• ベストアンサー

最大公約数

最大公約数をだしたいとき、整数なら因数分解すればいいのは分かるんですが例えばax+b,cx+dの最大公約数を求めるようなときはどうすればよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoikagari
  • ベストアンサー率50% (87/171)
回答No.3

a,c≠0でかつb/a=d/cのとき 方程式ax+b=0、cx+d=0 は共通解x=-b/aをもちます。 ax+b、cx+d=c(x+b/a)=(c/a)(ax+b) だから、ax+b,cx+dの最大公約数はax+bです。 そうではないとき 方程式ax+b=0、cx+d=0は共通解を持ちませんので ax+b,cx+dの最大公約数はax+bです。 一般にf(x),g(x)の最大公約数を求める際は f(x)=0,g(x)=0の共通解を探すという方針がいいと思います。 余談 整数や整式の最大公約数を求める他の方法として、ユークリッドの互防法もあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BA%92%E9%99%A4%E6%B3%95
rapucchi
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

No.1の補足への回答 No.1で書いたような意味での最大公約数であれば、式で表すのは無理だと思います。式で表さなければならないような事情は何なのかを補足していただけると、他の方法が考えられるかもしれません。

rapucchi
質問者

お礼

無理なら問題ないです。そんな、問題が出たら。。。と思ったんで。ありがとうございます。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

係数を整数に限定するという条件で1次式同士の最大公約数を求めたいなら、つぎのようになりそうです。 ○2x+6, 3x+9 この場合、2(x+3) と 3(x+3) と書くと、(x+3)という共通因数があることがわかりますので、最大公約数は x+3 となります。 ○3x+6, 3x+9 この場合、3(x+2) と 3(x+3) と書くと、3が共通因数なので、最大公約数は 3 となります。 ○4x+6, 3x+9 この場合、2(2x+3) と 3(x+3) と書くと共通因数はありませんので、最大公約数は 1 となります。 もし、こういう意味のことをおたずねではないのなら、補足してください。

rapucchi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 a,b,c,dなどは任意の数としたままで最大公約数を式で表すことはできませんか?

関連するQ&A

  • 最大公約数

    整数a=2020,b=1022の最大公約数dを求めよ。また、d=ax+yb となるx,y€Zを1組求めたいです。

  • 最大公約数の出し方

    大人ですが、最大公約数の出し方につまってしまいました。 12 72 108 3数の最大公約数を求めるため因数分解 2 |12 72 108 2 |6  36  54 3 |3  18  27 3 |1   6   9    1   2   3 最大公約数=2x2x3x3=36  げっ。 正解は12のはずなのに...。 本来は最後の3のところがいらないと思うのですが、なんて説明して いいかわかりません。こどもに。 わかるかた教えてください。なっとく次第締め切ります。

  • 最大公約数

    2つの正の整数をA、Bとし、AをBで割ったときの商をQ、あまりをRとすれば、A、Bの最大公約数はB、Rの最大公約数に一致するのはなぜですか?

  • 3数の最大公約数

    2つの整数の最大公約数は分かるのですが、3つの整数の最大公約数は分かりません。 ご教授宜しくお願いします。

  • 最大公約数について

    「a,b,c,rが正の整数で、a=rb+cであるとき、a,bの最大公約数とb,cの最大公約数は一致することを証明せよ。」 という問題の解答の出だしが、 「aとbの最大公約数をm、bとcの最大公約数をnとおくと a=mA, b=mB(AとBは互いに素な整数) b=nB',c=nC(B'とCは互いに素な整数) と書ける」 となっているのですが、なぜこう書けるのかわかりません。 「a=mA, b=mB」「b=nB',c=nC」とかけるのはわかりますが、なぜAとB,B'とCが互いに素と言えるのかわかりません。 思いつく反例を上げると、a,b,cは異なる数とは問題文に書かれていないので、もしaとbが同じ数だとしたらA=Bとなり互いに素ではありませんよね?

  • 最大公約数を求める

    一般に、a,bが2^nくらいの整数であれば、最大公約数を求めるには、割り算も含めてn^3に比例した計算量が必要であるといわれている。しかし、これを素因数分解して求めると、素因数分解するのに、その数の平方根までの割り算が必要になるので、(√2)^nに比例した計算量が必要になる。 という説明があったのですが、”素因数分解するのに、その数の平方根までの割り算が必要になる”というのがよく分かりません。何故平方根まで割り算しないとならないのでしょうか????

  • 最大公約数を見つけたい

    C++初心者です。Visual studio 2005を用いてvisual C++の計算フォームアプリケーションを作りたいのです。 2ヶ所のテキストボックスに整数を入力させ、「実行」ボタンを押すとその2つの整数の最大公約数を出力させたいのですが、どうも上手くいきません。 できるだけ簡素なコードで最大公約数を見つけるにはどうすればいいでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 最大公約数の問題

    1から60までの整数のうち、60との最大公約数が2である整数を全て求めよ。

  • 最大公約数

    素因数分解を使わない最大公約数の求め方で、二つはユークリッドの互除法を利用するというのはわかったのですが、3つはどのようにして求めればいいと思いますか?

  • 最大公約数の求め方

    「2つの整数1271と1517の最大公約数を求めなさい」 という問題があります。 答えは「41」なのですが、 素数を順番に試していくしか方法しかないのでしょうか?