• ベストアンサー

ふざけて友達の財布からお金を抜く、笑って済ませますか?

kyujinの回答

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.7

お金を財布から抜く、という行為はそれ自体がジョークであっても、 その先に発展してしまう(本当の盗難)に発展してしまう可能性のある、 非常に由々しいことかと思います。 冗談ですまなくなる前に大人がきちんと理由を説明して、子供に話す姿勢が必要と思います。 担任の先生も「効かないかもしれない」といっている場合ではないかと思います。 ところで今の中学生は学校に財布を持って行っているんですね。 驚きました。 学校でお金必要あるんでしょうか? 放課後に必要があるのなら、家に帰ればよいことですし、 もっていかなければ、盗難にあうこともないのでは? それとも今の中学生は我々の頃とは事情が違うのでしょうか? 当方30歳ですが、朝学校に行って、放課後家に帰るまで、 お金を使う必要はありませんでした。

pikakoma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この先盗難につながることは避けたいと思います。こちらでできるのは自衛なのですが。 電車通学なので定期を忘れた時の対処やお昼に牛乳を買ったりするお金として少しだけ持たせています。 注意して様子を見ていきます。

関連するQ&A

  • 財布からお金を抜かれました

    2/19日にバイト先で財布からお金を抜かれました。 財布は更衣室のカバンに入れっぱなしで、鍵付きロッカーも事務所に備え付けられています。管理不足は否めません。動くのが遅いのも全くその通りです。 私を含め、4人が被害にあっており、計5万円ほどの被害です。 4人とも更衣室に放置した財布が原因です。 4人全て別々の日に被害にあっており、A君は4人中3人の被害日にバイト入っていて、上がりの時間の関係で一人で事務所にいた時間があります。さらに残る一人の被害時、シフトが入ってないのに事務所に来ていたそうです。(目撃情報あり。さらに、その日は裏口から出ています。本人はシフトの確認のためと言っています。) つまり、事件はA君が店に来た日にのみ起こっています。そして全ての事件日に店にいたのはA君以外いまん。 A君は最近雇ったばかりです。これまではこのような事件はなかったです。独りよがりかも知れませんが、A君以外は1年以上一緒にやってきたメンバーである程度の信頼関係はあります。 以上のこと、お金だけ返してほしいと本人に話したところ、知らないの1点張りです。 しかし、被害届を出して君が逮捕されれば…といった話をすると、「警察には言わないでほしい、ただし自分は何のことか分からない」と言います。彼が犯人です。 最初にも書きましたが、皆で話し合って、今さら遅いかもしれませんが明日被害届出します。 何かほかにできることはないですか?

  • 妹が私の財布を勝手に見てきます。

    1つ下の妹がいるのですが、私の財布を勝手に見てきます。 レシートを見て、いつ誰と何をしていたのかを尋問のように言ってくるのでうんざりしています。 見るのをやめてほしいと言っても聞かず、高圧的な態度を取られてしまいます。 鞄の中にしまっていてもそこから勝手に取り出したり、通帳や携帯の画像なども見るのが好きと言っていて隠し場所や鞄から許可なく取り出し見ています。 本人に悪気はないらしく、自分のは見ていいと言ってくるのですが私は全く興味がないです。どうして私の財布の中身が気になるのか理解できません。ちなみに私より妹の方がお金を持っているのでお金をとられるといったことはありません。 こんなことをするのはたとえ仲が良い姉妹でもおかしいということに気付いてほしいです。 喧嘩をしたり怒鳴ったりということはしたくないので穏便に解決したいです。 こんな妹に何と言えばいいでしょうか?

  • 妹の友達が家族の財布からお金を抜き取ります。

    実家住まいですが 時々来る近所の妹の友達が うちの家族の財布からお金を抜き取ります。 いつも急に来るのですが、昨夜は家族4人(父・母・妹・私)がいる居間(約10畳)にてわたしのカバンから1万円抜かれました。 全員が気を配っていて、その子が来た瞬間、母がわたしのカバンのファスナーを閉め、机の上の全員見えるところにおいておいたそうですが ふと気付くと、カバンがその子の近くの床にあり、ファスナーがあいていました。 あっ!っと思い、「タバコを買いに行く」と財布を抜き出し、外に出て調べました。 すると1万円抜かれていたのです。下ろしたばかりの今月の生活費(TT) そして家に戻るとその子は帰っていませんでした。 かすかな隙をついて床におろし、カタログで隠しながら抜き取ったと思われます。 先月は5000円を3回やられました。 妹の幼友達ということもあり、なかなか言い出せずにいましたが、先月家族に打ち明けてみたところ 家族全員同じ経験があり、びっくりしました。 多分病気だから、今後はみんなカバンはちゃんと閉じて全員見えるところにと決めたのですが 全員いる場所でもおかまいなしだとは。。。 このように何度も被害にあっているのますが、何とかできないものでしょうか。 妹の幼友達なので妹がいなくてもかまわず家に来ます。 また、その子の親とうちの親も家族ぐるみの つきあいがあります。 やはり実行現場を押さえないとだめでしょうか。

  • 財布からお金をとられました

    以前、ナンパで知り合った彼氏(遠距離です)から2日前に私が家に遊びに行ったとき、私が寝ている間に私のカバンから財布を取り出しお金を抜き取られていることが分かりました。その彼氏は元歌舞伎町ナンバーワンホストで今は大工、家は見る限りに高級車やブランド物が並ぶ様でお金に不自由してなさそうなのにデート代はすべて私もち、おまけにお金までとってしまうです。自分が利用されていたことはわかっているしお金をとられた後は本気でその人とは付き合う気はないですが、いまだ私がお金をとられたことに気づいていないと思っているのか、連絡を頻繁にしてきます。ずっと一緒にいたい、とか結婚したいとかあきれる言葉ばかりですが私は本気に相手するつもりもないです。ただ、私は学生でありながら毎日バイトをしてこつこつ貯めたお金を平気で盗ってしまう心理が許せません。彼はかなりの常習犯だと思います。これって警察とかにいっても取り合ってもらえないんでしょうか?また、法律的にみてどうなんでしょうか?どうか回答お願いします。

  • 財布にいくらお金を入れていますか?

    年齢や立場に寄るのでしょうけど、参考までに教えてください。 私は財布にお金があったら、あるだけつい使ってしまうので、必要以外は極力現金を持たないようにしています。カバンごと盗られた経験もあるし・・。 ふだんは¥5,000未満、ひどい時はお札がなかったり・・これは問題かと思ってますが(^^; そんなとき母親に、「お金を立て替えてるから(¥3,000くらいでした)返して」といわれたけれど、その時の私の財布は空っぽでして(もちろん口座にはある程度入ってます)もってないから今度でいい?と聞いたら、「そんなくらいも持ってないの?!」などなど結構馬鹿にした発言をされ、銀行にはあるからと説明しても、「それでもいくらなんでもおかしい!」とわかってもらえず大喧嘩した経験があります。。 20代半ばくらいだったかと思います。 会社員として働いていました。 専業主婦の母親からしたら、「働いてるのになんで?」みたいな感じだったんでしょうか・・? みなさんはいつもどれくらいの額をお財布に入れていますか??

  • 彼に財布からお金を抜かれたかもしれません。

    昨日、1泊旅行から帰って小遣い帳をつけていると、 3万円足りないことに気が付きました。 電車の切符や現金で払ったお土産の合計額(その他はすべてカードを使用していました)を足しても、どうしても合いません。 電車に乗ったり、人の多い場所へ行ったのですが、その時にすられたとすると財布ごとなくなるはずです。 考えたくはないのですが、朝私より早くに起きていた彼を疑ってしまいます。私も寝る前にお金のチェックをすればよかったのですが、長旅で疲れてしまって残金を数えず寝てしまいました。 私の中で3万円というお金は貴重なので、問いただすべきか、それともこのまま黙って様子を見て確証が持ててから話すべきか悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 財布のカード入れがゆるい

    財布のカード入れがゆるい 財布を買って数カ月。 少し気を抜くとカバンの中でカード入れからカードが全て抜けて出ていることがしばしば。 この1週間で2回も地面にばっさーとカードと散らばらせました。 カード入れがやたらと緩いのですが、なにか応急処置はないでしょうか。 財布自体を買い換えるしか方法はないのでしょうか。 カード入れ単体を持ち歩くの気はないです、お金と一緒にカードを持ちたいのです。

  • 彼がお財布からお金を盗んだ?

    お世話になっております。 妙案がある方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご回答願えますでしょうか? 私と彼は同じ会社の、同じ営業所の上司と部下の関係です。 会社には現在私と彼の二人しかいません。 彼には25万ほど数回に分けてお金を貸しました。 17万までは借用書を書いてもらっています。 先週の土曜日に会社で机の横にかばんを開けたまま置いてしまい、 家に帰って気がついたのですが、お金が2・3万ほどなくなっていました。 盗られたのは一万円札だけでした。 盗まれたとするなら、職場か通勤中だと思います。 通勤中に盗難にあった場合、お財布ごと盗まれてしまうと思ったので、 もしや彼が犯人では…と疑っています。 彼が犯人かどうかを判別するにはどうしたらいいでしょうか? また、彼に話したらお金が戻ってたりするでしょうか? お手数ですがご教授願えますでしょうか。

  • 財布からお金を抜き取られる

    息子が中学生でサッカー部に所属しています。部活中は部室にみんなの鞄や当然財布も置いてあります。 息子が5000、友達が1万円 別の友達が1万3000円と財布からお金が抜かれる毎日が続き、仲間と話し合って、スマホで隠し撮りした結果、犯人が判明しました。 財布の管理ができていない子は、取られた事にさえ気づいてない人もいるでしょう。 先生に相談するとその子に注意でお金が戻って来ない可能性もあります。隠し撮りは1回だけ窃盗の瞬間が映っているため、証拠はそれしかないので、それしか取っていませんと言われかねないのが現状だと思います。 そこで以下の通り質問させて下さい。 質問1 スマホでの部室隠し撮りはこちらが犯罪になるんでしょうか? 質問2 全員のお金が戻ってくる方法で1番いい方法はあるでしょうか? 質問3 先生に言うと学校側はどう反応してくるでしょうか? 質問4 警察に直接言うとその子はどうなるのでしょうか? その犯人が正直に全てを話しお金が戻ってくれば当然警察沙汰にする気もありませんが、中学生にとって5千円でも大金です。 是非とも良い意見をおきかせ下さい。

  • 財布からお金を抜かれました。

    ついさっきのできごとです。 私は普段バイト先に財布は持っていかないのですが、今日は病院があったのと先輩に千円返すために財布を持っていきました。 19時 バイト先に着きロッカールームで着替えました。 その時バックに財布を入れたままでした。鍵付のロッカーは別にあるのですが、普段貴重品を持ち歩いておらず、鍵付ロッカーを使う習慣がついていないのでそのときはいつもの習慣で鍵無しロッカーに私物を入れて職場に向かいました。 23時 今日は財布を持ってきている事に気づき、鍵付ロッカーにしまい直そうと更衣室に向かい自分のロッカーを開けるとバックの中のはずの財布が目の前に。まさかと思い財布を急いで開くとお札だけ全部抜かれていました。 被害額8万円です。 学生の私にとって8万円はとんでもない大金です。普段からこんな大金持ち歩いてるわけではありません。契約更新や新生活のためのお金をおろしたばかりでした。 偶然大金を持っていて、偶然バイト先に持って行った日に盗みにあうなんて。年柄にもなく号泣してしまいました。あのお金の中にはおばあちゃんが「あっち(大学)でもがんばんなさい」といって少ない年金から出してくれたお金も入っていたのです。 マネージャーにすぐいいました。 明日店長と話して対応を考えるそうです。 犯人は7時から11時の間に帰った男とほぼ決まっているのに…。 防犯カメラはついておらず、一番近い防犯ビデオには出入りする頭しか写っていないそうです。 こういった犯罪の場合、盗んでいる所が映っていないと証拠にはならないんですよね?もう私のお金は返ってくることはありえないのでしょうか? マネージャーは警察には出さないつもりといっていましたが、このままマネージャーと店長に任せておいていいのでしょうか?