• ベストアンサー

tanの計算です。

ratteletrapの回答

回答No.5

三角形を書いて考えましょう。タンジェントはy=axのa の部分なのでxを1増やすとyが3増えます。つまりtanθ=3を 3/1(いちぶんのさん)と考えます。そうすると斜辺は三平方の定理より √10となりますよね。これを第三象限でも同じように考えてあげます。 そうして。sinθは斜辺ぶんの高さ、cosθは斜辺ぶんの底辺でもとめてあげれば OKです。ちなみに答えは2つずつでます。(cosθ=±3/√10、 sinθ=±1/√10) ですね。 また角度の範囲が与えられていればどれかに絞れますね。

h-maya
質問者

お礼

はじめまして。 わかりづらい問題でご迷惑をおかけしました。 なんとなく三角関数を思い出せたような気がします。 丁寧に説明してくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 楕円 tanθ パラメータ表示

    三角関数の計算がわかりません。 楕円C x=acosθ y=bsinθ (0≦θ<2π)を tanθを使って、表すとき、2倍角の公式から、sinθ=2sin(θ/2)cos(θ/2) cosθ=cos²(θ/2)-sin²(θ/2)を用いて、 sinθ={2sin(θ/2)cos(θ/2)}/{sin²(θ/2)+cos²(θ/2)}={2tan(θ/2)}/{1+tan²(θ/2)} cosθ={cos²(θ/2)-sin²(θ/2)}/{sin²(θ/2)+cos²(θ/2)}=1-tan²(θ/2)/{1+tan²(θ/2)} と書き直せる そうですが、sinθ={2sin(θ/2)cos(θ/2)}/{sin²(θ/2)+cos²(θ/2)}の分子、分母をcos²(θ/2)で割っても、右辺になりません。cosθもあわせて、詳しい計算過程を教えてください。

  • tan89°の値

    tan89°の値をsin89°÷cos89°として、電卓で打つと、 0.9998÷0,0175=57.13となるのですが、 三角関数の表を見ると、tan89°の値は57.29となっています。 他の角度では、電卓で計算した値と三角関数の値が一致するのですが、 89°だけ一致しないのはどうしてなのか、よくわかりません。 どなたか教えて頂けたら、と思います。よろしくお願いします。

  • tanθの逆数??

    今数学の参考書をやってて(高一レベル)答えのところに tanθ+1/tanθ=sinθ/cosθ+cosθ/sinθ・・・略と書いてあり                      ↑のcosθ/sinθのとこに tanθの逆数と書いてあったのですが逆数なんて初めてで意味がわかりません、なんでこの式になるのか教えてください。 tanθがsinθ/cosθになるのはわかります。

  • 【数学】cos, sin, tanってどういうとき

    【数学】cos, sin, tanってどういうときに使うの? cosθとかだとcosの角度は何度かと表記するのに便利っぽいけど、両方別に絵を書いてるわけだしaと書いて、aの角度は?と聞いても同じですよね。 あとa, b, cがあってbが直角でcosを求める式が短い辺を分母にして、長い辺を分子において短い辺がaならa/cでcosが求められるが、このcosって何を現しているんですか? aとcの長さの比率を表している? なら、長い方を分母にして整数にして表した方が分かりやすいのでは? なぜ短い辺の方を分母にしたの? cosはsinもtanも1以上にはならない小数になる。 なぜ小数にして表わすことにしたの? あと三角関数=sin, cos, tanだそうですけど三角関数って何ですか? なぜ三角関数?

  • 三角関数(-1tan)について

    三角関数-tan-1(マイナス1乗)について教えてください。 -tan-1(-1乗)1は45°になると専門書に書いてありました。 どのように計算すればこのような答えが出るのでしょうか? 自分ではどう考えてもわかりません。わかる方よろしくお願いします。

  • 測量士補の勉強について

    文系人間ですが、測量士補の勉強を始めましたが、最初の基礎数学の部分で、恥ずかしながらつまづいてます。下記問題について教えて頂けないでしょうか・・。 【例題】 次の三角関数の値を求めよ。 (1)sin150°(2)cos240°(3)tan300° 【回答】 (1)sin150°は、第2象限の角   sin150°=+sin(180°-150°)=+sin30°=+0.5 (2)cos240°は、第3象限の角   cos240°=-cos(240°-180°)=-cos60°=-0.5 (3)tan300°は第4象限の角   sin(360°-300°)/-cos(360°-300°)=+sin60°/+cos60°=-1.732 【質問】 (1)sin30°から何故+0.5という答えが出てくるのでしょうか? (2)-cos60°から何故-0.5いう答えが出てくるのでしょうか?   -cos(240°-180°)の式ですが何故マイナスがつくのでしょうか? (3)何故sinをcosで割るのでしょうか?   -cos(360°-300°)の部分ですが、何故cosにマイナスがつくのでしょうか?   +sin60°/+cos60°の部分ですが、何故+になっているのでしょうか?   +sin60°/+cos60°から何故-1.732という答えが出てくるのでしょうか? 以上、教えて頂けないでしょうか。

  • 三角関数と電卓の計算結果

    例えば、角度45度の直角三角形でsin45°は1/√2=0.7071・・・となります。三角関数表なるものを見てもそうなってます。ですが私が使ってる関数電卓で、[45]→[sin]と押すと答えは、0.6494・・・となってしまいます。他のcos、tanでも同様な傾向で計算されます。これはどうしてなのでしょうか?電卓が壊れているのか、使い方が間違っているのでしょうか?

  • 三角関数の問題で、答えへの過程がわかりません

    左の三角関数が、なぜ右の答えに変換されるのかがよくわかりません。どなたか解説していただけませんでしょうか…。明日が期末テストで、この部分だけがどうしてもわからないのです… 次の三角関数を0°~180°の三角関数を用いて表しなさい。 1、sin432°=sin72° 2、cos500°=-cos40° 3、tan530°=-tan10° 4、cos(-79°)=cos79° 5、tan(-100°)=tan80° 6、sin(-47°)=-sin47° 7、sin234°=-sin54° 8、cos320°=cos40° 9、tan183°=tan3° 10、sin700°=-sin20° 11、tan(-1100°)=-tan20°

  • お願いします(>_<)

    三角関数の問題を解いていたのですが sinθ+tanθ/1+cosθ この式をsinθとcosθで表すというもので、 答えは sinθ/cosθ となっています。 どうしてこの答えになるのかがわかりません(>_<);; どなたかよろしくお願いします(..;)

  • 三角比の問題

    三角比の問題の解き方がわかりません。 ●sin118°-sin62°-cos52°+cos60°-cos165° ●sin0(2sin0+1)+cos0(2cos0-tan0) この2つです。 計算過程も書いていただけると、嬉しいです。 よろしくお願いします。