• ベストアンサー

育児休業延長か、仕事復帰か

yuki-mamaの回答

  • yuki-mama
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

「会社は社員の事は何も考えていないよ。だから、迷惑がかかるだのとか考えず、家庭中心で考えればいい。仕事は回って行くから。」と今の上司は言ってくれました。 前の上司はまったく正反対の考えだったので、育児休暇とるのも、復帰後休み取るのも、文句言われながらで、色々悩みましたが。 会社がそんなに保障してくれるなら、甘えていいと思う。人によってひどい事言われるかもしれないけど。 現に、今休みを取って迷惑かけているから一緒だよ。 専門職ならなおさら中途半端はよくないと思う。復帰してからがんばればいい。 私も復帰後異動になったけど、新しい仕事覚えるのも、新しい人に出会ったのもよかったよ。前の同僚とも時々会ってるしね。

snow-cotton
質問者

お礼

>専門職ならなおさら中途半端はよくないと思う。復帰してからがんばればいい。 本当にその通りだと思いました。相手の側から見たら、余計に迷惑になってしまうことに改めて気づきました。 ご回答いただいた皆さんのおかげで考えがまとまりました。 育児休業の延長の方向で話を進めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんばんは、「育児休業者職場復帰金」について教えてください。

    こんばんは、「育児休業者職場復帰金」について教えてください。 2009年8月に出産して、現在は育児休業中です。 本来ならば、今年の8月に仕事復帰するはずですが保育園に入れそうにないため育休期間の延長申請予定です。 しかし、6ヶ月延長したとしても2月だとやっぱり保育園に入れないだろうということで、現実的には仕事復帰は2011年4月になりそうです。 ・会社側に育休を4月までの延長を認めてもらった場合、育児休業給付金は2月までしかもらえないと思いますが、引き続き育休期間ということで3月分の健康保険などの免除は受けられるのでしょうか。 ・「育児休業者職場復帰金」は10ヶ月に6ヶ月延長した場合は16か月分が支給されるのでしょうか。(4月からは制度が変わったようですが。) ・復帰後は、実際に仕事をしていなくても雇用が継続されている場合は、「育児休業者職場復帰金」は支給されるとのことですが、その場合は普段なら給与から控除される健康保険、厚生年金などはどうなるのでしょうか。給与が0の場合は、マイナスになってこちらから会社に支払わなければいけないということでしょうか。その分を6ヶ月間支払っても、「育児休業者職場復帰金」をもらうにはその方がいいのでしょうか・・・ . ・育児休業者職場復帰金は雇用主も支給されると聞きましたが、額はどのくらいになるのでしょうか。 おわかりになる範囲でいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児休業延長について

    育児休業延長について。 12月に1歳の誕生日を迎える子の一年間の育児休業中の正規雇用の者です。 希望している認可保育園の入園が12月には無理だろうとのことでした。 職場へ育児休業延長を申込みの相談をしました。 しかし、職場に職員用の託児所があるため、そこを認可保育園入園まで利用し、12月に復帰すると良いのでは?との返答でした。 私の勤務時間と託児所の営業時間とがあわず、利用する場合はパート勤務になるため、託児所は利用せず育児休業を延長し4月に認可保育園へ入園し復帰を希望したいと思います。 このような状況ですが、職場の指示に従うしかないのでしょうか? 育児休業の法律的な解釈ではどうなるのかアドバイスいただけたらと思います。

  • 育児休業の延長について

    育児休業の延長について質問です。 現在7ヶ月の子がおり、とりあえず1年間の育児休業をとっていて2012年1月に復帰予定です。 しかし旦那の仕事は朝6時~16時と朝早く、1月に娘を保育園に入れたとしても保育園に連れて行ける人がいません。 私の職場は通勤に1時間かかり、朝6:30には家を出なければいけません。看護師をしており、帰る時間は20時とかが当たり前になってくると思います。 2012年4月になれば義父が定年を迎え、自宅にいるので保育園に預ける人がいます。 ということで育児休業期間を4ヶ月延ばしたいと考えているのですが 育児休業は 「いずれかの事情がある場合には、1歳6か月まで取得できる。」 1 .保育所に入所を希望し、申込みをしているが、入所できない場合 2.子の養育を行っている配偶者が、やむを得ない事情で養育が困難となった場合 とあります。 私の職場の就業規則には(準公務員です) 「満3歳未満の子を養育するときには病院長に申し出て育児休業を取得できる」とあります。 保育園への入所希望もまだ出していないし、やむを得ない事情も特にないのですがこれらの条件は「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」での育休延長の条件であって、 私の職場の就業規則では職場に申し出れば私情で延長する事が可能なのでしょうか?? また、延長された方がいたらどのようにして職場に伝えたのか教えてください。 私の職場では、ほとんどの人が1年で復帰しており、看護部長は「延長」についてあまり良い顔をしません、先日友人が部長と面接したのですが、思いとおりに伝わらなくて泣いてしまったそうです。。。どのように伝えれば延長をできるか悩んでいます;;

  • 育児休業者職場復帰給付金

    パートとして雇用保険に加入し育児休業給付金を受けている者です。11月中に育児休業期間が終了しますが、子供を保育園に入れる予定はなく、配偶者も健在ですが、家庭の事情で即職場復帰が出来ません。すなわち育児休業の延長は認められない状態です。職場に来年3月までは休職し4月復帰希望の旨を伝えたところ、了承していただきました。この場合でも、育児休業者職場復帰給付金の対象になるのかどうか、なるとしたら復帰の時期はいつと見なされるのか(実際の勤務がなくても雇用継続されていれば育児休業が終了する11月で復帰したと見なされるのか、実際に職務に就く4月となるのか)教えていただきたくお願いいたします。

  • 育児休業給付金の延長及び職場復帰給付金

    今、育児休業給付金をもらっています。保育所に入れて職場復帰の予定です。保育所へは途中入園の申請書も出し、後は市役所からの返事待ちですが、4月の入園の時点で園児がいっぱいらしく、入れるかどうかわからないらしいです。5月1日からの希望を出しています、入れるかどうかは4月25日ぐらいに連絡があるそうです。もし、入れなかったら育児休暇を延長しようと思いますが、できるんでしょうか? それと保育所の申請用紙に育児休暇の期間を4月20日と間違えて記入した事に今、気づきました。(次回支給期間が6月30日までと書いてありました、4月20日以降もまだもらえるみたいです)。このまま市役所にはほっといてもいいんでしょうか?間違えを訂正した方がいいですか?その時、保育所入園及び育児休業給付金に何か問題がでますか? 後、入所ができなかったら育児休業を延長しようと思いますが、延長ができた場合、給付金は延長している間ももらえるんですよね?もらえた場合、職場復帰給付金も延長後、職場復帰して半年後にもらえるのですか?

  • 育児休業延長中に入所が決まった

    育児休業が3月15日で終わりで4月1日から保育園に入れることになりました。16日から入所して慣れるまで働きに行けない為(ならし保育は早く帰って来るから)育児休業を延長したくて今日市役所に行って来たのですが(保育所入所申込み状況確認書)を貰いました。会社に連絡したらいつまで延長するのか証明書みたいな物が欲しいと言われました。なので市役所に聞いたら証明する物はないと言われ4月入所だから5月1日まで職場復帰すれば大丈夫と言われました。なので5月1日から職場復帰しようと思うのですが4月30日まで延長するという証明書は保育所でもらえますか?(保育所で1日預けても大丈夫と保育所が判断するんですよね?) わかりずらい説明ですみません。

  • 育児休業からの復帰と休職について

    うまく説明できなかったらすいません。 今、とても困っています。 私は現在育児休業中で、会社には一年間(9月末)休暇を取るということで申請を出していました。 繰り上げ終了の規定があることを知っていたし、延長するより早く終了する方が良いだろうと思ったのです。 私の住む地域は待機児童が多い所です。 出産後、子供も問題なく元気なので、4月入園を目指して申し込み、運よく保育園も決まりました(3月初め)。 そこで会社の復帰日を決めようと連絡を取り合っていたところ、本社より申請通り9月末まで休暇を取るようにと、入園一週間前に連絡が来てしまいました。 母子の健康状態を考慮しとか言っていましたが、要は不況のため仕事が無いようです。 9月末からの復帰なら、確実に受け入れるとのことですが・・・ 4月中に育児休業を終了し、5月半ばまでに役所に「育児休業終了届」を送付しないと、保育園は退園となってしまいます。 また、保育園激戦のこの地域では、9月の中途入園は非常に難しいです。慣らし保育も順調なため、できれば環境を変えたくありません。 役所に確認したところ、9月に復帰できるのであれば、今はパートでも良い。4月中に仕事を始めることが条件。との回答を貰いました。 そこで、会社との交渉で以下を考えているのですが、素人考えなので良いのか悪いのか良くわかりません・・・ アドバイスいただければと思います。 1.育児休業を終了して、休職扱いとしてもらう(9月復帰) ⇒9月まで給付金なしで保育料がマイナスとなる? ⇒休職中だと役所にわかってしまうものでしょうか? 2.育児休業を終了して、他(もしくは自社)で週何度かアルバイトする(9月復帰) ⇒正社員に戻れるか?交わしておいた方が良い書類などは? ⇒確定申告など必要か? 3.育児休業終了届だけ作成してもらう ⇒違法? 保育園はできれば辞めさせたくありませんし、今辞めると9月に復帰もできません。 もう4月に入ってしまっているし・・・本当に困ってます。 なにか良い考えがありましたらお願いします!!

  • 育児休業の延長について教えてください!

     今年、2月に出産し現在育休中です。来年の2月復帰予定で保育園も上の子(4歳)と同じところにしたいので、秋くらいになったら保育園の申し込みに行こうと思っていました。・・・が、先日、上の子のお迎えのときに園長先生から呼び止められ、2月はいっぱいでたぶん無理と言われました。4月からなら確実に大丈夫のようです。  4月までの2ヶ月間、一時保育でという形でならなんとかします・・との事でしたが一時保育は金額が高くせっかく復帰して働いてもほとんど保育料にとられてしまうので、育児休業を延長しようかと考えてます。  その場合、一時保育という選択をけっておいて、延長の対象になるのでしょうか?育児給付金はもらえますか?また延長できた場合、4月から通い始める訳ですが、最初は慣らし保育で2週間くらい早迎えなので2週間くらいは余分にお休みしたいのですが、それは育児休暇としては無理でしょうか?復帰し、休暇としないとダメでしょうか??  教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 育児休業手当金の延長について教えてください。

    育児休業手当金の延長について教えてください。 夫婦共に役所に勤める地方公務員です。 昨年11月に子どもが産まれ、来年の3月いっぱいまで(つまり1年4か月)育児休業を申請し承認されました。 ただ、手当金は子どもが1歳になるまでとの事なので、このままだと、今年の12月~復帰するまでの間は手当が出ない事になります。 そこで、「子どもが1歳になるまでに保育園入所申請を行い不承諾となると、手当金が半年間延長される」ことがわかりました。 が、私達の場合、既に育児休業を1年以上の期間で申請を行い承認されてしまっているのですが 、その場合でも、1歳の時に保育園に入れれば育休を前倒しにして復帰する事にすれば、手当金の延長の対象になりますでしょうか? 月15万ぐらいが半年間出るのと出ないのとでは全然違うので、延長できれば延長したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休業の延長について

    今年の2月5日に出産したものです。 10月10日までの育休を申請しています。 ただ、保育園に空きがなく入れなかったので、育休を延長したいと思っています。 待機が10名はいるとのことで、空いたら会社に復帰ですが、最悪来年の4月まで無理かなとも考えてます。 会社的には1歳6ヶ月まで取っていいとのことで問題ありません。 育児休業給付金を来年の4月まで貰うにはどのように申請したらいいでしょうか? 1歳になるまでに1回しか変更は出来ないと聞いたので、最初の変更は2月4日(誕生日の前日)までにして、育休の延長をしたらいいのでしょうか? ちなみに会社の締め日が毎月10日なので、基本的に復帰日は11日になってしまうのですが、育児休業給付金のためには子どもの誕生日に合わせて申請しないとダメですよね? (会社の育休の書類は○月×日~△月10日みたいに最初から書いてあるので、そこは2月4日にしないと延長出来ないですよね?ってことです。)

専門家に質問してみよう