• ベストアンサー

収容局の変更(長文ご容赦)

mtmonkeyの回答

  • ベストアンサー
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.4

収容局からの電話配線の経路がどこかでクロスしていれば 制度・技術的にも局替えは可能なのですが、局が変わると局番が変わってしまい、場合によっては電話番号を変更せざるを得ない可能性があります。 また局側でも電話管理上、一人だけが本来収容されるはずのない局にあったりすると、電話の移転などにトラブルとなることがあるので避けたいところです。 収容局については地図上の距離だけでは線路長は図ることはできません。線路は主要道やその地域の住宅密集度、河川やJRのバイパスなど状況によって大きく変わります。 私の家はNTTの局からは直線で1kmですが、線路長は2.4kmとなっています。 局替えの前例についてはユニバーサルサービスを義務づけられている電話についてはノイズが乗るなどで掛け替えはあると思いますが、ADSLはあくまでサービスの範囲でしか対応がないと思います。 47dbとなると12Mはかなり厳しいと思います。 逆に8Mや1.5Mのほうがリンク速度は向上するかもしれません。 こちらのリンク速度と伝送損失率のグラフをご参考にしてご検討ください

参考URL:
http://www.janis.or.jp/adsl/loss-speed.gif
kansaiheart
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 難しいものですね。 別のかたの回答にも「もともとNTTはADSLに乗り気でなかった」というのがありましたが、 そう言われてしまうとどうしようもないのですが、「ベストエフォート」型というサービスのありかた自体にどうにも疑問があります。 「サービス」というのはあくまで結果に対して価値が算定され対価が決定されるものかな、と思います。 提供する側の都合で価格が決定されるものではなく受ける側が主体であるという意味でです。 もちろん受ける側の感覚で左右されていいものでもないので数字で表す必要はあると思います。 たとえば建屋の外まではこの通信速度になってますので価格はこれだけですよ(建屋のなかはユーザー側の問題として)などという感じで。 以上はただのグチです(苦笑) 抑えた文章でご回答いただいたことに対してつい甘えてしまいました。 ご容赦ください! ともあれ参考URLまでお書きいただきましてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 光ファイバーなら収容局からの距離は関係ないの?

    Bフレッツなどの光ファイバーなら、収容局から自宅までの距離は伝送速度に関係しないのでしょうか?

  • NTT収容局の場所を詳しく知りたいのですが・・・。

    NTT収容局の場所を詳しく知りたいのですが・・・。 自分の友人が、ADSLで日々速度が遅くて悩んでるので 自分が検索をかけて http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html ↑で電話番号検索を行った結果、 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 4190m ○伝送損失 51dB  となりました。 ですが、どこにNTTの収容局があるのかよくわからないんですが わかる方法わありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 収容局から約4km離れてて、(伝送損失37db)フレッツADSLの8M

    収容局から約4km離れてて、(伝送損失37db)フレッツADSLの8Mタイプを使用してて、2.3Mbpsの速度が出ているのですが、YahooBBのADSL50Mタイプに変更すると 速度は落ちるのでしょうか? 1M位でも速度が上がればいいと思っているのですが… ド田舎で光も来ていないし…あるのはフレッツADSLの8Mタイプと YahooBBのADSLの8Mと12Mと50Mタイプです。 どれがいいのかさっぱり分かりません。環境とか色々な事で速度に影響すると 思うのですが…どれが適切か教えてもらえないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT基地局って変えられる?

    収容局まで3.5キロあって、伝送損失が高いんですけど、NTTの収容局って変更してもらえるんですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT収容局について

    群馬の田舎町ですが、いよいよ3月からフレッツADSLが開通します。NTTのHPから収容局の一覧をみるとだいたい地域毎にあるようなので結構近いように思います。収容局ってその町の地域毎のことですか?それともその町を束ねている代表の収容局のことですか?前者ならかなり近いので期待大なのですが?知識が乏しいためよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT収容局の隣りなのに・・・

    こんにちは! 先月仕事の関係で引っ越す事になり、なんとNTT収容局の隣りに! 「これは速度アップが期待できるぞ!」と思ってADSLも50Mに契約アップしてみました。 ところが・・・ いざネットが開通したと思ったら、 下りは約9000Kbps、上りは約800Kbps程度しかないのです。 地域での平均速度を見てみると、なぜか道路を挟んで向かいの番地は下り約17000Kbpsもあるそうなのです。 こっちの方がNTTに近いのに?? NTTに近いからと言って速いとも限らないのでしょうか? これってもしかして50Mに切り換えて損をしちゃったのでしょうか? みなさんはこんな経験ってありますか? やっぱりNTTに近いから早いとか、関係はあるのでしょうか? それとも田舎だからなのでしょうか? ちなみに以前の住所ではNTTから10Km以上も離れてましたが、今と同じぐらいの速度でした。 今ではNTTと50mぐらいしか離れていません。 光回線も体験してみたいのですが、何せ田舎町でNTTが光非対応で・・・。 ADSLも期待していたのにかなりショックでした(T▽T)ぐすん・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTの回線収容局について

     ADSLにしようと思うのですが、その際に 回線収容局までの距離で通信速度が変わるというので 知りたいのですが、自分の回線の収容局が全く分かりません。 NTT東日本ならホームページで分かるのですが NTT西日本は、ホームページを探したのですが 見つけることができなかったのでNTTの回線収容局の エリアに関する情報や収容局関係ホームページなど が知りたいので教えてください。お願いします。

  • NTTの収容局について

    ADSLの速度はNTTの局舎からの距離に関係してきますが、自分の家の固定電話の収容局が遠く、むしろ隣の町の収容局(当然電話番号の局番は違います)の方が近い場合そちらにつなぐことは出来るのでしょうか。

  • 収容局とプロバイダまでの道のり

    初歩すぎる質問ですが… (1)NTTが提供しているADSLと光ファイバー回線は、それぞれ収容局が異なるのですか? それとも、一緒の局で機器だけ分かれているのですか? (2)ADSLの場合、自宅からプロバイダまでの道のりは、 自宅→収容局→収容局のネットワーク(市町村の収容所が全て繋がっている?)→プロバイダ という感じで合ってますか?この収容局のネットワークをADSL網と言うのなら、 (1)の光ファイバーは別の収容局になりますが…

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光収容と言われたのに・・・?

    先日、So-net(イーアクセス)でADSLを申し込んだところ、 光収容のため光収容替えの工事をしなければならないという返事がきました。 こちらでも相談させていただいていろいろと検討した結果光収容替えの工事をしなければならないのなら光にしちゃおうと思い、NTT西日本に「フレッツ光プレミアム」の申し込みをいたしました。 2日後くらいにNTTから電話がかかってきて本当はADSLにしたかったんだけどできないからねというような話をしたところ、お宅の地域ではADSLにもできますよといわれました。そんなはずはない、ダメだと言われたんだからと言ったら、じゃあちょっと調べてみますので30分ほどお待ちいただけますか?といわれました。 30分後に電話がかかってきて、やっぱり大丈夫ですよ、といわれました。 こんなことってあるのでしょうか。申し込んでからやっぱりだめでしたといわれないでしょうか? 光のキャンペーンが10月いっぱいなので、だめだといわれてからまた光にするとなるとキャンペーン期間が終わってしまいます。 NTTの線路情報開示システムで、線路距離長、伝送損失、が表示されなければ光収容の可能性が高いということを聞いて調べてみましたが、表示されませんでした。 長くなりましたが、ご助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL