• ベストアンサー

派遣から正社員への転職を成功された方!アドバイスを下さい!

お世話になります。 現在、転職活動中です。 現在29歳未婚(女性)です。 これまで、25歳で大学院卒業後、派遣で販売を2年、その後、派遣で経理事務を1年半(現在勤務中)という経歴です。 年齢のわりに、履歴書という形になりますと、 職務経験に乏しいのがとても気になっています。 転職活動を始めたのですが、 書類選考で落とされ続けていて、不安になってきました。 履歴書を飾る資格も取得したのですが、 資格があっても実務経験がないのと正社員としての経験がないのは、信用に足りない、という理由で、面接まで進めません。 百貨店で派遣スタッフ(販売員)として2年間勤務した間は、派遣といっても、正社員と同等の仕事量と責任があり、店舗の派遣スタッフ(6~7名)をまとめるリーダーも経験しています。 現在就業中の派遣事務は、資格取得と転職へ向けての勉強時間が確保したかったための手段として、最初から暇で時間の短い仕事を選んだため、特にアピールできるような要素はありません。 自分自身、メンタル面も目標達成への意欲も強いほうだと思いますし、履歴書に書けない部分での経験は充実していると思います(休日に取り組む子供向けのボランティア活動など。こちらに重点を置きたかった為に、派遣を選んできたという理由もあります)。 しかし、少しずつ価値観は変わり、正社員として自分の責任にて全力で取り組める以前からの夢であった仕事に就きたいと思い始めました。年齢的にも、転職の最後のチャンスだと思っています。 派遣から、正社員に転職を成功された方、 よきアドバイスをいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gfw_nami
  • ベストアンサー率14% (16/108)
回答No.2

・履歴書を飾る資格も取得した ・百貨店で派遣スタッフ(販売員)として2年間勤務した ・現在就業中の派遣事務は、資格取得と転職へ向けての勉強時間が確保したかったための手段 ・(休日に取り組む子供向けのボランティア活動など。こちらに重点を置きたかった為に、派遣を選んできたという理由もあります)。 ざっと読んで思ったことは、一貫性がないですよね。 その中で ・正社員として自分の責任にて全力で取り組める以前からの夢であった仕事に就きたいと思い始めました。 と言われても、また次にやりたいことが変わるのではないか?という印象を持ちます。 そもそも、「夢」に向かった、努力は上記の事項には入っているのでしょうか? 院を出られたということですが、院で勉強した専門性と上記の職務、もしくは夢に関しては繋がる部分があるのでしょうか? >自分自身、メンタル面も目標達成への意欲も強いほうだと思いますし、履歴書に書けない部分での経験は充実していると思います 会社のために自分はどれだけの利益を生み出せるか?という視点がすっぽり抜けていませんか? 勘違いな意欲は、会社に何の利益ももたらしません。 自分の意欲(長所)がどれだけ会社の利益に結びつくかを論理的に、簡潔に説明する必要があります。 履歴書にも自由欄がありますから、そこで十分アピールできますよね? その辺りのことを、もう一度洗い直しされてはいかがでしょうか?

cokiyo
質問者

お礼

正直、非常に厳しい内容・ご指摘をいただき、 最初は戸惑いましたが、 ご回答をいただいた地点で じっくりと考え直すことができました。 履歴書・職務経歴書を作る上でも 非常に考えさせられる部分がありました。 数社面接まで受け、 やはり、経歴に一貫性がないことについては どの会社でも指摘がありました。 事実ですので、 それ以外を補うよう私をアピールできるように 準備を万全にしました。 本日、内定を貰うことができました! 正社員です。職種もこれまで勉強してきたことや 経験を生かすことのできる仕事です。 本当に嬉しいです。 お礼が遅れてしまいましたが、 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hikkoro
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.5

派遣から正社員になった者です。 ただし、派遣会社の「紹介予定派遣」というシステムを利用しました。 2ヶ月間は派遣社員として働き、企業の望むスキルがあるかを見極められ、会社になじめそうだったら正社員として採用するというシステムです。 当方20代前半で、大学を中退した後飲食店で1年間の社会人経験がありました。会社を退社した後、以前より興味のあった分野をスクールに通いながら勉強し、スクールの系列の派遣会社より今の会社を紹介してもらいました。 質問者さんが登録されている派遣会社に「紹介予定派遣」の案件が無いか調べてみてはいかがでしょうか。 企業との面接も派遣会社の方がセッティングしてくれますし、面接のフォローもしてくれます。 または、人材バンクなどに登録し、キャリアの整理などご相談されてはいかがでしょうか。 職務経歴書には、些細なことでも書くと好印象です。 ただこなした実績だけを書くのではなく、工夫した点や問題解決に至るまでのプロセスなどを書く事が大事です。 履歴書にはかけない部分での経験も充実しているとのことなので、その点はカバーレターなどで補足することも大事です。 がんばってください!

cokiyo
質問者

お礼

カバーレターも作りました! 紹介予定派遣も考えたのですが、 私の目指す職種では紹介予定派遣は見つからず・・・。 しかし、 この質問の頃から数社、受けましたが 本日内定をいただくことができました~! 嬉しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

採用担当者です。 非常に真剣に転職活動されているかと思いますので 率直に答えさせていただきます。 まず、あなたの夢の職業とはどんな業種でしょうか 見たところあなたの最大の職歴である「販売」に 関連していますか? またあなたの履歴書を飾る資格は関連していますか? もし「販売」「資格」とも関連していなかったら 29歳で全くの未経験と判断されますので、非常に 転職は難しいかもしれません。 また、業務関連の有資格者としても、ビジネス経験 が無いと非常に転職は不利になります。 経験なしだと書類選考で落ちる確率は高いですよ まずは、社員、派遣にこだわらずあなたの夢の仕事 で経験をつんではいかがでしょうか  転職活動大変だと思いますが、経験、年齢にこだわらない会社があるとよいですが。

cokiyo
質問者

お礼

私の第一志望の職種にはやはり 「実務経験がない為」ということで、採用まで結びつきませんでした。 「実務経験」の壁は大きかったです。 これは現実ですね。 アドバイスありがとうございました。 新しい仕事でプラスアルファで頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

企業の人事はスキルがいまいちでも人柄がよければ採用にするようです。まずは人の話を聞く姿勢、相槌を打つこと、微笑を絶やさない。高感度の高い人が採用されるようです。スキルは入社後でもなんともなるそうです。リク○○○のコンサルタントがそうおっしゃってました。企業人事担当から「人柄のいい人いませんか」と常に要望があるようです。

cokiyo
質問者

お礼

資格を生かせる仕事で内定をいただくことができました。 人柄・・・まああまあ、だったってことですかね! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

その以前から夢であった仕事は業務経験があるのでしょうか? 中途採用は即戦力を求めています。熱意があっても経験がなければ厳しいかもしれませんね。。。

cokiyo
質問者

お礼

実務経験がないため、第一志望の仕事はやはり採用まで結びつきませんでした。現実です。 しかし、資格を生かせる仕事に内定が決まりました。本当に嬉しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣から正社員転職の成功者の方

    30代前半 IT派遣です。 派遣から正社員転職の成功者の方 どのような転職活動をへて正社員になられたかどんなことでも 結構です。教えて頂ければと思います。 紹介派遣などが多いと思いますが、紹介派遣以外で教えて頂ければ と思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 派遣後に正社員へ

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 派遣から正社員

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 派遣社員か正社員か?

    私は、今年27歳になる男性です。これまで、1年半ほど正社員として勤務してきましたが、ほとんど得てきたものはないと思います。 もう転職活動をして2ヶ月程になりましたが、このような状態で自分に自信が持てず、なおかつ社会人経験が浅い為なかなか正社員での仕事が見つかりません。 それで、インテリジェンスというサイトを知り、派遣登録をすることにしました。私の中では、派遣は不安定で少し心配ですが、正社員よりは 社会経験が浅くても簡単に仕事が見つかり感じがします。 このような考えで派遣の仕事をするのは間違っているのでしょうか? 他に、派遣で仕事を探すにおいてなにかあれば教えていただければと思います。

  • 37才派遣社員 正社員への転職について

    転職について詳しい方に質問です。 37才と2か月で、現在無職です。 大学卒業後、音楽をしており、アルバイトやテレオペなどの派遣を10社以上転々としてきました。正社員での就業経験は未だありません。 33才の時、何か強みを持ちたいと英語を勉強し始め、英検1級を取得しました。 TOIECの点数は935点です。 その他の資格はMOS Excel 2010と普通免許です。 今年、半年間の期間限定の派遣社員として、財務/IR関係の翻訳実務を経験し、現在に至ります。現在は日雇いで食いつなぎつつ、今後の方向性を模索しているところです。 厳しいのは承知の上で、遅かれ早かれ正社員として転職しようと真剣に考えています。 働きたい場所は熊本県です。現在東京ですが、Uターンするつもりでおります。ちなみに独身です。 具体的に迷っている事としては転職するタイミングです。 現在は無職ですが、派遣会社の担当者から、秋口になれば財務翻訳の長期案件を紹介できると言われています。 派遣とはいえ専門分野であり、学べることも多いので、今年の秋から1年間(本来は長く務める方がよいとは思いますが、年齢を考えて1年で区切りをつけるつもり)、翻訳業務を通して出来る限り財務に関することを学び、併せて簿記2級の資格を取り、価値を高めてから転職活動に踏み切るか、それとも年齢を考え、すぐに田舎に帰って転職活動を開始すべきか、迷っています。 ずっと東京にいたため地方の就職の状況がわからず、また正社員転職が初めてのため、どちらのプランがベターか判断できずに迷っています。 転職状況に明るいかた、また同じようにミドルで派遣からの正社員転職を成功させたかたUターン経験者の方など、ご意見頂けると幸いです。

  • 正社員か派遣、どちらが良いでしょうか。

    転職活動中の25歳の女です。 正社員(もしくは契約社員)か派遣で進むか迷っています。 今までは好きな仕事が出来るなら何でも良いと思って 雇用形態にあまりこだわりがなかったのですが、 やはり将来的に安定を求めると正社員がいい、と思うようになってきました。 ただ学校事務を目指しているのですが、 正社員や契約での求人が少なく派遣での求人が目立っている状態です。 正直、直雇用の学校事務の就業は厳しいと感じています。 他に音楽関係にも興味がありこちらも探していますが、求人数はそう多くありません。 他の仕事となるとだいぶ妥協が必要になってきます。 そこでタイトルになるのですが、 やりたいことができる派遣か、妥協してでも正社員を狙っていったほうがいいか、 どちらが良いかで迷っています。 ちなみに現在まではアミューズメントでの接客を4年、 不動産事務(PM)を1年半アルバイトでやってきました。 これ以上年齢を重ねるとどんどん正社員にはなりにくくなると感じている反面、 やりたいと思える仕事をしたくてうずうずしています。 現在の仕事(不動産事務)はイヤではないのですが、 やはりやりたい仕事への興味が強く、アルバイトですし続けていこうとは思っていません。 これから色々やりたいこともあり、お給料が上がればとも思っているので、 出来れば早いうちに転職をしたいです これからどのように転職活動を進めていけばいいか、 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 正社員か派遣社員・・

    今度、今働いている会社を退社することになりました。 19歳の♀です。 その後についてなのですが、 派遣社員として仕事をしながら スクールに通って 簿記などいろいろな資格に挑戦したい、と思っています。 そうする事で何かもっとしたい事が見つかったり 将来の自分のためにもなる、と考えています。 しかし、正社員として事務の仕事を紹介していただく話があり、 どちらを選ぶべきか迷っています。 やはり正社員の方が安定していますが 正社員になると派遣社員よりも時間に余裕がなくなり 資格取得の勉強をするのが難しいのではないか、 また派遣社員の方がたくさんの経験を積めるんじゃないか、と思います。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 32才・・・派遣か正社員か。

    こんにちわ。 32才の女です。 30才の時に一般事務として7年程勤めた会社を退職し、 その後、自分は何をやるべきなのか?何がしたいのか?どうしたいのかで悩み、時々アルバイトをしながらも、少しひきこもるような感じになってしまいました。 その後、やはり自分には事務の仕事しかないと思い転職活動に励んでいますが、10数社うけましたがすべて落とされ少し気分がめいってきました。 そこで今後派遣社員として働きながら転職活動をするか、アルバイトとして働きながら転職活動をするかで悩んでいます。 悩んでいるのは、派遣社員のほうが時給もよく条件もいいのですが、契約期間があるのでイイ仕事がみつかってもすぐに辞めらないのでは・・という事です。 やはり正社員を目指すならアルバイトでの転職活動を続けたほうがよいのでしょうか・・。 かといってすぐに正社員の仕事がみつかるとも限りませんし・・・もう頭の中はぐちゃぐちゃです・・。

  • 派遣社員から正社員への転職活動

    現在、正社員での就職を目指し活動しています。 大学生時に精神的な病気になり一旦休学をして、25歳でなんとか大学を卒業しました。卒業後もしばらくは精神的に不安定で、まともに就職活動ができず、短期(3ヶ月)の派遣からはじめ、その後1年契約、2年半契約の約4年間、派遣社員として事務職を続けてきました。 現在病気は完治しています。 4年間で精神的に強くなり、事務職としての自信もでき、正社員での就業を目指して活動し始めましたが、資格なし、30歳目前♀ということもあり書類選考すら通らない事が多いのが現実です。 履歴書には休学している事、派遣先企業での就業(派遣社員として従事と記載)を職歴として書いています。 私自身は社会に出る前に精神病になった事は幸いだったと、前向きに考えていますが、面接では家庭の事情で休学したという事にしています。 このような経歴では正社員での就職は難しいのでしょうか? 出来れば事務経験を活かして事務職に就きたいと考えています。

  • 正社員での転職(できれば事務系)

    現在ショップ店員のアルバイトをしている男です。 もう28歳という年齢なので、将来のこと(結婚その他)を考えて正社員の職に就きたいと考えています。 私のこれまでの職歴を簡単にまとめます。 ・ソフトウェア会社(正社員、プログラマー、勤続年数3年) ・某100円ショップ(アルバイト、販売員、勤続年数4年、現在も勤続中) 今までの勤務経験でわかった自分の強みは、パソコン活用能力と事務処理能力です。前職でも今職でも、本業であるプログラミングや販売のスキルよりも、前述の2つのスキルについて高い評価を頂いています。このことから、自分の適職は事務系だと考え、その方面で転職先を探しております。今の職場の先輩からも、転職するなら事務系が向いていると言われています。 ただ、転職活動をするにあたって色々な懸念があり、皆様のご意見を伺いたく質問を立てました。 (1)将来を見据え、次の職場では正社員として長期勤続したいと考えているのですが、正社員としての職歴が3年しかないのは採用選考で不利になるでしょうか? (2)事務系の求人は、正社員での求人は少ないのでしょうか?また、非正社員で採用されたとして、その後正社員に登用されるのは難しいでしょうか? (3)事務系の仕事は、求人者側は女性の採用を念頭にしている場合が多いと聞いたことがありますが、男性でも採用されるでしょうか? (4)事務系の仕事で役立つ資格として、初級シスアドと簿記3級を持っているのですが、前者は9年、後者は4年と、取得からかなり月日が経っています。このような資格は、履歴書には書かないほうがいいでしょうか?(これらを書かない場合、履歴書に書けるのは車の免許しかありません) (5)28歳という年齢での、未経験職種での正社員転職は難しいのでしょうか?30代になると難しいとは聞きますが、20代のうちならまだ大丈夫でしょうか? 長文で、また質問が多くて恐縮ですが、ご助言よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 保守的な体育会系気質を肯定される方が居られます。
  • 彼等はあの土壌での成功体験があり、あの環境に身を置く事で感情がコントロールされていくと云う事なのでしょうか?
  • 現在のWBCの日本の活躍やオリンピックでの記録の更新している現状を見ると、必ずしもあのやり方が良いと思いません。
回答を見る