• 締切済み

学資保険と誕生日について

数ヶ月後に2人目の子どもが誕生予定です。 そこで、1人目と3年違いの学年になってしまうために 学資保険で進学費用を貯めておこうかと考えています。  そこでふと思ったのですが、 例えば、私の誕生日が5月26日で現在27歳(誕生日で満28歳) 子どもの出産予定日が5月15日の場合、生まれてすぐに 学資保険に加入しても契約者年齢が28歳として 計算されるのでしょうか?  またその場合、誕生予定日の1~2ヶ月前に契約するなどで 契約者年齢を27歳として契約することが可能でしょうか?  契約者年齢が1つ違うことで月額50~60円の差ですが ふと疑問に思いましたので質問させていただきます。  ちなみに、学資保険は貯蓄重視でソニー生命を考えています。

みんなの回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

契約者年齢の算出は、各社まちまちなので、何とも言えません。 ちなみに某社では、通常の方法でしたら契約日が6月1日になって年齢上がりますが、保険料を2ヶ月分領収、または年払いで、翌年以降保険料を口座引き落としでなく直接振り込み式にすれば、現年齢で加入できます。 >誕生予定日の1~2ヶ月前に契約するなどで 契約者年齢を27歳として契約することが可能でしょうか? お子様の生前に学資保険を加入できる会社も有ります。(貯まる条件が良くなります。ただし契約者死亡時保険料免除特約をつける場合、妊婦であるお母様が契約者になることはできません。) しかし、ソニー生命さんでそれが可能かは、すみません、私は存じ上げてませんので、詳細その他はソニー生命さんに聞いてみてください。 (ソニー生命さんの学資はいいですね^^)

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございました。 仮にソニ-生命では、申込書提出後の翌月の銀行引落がされた 次の月の1日時点での満年齢で計算するようですので、 私の場合は、出産以前に契約をしておかないと 確実に年齢があがってしまいそうです。  何日前から契約できるか確認して、またいろいろと 検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 学資保険または貯蓄型の子供の保険について

    学資保険または貯蓄型の子供の保険について ご質問お願い致します。 私 シングルマザーで現在43歳、子供 9歳です。 学資保険は満7歳の年齢までしか加入できませんようでした。 かなり遅いのですが 今となり少し ゆとりが出て来ました為 何とか子供の為の貯蓄を・・・と考えておりますが 銀行あたりでの定期積み立てなどには自信がなく 自分ではやはり保険が間違いないので 何か良い貯蓄型の保険(学資)など御座いましたら 是非 教えて頂けますと有り難く存じます。宜しくお願い致します。

  • 学資保険、これでいいのか悩んでます。。。

    先日、子供の学資保険を第一生命で加入したのですが 今更になって悩んでいます。 子供2歳  月額16,415円 です。 保険内容は 保険期間16年 満15歳で100万 18歳満期で200万 受取 ※学資金はいつでも引き出し可能 医療保障としてケガ・病気入院で日額3000円のもの 契約者に万が一の場合は払い込みの免除 おおまかにこんな感じです。 今更ながら毎月の支払の金額を考えたら、自分で貯蓄をして 医療保険だけ別に入る方が金額的に多く貯蓄できるような気がしてきました。 これに入る前には「かんぽ」と悩んだのですが 恥ずかしながらあまり保険に詳しくなかったので 勧められるがままに入ってしまったような気がしてしまい、今になって悩んでいます。 ちなみに 主人はソニー生命の変額保険終身型に逓減定期の特約と家族収入特約付き それから総合医療保障の入院特約付きに加入しています。 月額4万弱です。 後になって調べたら、「学資保険は入らない」という人も多くいるので 月額も大きいですし、本当にこれでよかったのかと悩んでいます。 もしやめるとしたら今から解約するのは可能でしょうか? (初回分としてカードで16,415円は支払済み) アドバイス宜しくお願いします。

  • 学資保険にすべきか、終身保険にすべきか

    来年1月に第1子出産予定で、教育資金の貯蓄をどのようにすべきか検討中の25歳主婦です。(ちなみに夫は38歳です) 先日、「保険市場」という無料の保険相談窓口に学資保険についての相談に行って参りました。 その際、学資保険は元本割する場合がほとんどですし、医療の保障は共済で加入したほうが子どもの場合は安くて済むので、教育資金の貯蓄という意味で学資保険を検討するならば、 東京海上日動あんしん生命の「長割終身」という保険を勧められました。 払い込み期間は子どもが12歳まででOKで、15歳、18歳などなど教育資金が必要になる際まで据え置く事が可能というもの。戻り率も相当良く、12歳の払い込み終了時点でも105%、18歳まで据え置いた場合はさらに戻り率が上がっており、大変魅力的な商品に感じました。 (ちなみに保険契約者は主人38歳の場合です) 学資保険と名のつく保険にするか、それともこの「長割終身」にするか迷っております。 子どもの誕生=学資保険 となんとなく考えていた私ですが、別に教育資金が確保できればそれにこだわる必要なんてないんだ!と気づかされた次第です。 この東京海上日動あんしん生命の「長割終身」を教育資金のための貯蓄として考えて契約するにあたってのメリットおよびデメリットを教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学資金について

    もうすぐ1歳の子供がいます。 将来のために学資金を貯蓄したいのですが、学資保険等でお得な商品を教えてください。 貯蓄重視です。 よろしくお願いします。

  • 学資保険について

    子供の学資保険について、第一生命・ソニー生命・簡保の3つで悩んでいます。 現在、生命保険は主人も私も第一生命に入っています。 学資保険も第一生命でと思ったのですが、 受取金額が払込金額よりも20万ほど少なくて、損してるような気がします。主人に万が一にことがあった場合は、それ以降支払わなくてもいいという契約内容なので、それぐらいの差額があって当然なのでしょうか? それに比べ、ソニー生命は払込金額よりも数十万多く受取ことができます。学資保険に関しては、保険というよりも、貯蓄性重視で考えております。ただ、20年以上契約するものですから、ソニー生命で大丈夫なのかな?(破綻?)といった心配も正直なところあります。万が一、破綻するようなことがあった場合、それまでに支払ったお金は戻ってこないと考えておいた方がいいのでしょうか? それであれば簡保の学資保険にした方がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 学資保険の金額って?

    教えてください。 第一生命の学資保険ミッキーに入りました。 保険の内容は、 ・主契約保険料9796円/月で0歳から契約 ・終期2020年6月30日(18歳満期) 基準保険金額80万円、学資金満5歳10ヶ月16万円、満11歳10ヶ月24万円、満14歳10ヶ月80万円、満期保険金80万円 ・死亡給付金10254円×払い込み回数 となっていますが9796円×12ヶ月×18年では2115936円の掛け金となるのですが、実際戻ってくる金額は16万+24万+80万+80万の200万円となるので学資保険と言っても差額分は損する計算となるのでしょうか?他の学資保険でも掛け金より払い戻し金がへるものなのでしょうか? 保険会社に直接mailしたいのですが窓口がないのです。いまどき。 詳しい方ご教授願います。

  • 学資保険は必要??

    学資保険は総合的に見て必要なのでしょうか? 子供が大学進学する際にある程度まとまった金額を頂けるのは、学資保険が良いのでしょうか?基本的には貯蓄重視で一番良い学資保険、もしくはその他の良いなにかあれば具体名で教えてください。 個人的に強制的に引き落としされるような学資保険やその他の方法で貯蓄できればと思っております。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 家族の保険

    保険について色々分からない事だらけなので質問させていただきます。 私は 夫22歳 妻21歳 子満11ヶ月の3人家族です。 妊娠中から保険のことを色々調べてはいたのですが妊娠中は保険に入られないと言われ産んだら入ろうと思ったのですが保険の種類が多すぎて今に至ります…。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、私達の年齢で、安く、でも貯蓄はしたいので、溜まる学資保険、夫婦型の保険などありますか? あまり理解していない為、内容が分かりずらくなっていましたらすいません。 子供の方は貯蓄、保障重視、夫婦型は医療重視でかつ安い安心な保険がありましたらお教え下さい。

  • 学資保険について

    学資保険について 今子どもは8カ月です。毎月1万円子どものために貯金してますが 母が郵便局の学費保険にはいれとうるさいのです 郵便局は元本割れすると聞いてはいりたくないのですが、保険契約者が亡くなったときの 保障があるのがいいなと思う程度ですが・・ 健康に自信あってこの先毎月決まった金額を貯蓄できるなら 学資保険ははいらずにやっていけるでしょうか? お助けください!

  • 学資保険について教えてください

     30代後半の夫婦でやっと子どもが生まれます。うれしいのですが、年令を考えると、自分たちが退職するまでに子どもが大学を終了できるかどうか微妙です。  そこで、実母から学資保険を勧められたのですが、これは私は全く知識がなく、貯蓄との違いは万一親が死亡などにより学資を支払えなくなった場合に学資を給付してくれるもの、と理解してよいでしょうか。  また、どのような商品がお勧めか、アドバイスいただければ幸いです。万一の場合に子どもの学資を確保したいという目的と、貯蓄性の高いもの、と2パターンあると思うのですが、どちらのタイプでも結構です、お勧めの商品や会社があれば経験者の方のアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう