• ベストアンサー

知らなくて良いと言わないで<トークンバスがわかりません>

トークンリングを勉強してて、 トークンパッシング方式が出てきて、 それによると「トークン」は↓ SD(開始デリミタ8bit)+AC(アクセス制御8bit)+ED(終了デリミタ8bit) といったフォーマットだと書かれていました。 「トークンの中には送信者アドレス、受信者アドレスらしきものが無いな」とまず感じましたが、 トークンリング型で接続されてるなら隣へ順番に渡していくだけでOKかな? と納得したのですが、 「トークンバスというものもある」と言われてわけがわからなくなりました。 バス型で接続したら一気に全端末に信号が伝わると思うのですが、どうやって「順番に」回すのでしょうか? あと、まだバス型でどうやって回すのかわかっていないで書くのでトンチンカンかもしれませんが。。。 MACアドレスというのはCSMA/CDのものだとばかり思っていたらトークンパッシングのビジーフレームのフォーマット図にMACアドレスが出てきました。 MACアドレスを知ってる(=MACアドレスのテーブルを持っている?ARPも使うのかな?)なら最初からトークンにMACアドレス入れておけば接続がどんな形でも順番に回せるのに、と思っていますがホントのところはどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.2

かなり前にトークンリングを正式に学習した事がある者です。 もうマニュアルを持っていないので記憶にたより回答します。 ケーブルはスター型に出ていても配線はリング(ループ)状につながっており丸い円に全部の端末が接続されトークンが順番に渡されていく結線になります。 MACは同じように使っており、データリンクレイヤーのアスセス方式が異なるだけでこれ以外は基本的に同じと理解しています。  SNAの各レイヤーは独立しておりその内部では色んな方式がある。 よってイーサーでも無線LANでも入出力に利用する基本制御データにあまり違いはないが、その方式独自の物がその中では追加使用される。  IEEE802.xx の仲間になってます。  トークンリングは802.5 ここらのLINKに情報がある程度あります。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E38388E383BCE382AFE383B3E38391E38383E382B7E383B3E382B0.html
1qazxsw2
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありません。 明快なご回答ありがとうございました。 胸のつかえがとれました。(^^)

その他の回答 (1)

noname#17587
noname#17587
回答No.1

トークンバスは物理構成がバス型でも 論理的な転送ルートはリングみたいですね なので結局ヘッダはトークンリングでよいのでないでしょうか

参考URL:
http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont1/p0302.html%7B0recid=10430.html

関連するQ&A

  • 有線LANで

    知らないMACアドレスからリモートで接続されているみたいですが どうしたら調べられるでしょうか? arp -a でもnslookupでも駄目です。 ご教示お願いします。

  • 故障した装置のIPアドレスを設定して器機交換

    同ネットワーク内に設置してある装置が故障したので、 新しい装置に故障した装置と同じIPアドレスを設定してから ネットワークに接続すると、サーバにキャッシュされている ARPテーブル(IP/MAC)は更新されますか? 通信する前にサーバのARPテーブルをarp -dで消した方が 適切でしょうか?

  • スイッチングハブのMACアドレスを調べたいのですが

    ルーターをはじめとするネットワーク機器で、 マニュアルや製品の背面などにMACアドレスを記載してあると 簡単に調べられるのですが、 中古品などで、しかも記載がない場合などで困る場合があります。 どなたか、スイッチングハブのLAN接続状態から MACアドレスを調べるいい方法を教えてください。 私は、 PC(NIC)のMACアドレスがipconfig /all IPアドレスとMACアドレスの対応状態はarp -aで 調べられることぐらいしかわかりません。 よろしくお願いします

  • IPv6でLANに接続された端末のMACアドレスの調べ方

    LAN内の端末のMACアドレスの調べる方法を 御存じの方教えて頂けないでしょうか? 以前に 似たような御質問をされている方がいらっしゃったのですが 今回IPv6の場合でも接続された場合にLAN内に接続された先にある端末の MACアドレスが分かる方法を教えてください [ ]arp -a  IPv4の場合は上記で調べられたのですがIPv6の場合はどうしたら いいのでしょうか?

  • ARPパケットについて

    ARPパケットについて 今一自身が無いので、確認のためにご存知の方教えて下さい。 PC(a)→スイッチングハブ→PC(b) このような接続で、PC(a)からPC(b)へARP要求したパケットがPC(b)に届いたとき、 イーサネットフレームの送信元MACアドレスはPC(a)で、ARPパケット内の送信元MACアドレス もPC(a)である、とういうことで良いんですよね? 家庭用ルータで実験した結果はその通りだったのですが、 同じ内容のデータが重複しているので、無駄な気がしたもので。

  • 困っています・・・。

    新しく買ってきたパソコンを学校のネットに接続すると仮定し、それを最初に接続し、電源を入れ、必要な情報が自動的に獲得された後、なんらかのネットワークアクセスをしたときに起きる出来事について、最低限「DHCP,ARP,MACアドレス、IPアドレス」の4つの単語を織り込んで説明したいのです。ネットワークに精通されている方、どなたでもよければ教えていただければと思います。

  • ネットワークとIPアドレスに関する問題を教えてください。

    資格取得の為、情報関係の問題を解いてるのですが分からないところがあったのでどなたかご教授お願いします。 (1)ネットワークに関する次の記述で間違ってるものを一つ選べ (1)LANは一つの建物や敷地内など限定された地域内においてパソコンなどを相互接続し、それらの間でデータを相互伝送するための情報ネットワークである。? (2)CSMA/CDは、送信したいデータに優先度を付与して送信する通信制御方式である。? (3)インターネットはTCP/IPと呼ばれるプロトコルに従うネットワークである。○ (4)LANの機器の接続には、バス型・リング型・スター型の三つの基本形がある。○ (2)IPアドレスに関する説明として正しいものを一つ選べ (1)IPアドレスはインターネットに接続される機器のうちPCのみに付与される。? (2)現在最も利用されているIPアドレスはIPv4と呼ばれ128bitからなる。× (3)IPアドレスはクラスAからクラスDまでのネットワークに分類できる。× (4)ドメインネームからIPアドレスを知るためにSMTPサーバが利用されている。× (5)利用者はIPアドレスを自由にネットワーク機器に付与してはならない。? 以上の2問です。この問題は友達から送られてきたもので友達も答えが分からないそうです。自分なりに分かる範囲内で文章の後ろに○と×をつけてみました。自分勝手なお願いですが、お分かりになられるお方がいましたら解答の程よろしくおねがいします。

  • ルーター配下のパソコンとネット上のサーバとの通信

    ルーターにはLANポートが複数ありそれぞれのLANポートにパソコンをつないでいます。 そのポートの1つである LANポート1につないでいるパソコンA(192.168.100.2/24)から デフォルトゲートウェイである ルーター(192.168.100.1)を経由して あるサーバー(74.125.235.95)にパケットを送り 戻りパケットがルーターからパソコンAに届くまで  について。 ルーターのIPマスカレードは  内側 192.168.100.2:4415 あて先 74.125.235.95:80 とします。 ○パソコンAからルーターまで 接続先が 192.168.100.0/24 のネットワークと異なる 74.125.235.95であることから パソコンAはデフォルトゲートウェイにパケットを送ろうとし パソコンAのデフォルトゲートウェイのIPアドレスをARPテーブルから割り出し 次にそのIPアドレスに基づいてARPテーブルからデフォルトゲートウェイのMACアドレスを割り出し そのMACアドレスを含んだMACフレームを送信する。 ルーターはMACフレーム内の送信先MACアドレスがルーター自身のMACアドレスであることから 自身で担当すべきMACフレームであると判断し、そのフレームの処理を引き受ける。 ○ルーターからパソコンAまで サーバーから戻りパケットを受け取ったルーターは、IPマスカレードに基づいて ルーターからそのパケットを送信すべき送信先のIPアドレスを 192.168.100.2 と判定する。 次に IPアドレス 192.168.100.2 に基づいてルーターのARPテーブルから MACアドレスを割り出す。 次に、そのMACアドレスに基づいて MACアドレステーブルから 送出先ポートであるLANポート1 を割り出し、LANポート1からパケットを送りだす。 ○パソコンAからルーターまで ○ルーターからパソコンAまで は上記の理解で合っていますでしょうか? 特に気になるのは、○ルーターからパソコンAまで において 送出先ポートを最終的に決めるのは IPアドレスではなく、 MACアドレステーブルが参照され、結果 MACアドレステーブルのMACアドレスによって決まるのかどうか という点です。

  • arpが返信されてるのに、pingはタイムアウトになる

    現在、XPをインストールしてるノートPCを2つ持っていて、両方とも、Buffaloのルータに無線接続しています。 片方のPCは、pingすると成功するのですが、もう片方は、pingがRequest timed out となり、失敗します。 ところが、WireSharkでパケットを見てみるとarpの返信は返ってきており、返信パケットのIPもMacアドレスも正常に見えます。 arpが返信されてるのに、pingはタイムアウトになるような事はあるものなのでしょうか? 識者のご意見、よろしくお願いします。

  • Mac購入予定者です。

    Mac購入予定者です。 現在はVAIOを使用しています。それに外付けのHDDを二台常時接続しているのですが、 Macで同様に使いたい場合の方法を教えてください。 windowsで使用できるようにNTFSフォーマットをしているのでMacには書き込めない。 Macに対応するフォーマットはFat32であること。 念のためにもう一台外付けはあるのだが、これは32bit用なので役に立たない。 PCとMacを繋げてどうの・・・という説明まで受けましたが、ホームネットワークが どうしたとかで私にはわかりませんでした。 私がこれらを使用とした場合、物理的に何が必要なのか。最低限必要な知識は何か。 これらをご教授頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac