• 締切済み

キンカンの利用法

時期的に庭のキンカンが収穫時なので『保存』のきく物を作ろうと思うのですが『ジャム』がいいか『甘露煮』がいいのか。悩んでいます。また『シロップ』という種類もあるようで(ネットで検索) これらの違いとオススメ保存法を、是非教えて下さい。

  • smp
  • お礼率20% (16/78)

みんなの回答

  • jimuyama
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

実質ほとんど違いは無いと思います。 あえて言えば甘露煮は和風、シロップ煮は洋風という位でしょうか。 両方ともシンプルな作り方ならキンカンと砂糖だけでつくりますし、 ちょっと凝ると風味をよくするために 甘露煮なら日本酒、 シロップ煮なら白ワイン(コンポート風)を加えたり、ハチミツを加えたりします。 保存は十分な糖度の確保と、丁寧に保存容器の消毒をすれば良いでしょう。 参考: 甘露煮・シロップ煮のレシピ・アドバイス http://www.e-recipe.org/series/qa/qab16.html 保存方法 http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/kinkan-satouni/kinkan03.htm

noname#47053
noname#47053
回答No.1

うちのおじいちゃんはむかしから、キンカンのシロップ漬けを作ります。のどにいいみたいです!!!おいしい****

関連するQ&A

  • キンカンの木のそだてかたについて

    狭い庭ですが、柿とキンカンの木を植えてあります。それぞれ時期が来ると収穫でき楽しく味わっていますがキンカンの方は実が小さくて食べにくいです。種類によるかも知れませんが、今後少しでも大きく育てる木のそだて方があったらと思考しています。知恵をおかしください。それぞれ南向きの庭に植えてあります。特に肥料は入れていません。キンカンの木のそだて方、肥料のやり方など教えてください。

  • きんかんのお風呂

    金柑を収穫してジャム作りで余った物をお風呂に入れて金柑湯としゃれこんで見たものの、入浴して暫くすると、肌がピリピリして入浴どころでは有りませんでした、金柑って入浴には向かないんでしょうか。

  • 金柑植えたいのですが

    庭に金柑を植えたいと思い、園芸屋さんに見に行きましたら、【大実金柑】という種類を見つけました。 確かに大きな実がなるようなのですが、これって味はどうなのでしょうか? 他にも、観賞用だけでなく食用にも向くようなオススメの金柑の品種がありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • キンカンのドリンクを作りたいのですが

    私が思っているのは、よくお土産コーナーやサービスエリアなどで見かける、ビンに入っていてお湯などで割って飲むドリンクです。 親戚からキンカンをいただき、店でみかけたドリンクを作ってみたいと思いました。okwebなどで検索しましたが、『甘露煮』ばかりで、キンカンは丸ごとのようです。 私が想像しているような物を作る場合に、 1:甘露煮と同じ要領で、キンカンを細かくして作った場合、苦味などが出ないか。 2:丸ごとをさっと下ゆでしてから細かくしたほうが良いか、下ゆでせずに煮たほうが良いか。 3:(ハチミツを使ったレシピにめぐり合わなかったので)ハチミツも加えたい場合、砂糖とどれくらいの割合にするとくどくなく作れるか。 甘露煮をお湯で溶けばドリンクになると思うのですが、どうしても丸ごとの形が苦手(特に子供。キンカンの味は好きですがかたまりだといやがられます。市販のものは細かいせいか皮も食べます)、市販されているような物にすれば、皮ごと摂れると思うのです。細かなことをつつくような質問ですが、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • キンカンの移植

    庭のキンカンの木(高さ80センチ程)を、できれば鉢植えにしたいのですが、地植えに比べ寒さに弱くなると聞きました。場所は千葉県(東京とほぼ同じ気温)ですが大丈夫でしょうか。(冬でも室内に置くつもりはありません。)また植替えの時期としては3月の今が適当かと思うのですが、いかがでしょう。時期を逃したくないので、ご回答を切にお待ちしております。よろしくお願いします。あと、土の種類などもアドバイスいただけると助かります。

  • 栗の甘露煮の脱気保存が白濁しています

    先日栗の甘露煮を作りました。 色もきれいに出たのでどうせなら自分で作った栗の甘露煮をお正月に食べたいなぁと思い、脱気保存に挑戦しました。   煮沸した瓶にアツアツの栗の甘露煮を煮汁ごと入れ、ゆるく蓋をし、さらにゆでて取り出し、きつく蓋をしてから逆さにして冷ましました。 ふたはぺこっとへこんでいるままなんですが、日に日にシロップが白濁してきています。 市販のものはシロップがきれいなままだし、ネットで白濁してくるのは傷みかけとあったのですがほんとのところはどうなんでしょう。 ちなみに常温保存しております。シロップはひたひたです。 去年、甘露煮を作ったときは冷凍保存をしたんですが、解凍すると甘露煮の歯ごたえはなく、すごく柔らかくなってしまいました。(栗きんとんを作ろうとしたら、サツマイモと栗のペーストになってしまいました。) この白濁の現象や歯ごたえを残した栗の保存をご存知でしたら教えてくださいませんか? もし、同じように栗の季節に甘露煮を手作りして、常温で脱気保存された方で、お正月まで保存したかた、シロップはきれいなままでしたでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 温州ミカン、キンカンの木の大きな剪定について

    庭に樹齢40年ほどのキンカンと温州ミカンの木があります。 庭の南側の非常に日当たりのいい場所に植えてあり、 樹形もやや南のほうが成長が大きく、南に傾いているように見えます。 長年庭の南側が植木畑だったのが、最近土地が売られて、 半分宅地になり、持ち主が変わりました。 うちのミカンとキンカンの木の枝が、境界から出てて、 今の時期、実がたくさん、お隣りの畑(まだ何も作っていません)に ころがっていきます。 今は、その都度拾ってます。 引っ越してくる前は、木の伐採も考えましたが、 そこまでしなくていいと考え直し、大きな剪定をしようと思っています。 ちょうど今の時期がいいと思いますが、 すでに収穫のとき、間引き剪定をたくさんしたばかりです。 それと去年、木のそばで枯草を燃やしたら、木に燃え移って、 北側が枯れています。 剪定は、 (1)境界から出ている分を、刈りこむように剪定する。  (またすぐ境界から出ると思います) (2)境界から出ている部分を、枝の太いところからノコギリで切る。 (3)今年はもう間引き剪定してしまい、燃やして木を痛めたので、  剪定はやめておく。 (4)苦情が来るまで、放っていく。 といろいろ考えているのですが、どれが一番適切でしょうか? ミカンはころころ転がって、それを鳥が食べたり、乾いていったりするので、汚くなく、お隣りも畑のほうにはほとんどやってこないので、 現状は問題はありませんが、自分がとても気になります。 しかし、人の土地に勝手に入って、ミカンを拾っている行為が、 ありえない、と思ってます。

  • ジャガイモの保存法

    今年もジャガイモの植え付け時期になりました。 ジャガイモは収穫後すぐに食べるより熟成保存した後の方がおいしいと思うのですが、冷蔵庫で保存しても半年もたつと芽が沢山出てしまいます。 沢山とれすぎて困ることも多いので、うまい貯蔵法を教えてください。

  • いちじくの冷凍について

    庭にいちじくの木があって実がなるのですが一度に収穫できる量があまり多くありません。 量をある程度ためてからジャムを作りたいと思うのですが、生のまま冷凍保存しても大丈夫でしょうか? ご存知の方がいたらよろしくお願いします。

  • 南高梅の収穫時期について

    自宅の庭に南高梅が植えてあります 今年は実がたくさんなりましたので、梅干しを作ってみようかと思っています NETで調べながらですので、上手くいくかどうかわかりませんが お聞きしたいのは、収穫時期と毛虫対策、落下梅についてです 解る範囲で教えてください ・収穫時期は色づくころと考えてよいでしょうか  6月中旬ころかな・・・情報では ・虫が出て来る情報もあり、今見たところでは見えませんでした  これから毛虫等がわいてくるのでしょうか? ・落下した梅を拾って・・・という情報もあります  これは、収穫迄保管して収穫した物と合わせても良いと言う事でしょうか?   ↓  コンクリの上に落ちて割れた物は処分ですね よろしくお願いします

専門家に質問してみよう