• ベストアンサー

教育基本法について

こんにちは、今学校で教育基本法の根本精神と学校教育制度と教育行政制度の理念について勉強しているのですが、いまいち教育基本法の制定の背景などがつかめません。誰か詳しく教えていただくと幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38655
noname#38655
回答No.1

文科省のホームページから探してみました。 質問者の意図と違ったらごめんなさい。 http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/index.htm

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/index.htm
yuushi2
質問者

お礼

わからなかったことがわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育基本法の「?」

    教育基本法で、わからないことがあるので、皆さんに、尋ねます。 1、新「教育基本法」第16条と旧「教育基本法」第10条を比較して、国家の教育行政権限の強化について 2、教育基本法の改正で、良くなった点と悪くなった点について 自分でも考えたのですが、わからずじまいです。 なので、以上のことを教えて下さい。よろしくお願いします。 できたら、平易な文章なら、嬉しいです。(超初心者なので)

  • 教育基本法(戦後すぐの)に疑問

    教育基本法についての質問です。 戦後すぐに制定された教育基本法ですが、これはナショナリズムを促進させたのでしょうか。 戦時中は日本はナショナリズムの塊だったことが戦争を長引かせたはずですので、GHQはやっぱりナショナリズムを衰退させようとしたと思います。(天皇君主制を廃止させたりしていますし・・・) しかしながらある本では促進させたという記述がありました。 どちらが正しいのでしょうか? 教育基本法はナショナリズムを衰退させたのでしょうか? 出来ればきちんとした根拠も添えていただければ幸いです。

  • 教育勅語について

    課題で教育勅語について調べていますが、成立における前史、成立過程、成立背景、なぜ教育勅語が制定されるにいたったかどがわかりません。明治維新後、知育が重視され、徳育が軽視された。儒教を復活させることで対応しようとしたが対応できず、新しい勅語を制定することになったということですか? 過程や背景が混乱するので教えてもらえないでしょうか? または簡潔に述べられているサイトなど教えていただけると幸いです。

  • 教育基本法について

    教育基本法についてです。 14条の政治教育については『法律に定める学校』で特定の党派的教育を禁止とあり、 15条の宗教教育では『国及び地方公共団体が設置する学校』は特定の宗教のための活動を禁止していますが この『法律に定める学校』と『国及び地方公共団体が定める学校』とは、何が違うのでしょうか?

  • 家庭における教育調査(1)(基本方針)

    昨今、教育現場で問題になっている事として家庭における根本的な躾の不足が叫ばれております。確かに、家で何を教えられてきたのかと疑ってしまうような例も残念ながらあります。いくら学校教育が優れていても、土台となる家庭教育がなされていなければ宝の持ち腐れです。今後、学校教育がどう変わっていけばよいのか、家庭教育に何を徹底させるかをしるために、何回かにわけて家庭教育の現状を聞かせてください。 (1)では「家庭における基本方針」を教えて下さい。どの家庭にも「他人に迷惑をかけない」「他人の嫌がることをするな」「食事を残すな」「だらだらするな」といったような根本となる方針があると思います。 皆さんの家庭では、どのような方針をたてていらっしゃいますか?もちろん、自分の育った家庭での話でも一向に構いません。そして、その方針に反したことを子どもがしたとき、どのように叱っているかも教えてもらえると参考になります。

  • 教育基本法改正で何が変わった?

    2006年に,安倍内閣のもとで教育基本法が改正されました。 それから6年経ちますが,現場は何か変わったのでしょうか。または,何も変わっていないのでしょうか。 変わったのだとしたら,どこがどのように変わったのでしょうか。良くなったのでしょうか,悪くなったのでしょうか。 変わっていないのだとしたら,何が原因なのでしょうか。または,そもそも何のために改正されたのでしょうか。 現場の先生,教育行政に詳しい方など,事情をご存じの方,具体的なことをいろいろ教えてください。

  • 貴方の家の教育理念は何ですか?

    今年、娘が小学校受験をします。 今、願書を書いています。 願書には我が家の教育理念を考えつつ、学校の教育方針にどの点が一致しているか、などを書いています。 願書を書きながら、他の家ではどのような教育理念をもっているのかなと、興味が湧いてきました。 皆さんの家の教育理念を教えてください。

  • 東京の教育は教育基本法に反している?

     地方から見た東京の教育の印象ですが・・・・  年収500万以上の金持ちはまず私立の有名校に入学する。(これは問題がありません)  学校が自由に選べるのでバカが多い学校には入学させないで頭が良さそうな学校に入学させる。しかしどこが良い学校か教師以外の人間は分からないので子供が少ないA校と子供が多いB校があればB校に入学させる。  東京では教師の勤務評価が厳しいので当然教師はA校でなくB校を希望する教師が増える。  当然A校はバカの学校といわれB校は頭がよい学校と言われる。当然作文大会などで入選する子供が増えるのでますますB校の方が良い学校の評判が高くなっていく。  バカの学校と烙印を押されたA校は放課後に塾の先生を使って塾を開いてもらう。当然その費用を出せる収入がある家庭はその学校内の塾に行けるが収入が少ない家庭の子供はその塾に行くこと出来ない。そして収入が少ない家庭の子供はニートかフリーターの人生を送る・・・・  これはまさに教育の差別化だと思います。  「全ての子供はそ能力に応じて等しく教育を受ける権利を有する」(教育基本法の精神) これは全てに子供達に補償されるべきです。  東京の皆さん私の見方は間違っていますでしょうか?    

  • 教育基本法第一条

    今、教育基本法第一条について勉強しているのですが、この一条についてみなさんは、どのような考えをもっていますか。良ければ教えてください。

  • 教育基本法の準憲法的性格について

    現在、教育基本法について勉強をしています。 勉強している間に、 「現行教育基本法には準憲法的性格があり・・・」 というような文面が出てきたのですが、意味がよくわかりません。 その文章には詳しい内容が書いておらず、インターネットで調べてもいまひとつわかりやすいものが出てきませんでした。 是非、上記文面の意味、もしくは何かわかりやすく解説してあるようなホームページなどあれば教えていただけないでしょうか? 教育法関係の文献として、手元には教育六法(三省堂)と、憲法判例百選(ジュリスト)があります。