ヘルパーは救急車に付き添って乗っては駄目?

このQ&Aのポイント
  • ヘルパーが救急車に付き添って乗ることの是非について、疑問が生じました。
  • 救急車の乗車には救急隊員だけで搬送してもらうべきかどうか、知りたいです。
  • ヘルパーが付き添う理由や制約について、ご存知の方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘルパーは救急車に付き添って乗っては駄目?

高齢者夫婦+孫(男子大学生)の3人家族の所へサービスに入っています。ご主人の生活支援と奥様の身体介護です。 本日60分奥様の車椅子介助、見守り、その後続けてご主人の生活支援で夕食料理…60分の計2時間のサービスに入りました。夕食の準備をしていた時ご主人の具合が悪くなり、主治医に連絡すると救急車を呼ぶ様に指示され呼びました。その後すぐに所属する事業所へ連絡し、孫は留守であること、近所には知り合いがいないことから、私が付き添って救急車で行くしかないと思うので、奥様が心配なのでヘルパーの応援を頼みました。たまたま、電気工事で工事の方がいらっしゃったので、応援のヘルパーがくるまでの間、奥様が心配なのでいてくださるようお願いしました.了承してくださったので、救急車に同乗し付き添いました。希望したかかりつけの病院へ搬送され、一応落ち着きました。その後、サービスに入った時の記録ノートの記入に事業所より連絡があり、気分が悪くなられて救急車を呼んだ事等は記録しておく様に、でも救急車に乗って付き添った事は書かないように…との指示がありました。 一応わかりましたと指示通りにしましたが、何故ヘルパーが付き添ってはいけないのでしょうか? 救急隊員だけで搬送してもらうべきだったのでしょうか? ご存知の方、教えてくださいませ。 車椅子の件で質問させていただきましたが、上記の事情でお礼が遅くなりました.よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私が、あなたの勤める事業所のサービス提供責任者なら、あなたの的確な対応には最大限のねぎらいの言葉をおくりたいところです。  救急車への同乗記録の削除は不思議なかんじです。 厚労省の通達にもあったか…記憶が定かではないのできちんと回答できかねます。申し訳ありません。  この通達はあなたもご存知のように、現場で働く人間にとって首を傾げたくなるような内容もありますし、事業所によっては「あれれ?」というような内容に解釈され運用されているフシもあります。  あと、考えられるのは限度額オーバーなどの利用者さんの経済的な面のフォローの為に時間的にあなたが救急車に同乗した時間を申請上カットしたので記録が必要なくなった場合。私自身は理由はどうあれ記録は必要だと思いますが。 同一世帯の複数の利用者に同一時間の複数ヘルパー派遣はダメだったのかしら??←これも記憶が定かではありません。 何にせよ、ホームヘルプには不測の事態はつきものですし、一人で対処しなければいけない事も多く判断に迷う事も多いと思います。  不思議に思うことは、事業所にきくことです。 今後あなたが、事業所に気兼ね?して判断に迷うことが無いようにして下さいね。 今回経験された不測の事態は、同僚ヘルパー達とも情報を共有しておかなければならないものです。 同乗記録の有無は置いておいて、情報が共有出来たことで事業所のヘルパーの質があがるなら事業所としてもうれしいのではないでしょうか。 肝心のご質問内容に正確な解答が出せず申し訳ありませんでした。 前回の質問も読みました。利用者に寄り添ったヘルプ続けていって下さいね(^o^)

coyuranma
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 今日、サービス提供責任者に質問しました。答えは介護保険では救急車の付き添いとして使えないとの答えでした。 オーバーした時間は自費で請求すればOKとの事でした。 しかし…ここからまたまた疑問が…ケアマネが一部を介護保険を使うようにして、自費の負担を少なくする様に段取していました。なので、私のオーバーした時間の一部や、応援のヘルパーの時間を介護保険に割り当てるそうです。 姑息なことをするから、正々堂々と記録に残せないのだと思いました。記録に載せても、介護保険で請求しなければ別に問題ないと思うのですが… ちなみに、車椅子の時と同じケアマネです。介護保険の無駄遣いの考え方…矛盾していますよね。 このケアマネには、ついていけないと思った今日でした。 応援、ありがとうござました。

関連するQ&A

  • 直接デイからヘルパー事業所へ連絡していいですか?

    管理者になってあまり経験がありませんので、質問です。 利用者さんの為に、デイとヘルパー(訪看)で共通のノートを作成したいと思っています。 普段なら、CMさんに提案をし、連絡を取ってもらうのですが・・・ 以前、CMさんは、救急車を呼ぶ前にCMに連絡を入れ、呼ぶべきかの判断の指示を受けてから119番しろや、CMはCMの業務があるから迷惑をかけるなと言われたりです。そして、救急搬送された事も、ヘルパーや訪看に伝える必要はないと言われました。(病院では意識が戻っていました)  しかし、私がヘルパーなら、大丈夫であっても前日に救急搬送があった事は知っておきたいと思います。 利用者さんの事を考え、自宅での様子やデイでの様子が交換出来るようなノートを作成したいと思ってます。 ヘルパー事業所へ直接、デイから連絡を取ってもいいですか? 結果「何も、なかって良かったね」で済んだ話も、ここまで文句を言われると今後、相談するのに躊躇してしまいます。

  • 救急隊員の動きについて

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 現在、私は卒業研究で救急医療の問題を取り上げています。 そこで、救急隊員の動きを知るために取材等を行なってきました。 その中で、大まかな業務や規定などは分かったのですが、実際に救急車の中で行なっている動きは知ることが出来ませんでした。 そこで質問させていただきます。 1.救急隊は患者の記録をその場で取るのか 2.それはどのように使うのか(報告書などに使うのか) 3.司令室と何をやり取りするのか 4.搬送先を確認する際に病院へ連絡を取るが、その病院の候補は誰がどのように決めているのか 5.病院側へ患者の情報を渡すときは書類などはあるのか 6.2次救急患者を搬送する場合、どの程度手が空いているのか 7.何かパソコンなどを使って情報を入力することは可能か 8.搬送先の病院の候補を挙げてくれるシステムがあったら使えるか 9.一度に複数の病院と受け入れ可否の連絡が取れるシステムがあったら使えるか です。 以上のうちどれかでも良いので回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ヘルパーさんに質問です

    63才の母と75才の父がおり、母が痴呆のため週3回の夕食だけヘルパーさんに作ってもらっています。朝食は父・昼は弁当、週2の夕食は父、土日はすべて私がつくっています。 食材は父が生協で1回/w注文をしておくのですが、料理を今まで作ったことがないので大量に注文をしてくさらせ捨てるの繰り返しです。(二人で食費が約7万円/月) そこで1/wの大まかなメニューを作り、私が注文をしているのですが、食材をなるべく1wで使い切るように注文している関係で、どうしてもヘルパーさんにも何を作ってもらうか料理名を具体的に指定したり、使ってよい食材を数点あげその中でやりくりしてほしいと毎時連絡帳に記載しています。 ところが父から、ヘルパーさんは専門家だから途中から私があれこれ指図することをおもしろく思わないだろう。細々指図せず、ヘルパーさんに任せておけとの事。 やはり介護支援できてもらっているのに料理にあれこれ難癖つけているようでよくないでしょうか。 1wの献立を作るのも結構大変なのでお任せの方がずっと楽なのですが、すくない食材の中でやりくりしようとするとどうしてもメニューをこちらで決めていかないとうまくいかないんですが。。 ヘルパーさんとして、心情的にはそこまで指図されたくないまたは、指図するものではないというものなのか教えてください。

  • 救急搬送時の連絡手段・方法

    いろんなキーワードで探したのですがうまくヒットしなかったので教えてください。 例えば、荷物を所持していなく、身分を証明するものが無い状態で危篤または死亡する事故・病気で救急に搬送されたとします。 所持しているものが携帯電話のみだったとしたら、 救急隊員または病院はどのようにしてご家族等と連絡を取るのでしょうか。 所持していた携帯電話の着信または発信履歴から電話を掛ける事はありますか? というのも、以前その様な状態(携帯電話しか所持していない状態)で救急に搬送され意識が無い時、携帯履歴で救急隊員から連絡が入った友人が居たと人づてに聞いたのです。 昨日真夜中に主人の携帯が鳴り、主人は寝ていたので電話には出られなかったのですが、着信で目を覚ましてしまったわたしはもしかしたらそういう電話だったならどうしようと不安で眠れなくなってしまいました。(ただの電話だったらとおもうとわたしから掛けなおすことは出来ず・・) もしそういう対応はしていないという事がわかれば今後は夜中の電話におびえずにすむかなと思います。または実際にその対応方法をしているなら掛けなおす等の対処をしたいとおもいます。 実際に経験されたかた、ご存知の方、または記載のあるサイト等教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 介護ヘルパーへ過剰サービスを強制してくる家族について

    現在、母が勤めている介護保険派遣業者についての相談です。 訪問ヘルパーになって5年の母が、最近新しい、小さな派遣業者に変わりました。 ヘルパーは本来、要介護者の自立支援を目的として、介護保険を利用し 生活支援や、身体介護を行なっているものと認識していました。 しかし、母の悩みを聞くと、 要介護者の自立支援以外に、介護者家族(娘さん)から強制される過剰なサービス ともとれる家政婦のような扱いを受けている話に驚きました。 しかもそれを派遣事業所のマネージャー達は良しとしていて、介護に 入ったあとの要望の枠を超えているクレーマーのようなメールを、わざわざ母親に転送してきます。 たとえば、洗濯ばさみの置き場所が数十センチずれただけで、 ハンドタオルの干し方が少しゆがんでしまっただけで、 娘さんが写メールで記録し、それを派遣業者に連絡してきます。 派遣業者は、それをそのまま母に転送してきて、 「お怒りですので、今後は気をつけるように」との言葉を添えてきます。 メールを私も読み、あまりにひどい内容に驚きました。 しかも、その娘さんが、うちの母に直接クレームを言いたいというので 出て来いとのことです、とマネージャーに言われているようです。 こういう税金をも投入されている介護サービスの本来の枠を 超えたことを課してくる業者への意見はどこか行政で相談できる 機関はないでしょうか。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 母の退院後

    80歳の母はがんの再発をしています。 数か月前に抗がん剤治療(点滴、通院)の副作用なのかめまいを起こしベッドから落ちて大腿骨骨折をしました。幸い手術、リハビリで歩けるようになり、退院となりましたが 翌日感染症をおこし意識不明になりまた救急搬送、白血球の低下や血圧低下で一時危篤状態でしたが、持ち直しました。 今は、体力や筋力が低下して入院中です。 結局癌治療は骨折を機にやめています。母が希望したからです。 私と母の居住地が離れていて数日おきに病院に様子を見に行く私の負担が大きいです。 母の年金は月8~9万くらいです。 近々、退院予定ですがまた家で倒れたら、と心配もあります。 外出、買い物などはまず無理だと思います。 要支援1の母が受けられるヘルパーさんの回数とかサービス内容ってどんなものですか? ヘルパーさん意外にいい支援ってありますか?

  • 自分はあるデイサービスに勤めることになったんですが、自分はヘルパー2級

    自分はあるデイサービスに勤めることになったんですが、自分はヘルパー2級の資格しかもっていないため、介護福祉士やケアマネの資格取得のために、できれば受験資格を得られるための実務経験を積ませてもらいたいと思っているんです(先の話ですが)。 んが、介護職としての実務経験を積んでたつもりが、事業所(介護施設)自体が介護施設じゃなかった(健康型有料老人ホームなど)場合などは、実務経験としては認められないという…… で、自分が働くことになった施設のホームページを見せてもらったところ、 職場の営業種目が、 介護保険法に定める   1.指定居宅介護支援事業   2.通所介護サービス事業   3.訪問介護サービス事業   4.福祉用具貸与事業   5.住宅改修工事業 と記載がありました。 この職場で働くことは、介護師としての実務経験を積めることになるんでしょうか?? ご教授お願いします。

  • お隣のヘビースモーカーのご主人が。。。。

    1年半年ほど前に心筋梗塞で、倒れられて救急車で病院に 緊急搬送されたことがありました。 幸い大事はなく、2週間ほどの入院と2か月ほどの自宅療養で 社会復帰されました。 そのときの話を奥さまから 『この際、お医者様からもタバコはやめるように言われたので 今、主人は禁煙してるの。』と聞かされました。 ところが、半年ほど経って、どうもベランダでお隣のご主人が タバコを吸われてることがわかりました。 早朝4時ごろ、私は早起きでベランダで鉢に水やりしたり ゴミ出しの準備をしたりするのでわかるのです。 (マンションの隣同士なので匂いですぐわかります。) 奥さまは、朝に弱い方なのでまったく知らないようです。 たぶん、そんな朝早くから吸われているところをみると 会社でも吸われているのでしょう。 私は『ま、お隣のことに、余計な口出しはしないほうがいい。』 と、黙っていました。 そうすると、数か月して、また倒れられ救急車で運ばれたのです。 そして、今度こそ本気で禁煙されるものと 奥さまもわたしも思っていたのですが。。。 このところ、また隣のご主人がベランダでタバコを吸われているのです。 それでも、やはり余計なことは言わない方が 隣人関係上、無難なんでしょうね?

  • マンションの工事が原因で緊急搬送された場合は・・

    私は重い障害をもっていて、家ではベッドでの生活をしております。主人がいますが、仕事の為、日中独居です。 今、私が住んでいるマンションで工事が行われているのですが、音と振動で心身ともに追い詰められた状態にあります。 介助がないと、外に出る事も出来ない為、工事の日程(騒音がひどい日)がわかっていても、家から出られない事も多く、今大変つらいです。 工事会社や、管理会社などには、自分の状況を話してみましたが、今のところ状況はあまり変わりません。 私は記憶がありませんが、入っているヘルパーさん(介助の方)の話では、工事の騒音、振動で意識を失っていた事が、何度もあったとのことでした。 食事の介助中にも、工事の音でそのまま意識がなくなってしまうそうで、決められた時間仕事に入っているヘルパーさんも悩んでいると思います。 今までは意識を取り戻していますが、いつ意識が戻らなくて、救急車を呼ぶ事になるかわからない不安を常に抱えています。 工事中の障害者施設の入所も考えましたが、どこもいっぱいで急に受け入れてはくれません。 お金に余裕がなく、ホテルなどに泊まる費用などもありません。 これからマンションの工事が原因で緊急搬送された場合の費用も考えると眠れません。 最悪の場合、その医療費は請求出来るのでしょうか?

  • 訪問介護のサービス記録

    ヘルパーが訪問介護の際に記載しなければいけないサービス記録のことで教えてください。 行ったサービスにチェックを入れる他に備考欄が5行あるのですが 毎回そこに「ありがとうございました」と書くヘルパーがいます。 家族や利用者が読むことはあっても その為に書いているのではないと思います。  基本は状況の変化を5感を使って気がついたことやいつもと違ったことを書くことによって 次のサービスにつなげていったり リスクを読み取る記録でなければいけないと思っています。 何も書かずにお礼だけの記録は意味さえなさないと 今日 その人に「ディなら必要かもしれないけれど 訪問介護の記録は連絡帳ではないと思う」と伝えたのですが「私の気がすむから気にしないで」と言われました。実際のところ 他の事業所はどうなんでしょうか?