• 締切済み

住宅ローンの固定金利期間終了後の選択について

三年前に土地を購入した際、3年固定の1.95%で1450万円の35年ローンを組みました。もうすぐその期間が終了するので今後をどうするか悩んでいます。 適用金利は 1年固定  2.75% 2年固定  2.90% 3年固定  3.20% 5年固定  3.45% 7年固定  3.65% 10年固定 3.90% 15年固定 4.35% 20年固定 4.55% 25年、30年固定 5.15% となってます。 ローンを組んだ当時、銀行員の方が低金利の時代なので期間終了後も常に一番金利の低い短期を選び、余裕があるなら繰り上げ返済をしたほうがいいと言っていましたが、金利もどんどん上がってますし長期の固定にしたほうが良いような気がします。 このローンの半年後には建物用として同じ条件で1800万円のローンも組んでます。その期間も半年後には終了しますので長期固定にした場合、月々の支払額がかなり増えてしまうので悩みます。しかし今後の金利の上昇を考えると、やはり長期固定が良いでしょうか? もう一つ質問です。繰り上げ返済用の預金はまだ50万ほどしかないのですが、繰り上げ返済した場合1年9ヵ月の短縮になると銀行での試算でわかりました。 もし繰り上げ返済をするならどちらのローンに当てた方が良いのでしょうか?そして年数を短縮せずに月々の支払額を減らした場合、どれくらい減るのでしょうか? あと、ネットなどでもっと金利が低く保証金なしなどという条件のローンを見かけますがどうなんでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ファイナンシャルプランナーです。 最終的には自己責任で選んでください。 将来の金利の責任はだれもとれません。 一般的にはがんがん繰り上げ返済するなら短期固定金利です。 それが無理なら金利の予測により異なります。 バブルのように上がると考えるなら長期固定でしょう。 最近は固定と変動に分ける方法も増えています。 金利自体も比較した方が良いでしょう。 http://loan.1192.tv/search2.html?gclid=CPn5-7f8gY0CFR0aTAodYSVWfA 繰上げ返済は普通100万円単位です。 2本あるなら「利息の多い方」を繰り上げてください。 「金利」ではありません。金利が低くても長い期間だと利息が多い場合もあります。 繰上げ返済は「期間を短縮」と「返済金額を減らす」の二つの方法があります。利息が減る「効果」が大きいのは「期間短縮」です。具体的には金融機関でシミュレーションしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hsci0830
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.1

>しかし今後の金利の上昇を考えると、やはり長期固定が良いでしょうか? 今のように金利が上昇傾向にある場合、悩みますよね。 でも、今後に景気が急速に悪化した場合、下がる可能性もないとは言えないので、難しい問題です。 恐らく銀行の人にどれが得ですか?と聞いても、答えてくれません。 本人の性格次第だと思います。 金利が上がって行く恐怖に耐えれない人は長期固定が向いていると思いますし、 楽観的に、今後の景気は停滞するだろう、消費税の導入や諸々の増税で景気は減退するだろう!と考える人は短期固定で今の低金利を続ける方が得と思えるでしょう。 何年か先に「結果的に」得したか、損したかがわかるものなのです。 >もし繰り上げ返済をするならどちらのローンに当てた方が良いのでしょうか?そして年数を短縮せずに月々の支払額を減らした場合、どれくらい減るのでしょうか? 同じ条件で借りられているのであれば、土地代でも建物代でも同じでしょう。 気をつけないといけないのは、固定金利を選択している間での繰上償還の手数料は高いケースが多いですよ。 金融機関によって違いますが、概ね変動金利期間中の方が安いです。 現在、固定金利を選択している場合は、固定金利の期間が終了したタイミングで繰上償還をし、それから固定金利を再スタートする方が手数料としては得な場合が多いです。 月の支払額を減らす計算をざっとしてみましたが、2,000円も減らなさそうです。 一般的には期間短縮の方が総支払額からみても期間短縮の方が得ですよ。 >ネットなどでもっと金利が低く保証金なしなどという条件のローンを見かけますがどうなんでしょうか? 保証金?保証料の事だと思いますが、銀行によって本当に色々なローンがあります。 ローンを組まれてから3年がたつようですので、借換えローンの選択ができる銀行もあります。 最初に借りられた銀行の優遇金利等の条件がわからないので、何とも言えないのですが、借換えローンでも優遇金利がありますし、条件を比べられて得なようでしたら借り換えた方がいいのではないでしょうか。 絶対に得なやり方っていうのは人によって違いますし、色々銀行の窓口に相談に行かれ、自分にあった銀行を選ばれるのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 固定期間の選び方

    こんばんは。今度の日曜日に銀行へ住宅ローンの申し込みをしようと思います。 でもいまだに変動か固定か?固定なら期間は何年にするべきか?と迷いに迷っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら相談にのってください。 銀行は○井○友銀行です。返済期間は25年の予定です。 質問1 月々の返済のほかに1年でおよそ100万円ほどなら貯金ができそうです。それを繰上げ返済したいと思いますが 固定金利特約型だと繰上げ返済手数料が高いですよね。 繰上げ返済手数料が安い変動金利型を選べば良いのでしょうが、繰上げ返済用の資金は少なくとも1年から2年かかることを考えると固定金利期間を2年とし特約期間が済んで変動金利期間に移ったあとで繰上げ返済をするほうが 特約期間中の低金利の恩恵も受けられるし、繰上げ返済手数料をやすくできると思ったのですが、正解でしょうか? 質問2 元金均等返済で3年間元金をこつこつと減らすのと 元利金等返済で月々の返済額を低く押さえ3年後に繰上げ返済をするのとではどちらが得でしょうか? 元金均等と元利均等のそれぞれの初回の返済額の差は 12000円ぐらいです。 以上よろしくお願いします。m(__)m

  • 住宅ローン金利選択について

    現在、地方銀行にて住宅ローンを検討しています。 借り入れ額は1900万円の返済期間は35年で考えております。 3年固定で1.5%、5年で2.0%、10年で2.8%です。 当方、30歳で勤続年数4年の年収300万程です。 妻は、パートで年収90万程です。子供は1人です。 賃貸で月々70000円程支払っております。 頭金は土地購入の為使ってありません。 3年固定の1.5%元利均等で月々の返済額 およそ58000円と 魅力的ではありますが、3年後の金利上昇を考えると不安です。 10年固定2.8%では月々70000円程で今の家賃と同じくらい ではありますが、支払い総額が高くなりそうで迷っています。 元金均等、元利均等もふまえどのような金利を選択するのが 賢明なのでしょうか? ちなみに、この金利はキャンペーンで期間終了後は継続できません。 期間終了後、他行での借り替えを視野にいれるべきでしょうか? 繰上げ返済も出来れば考えております。宜しくお願いします。

  • 金利選択型住宅ローン

     素朴な疑問です。  住宅ローンに金利選択型という商品があります。3年、5年、10年等があり短い期間の方か金利が安いです。  そこでなのですが、3年固定と期間が短いものは金利が安いので、30年ローンの場合、ずーっと3年固定を選んでいればいつでも一番金利が安くていいのではないのですか?長期固定が安心という事も分からなくは無いですが、金利は安い方に越したことはないと思うのですがどうなんでしょうか? 繰上返済もしやすいような…(固定期間中に繰上しては手数料が高いので、固定が終わって変動になってから繰上返済してから、また固定を選ぶ)  金利選択型は最近でたローン?でどうなるかわからない・・ということなのかな?長期ローンで短期固定を進める人っていませんよね。  ふと疑問に思ったのでどなかご意見お願い致します。  文章がわかりづらくてすみません。    

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在某都市銀行でローンを借りています。 内容は 全期間1%の金利優遇がうけられます。 昨年5月に35年ローンで2年固定、金利1%で借り入れ。 今年6月に繰り上げ返済と月々の返済額を数千円増やす事で4年ほど期間短縮し残りは31年。 2年固定が終わる来年4月の融資残高は約1000万円となります。 金利が上昇するのは確実なので早期に長期固定タイプのローンにするようにあちこちで言われていますがそれについて悩んでいます。 今すぐに長期固定(候補としては新生銀行の30年もしくは35年固定)に変えるべきか、来年の5月まで今のままでいき、その際に同じ銀行で3年固定で新たに契約をするか・・・ 正直月々の返済額が長期固定にした場合今より1万円以上も高くなり家計も苦しく月々の貯金も思うようにできないのは目に見えているし、かなり危ない賭けですが、低金利の短期固定でつなぎながら少しずつでも貯金をし繰上げ返済をしていったほうが良いものか・・か悩んでいます。(また今の銀行の全期間1%優遇も捨てがたいかなと・・・)ぜひ皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローン(固定金利)について

    こんにちは。 今回、住宅ローンを銀行で組むことになり銀行からプランを送っていただいたのですが何がいいのかよくわかりません。 色々見て回ってはみたのですが、難しくてよくわからなかったというのが正直な気持ちです。 すすめられているのは当初期間固定金利型(三年目までは1.150%、それ以降は変動・固定などから選ぶことができる)と全期間固定金利型(貸し入れ期間中の金利選択なし、貸し入れ期間は3・5・10・15・20年のいずれか)です。 支払いの利息額の合計は当初期間固定金利型の方が高く、毎月の返済も初めの三年こそ5000円ほどの差はあるもののそれ以後は全期間固定の方が急な上がりがありません。 主人とふたりで見ていると、全期間固定型の方が生活がしやすいように思うのですが、この全期間固定だと借り入れが最高でも20年ですよね。 うちは35年ローンを組む予定なのですがそのあたりはどうなのでしょう。 ステップ返済は対象外ということなのですが、これは繰り上げ返済のことでしょうか。

  • 住宅ローンの繰上返済について教えてください。

    住宅ローンの繰上返済について教えてください。 「期間短縮型」と「返済額軽減型」がありますが期間短縮型は 短縮する期間を自分で決めることはできないのでしょうか? 今月で初回の3年固定が終わるので金利が0.95%から1.85%に 上がります。今までは月々約75000円だったのが金利が上がる ので月々の返済が83000円くらいになるらしです。 そこで180万円くらい繰上返済すると月々83000円くらいで 期間が3年短縮できると言われました。 私としては今まで75000円支払ってきて3年短縮で83000円に なるより2年くらいの短縮で月々80000円くらいに抑えたいの ですが、短縮期間は決められないと言われました。 私の要望だと返済期間が1年延びるので銀行としては金利が 多くもらえて得だと思うのですが何故できないのでしょうか? 短縮期間を自分で決められないのは他の銀行でも同じなのでしょうか? 調べてもわからないのでよろしくお願いします。

  • 固定金利選択型の期間終了に伴い。

    こんにちは。 現在、住宅ローンの残債が2300万円(30年)あります。3年前に公庫から銀行へ借り替えをしました。公庫の時に金利が4%での返済でしたが、銀行で固定金利選択型(3年:2%)にして毎月の返済額が現在58,000円でボーナス返済が170,000円です。 しかし、今年で3年目が終了ということで新たに返済方法を選ばなければならなくなりました。もし、このまま変動金利へ移行ということになれば金利が2.6%に変わり、返済額がそれぞれ64,000円と185,000となる様です。 まだ銀行の方へは連絡を入れて直接話してはいないのですが(明日相談する予定です)、現在のところの固定金利選択型となるとそれぞれ特別金利で3年(1.75%)、5年(1.85%)、7年(2.25%)、10年(2.7%)となっている様です。(あくまで、パンフだけの情報ですので、自分がその数字に該当するのかどうかは分かりませんが。。) そこで、皆様方に質問させて頂きたいのは再度固定金利選択型で返済する方向でいいのか、もしそれならば何年ものがいいのかということです。一概にこれだと言うのは難しいことなのかも知れませんが、アドバイスということでお教え頂けたらと思います。 自分の一番の懸念事項は、銀行への借り換えの際に残りの返済期間が23年だったのが、30年になっていることです。 現在、41歳で妻も働いております。年収は二人合わせて900万ほどです。(手取りではありません)子供は小学2年生と幼稚園児の二人です。この子たちが小さい内に、繰り上げ返済をしながら返済期間を短縮して行きたいなという事を一番に考えているのですが、今回の様なケースの場合、新たに固定金利を選択していいのでしょうか? 今後金利が上昇して行くだろうということを思えば、どういう風な形で返済方法を切り替えたらいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの固定金利期間で迷っています

    住宅ローンの固定金利期間が終了します。あと15年370万円ほど残っているのですが、金利が上がると聞くので、長期のほうがいいかと思っています。今は利率2%ですが、2年だと3.25%、10年だと利率4%となります。月々の支払いが少々増えても、10年にしたほうがよいでしょうか? 

  • 固定期間終了時の選択肢

    5年固定期間が終了します。残高2300万円残年数30年 借り替えも検討したのですが、年数の違い、終了後の金利の違い、元利・元金の違いを考慮したら選択出来なくなってしまいました。 どう選んだら良いでしょうか? (1)信金で切り替える場合 10年固定選択型(これ以上の長期は取扱なし) 2.35%(実行時の金利を適用)終了後は0.7%優遇、元利均等払い、固定期間中も繰り上げ返済可 200万円繰り上げ返済して、利息620万円・毎月の返済額99,000円・返済期間23年に短縮 (2)J・・バンクで借り替え 10年固定選択型(同じく長期なし) 2.25%(申込時の金利を適用)終了後は1.0%優遇、元金均等払い、借り換え諸費用55万円位 固定期間中も繰り上げ返済可、火災保険に質権設定される 2100万円借り入れして、利息663万円・毎月の返済額当初101,000円・返済期間28年に短縮  (3)住・・ネットで借り替え 15年固定選択型または20年固定選択型 どちらも2.73%(実行時の金利)終了後は0.7%優遇、元金均等払い、借り換え諸費用60万円位 固定期間中も繰り上げ返済可(無料)、火災保険に質権設定される場合もあり 2100万円借り入れして、利息862万円・毎月の返済額当初106,000円・返済期間30年に短縮 夫39歳、年収580万円、妻来年からパート予定(月に5~6万円)、長女4歳、次女2歳、三女0歳 教育費、予備費以外の貯蓄なし。少しずつ繰り上げ返済しながら、3年以内にローンで車を買い替える予定です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済に関して質問です。

    元金1240万円を銀行から借りる場合に、20年固定ローンにするか30年固定ローン(+繰上げ返済)にするかで迷っています。どちらのローンも金利3.0%だとすると20年固定ローンでは月々の返済が69000円に、30年固定ローンでは52000円になります。もし繰り上げ返済手数料が無料の銀行で30年固定ローンで借りておいて、毎月17000円ずつ期間短縮型の繰上げ返済していったとすると(返済額は52000円+17000円で69000円)ローンの総支払額は最初から20年ローンで借りた場合と同じになるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCがHDを認識しなくなった原因としては、衝撃や物理的な損傷、接続の不良、ドライバの問題などが考えられます。データ復旧を試す前に、まずは以下の対策方法を試してみましょう。
  • 1. ハードウェアの接続を確認する 2. 別の端末で試す 3. ドライバの更新や再インストールを行う 4. データ復旧ソフトを使用する
  • これらの対策方法を順番に試してみても、問題が解決しない場合は専門のデータ復旧業者に相談することをおすすめします。HDが正常に認識されないとデータの復旧が困難になる可能性があるため、適切な対処方法を取ることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう