• ベストアンサー

大学に入ってからの人間関係

kazu0127kazuの回答

回答No.4

友達を作りたいならやはりサークルに入るというのが一番早いですね。いろいろ見に行ってみて自分のやりたい事ができて友達もできそうな雰囲気のサークルがいいんではないでしょうかねぇ あと彼女を作りたいならバイトかサークルが無難でよいと思います。サークルで作ると家が遠い子になりがちなのでどちらかというと地元でバイトして作るのが番無難だと思います。 メアドは自分から話しかけてみて少し仲良くなったら普通に「メアド交換しませんか?」でいいと思います 相手も多分最初は友達欲しいと思っているだろうし嫌な顔はされないと思いますよ~

sagittarius-t
質問者

お礼

ご親切なご返信、心より感謝申し上げます。 サークルとかバイトとか不安や期待でいっぱいです。僕は兄弟の一番上なので、「大学生」というのをあまり知らないから余計に不安になっていたところがあるのかもしれません。過去のことは、経験として生かして、前に向かって頑張っていきたいです(^^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学生の人間関係

    大学二年生のものです。 いま、人間関係にとてもなやんでいます。高校のときの友人もすくなくていまでは親友の一人としか連絡をとっていません。高校のときは浅く広くみたいなつきあいがほとんどで、同じクラブだったやつともあまり会いません。  大学ではいまの大学がはっきりいっていやいや入学したところでどうしても好きになれずに、一度はクラスの人とすこしは仲良かったのですが、いやになり自分からいやな態度をとったり、離れたりしました。一年のときは仮面浪人をしてたこともあります。受かると思ったから、べつに人間関係なんてつくらなくていい、新しい大学でいっぱい人間関係をつくろうとおもっていました。実際には落ちて、いまは大学に友達がいない状況です。授業や昼食はクラスの人の近くに無理やりいるかんじで、孤独を感じています。むこうも自分と一緒にいにくいようですし。悩みをはなすひともいません。しかも大学でできた彼女もおなじクラスだったのですが、最近クラス内に他に好きな人ができて、自分をもう好きでなくなったといわれ、別れました。いままではずっと彼女の横にいたために、ほんとに居場所がないかんじです。彼女はクラスと仲がいいので、自分はほんとに仲良くしにくいです。  クラスのひとと仲良くしたいし、彼女とも復活したいし、本当の友人もつくりたいのですがどうしたらいいのでしょうか?クラスの人は、はっきりいってすごい仲良くしたいって思うような人はいないのですが、いまはほんとに孤独なので仲良くしたいとおもっていますが、すでにグループもできてるし、かなりきびしいです。しかも一度自分からいやな態度をとったこともあって、厳しいです。 質問がむちゃくちゃになってますが、人間関係について、みなさんの経験やアドバイスがほしいです。

  • 大学での人間関係

    二ヶ月前に短大に入学しました。 私は短大に進学して、大学って結構友達関係が高校とかより、 薄い気がしました。 仲いい友達は出来たし、深い話をしたりしますが、深い話が出来る人は今のところ3人くらいしかいなくて、普段からずっとその人達と一緒にいます。 でも、私が進学したのはクラスを設けている短大で、 40人くらいのクラスで二年間やっていきます。 なので大学とは言え、高校とそんなに変わらない感じです。 私は人見知りをするタイプで、しかも第一印象は大体大人しそうに見られます。 実際は違いますが、なかなかクラスの人に素をだせなくて困っています。 このまま二年間が終わっていく気がして心配です。 大学の友達関係って高校とかに比べ薄いものですか? あと、高校二年生までと、短大の二年間ってどっちが短く感じるんでしょうか? 人によると思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 大学で人間関係ないです。

    大学3年男です。 一人暮らしで大学に通っています。 サークルは、入学当時に新歓に行きましたが、興味のあるものがなかったためと人見知りする性格なので、躊躇って入りませんでした。 高校までは多くは無いですが、友達はいました。 大学に入ってからほとんどできません。 今までサークルに入っておらず、たまに学校で会う人と喋ったりしてたくらいです。 今年からは授業でも会わなくなってしまったので、人と喋ることが皆無になってしまいました。 ゼミもないので新しい人間関係ができず、このまま大学で友人ができずに卒業していくのかと思い始めています。 最近は、1日だれとも会話しない日も結構あります。 孤独でつらくなってきました。 サークルは3年からはちょっと無理ですよね? このまま卒業していくのも、大学生活が勿体ない気がしてなりません。 回答頂けたら幸いです。

  • 大学受験

    来年、国立大学(薬学部)を受験しようと思うのですが高校卒業から3年たっており、基礎学力がかなり低下しています。予備校にいこうにもこの学力のまま入学してもついていけないと思います。もちろんやる気は十分ありますが、なにから手をつけてよいかまったくわからない状態です。。私みたいな人間になにか良い勉強法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学での人間関係って・・・。

    大学の人間関係って、中学や高校までと違うのって 私だけですか??小学校よりも、中学校。 中学校よりも高校が楽しかったのですが、今では 大学って、上辺だけで仲良い子とか出来そうにない って感じなんです。もちろん、一緒にいる子は いるんですけど、何か社交辞令みたいな感じの会話が ずーっとって感じなんです。親は、私が相談したわけでも ないのに、中学卒業の時点で中学までの友達は 大半が関わりなくなるけど、高校の友達って 今後も続くし仲良くなりやすい。大学くらいからは 大人の付き合いになるけど、長く続くかなって 言ってたことがあったのですが、みんなも そんな感じなんでしょうか??

  • 大学での人間関係って・・・?

    大学1年の男です。 入学してからずっと悩んでいるのですが、大学では『一生の友』的な存在の友人はできるのでしょうか?私にはできる気がしません。 現時点での私の思いは、「こんな薄っぺらな関係でよく4年間も大学生活を過ごせるな・・・」と言った感じです。 ランチを共にするだけの友達、授業が一緒だから流れで帰り道を一緒にするだけの友達、週何回かのサークル活動の時間を一緒に過ごすだけの友達・・・。あげれば『○○だけ』の友達ばかりになります。ここまで来ると友達と言っていいものなのかも定かではありません。 実際、私の中で今一番怖いのは『前期だけ』『後期だけ』の付き合いになりそうな友人がとても多いと言うことです。 普通の学生はこのような事態にならないんですかね?私は普通ではないのでしょうか? 高校時代では友人とたくさんの出来事を共有してきました。ですが、大学でこの調子で行くとホントに薄っぺらな人間関係を構築して大学4年間を終えてしまいそうな気がします。構築してすらいませんね。 話せるヤツがいるだけマシだと割り切ることも出来るかもしれませんが、貴重な4年間をより楽しく充実したものになるためには深い付き合いの友人がいたほうがいいと思います。大学生の普通とか大学生の人間関係の実態を先輩方に仰ぎたいと思います。教えてくださいお願いします。

  • 大学 人間関係

    大学の人間関係。 仲の人がほとんどいなく、いつも行動しています。 周りの人で一人でいる人はあまりいません。 入学式あたりからみんな友達がいて一人でいる人はあまりいません。 人数が少人数だから一人の人がよけい目立つのかも。 私は一人暮らしなのでよけい孤独感が増します。ボーイフレンドや恋人もいません。 気づいたら周りはグループができていたり、自分のついていけない話をしていてなんか…違和感がしています。 大学は女性が多い学部です。大学時代だけではなく、中学や高校時代もなぜか今と似たような状況でした。何人かの教授から私のことをいつも一人でいるとか、友達いないの?といわれています。 一人でいることはよくあると言いました。 人間関係広がらないというか、人との接触がないんです。 いつも孤独です。 勉強もうまくいかなかったり。情けない(泣) どうしたらもっと人間関係が上手くいきますか? 学校生活うまくいきません。 なんか一人になります。 暗いな、自分\(^O^)/

  • 大学での人間関係について

    私は、今年の春大学に入学しました。 今は友達2人と行動をしています。 入学当初は違う子と4人で行動していたのですが、私の大学は高校みたいにクラスが決まっていて授業もそのクラスで受けるので、自然と離れることになってしまいました。 そして、同じクラスだった今の2人と一緒にいることになりました。 2人はもともとTwitterなどで絡んでいたみたいでとても仲がいいです。そこに入って行くのは気が引けたけど、2人とととてもいい子で、私に優しくしてくれました。 2人といるのはとても楽しくて、本当に毎日が楽しかったです。 でも、最近2人のうちの1人の子の態度がおかしいんです。 私にだけ、冷たかったり、目を見て話してくれない。前は話しかけてくれたのにほとんどそれもなくなった。話しかけても、そっけない対応をしてくる。 喧嘩をしたわけでもないし、言い合いをしたわけでもないので、どうしてこうなっているのかがわからないんです。本当に辛い もう1人の子は本当にいい子で、私に対して今も普通に接してくれます。 3人で今も行動しているし、私は本当に2人のことが大好きです。 なので、前みたいに戻りたいと考えてしまいます。 3人で遊んだりはたまにします。だから本当に嫌われてるわけではないのかなと思いたくなります。 私は、彼女にこうなってしまった原因を聞くべきなのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。誰かお願いします。助けてください。

  • 大学生活・人間関係が煩わしい・・・

    今年大学一年生になった19歳・女です。私立文系で小さな地方大に通っています。 タイトルの通りですが、今私は人間関係が煩わしいです。 友達がいないわけではありません。ですが特別気が合うとかではなく、 ただ一緒にいてご飯食べたりしてるだけ、という感じです。 一緒にいても気まずい無言の状態も結構あります。 しかも私は色々あって一浪して入学したので周りより一つ年上 なのですが、「敬語使ってなくてごめんね!」とか、「私先輩とかに 敬語じゃなくていいって言われても使っちゃうタイプなんだけど!」 などと気にされることが多くて嫌です。 (私が使わなくていいよと言っているので誰も敬語では無いですが) 私には漫画家になるという夢があるので色々と準備をしたいのですが、 疲れてしまうのか最近何時間寝ても足りず漫画を描く時間が ほとんどありません。 大学は漫画家になるという道を想定した上で一番いい選択肢だと思って選んだのに、今はむしろ害を与えています。 早く漫画家になりたい。絵が描きたい。話を考えたい。 でも大学の勉強も結構頑張らないといけない(クラス分けで一番上のクラスになってしまったので)。友達ともうまくやらないといけない。 ある程度明るくして、ある程度話をあわせなければならない。 ・・・なんか混乱しています。はっきり言って大学行きたくないです。 これはまだ入学したばかりだからなのでしょうか? 慣れればもっと自由な時間が増えて、やりたいことが出来るのでしょうか? 今大学生の方でも、そうでない方でも誰でもいいです。 経験談など第三者さんの意見を良かったら下さい。

  • 大学での人間関係について

    大学での人間関係について 今現在大学の一年なんですが人間関係にちょっと悩んでいるっていうか、疑問に感じたりすることがあります。 といってもそんなに重い感じじゃないので気軽に回答していただけると助かります。 自分には特にいつも一緒にいるような友人がいません。 といっても友達がいないというわけではなくどちらかというと多い?とは思います (ある友達にも「友達多いね」と言われましたし) しかしどの友達とも一緒に買い物したり遊んだりする関係ではなく広く浅くつきあっている感じです。 他の友達を見てるといつも一緒に遊んでいたり飲みに行ったという話は聞くのですが、 自分は誘われたら行くみたいな感じです。 つまりその場で会えば適当に話をしたりするんですが長く話しこんだり遊びにいったりといった 感じにはなりません。友達というより知り合いに近い感じです。 高校時代はその逆でいつもつるんでいる友達がいて結構深い友好関係を築けてはいたんですが 大学という新しい環境のなかでそのような友達がみつかりません。 一応サークルにも無理して入って仲がいい雰囲気を味わおうとしたのですが、無理でした・・・ 正直言うとそういう友人が大学でもほしいです。 今でも違う大学に行った高校時代の友達と遊ぶ方が気が楽な感じです。 やっぱり大学で自分のような人の割合は少ないような感じを受けて、なんか変な気持ちになります。 これっておかしいんでしょうか?  といっても今から無理して友人関係を築こうとしても無意味に思えますし・・・ バイトとかで友人を探した方がいいのでしょうか? 彼女もいないんで若干孤独感?みたいなものを感じます。 自分と同じ立場の人とか、 なんかアドバイス的なものをしてくれると助かります。できたら多くの方に回答してもらいたいいです。