョイとやった程度で一週間後の模試で役に立つ知識が付くとは思えません。それよりも今までやったところの復習に力を入れることが重要です。 ついでにお節介です。 東大の問題を模倣していると言うことであればおそらく次のような傾向が予想されます。 1計算力を要する問題  2年生向けの模試であれば煩雑な積分計算は除外されているはずなので本番の入試にくらべれば、かなりマシでしょうが座標(特に空間)・数列・整式の微積分などの範囲はかなり計算力が要求される場合もあります。 2空間座標の問題  東大はなぜか空間座標の問題がお気に入りのようで微積分などと絡めて出題される場合が多いです。微積がからんだ場合は数3の話になるのででないとは思いますが、微積をからめずとも十分難問になります。 3整式の微積分  高2生の模試や文系数学における1つの山が整式の微積です。これとベクトルが山になっている場合が多いのですが東大はベクトルからの出題が少な目の印象があります。整式の微積分は微積の問題では無いということを肝に銘じて問題に対処しなければ泥沼にはまります。整式の微積は解析的な観点ではなく、代数的な処理で解く癖をつけておきましょう。(例:「接線→微分」ではなく「接線→重解」という発想) 4ベクトル  さっき出ないと言いましたが、出題範囲が少ないという理由も相まって出題される可能性はかなり高めです。一見ベクトルの問題の形をとりながら実は座標、実は幾何。あるいはその逆。という場合は多いので問題の書き方にこだわらないことが大切かと思います。どちらかというとそう言うことをするのは京大ですが、図形がらみの問題はいつも「幾何・ベクトル・座標」の3つの方法があることを意識しましょう。(それと複素平面は範囲外ではないのですか?) 東大でも、京大でも簡単とは言いませんが合格に必要な点をとること(6割)は難しくもありません。 問題の解法の必然性を注意深く探っていくことで数学の力は付いていくのです。予備校の数学の先生は「自然な感覚やね」と笑いながら京大の問題を解く人でした。

SonArc
質問者

お礼

おっしゃるとおり複素平面は範囲外かもしれません。なるほどとても参考になりました。やはり心してかかるに越したことは無いようですが取れる所をきっちりやりたいと思います。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.5

正直、大学入試の問題って、大学1・2年で習う数学の知識を下敷きにしている問題が多いので、大学に入ってから見直すと「めちゃめちゃ簡単。なんで当時はこんな問題が難しいって思ってたんだろ?」と思うようになったりもします。まあ、使える道具と知識が増えてるわけで簡単に思えるのは当然なわけですが。東大・京大みたいな難関大の入試は、有名な数学的な事実を下敷きにしている綺麗な問題が多かったりするので、とくにその傾向が強かったりしますね。 ちょうど、今、SonArcさんが高校入試の問題を解いてみるってのと同じです。 でもまあ、高校生としてはそうも言ってられないわけで、頑張ってとしかいいようがないですが。 やっぱり慣れですかね。問題慣れしてくると、出題者がどういう意図で、受験者のどういう能力を確かめたくて、その問題を出しているのかが手に取るようにわかるようになります。そうなればしめたものですね。 世間では、こういう能力を「受験勉強に特化された能力(答えが与えられないと何にも出来ない受験戦争の秀才)」って呼んだりして軽蔑したりもしますが。 どうでもいい雑談でした。

SonArc
質問者

お礼

なるほどやはり練習・経験が近道ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ドラゴン桜という漫画をお薦めします。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こんばんは、模試は入試ではないのですから、今までやった知識で解けばいいだけです。駿台の模試は東大レベルでなくとも、結構範囲が広く理科や地歴公民なんかは高2のセンターレベルの模試でもほぼ全範囲が出たりします。(昔、1次の物理の平均点が100点中23点とかもありました。(記述ではないですよマーク模試で))解けなかった問題は、家に帰ってから復習すればいいだけです。それと、数学の問題はおそらく相当難しいと思います。おそらく数列だけとか積分だけとかといった問題でなく、数列と確率の融合問題とか、複雑な問題ばかりでるはずです。解けなくても心配する必要はありません。  ちなみに実際の入試は、東大、京大、東工大、早稲田、慶応あたりの数学は融合問題ばかりです。ただ、この大学レベルを受ける人なら誰でも解けるような足きり問題もでます。

SonArc
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり噂には聞いておりましたが相当難しそうですね。気合いであがいてきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんわ、SonArc さん。 わたしは、東大には無縁でしたが、高校数学の応用問題の傾向として、すこしわたしの考えを言いたいと思います。 高校数学は、単純に公式に当てはめるだけでは解けないような問題がたくさん出てくるようになります。 教科書レベルの問題でさえ、複雑な推論を働かせてとくような問題になってきます。 けれども、教科書に出てくるような問題は、そのような複雑な問題でも基本的な問題として捉えられます。 ですから、解法として解く手順を理解する必要があります。 そして、大学の(とくに東大や京大といったレベルの高い大学の)2次試験では、さらに複雑な問題が出てきます。 もちろんそのような問題の全てについて解法を覚えることは不可能に近いと思います。 ですが、そのような複雑な問題も実は教科書の問題の積み重ねとして理解することができ、実際に解いてみると 教科書にでてくる問題が活かされています。 そこで、本題に入りますが、東大の数学の2次試験に出てくるような問題は、たいへん複雑な問題で、教科書の知識をフル活動させてじっくり考えて解くような問題になってくると思います。 だいたい1問解くのに最低でも30分くらい必要とするような問題だと思います。

SonArc
質問者

お礼

なるほど参考になります。やはり基本の上に成り立つわけですね。受験勉強がんばります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高2東大レベル模試

    少し先のことになるのですが、高2東大レベル模試(2/1実施)についての質問です。 現在、自分は京都大学の文系学部を志望していて、東大は全く視野にいれていないため、この模試を受けようかどうか悩んでいます。 高2東大レベル模試は、今までの高2駿台全国模試よりも東大を意識した問題が多いのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 高2 東大受験

    今高2のものです。 東大文2を志望しており現在駿台模試で偏差値 英語75 数学65 国語58 駿台東大実践模試で偏差値 英語65 数学45 国語45 地歴40です 正直全然足りないのはわかっていますが国語と数学に関してやはり今はまだ基礎を固めることを大切にしていたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 高2東大レベル模試

    今日、学校で駿台の「高2東大レベル模試」があったのですが、平均点はどれくらいになるのですか? 自分は初めて駿台の模試を受けたのですが、名前の通りとても難しかったです…… 旧帝大の医学部志望なのでそれなりの点数を取らなければならないと思うのですが、見事に撃沈しました。 あくまで自己採点ですが、三教科合わせて370点ほどしかありませんでした(国、数、英の三教科で、各教科200点満点です。) そこで質問なのですが、この駿台の模試の平均点はどれくらいになるのでしょうか。 もちろん、今回の模試の平均はわからないと思うので、前回や去年の分でも構いません。 初めてこの模試を受けたので自分がどれくらいの位置にいるのかわからず困っています。 結果が三月にしか返却されず、今のうちから自分の学力の足りなさを理解して勉強したいので、どうか回答お願いします。

  • 【この夏の東大模試について】

    こんにちは、東大志望の現役高3です。 この夏にある東大の模試について質問させてください。 (申し込みまで時間がなくて調べ不足もあるかもしれませんが、すいません) まず、私の1,2年の進研模試の成績は平均偏差値70くらいです。 3年になってから全統模試なども受けてきましたが、 当然、東大はE判定しかもらっていません。 只今全力で勉強していますが、全力で勉強して、センターの結果とかを見て "出願ができるかどうか"というレベルです。 そこで、第二志望を名古屋大学に考えています。 この夏の模試で、駿台の東大実践と河合の名古屋オープンの日程がカブってしまいました。 東大についての模試は河合もありますが、覚悟を決めて二つ(駿台と河合)受けておくべきですか? それとも、名古屋だって旧帝大、甘く見てはいけないと思うのですが、 名古屋オープンを受けておくべきですか? 両方ともレベルの高い大学なので、どっちかに絞れとか、思うかもしれませんが、 というか、私自身フラフラしているところもあるのですが、 なんだか東大から名古屋に志望を下げるとなると、モチベーションが下がってしまいそうで… かといって東大に絞るのも危険かな… (じゃあなんで東大志望? と聞かれそうなので答えておきますが、  理系なのに国語の偏差値がわりと高く、生かせるんじゃないか、というのと、  東大は猶予期間があっていろいろな授業が(忙しいとは思いますが)受けられ、  わりと勉強好きで文系科目も学びたい自分に合っているんじゃないかというのと…  よって東大がゴールと思っているわけではありません。) なんだかまとまりがないですが、申し込みが迫っているので、早急に回答していただきたいです。

  • 東大に行きたい!高1です。

    東大に行きたい!高1です。 とにかくどうしても東大に行きたいです! 今は学校の授業以外では全く勉強していない(予習復習すら)、しかも学校もたまに休む超ナマケモノの状態です。 凄く東大に行きたいという気持ちはあるのに勉強は全く手に付かない状況はどうしたらいいでしょうか? まずは脱ナマケモノ&予習復習からだとは思うのですが、東大に行くためにはどんな勉強をすればよいですか? ちなみに一番近い進研模試の結果は 国語62数学76英語63 です。 アドバイスお願い致します!

  • 東大の入試問題集は新課程を考慮しているか

    東大の模試問題集は 河合の入試攻略問題集 駿台の実践模試演習 代ゼミの東大入試プレ問題集 等が有名ですが、 これらは新課程になり廃止された分野 (複素平面、原子、高分子など) が出題されなかった模試を選んで収録していますか? それとも普通に含まれていますか? ご存知の方がいたら教えてください。

  • 東大に行きたい。

    偏差値50代だけど東大に行きたいです。僕は、二浪しています。最近まで、別のところを志望していましたが、東大に行きたくなってきました。東大理科一類です。 ですが、国語にも手つけてないし、理科も数学も穴だらけで英語にいたってはほとんど勉強していません。 数学は、一応全範囲終了しましたが、整数問題や積分の評価や確率が苦手です。 物理は、力学しか分かりません。 化学は、有機がさっぱりなことに加え、分圧や平衡が苦手ですが、模試では唯一東大レベルでした。 英語は、右も左も分かりません。 国語は、古文の文法や漢文の句形すら怪しいです。 勉強方針としては、この夏理系科目の復習をした後に余裕があれば英語をしようかなと思っています。 後期は、ひっかかるところ受けるので前期にかけたいのです。 何か有益なアドバイスを下さい。 一応、駿台全国の偏差値も載せときます。 英語54 数学53 国語44 物理55 化学66 です。お願いします。

  • 駿台模試について

    現在高2で理系の難関大学を目指している者です。今度、大検を受けて高校を辞めるつもりですが、そうなると、以前学校で受験できた駿台模試が受験できなくなります。 自分の住んでいる県には、大手予備校は代々木と河合がありますが、駿台の予備校はありません。模試の評判なども聞いてみる限り、やはり、高2東大実践模試などもありますし、駿台模試は受ける必要があると思います。 そこで、このような私のような環境にある場合、駿台模試はどうしてもどこか会場で受けることはできないのでしょうか。駿台の予備校が近くにない大検生や浪人生の方々はどのようにされていましたか。似た経験をされた方、ご回答お願いします。

  • 高2女子です。センター模試について。

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします! 高2女子で学校は都内の私立です。 東進ではありませんが、レベルは同じくらいのセンター模試をうけてきました。 教科は英語、国語、数学IA、数学IIBで理社はうけませんでした(>_<) 自己採点の結果 英語は8割、国語は8割弱、数学は7割でした。 ちなみに文系なのですが、 志望校は東大で 東大めざして頑張ろうと思っています。 志望校的には、この高2の冬の時期のセンターはどのくらいとるべきなんでしょうか(>_<)? 私の友達で、志望校が同じで9割取れている子もいるのですごく焦っています。 よかったら教えて頂けるとありがたいです!

  • 5日 日曜日 模試ラッシュ どれを受けるべきか。

    高2です。5日 日曜日なんですけど 代ゼミ…高2トップレベル模試 駿台…東大レベル模試 河合…全統記述高2模試 と、今度の日曜日はどこの予備校もこぞって模試をするみたいですけど、どの模試を受けるべきでしょうか悩んでます。 河合は学校で強制的に(行かなくてもなんとかなる。)、駿台の東大レベル模試を自分で(なので河合の模試を休んでこれに行くつもり。)申し込んでます。 実は今日代ゼミも同じ日にトップレベル模試などというのをやるのを知ったのですが。どれをいいのでしょう? 河合模試はレベルが低そうなのでパス。なので駿台か、代ゼミかで悩んでいるのですが。 ってか、代ゼミの方がいいって知ったところで模試前日の今から申し込めないですよね。普通は。 でも、どっちがいいか教えてください。東大or一橋志望です。