• ベストアンサー

子供のための野菜を入れた料理を教えてください。

1才8ヶ月になる子供がいます。 いろいろ食べれるようになったのですが、最近野菜を食べません。 食べるときもあるのですが、「ぺーぺー」といって出してしまうことが多いです。 前は人参スティックかも食べたのに。。。 トマトは好きでこれはいつも食べてくれるのですが。。。 パン、ご飯、麺類ばかり食べてます。。。 できれば、野菜をすり下ろして入れるメニューなど、 美味しく紛れ込ませるテクなどを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.1

ちょうどそんな年齢の頃、ホットケーキににんじんのすりおろしとほうれん草を混ぜて焼いたものを喜んで食べていました。 たくさん入れたいところですが、ほんのちょっとだけにします。 にんじんはすりおろし、ゆでたほうれん草はよーく刻んで混ぜて焼くだけです。 色もきれいだし、小さく切っておくとフォークに刺して自分で食べられるので外出の時にも持っていきました。 後は同じようにお好み焼きも○でした。キャベツやねぎなと細かく刻んで混ぜて焼くタイプです。 お肉やイカの変わりにじゃこやゴマ、のりを入れ、粉はダシで溶きました。 ソースやケチャップをぬって、小さめに切って自分で食べるようにしました。これは今でも好きですね。 成長していくと食べるようになると思いますので、気楽に色々なものを食卓にのせてみて下さい。 案外エッと思うものを喜んだりします。 もう少し大きくなったら、簡単にお手伝いさせると自分の作ったものは食べると思います。 餃子とかコロッケとかポテトサラダとか混ぜたり、つぶしたりするものがいいようです。

noname#15137
質問者

お礼

ホットケーキはよくあげているのですが、野菜は入れませんでした。こんどはそのチャンスを逃さず、野菜を入れてみます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gri_gra
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.3

成長とともに、食事の好みなどもだんだん出てくるようですね。うちの子供(現在2才4ヶ月)も、丁度その頃から、野菜を食べなくなり、それ迄は汁ものに入れれば、何でも食べていたのに、野菜を注意深く除けて食べる始末でした。試行錯誤のなか、これなら喜んでよーく食べた、というメニューですが...。 ○交ぜ込み系では... ・人参を擦り下したものを椎茸や鶏などといっしょにご飯に炊き込む。色がきれい。ケチャップの甘味を入れても。 ・ミートローフに人参を柔らかく茹でたものをみじん切りにして全体量の半分くらい交ぜ混んで焼く。これは色は殆ど変わらないのですが、味は柔らかくなって美味しい。 ・ホットケーキ(皆さんも挙げられてますが、青菜以外では、時間の無い時などミックスベジタブルを利用。ハム・チーズなども賽の目に刻み、入れ混むとさらに美味しく食べ易くなるようでした) ○きんぴら ・薄くうすーくスライスした蓮根をきんぴらの要領でつくる。味つけは、醤油+酢(バルサミコだとより美味しい)で。 ・ジャガイモと人参をマッチ棒状にカットし、さっと茹でた後でいためる。醤油・みりんでうすく味付け。 ○カレーライス/野菜は食べ易く細かくダイス状にカット。 ○グラタン/ホワイトソース&チーズのお味で、普段食べないどんな野菜も(ブロッコリーほうれん草・白菜・かぶ・ジャガイモ・椎茸.etc...)あっと言う間にぱくぱく食べてしまいます。 ゆでたジャガイモ+青菜(ココにとうふもいれたりします)などに、同量のミルクでのばしたマヨネーズに粉チーズを交ぜ混んだソースをかけた、簡単チーズ焼き、も喜んで食べます。 ○トマト味ごはん/鶏や玉葱の他、柔らかくした人参・ピーマンなどを入れて。缶入りのトマトをまぜ混む。 あと、うちのこは、海草類は割に好んで食べるので、わかめときゅうりの酢の物などはわりと定番だったりします。 ひとつでもお気に召すものが見つかれば幸いです。

noname#15137
質問者

お礼

いろいろ工夫されていて、私は最近工夫がたりなかったことを反省しました。。。 最近は野菜を巧妙に取り除くのでもういいやと諦めたりしてしまったのです。。。 野菜不足は親の責任ですね。 反省反省! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.2

おなじく1歳8ヶ月のママです。 なかなか野菜って食べてくれませんよね。(特に繊維質の物は) うちでも、お好み焼き(キャベツ・豚肉は粗みじん切り)・人参すり下ろし入りホットケーキは好きですね。 あとは、シチュー・グラタンにタマネギ・ブロッコリー・人参をスティック状にすると食べます。 以外だったのは、炊き込みご飯のゴボウでした。 柔らかいので美味しそうに食べてました。 最近は、ほうれん草としいたけ(千切り)のバター炒めが好きです。 うちの子は、かす汁・豚汁も大好きで、スティック状の大根・人参ばかり食べてます。 最近は混ぜご飯が好きみたいで、鮭とキャベツのチャーハン・しらすワカメご飯が好きみたいです。 目新しいメニューだと以外と食べてくれますよ。 続くと飽きるみたいですが。

noname#15137
質問者

お礼

そういえば、最近人参は避けることが多いですけど、 以前はスティックだと食べてました。 もう一度スティックにしてみます。 しらすわかめご飯は美味しそうですね。 炊き込みご飯は好きみたいです。(味が白ご飯より濃いからでしょうけど。。。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野菜などの糖質は?

    夫が 糖尿病で1日1700kcalの食事を作っています。 (努力の結果、空腹時の血糖値は100以下となりました。) 食事を作りながら 疑問に思うのですが、雑誌などに 糖尿病食のメニューが よく紹介されていますが 400kcal前後で あとは主食のご飯などで、カロリー調整するように書かれています。  この場合、おかずとなるものが(メニューにもよりますが)少ない感じで、夫はとてもものたりないようです。 そこで、お教えいただきたいのですが、ご飯を減らす、または 無くしてその代わり 野菜、肉、こんにゃくなどの 穀物以外の食材でのメニューに置き換えることは 糖尿病治療食としては いけない事なのでしょうか?  栄養士さんに 相談しますと 「糖質はとらなくてはいけません」といいます。 しかし 糖質は なにもご飯やパンだけにしか含まれているものではなく、にんじんや、トマトにも含まれていますから、 乱暴な言い方をすれば、カロリーだけのご飯などを食べるよりも 本人が望めば、 例えば にんじんやトマト、こんにゃく、海草、えびなどのメニューを カロリー内で 取ったほうが 満腹度もありますし 良いと思うのですが、いかがなものなのでしょうか?  

  • 子供の食事について。

    1歳3ヶ月の子供の食事メニューについてお聞きします。 歯が、上下4本づつ生えてある程度の硬さまで食べれるようになりました。 しかし、偏食気味で、ほとんど毎日、納豆、ごはん、小魚、にんじん、ヨーグルトしか食べてくれません。たまに、トマトや豆腐を食べてくれますが、イモ類、青物野菜などは、まったく食べてくれず、吐き出します。 体格も、標準的な体型ですが、毎日同じ物ばかりでいいのか心配です。 1歳くらいの子供の食事は、どのような物をあげてますか?

  • 野菜を食べさせるために

    こんにちは。 間もなく2歳の娘がいます。 離乳食もなかなかきちんと色々なものを食べずにきました。今も偏食で白いご飯、きなこご飯、きゅうり、魚、ミンチカツ、納豆、出汁巻き、みそ汁ぐらいしか食べません。ほんの気まぐれに人参、大根、かぼちゃを食べたり小松菜の芯の部分を食べたりです。離乳食の後期ぐらいから特に青菜系を食べなくなりました。 一緒に食べているので私の皿からやろうとしても拒否したりちょっと試してもべーっと出します。そのうち、と思っていましたがなかなか食べません。ご飯に混ぜたり卵に混ぜたりするとそれ自体食べません。がんもどきやお好み焼きも、蒸しパンに混ぜ込んでもダメでした。 また、和食党のようでホワイトソースやトマトソースも受け付けません。素材の味を・・・と思っていたことが却ってメニューの幅を狭めてしまいました。 私としては食事として食べさせたかったこと、あまり甘い物ばかり食べさせたくなかったこともあり、ホットケーキやプリンのようなものに混ぜ込むことをしてきませんでした。でもとりあえず野菜を食べるためにはそれも大事かなと思うようになりました。ただ、気になるのはおやつばかり要求するようにはならないのだろうか、ということです。 小児科の先生は果物や牛乳を摂取しているなら神経質にはならなくてもまだ大丈夫とおっしゃるのですが、どうしていったらいいのか考えています。 何でもいいから野菜を食べさせた方がいいよ、とかこんな工夫でいいおかずもあるよとかアドバイスをいただけると有り難いです。 子供は食べること自体は好きで食べれる物は量もしっかり食べます。 よろしくお願いいたします。

  • 野菜たっぷり朝食メニュー教えてください!

    1歳児です。 朝食がマンネリ化してきました。 パンなら ヨーグルト・ゆで野菜2品 ご飯なら ゆで野菜を細かく切って混ぜておやきにする。 朝から寝ぼけ眼で 簡単にしかも栄養があるものを作るのがしんどいです。でも子供のためと思うのですが、思いつかず同じものばかりです。そのうち子供にも飽きられるのではと心配です。 料理下手でも作れるメニュー教えてください!!

  • 納豆や野菜を使った簡単な料理?

    最近健康の為に納豆を良く食べています。ただ、元々納豆好きな訳ではないので(嫌いでもないですが)、毎日ご飯にかけて食べていたら飽きてしまいます。しかし、納豆を使ったほかの料理を知らなくて。 できるだけ料理には手間はかけたくないので、10分くらいでできる料理で、2歳の子供でも食べられるような物って無いでしょうか?ちなみに主食は「ご飯」です。(なので、納豆パスタとかではなくて、おかずとして食べられる物がいいのですが・・・) ちなみに野菜不足も最近気になります。冷凍野菜を利用してはいるのですが、物に寄っては解凍するだけじゃ硬いんですよね。煮込みとかにはいいんですが、これまた手間が掛かるので、避けてます。 1品足りない!って用な時にささっと作れるような簡単な料理で、納豆や野菜を使った、子供でも食べられるメニュー(←ここがポイントです)あったら教えてください!毎日同じ献立で飽きてます・・・。基本的に好き嫌いはほとんど無いです。

  • 野菜を食べさせたい

    2歳の子のままです。先輩ママさん、お知恵をお貸しください。 子どもに野菜をもっと食べてもらいたいのですが、最近マンネリ化していて飽きがきたようで、あまり食べてもらえません。 なにか簡単にできて、子どもが食いつきそうなメニューをお教えください。 通常は、野菜(ブロッコリー、ほうれん草、インゲン、たまねぎ、かぼちゃ、サツマイモ、ピーマン、にんじん、白菜)を煮たり炒めたものを、120グラムづつ小分け冷凍したものを使って、ホットケーキやお好み焼きにいれて食べさせていたんですが、飽きたみたいです。 お味噌汁に入れるのも、スクランブルエッグやヨーグルト和えも飽きたようです。 野菜だけでぼりぼりは食べません。何かに入れてなんとか食べさせていましたが。 なにかこれは、というメニューがあったら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 1才2ヶ月 野菜を食べません。

    1才2ヶ月の息子が野菜を食べません。 1才までは、おかゆにいろんな野菜を小さく刻んで混ぜて食べさせてました。量も食べ過ぎるほど食べていました。 1才過ぎて、大好きだったハンバーグさえ食べなくなりました。 ハンバーグにタマネギ・ニンジンを入れたり、シチューに入れたりしていますが吐き出します。 毎日ワンパターンのメニューです。 ごはん・白身さかな・味噌汁の汁だけ・フレンチトースト・イチゴ・バナナだけです。これでいいのでしょうか?

  • 子どもだけで食べられる時短料理

    15分以内で作れて(手をかける時間が15分)、子どもだけで食べられる料理を教えてください。 仕事や用事で、やむなく夜子どもたちだけになることがあります。 一度家に帰れるときは、いつも、塩昆布、シーチキン、しめじ、人参等を入れて、かんたん炊き込みご飯をしかけ、子どもだけでも安全に食べられるようにしています。 ポットにお湯作って、即席味噌汁とゆで卵つければオッケーかなと。 でも、いつもいつも炊き込みご飯じゃなくて、他にいいメニューないかな?と考えましたが…思いつかないので、質問しております。 そのようなときは、家に長くいられないことが多いので、長くとも15分くらいで作れるものでお願いします。

  • 野菜炒めのレパートリー

    男の一人暮らしのため、どうしても野菜が不足しがちです。 それに、最近太ってしまったため、ダイエットも兼ねて夕食は毎晩、野菜炒めと絹ごし豆腐一丁、コンニャクを茹でてみそ田楽をつけたものぐらいで、ご飯や麺類、パンなどは一切食べていません(昼食は社食でそばを食べています) 多少体重が落ちましたが、問題は野菜炒めが、毎日同じようなレパートリーのためだんだん飽きてきた、ということです。 レシピはネットなどで調べて一番良さそうな食材と作り方を学びました。 まず、にんにくと生姜をみじん切りにしたものをプライパンで炒め、火が通ったらキャベツ、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、豚肉(脂身を取ったもの)を入れ、ときどき卵も入れて炒めます。 味付けはうまみ調味料ですが、塩・胡椒・醤油は少しずつ入れます。 最後にオイスターソースを入れます。 さらに、もやしとニラは最後に入れてオイスターソースとからめます。 以上のような手順なのですが、ほかに違う野菜炒めのレパトリーのご存知の方がいれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 生で食べられる野菜

    最近自分でサラダを作るようになりました。 今使ってる野菜は、玉ねぎ、きゅうり、にんじん、キャベツ、レタス、カイワレ トマトくらいでワンパターンになってしまいます。 サラダとして生で食べられる野菜を教えて頂けないでしょうか? まったく恥ずかしい質問ですみませんm(__)m

専門家に質問してみよう