• 締切済み

方程式の変換

siegmundの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.10

siegmund です. この方程式の解は無数にあります. 解の分布は,(-π/2,π/2) の範囲に1個, この範囲をπだけ正負に次々シフトしていった領域に1個ずつです. この種の方程式の解の様子を調べるには,元の方程式を (1)  tan αc (2 + cos^2 αc) = 3(αc + 0.12π) と変形して (2)  f(x) = tan x (2 + cos^2 x) (3)  g(x) = 3(x + 0.12π) のグラフを考えるのが常套手段です. y = f(x) と y = g(x) のグラフの交点が元の方程式の解を与えます. y = f(x) のグラフは,大体 y = tan x のグラフと似た形で, -π/2 と π/2 の様子が繰り返されます(三角関数の周期性). 一方,y = g(x) のグラフは直線ですね. (1)の傾きやら曲率などをちょっと考えますと, 最初に書いた解の分布の結論を導くことができます. 一番わかりやすいのは,適当なソフトで(2)(3)のグラフを図示することです. ただし,tan x の存在のために,x = ±π2,±(3/2)π,(5/2)π±,... では f(x) の値が ±∞ になりますので,描画範囲にご注意下さい. ここで,図が示せないのが残念ですね. KOBAP さんは「土木の設計者です」ということでしたら, αc の範囲に -π < αc < π,あるいは 0 < αc < 2π,というような 制限があるのでしょうか? αc = 0 付近の解を数値計算すると以下のようです. 単位はラジアンです. (-(5/2)π,-(3/2)π)の解  αc = -7.76361 (-(3/2)π,-(1/2)π)の解  αc = -4.55206 (-(1/2)π, (1/2)π)の解  αc = 1.11514 ( (1/2)π, (3/2)π)の解  αc = 4.57744 ( (3/2)π, (5/2)π)の解  αc = 7.77208 1.115 は既に guiter さんが示しておられます. αc = 0 から離れるにつれて,解は ±[(奇数)/2]π に近づきます. 7.77208 = 2.4739π で,もう(5/2)πにかなり近くなっています.

KOBAP
質問者

補足

こういう答えを待ってました。 ありがとうございます。 αcの範囲は、0<αc<1/2πです。

関連するQ&A

  • 微積(微分方程式)

    下記の問題の解き方を教えてください。 1.一般解を求めよ y' + 2y tan x = sin x (答え:y = cos x + C cos^2 x)・・・(1) <自分の解いたやり方(間違っています)> y' + 2y tan x=0 y'= -2y tan x ∫(1/ (2y)) dy = -∫(sin x / cos x) dx log |y| = 2log |cos x| + 2C y/cos^2 x = ±e^2C(=Aとおく) y = u cos^2 x y' = (u'cos^2 x )-2u cos x sin x=(u'cos^2 x )-u sin 2x これを(1)へ代入 u' cos^2 x = sin x u'=(1-cos^2 x)/cos^2 x ∫du = ∫((1/cos^2 x) - 1) dx u=tan x - x + C y=u cos^2 x = cos^2 x(tan x - x + C) // よろしくお願いします。

  • 変数変換

    変数変換 添付画像の式変形がよくわかりません。 t=b tan?theta の微分は dt/d?theta = b / (cos?theta)^2 まではわかりますが、分母のcosの2乗とsinの2乗をどのようにして (a^2 + t^2)(b^2 + t^2)に 変形できるのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式の問題です!!

    微分方程式の問題です。y'=(yの二乗-1)tan(x)という微分方程式を解きたいのですが、積分定数Cの使い方に困っています。下は解答なのですが、 (1) y'=(yの二乗-1)tan(x) (2) 1/(yの二乗-1)(dy/dx)=tan(x) (3) (1/2)log{(y-1)/(y+1)}=-log(cos(x))+c (4) (y-1)/(y+1)=1/(C×cos(x)の二乗) (5) y=(C×cos(x)の二乗+1)/(C×cos(x)の二乗-1) とあるのですが、(3)から(4)になるのがよく分かりません。積分定数Cの位置がおかしくないですか? (y-1)/(y+1)=C/(cos(x)の二乗)だと思う(というよりどっちでもいいと思う)のですが、これではダメでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • θ=への変換

    A*cosθ + B*θ^2 + Cθ + D = 0 (θは微小ではない。A,B,C,Dは定数) の式を θ = の形に変換したいのですが、なかなか難しくてできません。 ご助言お願いします。

  • 三角方程式について

    現在高1の者です。 三角方程式の問題で、どうしても解けない問題がでてきました; 0°≦ θ < 180°で 4cosθ+2sinθ=√2のときtanθを求めよ。 という問題です。 両辺を二乗したり、 sinθをcosθtanθに置き換えてみたりしたのですが、 どうも上手く解けませんでした。 1+tan^2θ=1/cos^2θをどこかで使うのだろうか・・・など考えたりもしたのですが、ダメでした; どなたか宜しければアドバイス等お願いします。

  • ある微分方程式について

    次のような微分方程式があります。waやφはただの英文字です。 dKa/dwa=d/dwa cotwa・tan(wa-φ)+cotwa d/dwa tan(wa-φ) 三角関数の微分公式より d/dwa cotwa=-1/sin^2wa d/dwa tan(wa-φ)=1/cos^2(wa-φ)までは理解できますが、 次の式まで導くことができません。 dka/dwa=(-sinwa coswa(cos^2φ-sin^2φ-1)+sinφcoswa(cos^2wa-sin^2wa))/sin^2wa・cos^2(wa-φ) よろしくお願いします。

  • 三角方程式・不等式

    0≦θ<2πのとき、次の方程式、不等式を満たすθの値、またはθの値の範囲を求めよ。 (1)tan∧2θ=tanθ (2)cos(θ+π/3)=√3/2 (3)2cos∧2θ<cosθ (4)sin(θ-2π/3)<0 教えてください。 お願いします(;_;)

  • 方程式

    方程式 sinθ+cosθ=1+tanθ/2 の解がθ=何になるのか分かりません。 知ってる方がいましたら、教えて下さい!

  • 方程式の移動について

    下記の方程式でXを求める式に変換したいです。 (A*X*B/C*cosD*E)+(((F+(A*X*B/C)-G)*B/C)*sin(tan-1(X-Y)/H)*I=M よろしくお願いします。

  • 0°≦θ≦180°のとき、次の方程式、不等式を解け

    0°≦θ≦180°のとき、次の方程式、不等式を解け。 (1)2sinθ-1=0 (2)√2cosθ+1=0 (3)3tanθ=√3 (4)cosθ<1/2 (5)1/√2≦sinθ<√3/2 (6)-1<√3tanθ<3 分かる方、お願いします!