• ベストアンサー

ローンの金利について

私は長期の固定が安心と思っていますが、最近ハウスメーカー、建築事務所の二方に今は長期固定より、短期固定の方が絶対お特ですと言われました。理由としては今後の金利上昇は有るが、小さいでしょうと言うものでした。確かにすぐに数%といった具合には上がらないと思いますし、短期固定の安い金利で繰り上げて返済して、その後長期固定に変更するといった返済方法が良いかな?とも思います。又営業トークでそういう風に言ってるのか?初めに言われた時はそんなわけない、と思ってましたが、二人目に言われるとそうなのかな?と思う様になりました。みなさんどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.7

>長期金利が最近上がり気味ですが、もう少し安ければ でもこれ以上はありえないでしょうね。大体リスクプレミアムは1.2%程度乗せるので、今の長期プライムレート(国債金利)1.55%と比較すれば限界でしょう。 長期プライムは最安値で0.5%というのが数年前にありましたけど、過去を見れば5%以上が当たり前でしたから。(バブル崩壊前で5%を下回ったことはほとんどない。多分平均は6-7%程度かと) となると長期固定金利は6%以上が当たり前だったわけで。 別の見方で長期プライムレートと名目成長率との比較でもかなりよい相関があります。 現在は名目成長率はデフレの為に0付近ですから、長期プライムも地を張っていますけど、今後デフレがとまり、1~2%程度の緩やかな経済成長に移行したときには長期プライムは3%以上になっているでしょう。 つまり長期固定金利はこれ以上下がる余地はほとんどなく、逆に経済が普通に戻れば4%以上は確実です。 変動金利は短プラでこれはコール金利、公定歩合が影響しますけど、こちらも史上最低の事実上0%ですからね。 これもいずれ間違いなく上昇します。といっても少しずつと思いますし、極端には上がらないとは思いますけど。 いま私が恐れるのは10年以上先です。 今短期固定や変動で借りている人たちが金利上昇でデフォルトが増えると、リスクプレミアムが今より大きくなり、それで更に短期や短期固定の金利が上昇することです。 と、考え始めるときりがありません。 なのでわかりやすい考え方としては、過去の平均金利から将来その程度までは戻ると予想するのが割とリーズナブルだと思いますよ。それで言うと、変動金利で5%、長期固定で8%位です。 まあ、ご質問者の考え、予測の足しにして下さい。

orange555
質問者

お礼

有難うございます。確かに私もこの先数年ではなく、10年以上先の動向を気にしています。当然そうなると長期固定となるのですが、せっかくの低金利の昨今なんとか短期固定の安い金利をうまく利用出来ないものかと思いました。詳しいですね、参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.6

参考までに言うと、長期固定の商品では、キャンペーンを除くとどこも20年で4.5%以上が多いです。 基本的に銀行であれば長期固定でも借り換えは可能です。公庫は借り換えには使えません。(証券型も同じ) いまだと公庫だと2.5%前後の債権型があります。これは期間限定です。 銀行でも東京三菱と三井住友が3%を下回る商品を期間限定で出しています。(20年以上は多少高い) グッドローンというところもあります。(今は借り替え用の商品は特段に上記キャンペーンより安くはない) 基本的には後で長期固定に切り替えることは可能ですが(同一銀行では安い金利の長期固定には切り替えられませんので借り換えが原則です)、そのときに上記のようなキャンペーンがあるかどうかは運です。 現在は自らの存在価値が危うくなっている住宅金融公庫が生き残りをかけて打ち出した超低金利の証券化ローンにより長期固定が低金利になっているという事情も合わせて考えるとよいでしょう。

orange555
質問者

お礼

みなさん有難うございます。難しいですね、確かに長期固定は魅力ですが、短期固定の金利と比較すると余計高く感じます。いくら低金利とはいえ。長期金利が最近上がり気味ですが、もう少し安ければと思ってばかりです。

  • flw
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.5

銀行によっては短期固定期間終了後、長期固定に変更可能みたいですよ。(但しあくまでも期間終了後です。途中変更は不可) とすれば、短期の低金利のメリットを享受しつつ、長期固定の恩恵にもあずかれる、ということも可能性としては有り得ることですが、結果はタイミングによるのでしょう。 インフレ率の問題は金利の高低というよりも、返済時期を長期にするということが既に物価上昇を回避するというメリットを受けていることになります。 安定を求めるか、ちょっとしたお得を求めるか、の選択になるかと思いますよ。

参考URL:
http://www.btm.co.jp/kariru/jutaku/sp_jutaku/type.htm
noname#11476
noname#11476
回答No.2

実際のところどうなのかはふたを開けてみないとわかりません。 その上でのことですが、経済アナリストの共通の認識としては、この低金利は多少上がっても当分は続くというものです。 しかし当面(5~10年以内)はそうなのですが、それ以降については意見が分かれています。 昔のような高金利(変動で最高8%程度、平均でも5%程度)時代は訪れないという意見の人もいるし、逆に過去に例を見ないほどの国債残高から、国債価格は必ず下落する、下手をすると暴落するのではと見る人もいます。 (ご存知のように国債が下落すれば金利は上昇します) 従いまして繰上返済などもすれば10~15年程度で完済できるという見込みがあれば短期の方が得である可能性は高くなり、挑戦する価値もないとはいえません。 しかし、20年以上の返済期間が確実なようであれば、悲観的な見方が現実となった場合のリスクヘッジをどうするかという問題に直面します。 はっきり言いますと、金利は先を読みますので、この先金利がかなり上がりそうと感じたときには、既に長期金利はかなりの数字になっています。 現実にいまだに短期金利については最低ラインを続けていますが(1%を切ることすらある)、長期金利は去年より確実に上昇しています。 この傾向は今後も続くでしょうね。 ちなみに私は複数の金利変動モデルを仮定して検討した結果、長期固定の選択が結果としてベストとなるであろうという結論に達しました。 将来いずれ経済活動は活発になるわけで、そうなると2,3%のインフレ率は不思議ではありません。(当然変動金利はそれより高めになる)となれば、金利が3%の全期間固定を選んだとすると、実質金利0%になり打ち消しあうわけですから。 平たく言うと短期固定OR変動がよいとする人は将来の経済見通しをかなり暗く見ていて、でも国債の消化も順調に進むと考えている人であり、全期間固定が望ましいとする人は、国債の暴落の危険と経済活動の再度の活発化を予想しているといえるでしょう。 ちなみに経済評論家には、これほどの低金利の長期固定はもう考えられないので、今後を考えると長期固定にすべきとコメントしている人もいますね。理由は上記の通りです。

  • flw
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.1

長期の固定の方が安心感はあります。長い期間の生活設計を立てられますし、計画を見直す必要も無いからです。 短期固定のメリットは、(当たり前ですが)支払利息が減ることです。それに伴って同じ返済金額ならば、元金を早く減らすことができます。従って総支払額も減りますし、ローンも早く終わらせることができます。 1千万で3年間1%違うと数十万違うことになります。 但し長期への切替時期で迷うかもしれませんね。でもそれで多少損しても、それまでに得したと思えばいいのでは?

関連するQ&A

  • 住宅ローンについての質問です。

    フラット35について 住宅購入を検討していて 住宅ローンを固定にするか変動にするか悩んでいます。 他にも同様のたくさんの質問がされていますが、私なりに疑問に思っていることを質問いたします。 尚、私はフラット35などの長期固定金利(35年)で考えています。 (1)どこのハウスメーカー(以下HM)を訪れても長期固定金利はすすめられないのですが、これはやはりHMが提携している銀行から融資を受けると、HM側にとってメリット(おそらく銀行からキックバックがあるのでしょう)があるからでしょうか? 私の考えとしては、確かに変動や短期固定金利で借りれば短期的な金利は安いので 今の長期固定金利よりも低い金利が続けば、総返済額が少なくなり、 元本が減りやすいというメリットはわかるのですが、 長期的な視野にたてば長期固定金利の方が返済額が変わらない安心があると思います。 (2)よく金利が上昇しだしたら変動から固定に切り替えればよいという話を聞きますが、短期金利が上昇したら固定金利も上昇しているはずなので借り換えるとどう考えても負担は多くなると思います。(手数料もかかりますし) 逆に金利が下がった場合、固定金利にしていても借り換えは可能だと思うので、借り換えメリットが得られれば固定からもっと有利な固定に借り換えればよいと思うのですがいかがでしょうか?(長期固定にしたら借り換えできないということはありませんよね?) (3)フラット35に相応する銀行の長期固定商品としてソニー銀行の20年超に惹かれていますが、ネット専用銀行という点以外でフラット35に比べるデメリットはあるのでしょうか? (4)近年、銀行以外でもたくさんの住宅ローン会社がありますが、万が一借りている金融会社が破たんした場合、長期固定で組んでいてもローン条件が変わることはあり得るのでしょうか? たくさん質問して恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 金利選択型住宅ローン

     素朴な疑問です。  住宅ローンに金利選択型という商品があります。3年、5年、10年等があり短い期間の方か金利が安いです。  そこでなのですが、3年固定と期間が短いものは金利が安いので、30年ローンの場合、ずーっと3年固定を選んでいればいつでも一番金利が安くていいのではないのですか?長期固定が安心という事も分からなくは無いですが、金利は安い方に越したことはないと思うのですがどうなんでしょうか? 繰上返済もしやすいような…(固定期間中に繰上しては手数料が高いので、固定が終わって変動になってから繰上返済してから、また固定を選ぶ)  金利選択型は最近でたローン?でどうなるかわからない・・ということなのかな?長期ローンで短期固定を進める人っていませんよね。  ふと疑問に思ったのでどなかご意見お願い致します。  文章がわかりづらくてすみません。    

  • 住宅ローン金利について

    6月実行予定で住宅ローンを借り入れ予定です。 借り入れは3000万を35年で考えており、少し前までは35年固定でほぼ決めていましたが 長期金利上昇傾向につき、大多数の銀行で6月から長期固定を中心に前月比0.2%程度の 金利上昇となるようで、最終的に非常に迷っている状況です。 尚、当方4人家族で子供2人、教育費のピークは8~13年後に到来予定です。 10年固定や、場合によっては変動とミックスさせるか悩ましい状況です。 長期固定の金利上昇を考えると、リスクを承知の上出来るだけ早く返済する事を主眼に 変動もありかなと考え始めました。 住宅ローンに詳しい方、また実際に借りられてのご経験談等、ご教授頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの金利は今後どれくらいまであがるの?

    最近、景気の回復や日銀の追加利上げなど住宅ローンが今後どれくらいまであがるか大変気になります。そこでぜひ皆様のご意見をご教授願います。 私は2年前に30年返済で1800万の住宅ローンを組みました。金利は2年固定で1.0%(優遇で全期間 店頭金利よりマイナス1.0%)です。ローンを組むときも30年固定の3.0%にするかまよったあげく、まだそんなに金利も上昇しないという判断で低金利の短期固定を選んだのですが、最近の金利上昇で不安になっております。そこでなんですが、今後の金利はどれくらいまであがるのでしょうか私的には、5%ぐらいまでが最高で徐々に下がってくるように予想してるのですがバブル時の7、8%ていうのはありえる数字なんですか? また繰上げ返済も毎年していこうと思うのですが、年に200万くらい繰り上げ返済すると実質、支払い残高どれくらい減るものなのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えに悩んでます

    現在残金2,940万円、残り約27年、当初3年固定金利1.6%で銀行より 住宅ローンを借りています。 3年固定終了後、0.325%の優遇が受けられます。 この3年固定が終了するにはあと1年8ヶ月あります。 これからもっと金利上昇になると思ってますが、このまま短期固定金利を 繰返していくか、3年固定終了まで待つより今の時期に長期固定に借り 替えるか迷ってます。 迷ってる長期固定はろうきんの20年固定金利3.1%(優遇後)でその後は 0.4%優遇です。 またどちらも繰り上げ返済もしながら返済するつもりです。 長期固定に借り替えた方がいいでしょうか?みなさんはどう思いますか?

  • 住宅ローン短期固定金利について

    住宅ローンをどのように組むかで迷っています。教えてください。 (1)住宅ローンの短期固定金利は現在長期固定より低い水準に有りますが、これが逆転することはあるのでしょうか。 (2)住宅ローンの短期固定金利は何が基になっているのでしょうか。例えば、長期金利は10年物国債の金利が基準になっていると聞きますが、短期金利でこれに相当するものは何でしょうか。 (3)これが短期無担保コール市場の金利を基準としている場合、この金利を決めている要因は何でしょうか。 (市場の資金の需給関係によって決まっており、この需給関係は現在日銀が供給を増やすことによって金利を0%に誘導しているという理解は正しいでしょうか。景気回復による資金需要がタイトになり、日銀が金融引締めを行うと短期金利は上昇する、という理解で正しいでしょうか。) (4)これまで20年程度の短期金利市場の相場の推移を知りたいのですがどこに行けば見れるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの固定金利期間終了後の選択について

    三年前に土地を購入した際、3年固定の1.95%で1450万円の35年ローンを組みました。もうすぐその期間が終了するので今後をどうするか悩んでいます。 適用金利は 1年固定  2.75% 2年固定  2.90% 3年固定  3.20% 5年固定  3.45% 7年固定  3.65% 10年固定 3.90% 15年固定 4.35% 20年固定 4.55% 25年、30年固定 5.15% となってます。 ローンを組んだ当時、銀行員の方が低金利の時代なので期間終了後も常に一番金利の低い短期を選び、余裕があるなら繰り上げ返済をしたほうがいいと言っていましたが、金利もどんどん上がってますし長期の固定にしたほうが良いような気がします。 このローンの半年後には建物用として同じ条件で1800万円のローンも組んでます。その期間も半年後には終了しますので長期固定にした場合、月々の支払額がかなり増えてしまうので悩みます。しかし今後の金利の上昇を考えると、やはり長期固定が良いでしょうか? もう一つ質問です。繰り上げ返済用の預金はまだ50万ほどしかないのですが、繰り上げ返済した場合1年9ヵ月の短縮になると銀行での試算でわかりました。 もし繰り上げ返済をするならどちらのローンに当てた方が良いのでしょうか?そして年数を短縮せずに月々の支払額を減らした場合、どれくらい減るのでしょうか? あと、ネットなどでもっと金利が低く保証金なしなどという条件のローンを見かけますがどうなんでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願いします。

  • 住宅ローン金利の賢い選択

    こんにちは、いつもお世話になります。 新築を計画しており、住宅ローンの事前審査を受ける予定になっています。 ハウスメーカーの方は、一応多めの3100万円借入の金額で事前審査の方を進めているのですが、当初予定していた予算よりかなりの金額オーバーとなりました。 少しでも返済金額を減らしたいのですが、ハウスメーカーの方は今から金利上昇の傾向にあり35年固定の方がいいでしょうと言います。 単純に6月現在で見ますと、 35年固定 金利 2.95% 月々 93,440 ボーナス 150,000 元金月々返済額 42,232 5年固定  金利 1.50% 月々 69,917 ボーナス 150,000 元金月々返済額 56,167 と概算ですがなります。 その場合、5年後の元金の残高は35年は2827万、5年は2750万となり約70万の差が出ます。 私としては、最初の5年に低金利で返済すれば、元金も減っていくし月々の支払いが少ない分貯金をして、繰り上げ返済に回せるのではと考えています。 しかし、5年先の金利上昇は予想がつかない為にリスクを伴ってしまうのかという不安もあります。 また3年は1.45%ですが、3年ではあまりお金が貯まらないかなあと考えています。 どなか詳しい方、ご指導いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの金利について

    来年3月までには家を建築しようと、色々情報収集しているのですが、 ハウスメーカーによって、金利のオススメが違う上、それぞれの理にかなった理由を聞いていくうちに、 自分でもどうしたらいいのか分からないようになってきました。 今の所は、10年固定金利のローンにしようかと思っています。 ハウスメーカーさんは10年固定ではなく35年の方が断然いいとの事でした。 その理由として、2020年にオリンピックが開催されると当然公定歩合(金利)も上昇してきて、 2014年からの10年後は金利が高いですよ。と言われました。 バブル崩壊の時は金利9%まで上がったようで、今が底値だという事です。 確かに確かにです。 でも、10年後と言うと2024年。オリンピックから4年後となると金利も多少は下がって来ている頃かな? そして、オリンピック年であってもバブル崩壊年の9%までは、上がらないのでは? 10年固定金利の方が断然1.15%と安いし・・・。 という自分の引っかかっている点がございます。 皆さんでしたら、今住宅ローンをするとすれば、どのようにしますでしょうか? どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン金利、どちらにすればよいのか?

    今月末で3年の固定金利期間が終了し、再度、短期固定金利を選択するか変動金利へ変更した方がよいのか悩んでいます。出来れば短期固定を選択したいのですが、変動金利は怖いというイメージがあり、選択したくないのですが、金利が低く、魅力を感じます。 というのも、今年子供が生まれ、車のローン(残6年)もあるからです。 今回100万円を繰り上げ返済するつもりですが、今後、子供にもお金がかかりそうですし、繰り上げ返済も出来るかどうかわかりません。なので、とりあえず金利の低い変動金利で組んで貯金をし、金利が上がって来たら、固定へ変更すべきか迷っています。また、借り換えした方がいいのかどうかもわかりません。 借入金額:2700万円(残2538万円)、36年返済(残33年) 固定金利選択型、金利優遇0.75%、変動金利:2.525%(優遇後) 3年固定:3.25%、5年固定:3.45%、10年固定:3.75%(優遇後) アドバイスできる方、ご回答のほど、宜しくお願い致します。