• ベストアンサー

マタニティ生活。質問2つです。

anpan_baikin_manの回答

回答No.4

こんにちは。2児の母です。 運動ですが、ウォーキングなどはいいと思いますが、あまり気を張りすぎても長続きしないと思います。 妊娠中、マタニティ教室などでよく言われていたのが、「掃除」です。 掃除って以外と体力使いますよね。 高いところの窓を背伸びをしながら拭いたり、 床をしゃがんで股を開いて(すごい格好ですが笑) 拭いたり。(股関節を柔らかくするストレッチ兼ねてですね) 結構必死に掃除すると汗かきます。 簡単に家の中で運動できます。おすすめです。 甘いものですが、サツマイモなど、体にいい甘いものなどにするというのはいかがですか? 私もマタニティ教室に通っていましたが、運動という目的というより、お友達作りに行ってたようなものでした。 同じ予定日近くの友達が数人できて、すごく楽しかったですよ。 産後は情報交換がてら、お互いのお家に月一回ぐらい行き来していました。

haru617
質問者

お礼

掃除ですか、それは一石二鳥ですね。これなら天気が悪い日でもいいストレッチになると思います。実行力もそんなに必要なさそうですし(笑)生活の中でうまく運動を取り入れていきたいと思います。

関連するQ&A

  • ウォーキングとランニング

    ウォーキングとランニング 身長177cm体重78kg、35歳の男性です。運動は週1で2~3時間くらいテニスをしています。 体重を70kgくらいまで落としたいと思ってます。最近テニス以外でも運動しようと思い、1日おきくらいでランニングやウォーキングをはじめました。距離はだいたい3Kmくらいを気分によって歩いたり走ったりしてます。 3kmを20分かけて軽くジョギングするのと、40分かけてウォーキングするのでは、どちらが効果的なのでしょうか?

  • 妊娠中の運動と産後の運動

    つわりも終わったのでそろそろ運動をと考えています。15週に入りました。最初はウォーキングと思っていますが、皆さん何時間ぐらい歩いていますか?私は妊娠前、1時間弱ほど毎朝ジョギングしていましたが、ジョギングしてらっしゃる妊婦さんはいますか? それから、産後は、いつぐらいから運動を再開していいのでしょうか。やっぱり悪露がなくなってから?その前から軽くウォーキングとかはやっぱり駄目でしょうか。ちなみに無痛で出産します。

  • 妊娠中のウォーキング

    おはようございます! 現在16週になります。つわりもすっかり治まり、食欲旺盛になってきました。体重増加もあるので、ムリをしない程度にウォーキングを始めようと思います。 食前、食後、食間など、いつのタイミングですれば一番効果があると思いますか? マタニティヨガやスイミングも先生の許可をいただいてから始めようと思っています。他にオススメの妊婦の運動や体操があったら教えてください! おねがいします。

  • 妊娠中の食事、運動について

    私は現在、妊娠6ヶ月の妊婦です。 まだ6ヶ月というのに、体重が8kgも増えてしまいました。これはまずい!と思い、旦那と一緒にウォーキングを始めたらおなかが張ってしまい中断。 これから後期にかけてもっと体重が増えていくというのに今からこれじゃあ妊娠中毒などいろいろ心配です。 子供の栄養もとれて、体重を増やさないようにする料理や運動方法があれば教えてください。 経験者の方の経験談などもあれば宜しくお願いします。

  • 妊婦生活、食べたくて仕方ない時の良い対処法ありませんか?

    妊婦生活、食べたくて仕方ない時の良い対処法ありませんか? つわりが終わり、食欲が復活してきました。妊娠5カ月目です。しかも、甘いものが好きなので、だめだとわかっていても、つい食べてしまいます。妊娠中毒症になりたくないし、無事に出産したい!という、気持ちはあります。ウォーキングもしています。でも食べ物の誘惑に負けてしまう事に悩んでいます。こんな情けない私にアドバイスをください!!

  • 理論上でなく、実際ジョギングで標準体重まで痩せた人いますか?

    理論上、ジョギングって痩せることになっていますが、実際、ジョギングって痩せないんじゃないですか?むしろ、ウォーキングの方が痩せないですか?82kgあった体重がウォーキングで10kg近く落ちました。ジョギングに切り替えたのですが、運動前と運動後の体重の変化が1.5kg違うものの、翌日になると戻っています。 最近、ジョギングに疑問を感じて、ウォーキングに戻そうかなって思っています。今まで12km歩いていたのを、18kmにしようかなって。 ジョギングをするようになって標準体重まで痩せた人っていますか? 理論上は、ジョギングは、ウォーキングの半分の距離で同カロリーなんでしょうけど。 なんか、信用出来ません。

  • ウォーキングとジョギングはどっちがよいのですか?

    7月くらいからダイエットを始め、けっこう痩せたのですが、最近体重がなかなか減らなくて もっと運動量を増やそうと思うんです。 そこで、ウォーキングとジョギングはどっちがよいのでしょうか? ウォーキングだったら1時間でジョギングだったら30分以上が目標です。 ウォーキングよりジョギングのほうが見るからに汗かいてます。それに、ウォーキングはまったく運動した気がしないんです!汗をたくさんかく=痩せるのではないのでしょうか??? どっちがいいのですか? あと、より効果をあげるためにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 体重の増加

    現在、新米妊娠5ヶ月の妊婦です。 この前、病院に行ったら、体重が急激に増えてて・・!! 53kgまでしか太ってはいけないのに、現時点で49.5kgです。 このままやったら、後期になっての体重管理が大変ですよって 助産師さんから言われて、かなりへこんでます。 食べ悪阻で、何か食べてないと気持ち悪かったので、 常にパンやお菓子など食べていました。 悪阻もマシになったので、お菓子などは減らそうと思っています。 後、運動しようと思っています。 スイミングでウオーキングしようと思いますが、水の中なので、体が冷えたりしないか心配です。 ジムに拠ったら、妊婦は受け付けない所もあるのでは?? 体重を減らすのに他に何か良い方法はありますか?? 普段の食事もカロリーがあまりない食事方法ってありますか?? 教えてください(×_×;)

  • ジョギングとウォーキングの繰り返しでいいのか?

    最近、ダイエットの目的で30分間ジョギングとウォーキングを繰り返しています。 ジョギングで疲れてきたら→ウォーキングで楽になったら→ジョギング、という感じです。 (ちなみに私は24歳・男・身長174cm・体重67kgです。 体重は2年間で5kgほど太ってしまい、ここ数年運動という運動もしていません。) 情けない話ですが、ジョギングを始めて150mほどで足が疲れ、 ウォーキングにチェンジしています。(走る速度は人と会話ができる程度の遅い速度です。) 150mしか走る事ができない原因は「スネの痛み」なのですが、 これは運動を続けていけば治まっていくのでしょうか? また、今のような運動でも体重を落とせるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジョギングとウォーキングで鍛えられる筋肉は?

    30歳、女性です。減量目的なのですが、 日常生活(通勤、家事、デスクワーク)以外で特別な運動をしない場合と比較した場合、 ジョギングやウォーキングで、筋肉は本当に鍛えられるのでしょうか? ・ジョギングとウォーキングではどちらが筋肉を鍛えられますか?違いはありますか。 ・また、それぞれで、鍛えられる筋肉の位置に違いがあれば教えてください。  (足、尻、背中、お腹とか) ・何か注意事項があれば教えてください。 ここ1年ほど、ウォーキングを主にしていたのですが、最近ジョギングもしています。ウォーキング2:ジョギング1くらいです。 ですが、ある程度、筋肉がしっかりしていないと、いくら長時間ウォーキングをしても効果がないのか?と思いまして、、、 ウォーキングよりジョギングが筋肉を鍛えるのにいいのであればジョギングを中心にしばらくトレーニングをして、 それからその鍛えられた筋肉を使って脂肪を効率よく燃やすために長めに(1時間くらい)ウォーキングをする、という風にしたほうがいいのかな、と思いました。 よく言われている、「少し汗ばむくらいの苦しくない運動を長時間行うとが、脂肪燃焼に有効。1日20分以上を目標に」ということは、本当なのでしょうか? ・・・そういう運動を1日1時間しても効果がなかったので、こう言われていることも、ある条件下のもとで有効なのであればその条件を知りたいと思いました。 すごく体の大きな男性とか、標準体重を明らかに上回っているような方だったら、これくらいの運動でもするする落ちそうな気もしますが、 私は身長158cm、体重57kg、体脂肪33%で、美容体重や目標体重は50kgですが、世間一般やBMI(?)でみた場合は、 いたって普通か標準の範囲だと思うのですが、こういう体系で脂肪燃焼に有効なトレーニング方法を教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう