• 締切済み

測量士補の勉強について

文系人間ですが、測量士補の勉強を始めましたが、最初の基礎数学の部分で、恥ずかしながらつまづいてます。下記問題について教えて頂けないでしょうか・・。 【例題】 次の三角関数の値を求めよ。 (1)sin150°(2)cos240°(3)tan300° 【回答】 (1)sin150°は、第2象限の角   sin150°=+sin(180°-150°)=+sin30°=+0.5 (2)cos240°は、第3象限の角   cos240°=-cos(240°-180°)=-cos60°=-0.5 (3)tan300°は第4象限の角   sin(360°-300°)/-cos(360°-300°)=+sin60°/+cos60°=-1.732 【質問】 (1)sin30°から何故+0.5という答えが出てくるのでしょうか? (2)-cos60°から何故-0.5いう答えが出てくるのでしょうか?   -cos(240°-180°)の式ですが何故マイナスがつくのでしょうか? (3)何故sinをcosで割るのでしょうか?   -cos(360°-300°)の部分ですが、何故cosにマイナスがつくのでしょうか?   +sin60°/+cos60°の部分ですが、何故+になっているのでしょうか?   +sin60°/+cos60°から何故-1.732という答えが出てくるのでしょうか? 以上、教えて頂けないでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

座標平面上に中心が原点Oである単位円(半径=1)をかき、A(1、0)から動径OAがOを中心として反時計まわりに回転するものとする。回転角がθのとき円周上の点の座標は、 (cosθ、sinθ) です。 与えられた角度に対し、その動径を書きいれると、「三角定規」と相似な三角形ができることが多い。 最初はこれらの角度(30、45、60、90、120、135、150度など)に対する関数値を理解することから始まります。 正弦・・・y座標、余弦・・・x座標です。 (第二象限に進むとcosθは負になります・・・x座標が負だからです) ----------------------------- ※ 本来はθの単位として、そのときの「弧長」を使います。すなわち、360度は2π、180度はπ、90度ならπ/2などとなります。(sin(π/2)=1など)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

三角関数の基礎的なことができていないので、ここで単発的に質疑応答をしても無駄でしょう。 中学校及び高校の数学の教科書を勉強しなおすことを勧めます。

tarpironz
質問者

お礼

その通りだと思います・・。勉強しなおします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数

    問 次の三角関数を例のように一度0°から90°の 三角関数になおしてから、値を求めよ.  例 sin(-420°)=-sin420° =-sin(60°+360°)=-sin60° =-(√3/2) (1)cos300° (2)tan(-120°) (3)sin600° (4)cos1200° 私の出した答は (1)1/2 (2)-√3 (3)√3/2 (4)ー(1/2) になったんですけど、(3)は第3象限だからマイナスになるはずだから矛盾してますよね・・・? 教えてください。よろしくお願いします.

  •  数IIの三角関数です。

     数IIの三角関数です。 tanθ=2のときのcosθを求めよ(ただしθは第3象限の角) ですが、教科書の答えでは-√5/5となっていますが私の考えでは斜辺が√3で-√3/3ではないかと思います。  56歳にして数学を始めたモノですので基本的なところでつまずいております。ご指導をよろしくお願い致します。

  • 三角関数の問題で、答えへの過程がわかりません

    左の三角関数が、なぜ右の答えに変換されるのかがよくわかりません。どなたか解説していただけませんでしょうか…。明日が期末テストで、この部分だけがどうしてもわからないのです… 次の三角関数を0°~180°の三角関数を用いて表しなさい。 1、sin432°=sin72° 2、cos500°=-cos40° 3、tan530°=-tan10° 4、cos(-79°)=cos79° 5、tan(-100°)=tan80° 6、sin(-47°)=-sin47° 7、sin234°=-sin54° 8、cos320°=cos40° 9、tan183°=tan3° 10、sin700°=-sin20° 11、tan(-1100°)=-tan20°

  • 数学の三角比系でわからない問題があるので得意な方教えて下さい。

    数学の三角比系でわからない問題があるので得意な方教えて下さい。 ?0≦θ≦180とする。 sinθ=1/3の時、cosθとtanθの値を求めよ。θが第1象限の場合と第2象限の場合に分けて答えよ。 ?0≦θ≦180とする。 tanθ=-√2の時、cosθとtanθの値を求めよ。?山から水平に200?離れた地点での仰角が60゜であった。山の高さは約何?か。ただし√3=1,73とする。

  • 三角関数の問題で質問します。答えがないので答え合わせ&アドバイスお願い

    三角関数の問題で質問します。答えがないので答え合わせ&アドバイスお願いします。 問)sinα=1/3, cosβ=1/4の時次の問いに答えよ。ただしαは第二象限の角、βは第一象限の角とする。 (1)cosαの値 (2)sinβの値 (3)sin(α+β)の値 自分の答え (1)cosα=2√2 / 3 (2)sinα=√15 / 4 (3)1+2√30 第何象限の意味があまりつかめていないため、符号違いに不安です。 1、2のやり方は sin^2+cos^2=1 から出しました。 3は12が合っていれば加法定理から出しました。 宜しくお願いします。

  • 数学教えてください(´・ω・`)

    高2です (1)sinθ,cosθ,tanθのうち1つが次のように与えられたとき、他の2つの値を求めなさい。( )内はθのある象限をしめす。 sinθ=-3/5(第3象限) (2)次の三角関数の値を求めなさい。 sin75° cos165° これらの求め方を教えてください!!

  • tanの計算です。

    しばらく数学を避けて生活していたので、三角関数が解けなくなっちゃいました。 答えがどうしても合わないので参っています。 計算過程を教えていただけませんか? tanθ=3の時のsinとcosをもとめる問題です。 ちなみに答えは-3/√10(マイナス ルート10分の3 のつもりです。) お願いします。

  • αは第2象限の角で・・・・

    αは第2象限の角でsinα=1/2、βは第3象限の角でcosβは-3/5とする。このとき、次の値を求めよ。 (2)tan2θ tanα、tan βはどのようにして求めるのでしょうか?

  • 数学の問題です(>_<)

    (1) 75°=45°+30°として、sin75°,cos75°,tan75°の値を求めなさい。 (2)次の各場合について、sin2α,cos2αの値を求めなさい。 (1)αが第1象限の角で、sinα =1/4 (2) αが第3象限の角で、cosα =-1/3 教えて下さい(>_<)

  • 数学でわかりません

    夏休みの課題でよくわからない問題があるのでお願いします。            θが第三象限の角でsinθ=3分の1のときcosθ、tanθの値            θが第四象限の角でtanθ=-3のときcosθの値                   

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターを購入したが、スキャナーとプリントCDのソフトウェアがインストールできない状況になっています。
  • 以前のエプソンプリンターが壊れ、新たにEP-883AWを購入しましたが、スキャナーとプリントCDのソフトウェアのインストールがうまくいきません。
  • EP-883AWという新しいエプソンプリンターを購入しましたが、スキャナーとプリントCDのソフトウェアをインストールできません。
回答を見る