• ベストアンサー

配偶者特別控除の廃止について?

配偶者特別控除の制度がなくなり、38万円の控除が今後無くなるとの報道が、以前からされていますが、内容が今一つ分かりません。どのようなマイナスが生じますか。解りやすく説明をお聞きしたいです。(下記の事に関しても教えて下さい。) 夫(私)は会社員で社会保険に加入(年収400万)。妻は扶養家族。 (1)現在妻は、訪問介護の仕事をしており、年収約72万円。 現在の制度では、130万円を超えると扶養家族から外れると思いましたが、今後はどうなりますか? (2)38万円の控除は、夫の年収から38万円引いてから税額と計算すという事でしょうか? (3)38万円の控除が無くなると年間の税額はどれ位UPしますか。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deka-red
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.2

(1) 年収130万円以内は社会保険の扶養の範囲、所得税上は給与収入だと103万円ですから 両方とも影響を受けません(扶養家族のままでいいです) (2)、(3) 具体的には年収から給与所得を計算。その所得から控除できるものが減るのです。 質問者様のケース(夫・妻とも年収同じと仮定)だと15年までは38万円(配偶者控除)+33万円(配偶者特別控除)で合計71万円の所得控除が出来ていたものが16年からは38万円(配偶者控除のみ)になってしまいます。 質問者様の場合16年は所得税・住民税の合計額で4万円~5万円程度の増税と考えて良いと思います。 (所得税の税率10% 定率減税20%で計算) 要するに配偶者の給与収入が103万円以下の方は今回の税制改正で悪い方に影響を受けるのです。 すみません・余談ですが 今回の配偶者特別控除の廃止(正確には配偶者特別控除の上積み部分の廃止)は例えば今少子化が問題とされているなかで 乳飲み子をかかえ、働きたくても満足に働けない専業主婦の居る家庭などをももろに直撃する悪い改正だと私は思っています。

akira616811
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほんとうに政治家がやることは解りませんね。 自分たちの政治家に対する特別な年金を早く撤廃して欲しいです。

その他の回答 (4)

  • deka-red
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.5

1番目の追加質問にはお答えがつきましたので 2番目のご質問にお答えします >収入が増え所得税や健康保険など支払っても、いくら以上稼げばプラスになるものでしょうか? 奥様が自身の社会保険上の扶養家族になっている場合、 以後12ケ月間の収入見込額が130万円を越えると健康保険の扶養家族から外れます。そして国民年金年間約16万円と国民健康保険税が新たに課されます。 130万を超えた場合はそれらがありますから150万円程度収入を得ないと130万円を少しだけ超えた場合と手取額が変わらなくなります。ただし奥様もその事業所で社会保険に加入できる場合は厚生年金の事なども考慮しなくてはなりませんので一概にはいえません。

akira616811
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう少し勉強し一番、自分(夫)の社会保険に入れる最高収入で納まるように調整すようにしてもらいます。

  • toshi_jkr
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.4

#3の者です。 奥さんの収入が A 103万円  B 104万円 の場合を較べると、 ○収入はBさんが1万円多い。 ○控除額は同じ。 ○所得税はBさんのみ課税される。 → 1万円×10%-20%=800円(所得税から定率減税を差引) ◎結果、Bさんが9200円得をする。 103万円超え~105万円未満 の場合は、この計算で良いと思います。

akira616811
質問者

お礼

ありがとうございました。 働けばその分は残ると金額も増えるという事ですね。

  • toshi_jkr
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.3

こんにちは。 配偶者特別控除の廃止は「平成16年分」から適用される事になりますね。 今までは、年収103万円未満の主婦は「配偶者控除」+「配偶者特別控除」が受けられ、年収103万円以上141万円未満の主婦は「配偶者特別控除」を受けられました。 今回の一部廃止により、年収103万円未満の主婦の「配偶者特別控除」が無くなる事になります。 これは、専業主婦の家庭にとっては大きな痛手ですね。 (1)についてですが、配偶者控除は「所得が38万円以下」の方が受けられますので、年収は130万円ではなく103万円を超える場合は受けられません。これは、今までと変更はありません。 (2)については、夫の年収から所得額を算出し、その所得額から控除額を差し引きます。 (3)については、夫の年収や特別減税にもよりますが、年収400万円の方の場合は約10%の変化(つまり38000円位)と考えると分かりやすいと思います。かなり痛手です。 我が家も専業主婦の家庭なので、参っています。

参考URL:
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/zeikin/h16_haiguusya_tokubetu_koujyo_1.html
akira616811
質問者

補足

ありがとうございました。皆さん大変ですよね。 皆様のご回答でかなり理解できました。 そこでもう一つの疑問点を教えて欲しいのですが。103万円を少し超えた収入と103万未満の収入を比較した場合の控除が共に38万円になるようですが。課税される税金は同額なのでしょうか? また、収入が増え所得税や健康保険など支払っても、いくら以上稼げばプラスになるものでしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.1

配偶者特別控除は、今までは専業主婦にも適用されていましたが、今年からは専業主婦には適用されなくなりました。 共稼ぎで、年収が103万円から141万円の間であれば、収入に応じて最高38万円の配偶者特別控除が適用されます。 専業主婦がいる場合に、38円だけ課税所得があえるということです。 1.扶養には、所得税の扶養と社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の2種類があります。 所得税では 、1月から12月までの1年間の給与収入が103万円以下であれば扶養(扶養親族又は控除対象配偶者)になれます。 なお、年収が103万円を超えると扶養にはなれませんが、103万円から141万円の間であれば、収入に応じて最高38万円の配偶者特別控除が適用されます。 又、夫が会社から家族手当を支給されている場合は、妻が所得税の扶養であることが条件となっている場合があります。 その場合は、扶養から外れると家族手当の支給が停止される場合がありますから、会社の規定を確認しましょう。 社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれます。 上記の基準を超えた場合は、健康保険の扶養から外れてご自分で市の国民健康保険に加入して、年金も国民年金に切り替えることになります。 2.38万円の控除は、夫の課税所得から38万円引いてから税額を計算します。 (3)夫の年収だと、所得税率は10%で定率減税後は実質税率が8%ですから、38万円×8%の30400円が所得税増額になります。 又、住民税が約15000円ほど増額になります。

akira616811
質問者

お礼

解りやすく教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新しい配偶者控除で損になるか

    現在検討されている新しい配偶者控除では、配偶者側の年収要件が150万以下となる可能性があるようです。私は現在アルバイトで年収が200万強ですが、損することになるでしょうか?会社は社保に加入していないので、国保と年金を自分で払っています。 夫は年収300万ほどです。夫の会社は社保に加入しており、配偶者の年収が103万以下の場合は家族手当として月に2万円がもらえる制度があります。この制度の103万以下という要件は、今後変わるかまだ分からないです。

  • 配偶者扶養控除廃止について

    ・現在夫婦2人で暮らしています。 夫がサラリーマンで年収300万です。私(妻)は専業主婦で夫の健康保険と国民年金の扶養になっています。 ・民主党の案では上記の場合、配偶者扶養控除がなくなるとのことですが、今まで夫の扶養になっていた私(妻)の健康保険と国民年金も自分で払わなければいけないという事でしょうか? わかる方お答えをお願いします。

  • 配偶者特別控除について

    パートをしている妻の年収が140万円ほどになりそうなのですが、配偶者特別控除を受けられるのでしょうか? 夫である私の年収は550万ほどです。 もし、控除をうけられないばあい、どのような税金がかかってくるのでしょうか? 健康保険も扶養者でないばあい、妻が自分で入る必要があるのですか? 住民税などもかかってくるのでしょうか。 配偶者控除をうけられなくても、妻の収入がふえれば結局家の収入が増えてそちらのほうがお得とかんがえてよいのでしょうか。 税に疎いものでよろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除の廃止について

    法改正等で何が最新の確定情報なのかわかりません。配偶者特別控除はなくなったのですか?主人の17年度の源泉徴収表を見ると、配偶者控除も配偶者特別控除も38万円ずつ計上されているように思えます。 また4月から働きに出ようと思っていますが、幾らまでなら控除を受けられ、扶養の範囲内でいられるのでしょうか。 主人の年収 5,428,490円 給与所得控除後の金額 3,802,400円 所得控除の額の合計額 2,237,587円 扶養家族の数 配偶者(私)他、子供2人 社会保険料等の金額/生命・損害保険料の控除額の合計   717,587円

  • 配偶者控除について

    現在パートで働いている主婦です。 今年からパートを始め、年収は150万円の予定です。 当然、夫の扶養から抜けなくてはいけないのですが その場合、配偶者控除が受けられなくなるのに応じて 夫の税金はどのくらい上がるのでしょうか。 夫の年収は550万円です。 よろしくお願いいたします。

  • 配偶者特別控除について

    パートの妻に年少扶養控除2人つけていますが、 この妻を自分の配偶者特別控除にすることができますか? 具体的に妻の源泉徴収票は 収入が136万円で、所得控除後の金額が71万円となっています。 妻の市民税対策として、妻に年少(16歳未満)扶養親族として2名つけています。 この妻を夫(自分)の配偶者特別控除につける事は可能でしょうか? 子どもを扶養している妻をさらに、夫(自分)の扶養にする形になるので どうなのかなと思っています。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除の考え方について

    配偶者控除と配偶者特別控除の考え方について、自分は 下記のような認識を持っているのですが、正しいかどうかを 教えていただけでばと思います。 (1)妻の収入が103万円以下 例えば私の年収が500万円だったら、500万円-38万円(配偶者控除) =462万円に所得税率(10%?)が掛けられて、 その額(46,200円?)が毎月の所得税として給与から引かれる。 (2)妻の収入が110万だったら。 103万円を超えているので、配偶者特別控除として31万円 (何かのサイトで110万以上115万円未満は31万円と表に まとめられていました・・・・)が私の年収500万円から 引かれて、469万円に所得税率(10%)がかかって、 その額(46,900円?)が所得税として毎月給与から引かれる。 (3)この所得税額には年間を通して誤差が生じるので、 年末調整をする事で戻ってくる事がある。 (4)妻の収入が103万円以下の時に配偶者控除(38万円)があり、 103万円を超えると配偶者特別控除が登場する。 上記のような認識で正しいでしょうか?もし違っていれば ご指摘をお願いします。。。因みに基礎控除と配偶者控除は 同じですか?いずれも38万円なのですが。。。

  • 配偶者控除と扶養控除について質問します。

    配偶者控除と扶養控除について質問します。 年収が夫450万、妻128万、大学生2人と高校生1人の家族では控除がなくなるといったいいくらの増税になるのでしょうか。 それによっては、妻がもっと収入を増やすべきなのでしょうか。

  • 増税と配偶者控除廃止「103万の壁」

    民主党政権になると配偶者控除及び扶養控除を廃止する方向です。(特定扶養控除25万の位置づけはどうなるのでしょうね?) 現在103万ぎりぎりラインで勤務をしていますが、当然我が家に恩恵はありません。来年度に備え、所得税・住民税・健康保険料等の増税によって今後の働き方の見直しが迫られています。下に我が家のケースを書きましたので、以下3点について教えてください。 尚、主人の勤務先の扶養手当は現在103万です。    家族構成:夫(年収1130万、所得控除後:約910万)       妻(パート)子供(大2・高3)*来年から高校生は無し  社会保険料の金額:約124万  生命保険料控除額:5万 1.民主党のマニュフェストが施行された場合の増税額はどのくらいになるのでしょうか? 2.配偶者控除廃止=103万の壁が崩壊?もし130万まで引き上げて働いた場合でも、増税分により世帯収入が現在よりマイナスになるケースもありますか? 3.今後私にどの程度の年収が見込めれば、増税分をチャラかプラスにする事が可能でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 配偶者控除について教えてください。

    配偶者控除について教えてください。 現在、夫は会社役員で年収は1500万円以上です。妻の私がパートで働いた場合給料(所得)が103万円以内であれば配偶者控除が受けられますよね?130万円以内でも配偶者特別控除が有ると聞きましたが、夫の年収に制限があるとか… ズバリ、一番お得な働き方(所得)は103万円以内と言うことでしょうか? 他に税制上とか気をつける点が有りましたら教えてください。 全く知識が無いもので、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう