• ベストアンサー

トークンパッシングのかんがえかたについて

私は単なるしろうとユーザーなのですが、トークンリングに興味を持っていろいろ調べている所です。 パソコンのトークンリングはもう殆ど使われなくなったそうですが、FTTHに引継がれて活躍していると聞きました。 そこで素朴な質問なのですが、 セグメントの中でトークンを持った一つだけの信号が通過するから、トークンパッシング方式は衝突が起きずに高速安定が実現できる、と聞きました。 ということは、誰かひとりが超巨大ファイルの転送などで長いこと使っていると、その処理が終わるまで他の人は誰もネットワークを使えなくなる、ということかと思ったのですが、そうだと小規模LANなら待ってもらえばいいかもしれないけど、FTTHだとあってはならない障害になるだろうな、と思いました。 トークンパッシング方式というのは、こういう長時間の独占については、何人かの信号が並列できるような回避策がもりこまれているのでしょうか? あんまり専門的なことは解らないのですが、ひとりが使用中には本当に誰も使えないのか、複数のひとが使えるのかということだけしろうとレベルでわかれば幸いに思います。 どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.3

こんばんは トークンリングの光ファイバ版がFDDI になります。 IEEE802.5のトークンリングは、あるステーションが連続して何回もデータを送出するとき、その度ごとにトークンを補足しなければなりません。 一方、FDDIは、トークンを1回補足しておけばよい規定となっています。 ステーションは最大500台まで。 隣接ステーション間の最大距離は2km。 リングの全長は100km。 また、トークンリングのMTU は4464byte 、FDDI のMTU は4352byte になっており、そのサイズ以下に分割されて送信される為、巨大な通信で他の通信が完全に止まってしまうことはありません。 現在のFTTH のテクノロジーは、Ethernet テクノロジーが利用されています。 そのバックボーンは、OC48-192などのATM テクノロジーが主流です。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 具体的な解説でとても助かりました。 >現在のFTTH のテクノロジーは、Ethernet テクノロジーが利用されています。 なるほどそうなんですね、語呂が似てて勘違いしていました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

アーリートークンリリース方式というのがあって、これはトークンを取得した送信元がデータを送信したらすぐにトークンを解放します。 これによって、送信データがネットワーク上にある状態で他端末がフリートークンを取得することが可能です。 それに、#1さんの仰るとおり、巨大ファイルもパケット分割して送信するので、ネットワークが長時間占有されることはありません。

altosax
質問者

お礼

どうも早速にありがとうございました! こまぎれパケットごとにトークンが割り振られているから問題なかったわけですね! これで安心して夜眠れるようになりました(^^)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

FTTHはFDDI(バックボーンLAN)の誤りだと思いますが。 > 誰かひとりが超巨大ファイルの転送などで長いこと使っていると、 > その処理が終わるまで他の人は誰もネットワークを使えなくなる その通りです。しかし、最近の通信技術はすべてパケットがベースになっていますので、 超巨大ファイルもパケットに分割して送るため、他に悪影響を及ぼす事はありません。

altosax
質問者

お礼

 さっそくにどうもありがとうございました。 >FTTHはFDDI(バックボーンLAN)の誤りだと思いますが。 あ、そうです、失礼しました(^^; >超巨大ファイルもパケットに分割して送るため、他に悪影響を及ぼす事はありません。 なるほど納得です!! そうでないと困りますものね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 知らなくて良いと言わないで<トークンバスがわかりません>

    トークンリングを勉強してて、 トークンパッシング方式が出てきて、 それによると「トークン」は↓ SD(開始デリミタ8bit)+AC(アクセス制御8bit)+ED(終了デリミタ8bit) といったフォーマットだと書かれていました。 「トークンの中には送信者アドレス、受信者アドレスらしきものが無いな」とまず感じましたが、 トークンリング型で接続されてるなら隣へ順番に渡していくだけでOKかな? と納得したのですが、 「トークンバスというものもある」と言われてわけがわからなくなりました。 バス型で接続したら一気に全端末に信号が伝わると思うのですが、どうやって「順番に」回すのでしょうか? あと、まだバス型でどうやって回すのかわかっていないで書くのでトンチンカンかもしれませんが。。。 MACアドレスというのはCSMA/CDのものだとばかり思っていたらトークンパッシングのビジーフレームのフォーマット図にMACアドレスが出てきました。 MACアドレスを知ってる(=MACアドレスのテーブルを持っている?ARPも使うのかな?)なら最初からトークンにMACアドレス入れておけば接続がどんな形でも順番に回せるのに、と思っていますがホントのところはどうなんでしょうか?

  • 危険予知の運転方法

    私は一般道で車の運転をする時、例えば、 (1)信号のない見通しの悪い交差点では、一時停止側でなくても、カーブミラーに注意し、尚且つ徐行あるいはほとんど一時停止して通過する。 (2)歩道を横切る形の交差点では、進行方向の信号が青でも、一気に交差点に突入せずに、歩道を横切る直前に一旦徐行をして、横切る歩道の左右を注意しながら通過する。 (3)対向車線が渋滞しているとき、その渋滞部を通過するまではスピードを落とし、対向車線の渋滞車間に注意しながら走行する。 というような運転を徹底して心がけています。 それぞれの理由は、 (1)信号のない交差点で、(一時停止不遵守+スピード違反)の相手車と、徐行中の私の車が衝突事故を起こし、相手が怪我をして、業務上過失傷害の調書(私も前方不注意の過失)を取られたことがある。 (2)私の進行方向の信号が青で、交差点に進入しようとした時に、歩行者信号を無視して歩道を暴走してきた自転車が、私の車の目の前を通過して、危うく衝突しそうになったことがある。 (3)渋滞中の対向車の車間から、自転車に乗った小学生が飛び出してきて、ヒヤッとしたことがある。 ・・・という経験をしたからです。どれだけ自分の正当性を主張したとしても、事故が起こったら、相手の人生、自分の人生を変えかねないし、ほとんどの場合に自分にも過失が認定されることを痛感したからです。 しかし、上記のような運転をしていると、後続車からクラクションを鳴らされたり、パッシングされたり、あおられたりすることも、しばしばです。そんな時、とてもいやな思いをしますが、信念をもって運転しています。 上記のような場合、みなさんはどのように運転していらっしゃいますか?また、コツのようなものがありましたら、教えてください。

  • IEEE802.11のセキュリティとこれからの動向について

    IEEE802.11の規格において 雑誌を見て素朴に思った疑問なのですが、 (1)11.bではスペクトル拡散が伝送方式として用いられています.よって、PN信号を用いるので、セキュリティが高く通信中の電波を盗聴されないと思います。 ということは、WPAなどの暗号化は不要なのでしょうか? (2)11a,11gでは、OFDMに伝送方式が変わっていますが、秘匿性を(WPAがあるので)必要とせず、とにかく早い通信をしたいという理由からでしょうか?規格が変わっていった流れを知りたいです。 私自身、実務経験などまったくないですが、今後こうした業務をやってみたいと思っています。 そんなわけで、素人ながらの的を得てない質問かもしれませんが、ご存知な方よろしくお願いします。

  • パッシングというのは。。。

    車を法定速度より10キロ超えた速さでだいたい走らせるのですが、それほど遅いとは考えられないのに結構後方車よりパッシングをされます。特に大型トラックはものすごい接近し、わざと左右にゆらゆら運転していやらしいのですがなぜそこまで嫌がらせのような事をするのでしょうか?トラックではなく普通車でも異常な接近をしたり、わざとらしくぴったりくっつくのはどういうメッセージなのですか?本当に気持ち悪いです。多分ヤンキーそうな車にはやらないのですよね?追突したら自分の方が悪くなるだろうというのになぜそのようなことをするのかが不思議でならないのです。

  • パッシング?

    2車線の一般道の左側を走行中、後ろの車から1度だけパッシングされました。 抜いていくものかと思いきや、ずっと後ろに付いてきてました。 その後、わたしは右折するために右に車線変更したら、後ろの車は左車線で加速して走っていきました。 わたしの車には特に異常もなかったです。 一体何だったんでしょう?

  • パッシング

    以前はパッシングってありがたい感じがありましたが、同僚が、 「60~70でかっ飛ばしてたらパッシングがあって助かったよ!バカポリが ははっ」 と話しました   多分規制40キロの通学路だったと思います 彼の言葉に違和感を覚え、正直「捕まればよかったのに こんなあぶない奴」と思いました たぶん彼の暴走癖は「捕まらないと」直らないと思いますが、パッシングってその人のためになるものなのでしょうか?(速度出してるなぁと思う対向車に対して)

  • パッシングについて

    現行ノアについて質問です。 ロービームを市販のhidに変えたんですけどパッシングした時にハイビームとロービームが同時点灯してしまいます。純正の球に戻しても同時点灯してしまいます。 車の取り扱い説明書を見たらハイビームだけ点灯するみたいです。 治す方法教えて下さい。

  • パッシング・・・

    私は車にも原付にも乗るものです。 かねてより不自由していることがあります。それは、原付でのパッシングが対向車に伝わりにくいことです。 特に不自由するにが、夜の農道です。その道は一部「片側通行」状態になっているのです。相手方を先に来させたい(通行させたい)場合、Lo/Hiビームを交互に点灯させても相手側が理解できていないみたいなんです。 原付で分かりやすいパッシング、皆さん見たことありますか?

  • パッシング

    パッシングってどのようなときに使うんですか? パッシングされると今のどういう意味だろうって思うことはないですか?

  • パッシングの使い方

    先日、進む先に右折禁止の標識が出ている道を走っていた時、前を走る車が右ウインカーを出しました。その場所は誤って右折してしまったら大事故は必至の場所でしたので、私は気付かせるために慌ててパッシングをしてしまいました。 結局その車は左折して行ったのですが、このようなケースでパッシングをするのは正しかったのでしょうか?もしパッシングが間違っていた場合、前車の危険が予測出来る場合どのような行動を取るべきでしょうか?