• ベストアンサー

マイナスの掛け算について

自分の疑問をうまく説明できるかわかりませんがお付き合いください。 中学で(-2)×(-3)=6と習いました。マイナスとマイナスをかけるとプラスになると・・・。当時は言われるままに計算をしていました。しかし、なんでマイナスとマイナスをかけるとプラスになるのか考え始めたら答えが出てきません。十年以上の月日が流れて初めてこの疑問を突き詰めて考えようと思いました。 2×3=6ですよね。2を3回たすからと小学生のときは教わりました。つまり2+2+2です。 (-2)×3=-6ですよね。(-2)を3回たすから。(-2)+(-2)+(-2)です。 では(-2)×(-3)ってどういうこと?(-2)を(-3)たすってこと?それはどんな式になるのかな?

  • bombe
  • お礼率36% (19/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.2

こう考えてはいかがでしょうか? (全て「0」を基準にしてあります。) 2×3=6 ・2を3回たす。  0+2+2+2=6 (-2)×3=(-6) ・(-2)を3回たす。  0+(-2)+(-2)+(-2)=(-6) 2×(-3)=(-6) ・2を3回「引く」。  0-2-2-2=(-6) (-2)×(-3)=6 ・(-2)を3回「引く」。  0-(-2)-(-2)-(-2) =0+2+2+2 =6 で、どうでしょう?

bombe
質問者

お礼

なんかすごい事を見逃していました。基準は0なんですね。(-2)×(-3)をするとき、なぜか(-2)を出発点にしてました。基準が大事なんですね。と言うことは0が何かを考えなければならないということでもありますね。すっきり・・・・しそうです。

その他の回答 (4)

  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.5

 この質問はこの欄で何度も出ていますから、先ずそちらを調べたらいいと思いますし、NO1の人も書いてます。  でもあえて書かせてもらえば・・・・。  貴方の数、掛け算に関する認識をを変えることを薦めます。掛け算を足し算の延長のみで考えると貴方のように行き詰っちゃう。  マイナスを掛けることは、180°回すこと、3倍するのは、3回足すのではなく、引き伸ばすこことと、ここで思考の転換を図るのですよ。この欄で私は何度も書いていますが、数直線を考えてください。  0を基点として、右に正の数、左に負の数が並んでいるあれですね。2×(-3)=-6の計算、は0の右にある数2を180°回し、3倍に引き伸ばすすことだって思うのです。2を180°回し、3倍に引き伸ばしたら、-6に来るでしょ。  では、-2×(-3)はどう解釈すればよいでしょう。そう、-2を180°回すと、正の方に来ますね、そうして、3倍に引き伸ばす。どうです、+6となるでしょう。  結論。  掛け算は、符号は回転と考え、絶対値は、伸縮させるものと捉えなおすことが一つの解決法。  蛇足。  2×3=6はですね、-を掛けることは、180°回すことですが、+を掛けることは、360°回すこと。だから、符号を変えなくてもいい。元に戻るもの。マイナス×マイナスは180°を2回続けるとですね、だから1週して、プラスになる。  さらに蛇足。  その状況に応じたモデルで考えないと、算数数学は変になっちゃう。だって、100円×50円なんて意味のない掛け算でしょ。お金は掛けられない。5000まではいいが、単位はなんとなります?どうにもなりませんね。足すことはできても。それじゃ、マイナスは、借金と考えて、マイナス×マイナスは、借金×借金=財産とすることの可笑しさだって分かるでしょ。だって、お金は掛けても意味ないんだもの。  さらにさらに蛇足。  みかん3個とりんご5個。合わせて何個?  8個ではないよ。だって、みかんとりんごは足しても意味ない。でも、正しい質問の仕方はある。果物は何個?と問えばいい。そしたら、8個だね。  個別の木の実を、果物のという上位概念まで広がけ考えると、思考の場が拡大され、答えに違和感がなくなる。  マイナスも、いつまでも足し算の繰り返し、とい思考の場で考えていると、行き詰るってことです。掛け算を、回転するという概念にまで延長することで広がる世界があり、そこで考えるとすっきりするってこともある。

回答No.4

私も同じ疑問をもっていました。高校で複素数を習ったとき,-1は虚数単位を2回かけたもの,+1は4回かけたものだから、算数で習った規則に合うのだと記憶しています。+1は-1を2回かけたものになるということのようでした。+1より-1のほうが先にあったのかななどと考えています。お邪魔しました。

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.3

以前にも同じ質問がされてるようです そちらも目を通して見るといいかもしれません 他にもあると思いますがいくつか -×-=? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=440709 なぜ-×-=+になるの? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=326439 マイナス×マイナス http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=26540 -1×-1=1になる証明 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=799926

bombe
質問者

お礼

いろいろ参考にさせていただきました。ありがとうございます。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

まずは、こちらを読むとわかるかもしれません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=799926

bombe
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マイナスとマイナスをかけると・・・

    「掛け算は足し算」だということで、たとえば3×3だと、3を3回足すという意味で3+3+3=9。 -3×3ならば-3+(-3)+(-3)=-9と、ここまではわかるのです。  マイナスにマイナスを掛けると、何故プラスになるのでしょう?  -3×-3=9を、足し算の式に直すにはどう考えればよいのでしょうか? -3を-3回足すというのはどういうことなのですか? -3-(-3)-(-3)? でもこれじゃ-3+3+3で答えは3になっちゃいます。 数学が苦手で40過ぎてこんなこともわかりません。よろしくお願いします。

  • マイナスとマイナスの掛け算の説明ができません

    たとえば 10×-10=-100 プラス10にマイナス10を掛けるから、答えは-100。。 解ったような解らないような。。。 プラスのものにマイナスを掛けるから、答えはマイナス。 ムリヤリなんとか理解できます。 でも -10に-10を掛けるとなぜ+100となるのでしょうか? マイナスにマイナスを掛けると、さらにマイナスになるのではないでしょうか??? こどもに説明したいのですが、自分が解っていないので説明ができません。 ワタクシの浅い質問に解りやすくご回答いただける方、どうかわかりやすく、ご説明くださいますよう、よろしくお願いします。

  • マイナス-マイナスはなぜプラスになるか?

    5-(-3)-4=4で、5-(-3)がなんで8になるの?と中学1年生の娘に質問されて、どうにもうまく答えられなかった。「マイナスひくマイナスはプラスになるの、そう決まっているの」と答えても納得してくれません。誰か、数学ならい初めの中学1年生にもわかるように、説明の仕方を教えて下さい。ちなみに高校の数学の先生に聞いても、うまく説明してくれませんでした。

  • マイナス×マイナスはなぜプラスになるか?

    掛け算というのは足し算だ。たとえば、4×3なら、4を3回足したものだから、4 + 4 + 4 = 12と、足し算を知っている人なら理解できる。(-4)×3でも同じ、これが-12に等しいことは-4を3回足したものだから、(-4)+(-4)+(-4)=-12となり、理解できる。しかし、(-4)×(-4)=+16となることはどのように説明するのでしょうか?-4を、-4回足す、とはどういうこと?いまでも、プラス、マイナスを習うのは中学にはいってからでしょうか?中学でこれをはじめて習う人たちはどのようにして、マイナス×マイナスはプラスになること教えられるのでしょうか?私自身は、ちゃんと教えられた記憶はありません。ただ、マイナス×マイナスはプラスとなるとだけ教えられたような気がします。これがわからなくて数学が嫌いになったという人もいると聞いたことがあります。なにか、はじめてこれを習う人が納得するようなうまい説明というのはあるのでしょうか?

  • マイナス×マイナス=プラス 簡単な説明を

    こんにちは。私は小学生に算数を教える仕事をしていますが、解説できなくて困っていることがあるので、皆さんの力を貸してください。 マイナスの数にマイナスの数を掛けるとプラスの数になりますが、なぜそういう答えになるのか、わかりやすい説明ができません。 そういうルールだから覚えろ、というのは簡単ですが、算数の教師として、理由があるものなら説明したいのです。 誰かわかる方がいらっしゃったら、お力添えを願えませんでしょうか。

  • マイナスかけるマイナス

    マイナスかけるマイナスがなぜプラスになるのか、という問いはよくあり、それに対していろいろな説明がなされますが、科学雑誌Newton の「虚数がよくわかる―“ありもしない”のに難問解決に不可欠な数」の中で、「マイナスかけるマイナスがプラスになるのは、そのように決めたからであり、必然ではない。マイナスかけるマイナスがマイナスとなる数学体系を作ることも可能だが、そうすると、計算が非常に煩雑になるため、マイナスかけるマイナスはプラスというルールを採用しているに過ぎない」という意味の文章が書かれていました。 http://www.newtonpress.co.jp/qa/0812/a0801.html また、外国人研究者が書いた「負の数学」という本でも、「マイナスかけるマイナスがマイナスとなる数学を作ることは可能である」と書かれているようです(読んだことはありません)。 マイナスかけるマイナスは必然的にプラスになるという説明がある一方で、それは単なる決め事に過ぎないという説明もあります 。いったい、どちらが正しいのでしょうか。

  • マイナスかけるマイナス

    マイナスかけるマイナスがなぜプラスになるのか、という問いはよくあり、それに対していろいろな説明がなされますが、科学雑誌Newton の「虚数がよくわかる―“ありもしない”のに難問解決に不可欠な数」の中で、「マイナスかけるマイナスがプラスになるのは、そのように決めたからであり、必然ではない。マイナスかけるマイナスがマイナスとなる数学体系を作ることも可能だが、そうすると、計算が非常に煩雑になるため、マイナスかけるマイナスはプラスというルールを採用しているに過ぎない」という意味の文章が書かれていました。 以下参照 http://www.newtonpress.co.jp/qa/0812/a0801.html また、外国人研究者が書いた「負の数学」という本でも、「マイナスかけるマイナスがマイナスとなる数学を作ることは可能である」と書かれているようです(読んだことはありません)。 マイナスかけるマイナスは必然的にプラスになるという説明がある一方で、それは単なる決め事に過ぎないという説明もあります 。いったい、どちらが正しいのでしょうか。

  • マイナスの概念・・・

    こんにちは。 ちょっと疑問に思い、質問させていただきます。 大学4年の女です。 よろしくお願いします。 マイナスってどういう意味なんだろうということを疑問に思い、消化できずにいます。 私のイメージではマイナスというのは、借金みたいなものです。 あとは温度とか。 そこはすんなり理解できるのですが、 例えば -3×ー4=12 マイナスとマイナスをかけると、プラスになりますよね? 高校まではあまり意味を考えずに数式を解いていたのですが、急になんでなんだろう?と思うようになり、 答えを出せずにいます。 なぜ、マイナスとマイナスをかけるとプラスになるのでしょうか?

  • (2)の問題なんですが、答えではsinのマイナス符

    (2)の問題なんですが、答えではsinのマイナス符号をとってから合成をして計算していたのでsinの範囲が<-1/2になっていました。私はそのまま合成したので範囲が>1/2になり、そのまま計算を進めたので間違えました。(もし私の計算ミスで答えと同じ結果になるならそう言って下さい) 不等式なのでマイナス符号をとってから計算しなければならないのは分かるんですが、合成後はマイナスが消えるので別にいいじゃないかと思ってしまいます。sinのマイナス符号を先に取らないと何がまずいのでしょうか?

  • マイナスとマイナスをかけるとなぜプラス?

    子供が塾に通っているのですが算数でマイナスかけるマイナスがプラスでマイマスかけるプラスがマイマスになるのはなぜですか?と質問したらこれは法則だからそのまま覚えろと言われたそうです。そういえば自分もそのまま覚えろといわれた様な気がします。説明ができません。子供に説明をしてあげたいのですが説明の仕方を教えて下さい。