• 締切済み

遺産分割協議書の書き方

遺産分割協議書の書き方について教えてください。 相続人はA,B,Cの3人でAが預金の一部を相続し、残る全資産をBが相続するケース(Cは何も相続しません)の場合、協議書には 1.Aは、○○銀行の口座番号××の定期預金△△円  を相続する。 2.Bは、残る全ての資産を相続する。 3.Cは、相続しない。 と書いて大丈夫でしょうか。 これで法務局の不動産名義変更登記、銀行の口座名義変更、株式の名義変更なども受け付けてもらえるでしょうか。 (不動産の筆数、預金の口座数等が多く、1つずつ記載する負担が大きいのでこういう形式にしたいのです。それに、万一の記載漏れにも対応できると思うのですが。) 勿論、相続税の申告に際しては、詳細記載が必要とは認識しております。

みんなの回答

noname#93707
noname#93707
回答No.2

一年ほど前に遺産分割協議書を作成し、 不動産登記・有価証券名義変更などした者です。 1.の件はそれで良いと思います。 2.の件は不動産に関しては面倒でも全て記載された方が良いと思います。 3.に本分割協議書意外に、被相続人○○の遺産が存するときはすべて相続人 B が取得する。 と、すれば宜しいかと思います。 他に、 相続人全員の住所・署名・捺印・全員の印鑑証明・全員の戸籍謄本・被相続人 ○○ 相続関係説明図 等 私は結局、ベースになる物だけを作り、後は司法書士に頼みました。 本人の登記手続きは何かと手抜かりが有り、何度も登記手続きに行かないと済まないという話を聞きます。

kinoichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 司法書士さんに頼むことも検討してみます。

  • jackie12
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

つい最近、自分で遺産分割協議書を作成し、不動産の登記変更が済みました。 株式も不動産の名義変更も、書き方にしたがって 記載をしないと名義変更できません。 詳しい事は、法律のカテゴリでご質問された方がよいと思います。

kinoichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 面倒でも詳細を記入するようにします。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議書の書き方について教えてください。

    遺産分割協議書の書き方について教えてください。 父親が3年前に死亡し、特に遺産分割をしないうちに、今年の2月に母親が亡くなりました。 遺産として、父親名義の土地と建物、母親名義の銀行預金が残りました(相続税はかからない)。 相続人は、兄弟3人で、話合で分割協議は出来ています。 Aが、父親名義の土地と建物。 Bが母親名義の銀行預金。 Cは、Aから代償分割として現金を受取ることとしました。 遺産分割協議書に、被相続人として、父親と母親の両名の遺産の分割協議を行ったと記しても良いのでしょうか? 相続した不動産の所有権移転登記、銀行預金の名義変更時に問題にならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書

    父が亡くなり遺産分割協議書を作成しようと思っています。 遺産分割協議書に預金を記載する時「○○銀行被相続人名義の預金全て」と記載してもよいのでしょうか。 支店がいくつもあり、記載すると長くなってしまうのですが。

  • 遺産分割協議書について

    遺産分割協議書について 先ほど税金に関するカテゴリーで質問させていただきました それらのご回答を頂き 不動産 銀行預貯金に付きまして 共有での相続とする事にしようと考えて降ります その場法務局に提出する遺産分割協議書には あくまでも被相続人から 相続人全員が相続する不動産に関する物だけを書き込み 銀行等預貯金に関しましては 別途各銀行別に遺産分割協議書を提出 すると現在の所認識していますが、 各所で雛形を閲覧しておりますと 相続太郎には土地  ヘクタールを・・・ 相続花子には   相続銀行の預金   円を・・・・ といった 雛形をよく見かけるのですが どうしたものかと悩んで降ります。 又不動産の分割協議書へ共同相続の文言ですが たとえば相続人が5人いた場合相続対象の不動産を 明記の上 それぞれが5分の1ずつ相続する場合 相続人一人づつに物件名を記し書く必要があるのか 上記物件に付き A相続人は5分の1 B相続人は5分の1 といった 記し方で良いのでしょうか? 文章力に乏しく 判りづらいかと思いますが 出来れば判りやすく ご教示頂けると幸いです、

  • 遺産分割協議書 2通作成した場合

    Aさんが亡くなった時に、相続人であるB、C、DさんはAさんの所有している不動産について遺産分割協議を行い、遺産分割協議書を作成しました。(これに基づき相続登記がなされました。) その後、銀行預金について遺産分割協議が成立しました。 この場合、銀行預金についての遺産分割協議書を作成する場合、すでに協議書の作成されている不動産についても記載が必要なのでしょうか。 なぜ、このようなことをお伺いするかというと、新たに銀行預金についての遺産分割協議書を作成したときに、最初の不動産の協議書が無効にならないか心配だからです。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 遺産分割協議書の内容について

    遺産分割協議書についてお聞きします。 被相続人Zには、土地建物と預貯金があり、債務はありません。また相続人は妻A,子B,子Cがいます。 以下のような記載方法が有効かどうか教えてください。 (1) 子BCとも遠隔地に住んでいるので、相続人Aだけが土地、建物を相続する際、登記変更に遺産分割依頼書が必要かと思いますが、通常遺産分割依頼書には土地建物以外に預貯金や証券の相続内容も記載しますよね。この内容を法務局の人に見られたくないので、土地建物の分と預貯金などの分を分けて別々に遺産分割書を作成しても問題ありませんか? (2) (1)の場合相続人BCに関する記載は何もなくていいのですか? (3) 預貯金などの分割内容を記載する場合、例えばA銀行の口座番号1111の預金100万円を相続人Aが50%、Bが20%相続するという記載はできますか? (4) (3)に関連しますが、預貯金額を記載しないと問題になりますか?例えば、A銀行の口座番号1111の預金をAが50%、Bが20%というような記載です。 (5) (3)(4)での極端な例ですが、例えば被相続人Zの預貯金は、相続人Aが50%、相続人Bが20%というように金額を記入しないような記載でも問題はありませんか?(相続人の間で金額問題に関する争いは発生しないこととします) (6) 預貯金の場合、相続人Aが代表者としてすべての預貯金をAの口座に一旦入れ、その後、A50%, B25%, C25%で分割してB,Cそれぞれの口座に送金することは問題ありませんか? 長くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書について

    お世話になります。 このたび、妻の父親が亡くなり、兄弟3人で相続することになりました。そこで、遺産分割協議書を作成するのですが、その際、預金についてどのように記載してよいのか、教えてください。三つの金融機関に預けてあるのですが、その中のひとつの金融機関の預金の中から、二人に分けるのですが、例えばですが、300万円あるとして、Aに100万円、Bに150万円分けて、残りの50万円とその他の預金はCが相続するという予定なのです。 今のところ、 A 土地どこどこ○●平米   現金100万円(Z銀行に預けている預金から) B 土地どこどこ○○平米  現金150万円(Z銀行に預けている預金から) C 土地どこどこ○○平米  現金 AとBの他。  その他、一切の財産。 簡単ではありますが、こんな感じで書いてあります。まだ、署名捺印していないので、どこか直すところがあれば、ご教示お願いします。 心配している部分は、AとBの現金に関する記載で、預金として預けてあるのに、現金と記載してもよいのかということです。どこどこの預金はだれだれとかかければよいのですが、金額的に、青のように書けないのでどうしたものかと。 考えていたのは、A預金100万円(Z銀行の預金の中から) のように、預金として記載したほうがよいのかなぁと考えましたが。 ちょっと、自分でもわかりにくい書き方でもうしわありませんが、よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書が送られてきましたが…

    去年の暮れに遺産分割協議書と手紙が送られてきました。手紙には非相続人の総資産とする不動産の金額が書かれており、非嫡出子である私の法定相続分の金額を支払うので、口座を記入し、協議書に実印・捨印を押して、印鑑証明と戸籍謄本を各二通を添えて送れとありました。 協議書には、不動産は全て非相続人の妻が相続するとあり四人の子供と妻の実印?が押されていましたが、私の相続について記載はありませんでしたので、資産の根拠となるものと、私の相続についての記載を求める旨を書面で送りました。 期日が過ぎても返事はありません… 私が次にとるべき対応を教えて下さい。

  • 遺産分割協議書

    (質問1) 相続人が配偶者と子一人で、配偶者に全ての遺産(預金のみ)を相続させる場合、 法定相続分とは違う割合で相続させることになるため、 遺産相続(預金の名義変更)に遺産分割協議書が必要ということになりますか? (質問2) 遺産分割協議書の書式、作成例などはネットを見ればわかるのですが、 作成した遺産分割協議書は、どこか法務局などへ持って行って承認などうけるのでしょうか? それとも、相続人(配偶者と子)で作成し全員が押印しただけのものでよいのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 遺産分割協議書

    被相続人所有の不動産について、相続人である妻Aと子B・Cが遺産分割協議をした結果、全部をAが相続取得することに決定したのですが、併せて、もしAがその不動産を売却した場合には、その売却価格の25%ずつをB・Cに支払うことにしたのです。 後者は、「売却した場合には」ということでB・Cにとっては代償財産にはならないのかなと思えて、遺産分割協議書には前者(Aが不動産全部を相続すること)のことだけ記載して、後者のことについては別に念書を作成したほうがいいのかなと思うのですが、どんなものでしょうか? それとも、後者についても条件付代償財産の授受ということで遺産分割協議書に記載したほうがいいのでしょうか? 今回の場合は、相続税は考慮する必要はないのですが、売却価格の25%となると、代償財産でないと贈与税の問題が発生することも・・・?

  • 遺産分割協議書について

    父が亡くなり、2人の相続人がおります。不動産は兄の私がすべて相続することで、生前から、父、私、弟で合意しておりますが、金融資産の分割がなかなかまとまりません。そこで質問ですが、遺産分割協議書は、不動産分と金融資産分とに分けて、2種類作成してもよろしいのでしょうか?まずは、不動産の名義変更をしてしまいたいと思いますので。尚、遺産総額は約5000万円ですので、相続税はかかりません。

専門家に質問してみよう