• ベストアンサー

税金をみんなで集まって勉強したいのですが。

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

国民として、又、市(町村)民として、国民の義務と権利について勉強することは、何ら気にすることではありません。  講師を依頼するのであれば、お住まいの市役所の税務担当に相談すると、勿論、無料で勉強会に参加してくれると思いますし、税務署にお願いして講師を依頼する方法もあると思います。  ただ、一部には「特定の思想を持っての活動」との認識があるのかもしれませんね。そのような事ではなく、純粋に「勉強」でしょうから堂々と頑張って下さい。

majime
質問者

お礼

小さな田舎町の小さな税務署なので、教えてくれる講師がいるかどうか・・・ついこのあいだも税務署できいたら年に何回か開かれる無料相談があるからと。。つれない返事、そしていろいろ聞きたいのですがといえば こんな少ない人間でいったいいくつの法人や個人の税金を扱っているのか わかりますか!忙しいので困るな 税理士にでも頼みなさいとはき捨てるように言われました。すべての税務署員がこのような人ではないと思いますが。税務署内でも相談室などを置いて対応してくれてもいいのにな~と思いました。でもそのようなアドバイスをしていただいたということはそのような地域もあるということですね、なんとか頑張ってみようと思います。忙しい中、親切にアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 税金について

    たとえば税務署で働いている人に税務署いき、税金のことを相談したりすると 税理士の人に相談しにいくのは、同何が違う感じでしょうかね・・? 情報の正確性とかでしょうかね・・? 以前税務署の人に相談したらちがうことをいわれて、ぜいきんよけいに15まんちかくもしはらうはめにあったことがあるので・・? 税理士のほうがいいのでしょうかね・・?

  • 神社復興支援のために集めたお金の税金はかかりますか?

    地元の神社が荒廃をしているため守る会を立ち上げました。 お金を集めるために一口3000円の賛助会費を集めています。 その集まったお金を神社の方へ寄付をして修復の一部にして貰おうと考えています。 賛助会員制度なので今後、年に1回は会費を集める事になります。 その場合集めたお金に税金はかかるでしょうか? また税金対策のいい方法がありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 税金の過払いによる税金の滞納

    父の相続において税理士のミスにより約2000万円の過払いをしてしまいました。4年後にちょとしたきっかけで判明し修正の嘆願書を税務署の署員に確認しながら作成し提出いたしました。(5年以内の嘆願書は受理し内容にミスが無ければ返金されることもある。)とありました。色々と調べた結果5年を過ぎると却下されるようですが5年に満たないので作成した書類は受理されました。それから、税務署より書類にミスはないがお金は返金できない。と連絡がありました。理由として税務署長の権限で勝手に決めることが出来るようです。担当の税務署員は返金されるでしょうと言っていたのですが、結果として署長の許可が下りませんの一点張りでした。現在、税理士と裁判中ですがこの先が不安です。又、予定より税金を払ってしまい現在は税金の滞納が進んでしまい賃貸業をしている金額より差し押さえがきている状況です。銀行に借入金を申し込んだのですが税金を払う為の借入は出来ないといわれました。今後、どのようにしたら良いか判らないでいます。どなたか、お力を貸して頂きたいと質問を投稿致しました。

  • 都内で有名な勉強会や会合に参加したことのある方

    いまはひとり会社を経営していますが、他のSOHOや経営者、ビジネス仲間と知り合う機会がありません。 ネット上ではなく、なるべく会やパーティに参加して、ビジネス仲間を探したいと思っています。 都内でそういう有名な会合があったら教えてください。 また、なんでもよいので勉強会や会合に参加したことがある方がいらしたら、そのときの雰囲気や仲間づくりについて教えてください。 大人になり交流が限られてしまい、そういう機会を自分で作らないといけませんね・・・。

  • 税金について

    税金で税理士という人を聞きますが、このような人たちは個人でやっているから税金のことを相談する場合は有料なのでしょうか・・・・? 市役所とかでやっている税金相談は無料でしょうが・・・・・。 あと税金で支払う税金がたとえば1マン以上あった場合で申告をしていなくてみつかった場合は延滞税とカかかるときいたのですが1マン以下を申告しなくてみつかってもとくに延滞税とかなく通常分の支払いで済むときいたのですが本当でしょうかね・・・?

  • 税理士試験の勉強法

    税理士試験の勉強をしていて理解できない部分があったとき、国税局の税務相談に電話して教えてもらっても良いのでしょうか。 1、2回ならともかく、何度も同じ声でいろいろな事例を質問すると、試験勉強の為に聞いていると疑われる気がします。 それでも親切に教えてくれるのでしょうか。 「名前を名乗れ」とか、「何の目的でそんな質問するんだ」とか言われないでしょうか。

  • 勉強会の飲食代・交際費について教えて下さい

    現在歯科医師としてスタディーグループ(勉強会)を運営しています。 定期的に仲間内で勉強会をしたりしています。 今後ホームページを作成する予定です。 現在会費等は徴収していないのですが、今後会費などを徴収した場合、それぞれの会員が経費として計上するために、領収書を発行しようと思っています。 この場合、このスタディーグループとしてハンコを作る必要があるのでしょうか、またどこか(税務署?)に登録などする必要があるのでしょうか? それとも私の名前とハンコとスタディーグループ名を領収書に記入しておけば経費として認められるのでしょうか? 私の名前だと、自分で自分に領収書をキルことになってしまいます。 また、無料の勉強会を開催し、参加する場合そこまでの交通費(ガソリン代・高速代・電車代)は経費として認められるのでしょうか?(遠方で福岡から大阪まで行った場合なども)勉強会自体の領収書(証拠)がありませんのでどうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 脱税の疑いのある会社があるのですが・・・

    こちらに質問を載せて良いのかどうかわからないのですが・・・・。 知り合いの働いていた会社がもしかして脱税の疑いがあるのでは、と思いましたので、質問いたしました。 その会社は「勉強会」的な組織を持っています。社員として人も雇って、会費を集めて、50人規模の講演会を毎月行っています。 年会費制(法人会費もある)をとっているようです。 しかし、税金を納めなくても良い形でその組織を登録しているそうなのです。ですから、税金は払っていないようです。 お金を集めている以上、税金は組織として払わなくてはならないはずなのですが・・・と疑問を持っています。 これは脱税になるのでしょうか?それともならないのでしょうか? もし脱税でしたらどこに知らせればよいでしょうか? (できれば匿名で知らせたいのですが。。。)

  • 税金に係る相談

    こういう場で税金に係る相談(年末調整や確定申告など)に一般の人が回答しても税理士法には違反しないのですか? よろしくお願いします。

  • 税務署のパート

    税理士を目指し勉強中で現在一科目のみ合格済です。 来年の8月の試験終了後に就活をしようと思い、 それまで授業料を貯めるためアルバイトをしようと考えています。 そこで、税務署のパートと学習塾の事務パートで悩んでいます。 税務署のパートは3月までの短期である為、それ以降はまた違うパートを探さなければなりません。 学習塾のパートは今から8月まで働くことができます(採用されればですが……)。 しかし、これから税理士事務所に就職することを考えたら、 関係のないパートをするよりも税務署のパートをした方が印象がいいのでしょうか? それとも税務署のパートはあまり税理士の実務の勉強にはならないのでしょうか? よろしくお願いします。