• 締切済み

上司が、ものを投げてよこして貸してくる・・・

ある日突然、上司に嫌われだしました。 たぶん・・・。 今日いきなり、私がボールペンをたくさん持っているって知っていながら「よかったらこれ使って」って投げて貸してよこしたの。 怖いよー、派遣だけど次の仕事を探したほうがいい? あと1ヶ月で更新ですが。

みんなの回答

回答No.6

更新予定の一ヶ月もとうに過ぎましたが、 如何お過ごしでしょうか? すぐに回答欲しい、としたのなら、 回答者に対しての誠意もあって然るべきと思います。 あなたが上司の方から嫌われたのも、あなたのそういう対応が一因にあるのではないでしょうか? よく考えてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こういう人への対抗策。 まず、張り合ってはダメ。 相手に非があろうが、「あなたは完璧に対応する」というのを、一度試されてはどうでしょうか? 勿論嫌味で。 ボールペンを投げつけられたら、にっこり笑って「ありがとうございます。折角ですが、間に合っております。ご好意のみいただいておきます。」とでも。 上司は、あなたをナメています。あるいは鬱憤晴らしに使っています。 あなたがここでカーッとなって、感情をぶつけても勝ち目はありません。そんなつまらない男相手に腹を立てても、あなたの時間のムダです。 そういう風に自分の悪意をかわされると、結構たじろいでしまうチキンハートが多いもんですよ。 派遣社員をいじめて喜んでいる奴なんて、そんなもの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-0120
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.4

まだ働いた経験がないので全然見当違いの意見でしたらすみません; 私もみなさんと同じ意見で、質問者様がどうしてもその仕事を続けたいのでなければ、変えてしまうのがいいと思います。 前にいた方のことも嫌っていたということで、その上司さんは怒りっぽい人なんでしょうか…。社会に出てまでそうやって気にくわないからってそんなんでいいのかと、その人(ーー;) どうかそんな人のために憂鬱にならないで下さい。 コールスタッフとかはちょっとした逆襲に使えないんでしょうかねぇ…。 変える前にちょっと攻撃とか、続けたい場合でも収まってくれれば。これ以上犠牲者も出なくなりそうですし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jam_anju
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.3

派遣とバイトは気軽に現場チェンジできるのが魅力ですよ! そんな職場辞めて新しいとこ行こう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 私も派遣で仕事をしています。 私なら現場を変わりますね・・・。 嫌な現場に固執しなくていいのが、派遣の最大のメリットだと思います。 はっきり言って、それがなければ正社員の方がいいに決まってます。 もてるメリットは、最大限に生かしましょう・・・。 (^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogreg
  • ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.1

今までは投げてきたことはなかったのですか? 他の人には投げてはいないですか? ボールペン以外にも投げてきますか? 言葉使いは変わりましたか?(きつくなったとか) それ以外のいじめ(?)はありますか? 何が原因だと思いますか?

meityan998
質問者

補足

さっそくのレスありがとうございました。 原因は、ちょっとここではいえないですが、彼の嫌なことをしてしまったようですささいなことですが。 表向きはあまりかわりませんが、私のいれるお茶を飲みたがらないとか、なんとなくきつくなったとかがあります。 今まで、ものを投げてきたことはないですねー。 憂鬱・・・。 ちなみに、私の前にいた人も彼に嫌われていたそうです。 結構、人間関係が厳しい職場ではありますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司が「それが嫌なら辞めるしか無い」

    シフトワークで派遣社員をしております。 6名の女性派遣社員と半年を区切りにペアーを組んでシフト勤務です。 2年ほど経過しやはり波長の合う人、そうでない人が出て来ます。。 仕事なので割り切るほかないのですが、やはりロッカー室からずっと一緒で 休憩も一緒の時間に取らされたりと丸一日時間をすごさなければなりません。。 で、来年4月からのペアをクジ引きで決めて、今後一切ペアの変更はしないでずっとこのままでやる。。 と上司が決めました。 イロイロなパターン提案しましたが、断固として応じる気は無いとのこと。 「決まった相手が嫌なら辞めるしかないね」と言われました。 私も売り言葉に買い言葉で「ではそのとき今後の更新を考えます、三人くらい辞めてしまうかもしれませんね、、」と言ったら 「それは脅しだぞ、脅されたって派遣会社の担当に言うからな」とかなり強い口調でいわれました。 それ以前にもミスをしてしまった時に「次こんなことしたら契約更新しないからな」頭ごなしに怒鳴られました。他の社員がいる前で。 私は脅しをしたのでしょうか? またこの上司の発言はパワーハラスメントなのでしょうか? どなたか教えてください。 悔し泣きするしかないのでしょうか?

  • 人事異動について教えてくれない上司

    6号派遣で働いています。 直属の上司1人と、同じ6号派遣がほかに2人います。 派遣の入れ替わりはわりと激しくて、半年~1年で更新を待たずに辞める人が多いです。 上司は派遣の同僚が辞めるときや新人が来るとき、何も教えてくれません。 辞めるときは、本人から直接、1~2週間前に個人的に言われます。上司は知らん顔です。 新人が来るときは、ある日突然、「明日来るから」「今から来るから」等といわれます。 引継ぎは、前任者が半日ほどかけてやったり、引継ぎなしでマニュアルを見て覚えてもらったりしています。専門職で、即戦力の人が来るので、それで不都合はありません。 ただ、当日に言われるとやはり心の準備ができていないので混乱しますし、気分がいいものではありません。「いつ辞めるかは後任の人が決まってから」と言われたまま、数日~数週間後に後任者が突然来て「じゃあ、私はこれでさようなら」となるわけですので。 今日も正社員の方が上司の補佐として出向してきましたが、これも今朝になって知りました。 上司はいつも数時間遅刻して、今日も遅刻でしたので、上司不在の状態でご本人から直接、「今日から入ります」と言われて、私は「何のこと?」という感じでした。 他の派遣さんは少し聞いていたようですが、おそらく私がいない間にちらっと言われて、そのまま全体としては伝えなかったのだと思います。(全員そろっていないときに打ち合わせなどをよくする上司です) 他社で派遣として働いた経験がなく分かりませんが、こういうのは普通なんでしょうか。 せめて前日か前々日には教えて欲しい、と上司にいいたいのですが、よくないでしょうか。 上司はやたらと派遣さんたちと飲み会や食事会で親睦をはかりたがるタイプで、「派遣なんだから自分の仕事だけ黙ってやっていればいい」という考えではないと思います。 人事を教えてくれないのは、単に気が利かないからという理由の気がします。

  • 派遣 辞めたいけど上司と2人・・・辞めれない

    派遣で働き始めて半年の者です。 派遣先の部署は新しく、少し前に上司が代わりました。 その新しい上司は、ワンマンで細かい指示のないまま仕事を投げてきたり、しっかり伝言を伝えているのに忘れ、忘れたのは自分なのに、その不注意をひとのせいにしたりなんかはしょっちゅうです。 部署にはその上司と2人のみで、仕事の他の諸雑用は全部私が1人でこなしてます。 もう本当にいい加減この状況に参ってきました。 10月に留学するので、次の更新はしないと(派遣会社→人事を通して)話したところ「このくそ忙しい中、今辞められたら困る。辞めさせない」の一点張りです。 この上司が苦手なため、直接話したくありませんが、向こうはなんとかしようと直接話してきます。 人がいないからと私はこのまま辞めることができないのでしょうか?

  • 派遣先の上司に、仕返しをしようと考えています。

     みっともないタイトルで申し訳ありません。私は、以前、(3ヶ月更新で計2年ちょっと)派遣社員として働いていたのですが、昨年「考え方の違い」という訳のわからない理由で、更新を拒否され、現在も無職の状態が続いています。    お話しするとかなり長い文章になってしまうので、簡潔にお話したいと思います。  いい加減な社風の中、仕事はきちんとこなしていましたが、一部の上司に正当に評価されず、目をつけられ、このような結果になりました。  一方、私の仕事ぶりを評価してくれていた上司もおり、止めに入ってくれたそうですが、高い役職でなかった為、何もできなかったそうです。    失業保険も切れ、税金は増える一方で、いまだに仕事は見つかりません。    他の職員は、当たり前のように更新を繰り返して働いており、この派遣先は現在も派遣社員の募集を行っています。期間満了といっていますが、解雇同然です。  派遣会社の社長に、賠償金を請求しても、「期間満了でしょ」ということで取り合ってもらえませんでした。  許せない気持ちが日に日に強まってきています。派遣会社も派遣先も許せませんが、派遣会社はあっせんまで起こして無駄だったので、派遣先に何かできないかと考えています。    派遣先は、社員200名程度の会社であちこちに営業所があります。このことは、私をクビにした上司以外は誰も知らないと思います。  いっそのこと社長あてに、匿名で文書を送ろうかと考えています。  このようなことは、バカげた考えでしょうか。 どなたか、アドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。    ☆もし、お時間のある方は以前質問させていただいたものも読んで頂けると助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1824164          

  • しつこい派遣先の上司を撃退するにはどうしたら良いで

    派遣先の上司が、大変シツコクその性格が常軌を逸しており困っています。 ある設計事務所で仕事をしていますが、上司がほとんど異常者です。 本人はあまり仕事をせず下の人達に振り分けているだけですが、性格があまりにも悪いので付き合うような女性は誰もいません。 どうもuと言う上司に何とかみんなで私を力を、使って付き合わせようとしているようです。 逆らうと仕事上で因縁を付けてヤクザのように怒りだし本当に怖いです。 派遣先に改善して貰おうと派遣元の営業から言って貰おうとしましたが、相談した段階でいきなり次の更新はないと言われました。 派遣先が良くやる手ですが、仕事がなくなれば困って嫌でも付き合うだろうと思うようです。 派遣に個人の意思は無いのでしょうか? 嫌なのを、無理に付き合わせようとするのは人権無視ではないですか? 年輩の他の上司からも一緒にゴハンに行くように言われました。 逃げ回っていますが相変わらずシツコク絡んできます。 ゆっくり食事することも出来ません。

  • 上司の行動について

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 派遣先の上司の行動について、疑問があるのです… 先日、派遣の更新月が近付いてきたので、社内で個人面談が行われました。 (ちなみに面談は上司ではなく、部長が行いました。) 内容としては、更新の有無、日頃の仕事の評価です。 そこでわたしは部長に、「○○さんに関しては、○○(わたしの上司)からの評価がかなり高いので、こちらからは特に何もありません。」と言われました。 もちろん嬉しい話なのですが、わたしはずっと上司に避けられていると思っていたので、少しびっくりしてしまいました。 避けられていると思う理由は、わたしにだけ話しかけてくれないことです。 それだけ?って思うかもしれませんが、他の派遣の子は上司と世間話をしたりして、よく上司に話し掛けられていますが、わたしには一切話しかけてきません。 挨拶や仕事の指示など、基本的なことは話してくれるのですが、なんでわたしだけ仕事の話だけなんだろう?と思うと、嫌われてるのかな?って思ってしまうのです。 職場なので、そんなこと求めちゃいけないのかもしれませんが、ほんとにわたしだけなので、少し悲しいのです。 いつもわたしの前の席の子や、隣の子に話しかけて、わたしには一切話しかけてくれません。 わたしの近くをよく通ったり、よく視界には入るのですが、それだけです。 近くにいるのに話しかけてくれないなんて、嫌われてますよね?

  • 上司と合わず困っています。

    私は事務の派遣社員をしています。 派遣先の上司がどうしても理解できず、困っています。 男の上司なのですが、(私は女性です)仕事中に仕事以外の話(セクハラまがいのことはあまりないですが、ほとんどくだらない自分の自慢話)をしょっちゅうしてくるし、内線でいつも飲み会や遊び( 合コン?)の計画を誰かと話してたり(これも仕事中)、挙句の果てに私に契約外の仕事を押し付けて自分はさっさと帰ってしまう。 こないだは、新しく入ってきた新しい派遣の女の子(私とは違う部署)の仕事が納期に間に合わないからと私に回してきた上に、「今日はこの子の誕生会を開くから」(?)と社内のほかの人と一緒にさっさと帰る始末。 急でどうしようもないので、その時は仕事を片付け、さすがに契約外のものだったので、あとで一言言いましたが、その時はあきれてものも言えませんでした。それでもその後はあまり変わらず、自分の言いたいこと(仕事の話ではなく)を言いたいときに一方的に話し、それ以外は「仕事が面白くない」とか「こんな仕事じゃなくて他に異動したい」などとぶつぶつ私に向かって言ってきます。「めんどくさいし、俺良く分からないからやっといて」と仕事を押し付け、詳しいことを聞こうとしても、冗談じゃなく本当に分かってないことも多々あります。本当にやる気が無いらしく、毎日顔を見るだけでモチベーションが下がってしまいます。(ちなみにこの上司は38歳です) やめてしまいたいと思う毎日ですが、この上司以外は特に職場に問題はなく、今している仕事も自分に合っているので(それに今すぐは辞めにくい状況でもあるので)、なんとかしてこの上司だけをやり過ごすことができれば問題はないのですが、今の私の部署(というか仕事)はこの上司と私の二人だけなので、なかなか逃げ場がありません。なんとか一日このうるさい上司に煩わされずに過ごす方法はないでしょうか? 最近ではいいように使われないように、なるべく話に乗らないように(うまく話しに乗せて仕事を押し付けてくるので)しているのですが・・・

  • 上司の本音は?

    派遣で事務で働いています。 上司が私にばかり雑用や仕事の手伝いを頼んでくるのですが、どうしてでしょうか? ・上司以外の内勤は事務女性4人。(社員1、派遣3人) ・私以外は気が強く、攻撃的 ・上司とは喫煙室で雑談する仲(他の人は吸わない) ・大した仕事ではないと思われている(入力業務。量が多いので暇ではない) ・上司は本当は初回の契約更新をしない予定でいたけれど、日にちがせまってきて取り敢えず更新した 頼みやすいので私に言うのか、 大したことしてないんだからっていう意味なのか、 他の理由なのか 知りたいです。 感情をださない人なので、本音が見えず気持ち悪いです いらないと思われているのに 都合よく使われている気がしていやです。

  • 更新をしないと伝えたら上司の態度が変わった

    初めてお世話になります。3ヶ月更新で4月から派遣で働き始ました。1ヶ月の引継ぎの後、一人で業務をするようになってから、なんだか違うという気持ちが強くなった為、最初の更新はしないということを派遣先に伝えました。するとそれまで優しかった上司が私に対して面倒くさそうに接するようになり、毎日苦痛を感じています。申し訳ない気持ちも強く、どう振舞っていいのか悩んでいます。 子供っぽい質問で申し訳ありませんが同じような経験をされた方、どう乗り切ったかお話してください。

  • 派遣の契約について最初の話と違うのですが

    派遣社員で今年の6月20日からある企業で働いています。 最初、3ヶ月更新の長期(1年間)というお話だったのですが 今日、次の更新の為に派遣会社の営業さんが派遣元に来られ 次の更新は1ヶ月ずつでお願いします、と言われました。 理由は今やっている仕事の先の見込みが不安定だという事でした。 (正直な所は分かりませんが) 取りあえず1ヶ月更新を口答でokしたのですが 正直先が見えず不安です。 このように3ヶ月更新から1ヶ月更新になるというのは この時点で終了と考えていた方が良いのでしょうか。 それと更新を口答でしましたが 契約になるのでしょうか。