• ベストアンサー

灯油で車のトランク床がぐちょぐちょに!(泣)焦っています

こんにちわ。 実は昨日、夫が車のトランクに灯油缶を入れっ放しにしているのを知らずに私が運転してしまい、半日後にもう一度運転しながら、「なんか臭いぞ?」と思って目的地に到着後に見ると、トランクの中がこぼれた灯油でめっちゃ汚れていました。 シートは灯油を含んでぐしょぐしょで、引き出すと灯油が流れる有様。その下の床がまた大変なことに~! 樹脂(?)が溶けて真っ黒などろどろになり、ふき取ってもふき取れず、木片でそっとこそげると金属が見えるんです! どうやってきれいにしたらいいんですか!? 焦っています。 詳しい方、教えてください!

  • rie_ys
  • お礼率92% (164/177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gum_zori
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

 灯油=危険物が車内にこぼれている訳です。 後でゆっくりきれいにするとして、先ずは安全な状態にして下さい。  シートに灯油が染み込んでいれば、ストーブの芯のようによく燃えます。状態によってはエンジンをかけることも危険かもしれません。先ずは停車した状態で、危険物に詳しい人に状況を見てもらったほうが良いのではないでしょうか?

rie_ys
質問者

お礼

早速ありがとうございます! エンジンかけてはいけないんですね・・・そうですよね! 近くのカーコンに行ってみます。 何度もありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.3

 ディーラーに行ってください。 庫内のシートや積載物は全てゴミです、車体の電線やプラスティック製品(ブレーキやウインカーなどの樹脂類)も交換でしょう、乾いた雑巾で拭いては捨て拭いては捨て、送風機などで風を当て続けます。 家庭ではちょっと無理でしょー内容物が溶けてる状態であるならば

rie_ys
質問者

お礼

シート洗いましたが、臭いプンプンで・・・たまりません。 ゴミですかあ・・・(泣) 仕方ないですね。 樹脂が溶けてるところは一応こそげたけれど、洗っても無駄って感じです(ため息)。 カーコンじゃなくて、ディーラーですね。

  • Gum_zori
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

 NO.1のものです。  ガソリンスタンドの所長さんなどは、危険物について詳しいと思います。  安全が確認できたら、作業は火の気のない風通しの良い場所で行って下さい。灯油を拭き取った雑巾などもとても燃えやすいので気をつけて下さい。

関連するQ&A

  • 車の中で灯油漏れ

    先日ガソリンスタンドで灯油のポリ缶に灯油を給油して頂きました。 給油後そのポリ缶はガソリンスタンドの従業員がトランクに積んでいただきトランクを閉めてくださりました。 到着してトランクを開けると灯油を積む箱の中に置いて無かっただけではなく倒れていて蓋が半空きになっており半分以上が漏れていました。 スタンドに相談したらトランク内の清掃?灯油をふき取りをしてくれましたが、その後一週間になりますが車を運転すると灯油の匂いがして頭が痛くなってきます。 ガソリンスタンドにはこの程度しか、していただけないのでしょうか。良い方法が無いでしょうか教えてくください。

  • 車内の灯油の臭いを取りたい!

    昼に「灯油をトランクにこぼしちゃった~床の樹脂が溶けた~」と大騒ぎしたものです。(違うカテで) その節はお世話になりました。 とりあえず、フェルトを外して干していたのと、汚れた小物を洗剤で洗い、床の樹脂(?)が溶けていた部分もできるだけそっとこそげ取ってみました。 が、まだディーラーには行っていません。というか、その前に怖くてエンジンがかけられません(汗) すごい臭いがするので、これを何とかしなくてはと思います。 いろいろ調べて、50%以上のアルコールで中和してから水で洗い流す方法がいいらしいと分かりましたが、それは例えば薬局などで売っているのでしょうか? (直接薬局に行けばいいのですが田舎なのでグズグズ作業しているうちに日が暮れて店が閉まってしまいました。。。) 50%以上のアルコール、の代わりにコレは使えるよというものがもしあれば、ぜひ教えてください。 できるだけ身近なものがいいのですが。

  • 初心者マークがはれません。

    子供が免許を取り私の車を運転します。 マグネット式の初心者マークを購入とました。 前後のバンパー付近にマグネットが効かずは貼れません 金属じゃなく樹脂なんです。 貼れるのはボンネットとトランクです。 これでいいんですか? ボンネットは良いとしてもトランクはほぼ水平状態なんです。 後方から分からないこともないですが。

  • 車の運転中の会話はOKなんでしょうか?

    運転中の携帯電話使用は禁止され罰則もあります。 そこでなんですが、運転中での同乗者との会話は問題ないのか疑問です。 タクシーを利用するとサービス精神からか、目的地に到着するまで延々と喋りかけてくる運転手がいませんか? あなたはどう思いますか?

  • 車のトランクに灯油が・・・

    灯油タンクを車のトランクに置いていたんですが、 弾みで倒れてしまい、蓋の部分から灯油がこぼれてしまいました。 とりあえずタオルで拭いておいたんですが、臭いがなかなか取れず、二週間経った今でも臭くてたまりません。 どうにかして少しでも臭いを消す方法はないんでしょうか。 ご存知の方はアドバイスをお願いします。

  • 500系こだまとひかりレールスター

    12月から500系がこだまで運転されます。 そこで、あなたならひかりレールスターと500系こだまどちらに乗りたいですか?(目的地はひかりレールスターも停車する駅とする)  500系こだま 指定席→元グリーン車の号車を改造したもので、2列×2列でシートピッチ1,160mm 自由席→3列×2列でシートピッチは1,020mm ※こだまのため、目的地への到着時間が遅くなる。  ひかりレールスター 指定席→2列×2列で座席がグリーン車並でシートピッチ1,040mm 自由席3列×2列でシートピッチは1,040mm その他サイレンスカーやコンパートメントがある ※目的地への到着時間がこだまよりも早い。

  • 静電気対策、どこまですれば良いのか悩んでいます

    静電気対策についての悩みです。 私は化学会社(メーカー)で技術系の仕事をしております。 静電気事故防止のための対策で悩んでおります。 当社はこれまで幸いにも静電気由来の事故は起こっておりませんが、 これからも起こらないとは考えずに、 必要な対策を講じていこうと取り組みをはじめました。 事故防止対策を講じるに当たり、 どこまでの対策が必要なのか、これで十分なのかに悩んでおります。 有機溶剤(例:酢酸エチル)のドラムから缶への小分け作業を例に挙げますと・・・・ いろいろな資料によると、 次のような対策を取るように指導しているのが多いです。 (1)導電性の床(鉄板敷など)、金属製の台 (2)秤の台上を磨く、秤は床と導通 (3)ドラム、缶、導電性床にはアース線をつなぐ (4)金属製のロート (5)電動ポンプは防爆性、ホースの先の金属製ノズルにはアース (6)作業前に人体の除電 (7)局所排気装置 (8)ゆっくり注ぐ (9)静電気対応の作業服・靴、静電気対応のゴム手袋 これまでは、ほとんど何も対策していない状態でした。 アースなし、樹脂製手動ポンプ、樹脂製ロート、床はコンクリート・・・ (静電気対応の作業服は着用) そこで、 換気の良い、アース線(接地済)のある場所を指定し、 静電気対応の作業服・安全靴着用、普通のゴム手袋使用 アース線をドラムにつなぎ、さらにドラムと缶をつなぐ、 樹脂製手動ポンプ使用(金属部分なし)・・・ではだめでしょうか。 作業前には人体の除電をすることと、静電気対応のゴム手袋を使用することも必要でしょうか。 (ちなみに、ドラムと缶を電線でつないだだけではだめでしょうか。) 絶縁状態の金属が一番危険だということであり、 アースが不十分な場合には、 道具を金属製に替えるとかえって危険が増す場合もあるのではと考えてしまいます。 (ドラムの口に金属製ロートを乗せてドラムの中へ溶液を注ぐ作業で、 ドラムが内面塗装仕様だったのでロートが絶縁状態になり帯電してしまって、 火災事故になったケースがあるらしい。) どなたか、助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • タクシー運転手のための英会話

    タクシー運転手です。 目的地に到着したとき、日本人の場合には、 「お待たせしました」とか「はい、ありがとうございます」 と言うようにしてますが、 英語では、到着したとき何と表現すれば良いでしょうか? 直訳的ではなく、サービス業として、 英語でお客さんにかける言葉があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電車に乗って

    目的地の駅に到着して降りる時に運転手に向かって、ありがとうって言う人っているんですか? 礼儀正しい人は言う人も実際いますかね?

  • タクシーの運転手が意図的に遠回り

    タクシーの運転手が意図的に、客の指定した目的地に遠回りして到着した場合、何か罪になりますか?料金は高くなりますが… また民事ではどうな責任を運転手は負うのでしょうか?

専門家に質問してみよう