• ベストアンサー

教育基本法第一条

今、教育基本法第一条について勉強しているのですが、この一条についてみなさんは、どのような考えをもっていますか。良ければ教えてください。

  • basio
  • お礼率0% (0/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emi1976
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

教育基本法の改正案が出されていて、改正案では、「国または文化を愛する心」を付け加えたほうがいいとかいう話も出ているそうですが、私は基本的にこの1条は変えなくてもいいと思います。 また、この1条は至極もっともなことをいっていると思います。 教育の第一目的は人格の完成であり、人格の完成とは何ぞやというと、それ以降の文章に書かれていますよね。 社会の形成者として定義しながらも個人の価値を尊び…というのは、一見、矛盾しているかのように聞こえますが、それは教育界に必要不可欠なバランスの問題だと思います。 教育の問題が論じられるとき、基本法に問題があるということを簡単にいってしまう方がいますが、私はそういう問題ではないと思います。 基本法の問題というよりはむしろ、その基本法をどのように学校教育に具現化するか、という方法論の問題のほうが大きいと思います。 >basicさん 教育系の大学生の方ですか? いきなり、「どのような考えをもっていますか」だけでは、どう答えたらいいかわかりにくいので、できたら、basicさんの考えも聞かせてください。

その他の回答 (1)

  • Admiral
  • ベストアンサー率19% (65/330)
回答No.1

様々な解釈が出来るでしょうけど、少なくとも現在の教育がこの目的に則って行われているとは思えませんが。

関連するQ&A

  • 教育基本法第6条について

    学校の課題で教育基本法第6条について調べています。 特に第6条の中に出てくる「全体の奉仕者」と「公の性質」について深く考えるようにとのことなんですが、まったく分かりません。 このことに詳しい方、ヒントや参考になる本などを教えてください。

  • 教育基本法の「?」

    教育基本法で、わからないことがあるので、皆さんに、尋ねます。 1、新「教育基本法」第16条と旧「教育基本法」第10条を比較して、国家の教育行政権限の強化について 2、教育基本法の改正で、良くなった点と悪くなった点について 自分でも考えたのですが、わからずじまいです。 なので、以上のことを教えて下さい。よろしくお願いします。 できたら、平易な文章なら、嬉しいです。(超初心者なので)

  • 教育基本法について

    教育基本法についてです。 14条の政治教育については『法律に定める学校』で特定の党派的教育を禁止とあり、 15条の宗教教育では『国及び地方公共団体が設置する学校』は特定の宗教のための活動を禁止していますが この『法律に定める学校』と『国及び地方公共団体が定める学校』とは、何が違うのでしょうか?

  • 教育基本法第八条について

     教育基本法第八条第二項に「法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。」とあります。  私の大学には現政権に批判的な教授がいて学内外を問わずいろいろと政治活動をしています。以前その教授の授業前の時間に、教室で政治的主張を始めた学生団体がいました。主張内容はその教授の考え方とほぼ同様です。政治的な演説自体はよくある事なので皆気にも留めず誰も聞いていませんでしたが、その内授業開始時間になりました。彼らはそのまま演説を続け、開始時間からやや遅れてやって来たその教授は子供の運動会を見るような微笑ましい表情でその様子を眺めており、中断させて授業を始めようとする素振りさえ見せませんでした。  いくら大学は自治が許されているとはいえ、授業の為に割り当てられた場所・時間に授業の開始を妨げてまで政治的活動をして良いものなのでしょうか?件の団体は「この教授の授業に出席しているのだから、自分達と同じ考えを持っているだろう」と思ったのかもしれませんが、その授業は必修で、担当の教員も抽選で振り分けられる為、受講する学生がその教授を選んだ訳ではありません。そもそも政治系の授業ですらありません。  演説の内容も現政権に批判的なものなので、上の条文中の「これに反対するための政治教育その他政治的活動」にあたると思いますし、大学の自治が優先されるとしても授業時間を一部の人間の政治活動に使ってはならないと思います。教員も滞りなく授業が行われるよう努める義務があると思います。  この学生団体及び教授の行動・姿勢には問題はないのでしょうか?

  • 教育基本法について

    こんにちは、今学校で教育基本法の根本精神と学校教育制度と教育行政制度の理念について勉強しているのですが、いまいち教育基本法の制定の背景などがつかめません。誰か詳しく教えていただくと幸いです。よろしくお願いします。

  • 教育基本法について

    教育基本法について最近いろいろもめてますが、はっきりいって教育基本法の意義ってなんなんでしょうか?どうもしっくりくる解釈が自分の中でできません。そして、教育基本法の課題があるとしたら一体何がたりないんでしょう?それをしっくりくる教育基本法ってないのかなあ???

  • 教育における中立性って、そんなに大事ですか?

    明日期限のレポートがとうとう今の今になっても全くかけません。 教育基本法に示される、政治的中立性・宗教的中立性・行政的中立性がなぜ大事なのかを論じなければならないのですが、私にはなぜ大事かわからないので論ずるすべがありません。 政治教育や宗教教育が同法8条・9条で禁止されていますが、それぞれの政党の理念、世界の宗教の考えを学ばずして中立の立場が果たしてとれるものでしょうか。 現行のままだと、中立であると言うよりも無関心であるというように私には思えるので、そんなんだったら中立性なんかひとっつも役に立たないじゃん、なんて思ってしまうのです。 レポートの内容をこういった場でほいほいきくのはどうかと思って、今の今まで悩んでいたら明日が締め切りになってしまいました。 私の考える中立とは、ちょっと的が外れているのでしょうか?教えてください。 また、中立性大事じゃん!!って考えの方、私に考えをきかせてもらえませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教育基本法の準憲法的性格について

    現在、教育基本法について勉強をしています。 勉強している間に、 「現行教育基本法には準憲法的性格があり・・・」 というような文面が出てきたのですが、意味がよくわかりません。 その文章には詳しい内容が書いておらず、インターネットで調べてもいまひとつわかりやすいものが出てきませんでした。 是非、上記文面の意味、もしくは何かわかりやすく解説してあるようなホームページなどあれば教えていただけないでしょうか? 教育法関係の文献として、手元には教育六法(三省堂)と、憲法判例百選(ジュリスト)があります。

  • 改正教育基本法によって。。。

    改正教育基本法によって、 教育を受ける権利はどう影響していくんですか? 悪くなっていってしまう、と考えて良いのでしょうか? 皆さんの意見を教えてください。

  • 教育基本法改正といじめ自殺について

    教育基本法改正が反対されてますがなにが問題で反対されてるのですか? 教育基本法改正賛成派の考えと反対派の考えとどこがちがうのですか? いじめやいじめ自殺をなくすにはどうしたらいいですか?