• ベストアンサー

就職先を探すにあたって。

大学卒業してもフリーターに なっている人もたくさんいます。 選ばなければあるといいますが 選ばなければ例えばどのような 仕事があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11303
noname#11303
回答No.3

条件面で言えば、 ・残業がすごいのに、残業代が出ない ・給料が手取りで15万もない ・精神面で追いやられる ・体力面で追いやられる 具体的には ・ノルマがきつすぎる営業 ・人の弱みに付け込む商売 ひどい会社は本当にひどいです。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 多くの人たちが就職先を 選んでいる理由がよく分かりました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

具体的な名前、業界は避けさせていただきます。 大抵は、離職率の高い職場がそれにあたります。 多く人を採用して、多くの人が辞めていくような会社です。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 入りやすいからと楽な道に進むと 後からが大変なのだなぁと思いました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00keiji00
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.1

採用の求人広告が絶えない会社。 DMなどを頻繁に送ってくる会社。 採用条件が非常に緩い会社(学歴等)。 などでしょうね。 個別企業名や、業種を出すと弊害があると思うのでこんな感じで。

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 日曜日の求人広告などで いくつか心当たりのあるところ がありました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職先がありません。

    大学卒業後、就職できず、現在無職です。 2歳になりました。このままじゃいけないと思い、正社員の仕事を探すも、自分に出来そうな仕事がなく困っています。幼稚園のときから集団行動が苦手で自分の世界に閉じこもってしまいます。 僕は、体力も無いし、自動車免許も持っていますが、運転は怖いので、今は車には乗っていません。 手先も器用じゃないし、何か、特別に資格もありません。人と話すのも苦手です。大学卒業後、大学時代からやっていたアルバイトで工場の仕事をやっていました。勤務地が1時間30分と遠く、寒い所の勤務だったので辞めました。 スーパーでは惣菜部門でのパック詰め、品だし、清掃をやっていました。今まで、15社ぐらい、就職活動を行いましたが、全部落ちました。なるべくなら、人と関わらない仕事をしたいのですが、そういう仕事はあまり無いと思います。いったい、これから先、自分はどうしたらいいのか、わかりません。

  • フリーター就職先

    偏差値44の高校を卒業。 いじめにあって半分くらいしか通学してないので就職活動も出来ずけっきょくフリーター8年やってきました。今から大学行っても遅いですか。

  • 28歳で就職できますか??

    私は現在23歳のフリーターです。最近になって言語聴覚士の仕事に興味を持つようになり、大学に行って資格を取りたいと思っています。でも今から勉強を始めても今年度の受験には間に合わないので、受験をするのは来年度です。そうすると大学を卒業するのは28歳ということになります。今までフリーターの経験しかなく職歴のない私が28歳で就職することができるのでしょうか?

  • 多浪の場合の就職先。

    多浪の場合の就職先。 力になってください。お願いします。 私は職歴なしの19歳のフリーターの女です。 最近、大学に行きたい気持ちが高まってきて、今それに向けて情報を集めています。 もし大学に行けたとしても、私の場合、25、6歳卒業の多浪になってしまいます。 卒業時にどこかしら就職先はあるのでしょうか? 一流企業に就職したいなんて微塵も思っていません。 普通に暮らせるだけの収入があれば十分なんです。 最悪のパターンを考えてみたんです。 卒業時に就職先がなくて、奨学金の返済(借金)を抱えて生活を送る。 それが一番怖いです。 大学にはいろんなことを学びに行きたいという気持ちだけで、今現在卒業後の具体的なビジョンが見えていません。 ただ、このまま高卒で資格もないまま過ごすのも不安だし、勉強できるのは今しかないと思います。 何かアドバイスいただけませんでしょうか? わかりづらければ、随時補足します。

  • 就職先について

    僕は大学に進み、電気電子工学科に入って 卒業後は電気電子工学関連の仕事に就きたいのですが こういう関連の仕事には何があるか教えてください。 なるべく具体的にお願いしますm_ _m

  • 就職したくても出来なかったら?

    高3の女子です。もう高校3年生なので、自分の進路を決めなければいけません。皆、高校を卒業して就職と考える人もいれば、進学する人もいます。私は進学する予定はなく、高校を卒業したら就職したいと考えています。 しかし、今現在は不況で就職難といわれています。なかなか就職する事が難しく、頑張って就職活動をしても、会社の面接を50社受けてもなかなか内定をもらえなかったり、内定をもらってたとしても内定取り消しがあったという話を聞きます。しかも、大学生すら就職が難しいと聞きます。そんな事言ったら、高校生はどうなるんだろう?就職できる可能性は皆無に近いのでは?と思います(大げさに言ってるかもしれませんが) 学校の先生達が一生懸命生徒達のサポートしてて高校生や大学生が就職活動を頑張っても、なかなか決まらず卒業する時になっても、まだ就職先が決められてない・・・というのをテレビで見た事がありました。 卒業する時までに就職先が決められてない場合、ニートかフリーターになってしまうんですよね? 担任の先生が「ニートやフリーターは、もう就職出来ないよ。一生ニートかフリーターになるしかない・一回入った会社を辞めたらもう就職は無理だよ」と、卒業の年までに就職先が見つかんなかったら・もう入った会社を一度辞めたら一生就職出来ない。と言ってました。けど、何回か転職してる人もいるとテレビとかで聞いた事があったので、完全に先生の言う事は鵜呑みにはしてないんですけど・・・ そんな事言ったら、卒業までに就職したくても就職出来なかった人はニートやフリーターになってしまって、もう就職したくても出来なかったら日本中ニートやフリーターで溢れるじゃないか・日本はどうなるんだ。と疑問に思ってます。 就職出来なかった人全員がニートになるわけじゃないし、フリーターでアルバイトしててそこから正社員になる。とかいう道もあるんですけど・・・ 就職したくて就職活動を頑張っても就職出来なかったら、その人達はどうなるんだろう?自分はどうすればいいんだろう?と不安に思ってます。頑張っても卒業までに就職が出来なかったら、世間からニートやフリーター扱いされて、就職が難しいと思います。フリーターでアルバイトしてても、親だっていつまでも生きてるわけじゃないし、そのうち自分で自立(一人で生活できるほどの力)しなければいけません。だから・・・就職出来なくてニートやフリーター扱いされたら、どうしようと不安に思ってます。 確かに頑張るしかないんですが・・・頑張っても就職出来なかった人達はどうなるんでしょうか?

  • 大学でても就職先がない。

    大学にいくことに意味があるのかないのか よく分かりません。 就職難で大学でても 就職に役に立たないこともよくあります。 高校出てすぐにでも雇ってくれる、 入れる会社に大学でてから 就職していきます。 職種部門や仕事内容も対して大差ありません。 初任給や給料がちょっと違うくらいでしょうか。 でも初任給が高い分コストを 削減したいのが会社だから 経営が傾けば給料が高い分 リストラの餌食になりやすいと思います。 就職先、仕事内容、待遇などゴールが一緒なら遠回りして 大学にいかなくても高校卒業してすぐにでも働いたほうが近道のようにすら思います。 自分の知り合いには大学卒業しなくても 高卒ですぐに雇ってくれる会社、職種に ついている人が何人か いますがどうでしょうか。

  • 就職先の探し方ってどうすれば!??

    3流4大卒業後、1年半フリーターをやって現在23歳・男です。 持っている資格といえば、日商1級、全経上級、基本情報、普通免許くらいです。 こんな私は一体どうやって仕事を探せば良いのでしょうか!!?? ハローワークには登録しているのですが、求人が少ないように思います。リクナビは新卒者や転職者が対象ですよね。。 噂に聞いたのですが、派遣会社に登録し、派遣として働くという方法もあるそうですね?それって、私のような社会人未経験でも大丈夫なのでしょうか?

  • 就職して頭がふらふらします

    今年の4月から仕事をします。 私は昔から精神的に弱く、相手に強く言われると引き下がり、一度悩んだら胃が痛くなるまで悩む人間です。 大学卒業後、最初に入った会社では仕事環境に慣れず、上司や先輩の厳しい対応にうんざりして、会社から逃げ出してしまいました。 それからでしょうか。 自分の弱さが明確になってしまい、どんなことでも前向きに取り組めなくなってしまいました。 退職後、しばらくフリーターをしていたのですが、ノリで受けた公務員試験が通り、4月の頭から仕事になりました ですが思い浮かぶのは昔の職場の厳しい思い出。 それにそもそも私には向上心がなく、今日と同じ毎日が続けばいいと考えている人間です。 フリーターの時もそうだったのですが、人の上に立つのも嫌だな、人とうまくコミュニケーションとれないな、人と接することに苦痛を感じるな、と思ってしまいます。 そのためか、仕事を行う日が近づくにつれ、胃が痛くなって夜も眠れなくなりました。 なんだか泣きそうです。 こんな人間がとりあえず生きていくにはどうすればいいのでしょうか? 公務員の仕事も言われたことしか出来ない気がします。 町を守るとか、知識をたくさん仕入れて役立てるとか、そんな気持ちが微塵も起きません。 学校を卒業してからと言うもの、毎日が苦痛でたまりません。 強靭な心を持てればと悩んでいます。

  • フリーターをやめて就職

    おはようございます。 大学卒業(就職活動無し)から28歳までフリーターをしてきて、今就職しようとしている者です。 職安などで頑張って職を探し、面接などいくのですが、希望するところがまったく受かりません。 以下、職を探している目安です。 希望職種は営業。しかし日曜日(できれば土日)の休み優先。 給料は20万~25万。ボーナスあり。 できれば人の多い企業。 この条件で色々受けています。 僕は人と競争するのが好きで、人とも接するのが好きです。面接も得意なほうだと思います。 しかし職歴が正社員歴が全くなく、しかもフリーターでさらに仕事を転々としています。(フリーターの経験は、接客しかありません) 速く就職したいのですが、何かいい手はないでしょうか? (フリーターからの就職を支援するところなど。) このまま営業で探していて見つかるものでしょうか。(ボーダーラインを下げたほうがいいのか)

NECリカバリーツールについて
このQ&Aのポイント
  • NECリカバリーツールを使用してPCのバックアップを復元する方法を教えてください。
  • NEC LAVIE Desk All-in-oneのPC-DA700KAWでHDDを新しく変えた後、NECリカバリーツールが見つからない状況です。
  • 再セットアップディスクを使用してBIOSからトラブルシューティングを試みましたが、バックアップの復元ができません。どうすれば解決できますか?
回答を見る