• ベストアンサー

服が散らかって困っています。

hama1998の回答

  • hama1998
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.5

うちは4人家族です。 パジャマ用のはおもちゃ入れのような3段になったやつで、私のだけひとつの大きなかごにしてます。 なので、まだ着れるかな(着てほしい)ってのは私のかごにどんどん入れときます。 娘も自分で服を決めますが、「今日は、昨日着たGパンはいてね」とか言って出しとくと、それに合う服を自分で決めてます。 「今日はスカートはきたい」といわれると「あ、そう」といって、次の日に同じ事言ってみます。いつかは着てくれます。(^^) 1回しか着てなくても、洗濯に余裕があるとかっていうとき、出してきて洗ってます。 何個もかご置けないですもんね。

onikaachan
質問者

お礼

なるほど、全員の分でも1つのカゴにまとめてしまえば個人の判断でなく私の判断で決められますね。今日はコレを着てお行き!と。 従ってくれれば最強ですね。 いつかは着てくれる、ハハハ。これいいですね。 私もやってみよっと。 最近子どもの洗濯物が多く、(泥汚れ&トイレの失敗汚れ)干すスペースも少ないので、大人の洗濯物は極力減らしたいのでなんとか頑張ってカゴ作戦で逝ってみます! ご回答ありがとうございました♪

onikaachan
質問者

補足

hama1998さんの補足欄をお借りして、皆様に改めてお礼を申し上げます。 いろいろアイデアを頂き、ありがとうございました。 長い間締め切りをせず、申し訳ありませんでした。 ポイントは回答順に差し上げたいと思います。 #3以降の方には申し訳ありませんが、ご容赦ください。 でも、回答いただいた皆様に、感謝いたします。 ありがとうございました。 また質問させていただくと思いますが、その時はまたよろしくお付き合いください!

関連するQ&A

  • 冬物の普段着の片付け方

    冬物の衣類についてです。普段に着る例えばセーターやフリース、トレーナーですが夏の時期のように毎日洗濯をしません。たんすや衣装ケースに入れているものはクリーニングや洗濯をしたものを入れています。このセーター類はハンガーにかけて吊るしておくと肩や首がのびてしまいますし、新しいものと一緒に片付けるわけにもいかず気になります。今は衣装ケースの上に広げておいていますが(あまり細かくたたむとしわになるので・・・・)とても部屋の片付けとしてはよくないと思います。何かいいアイデアをお持ちの方がおられましたら、教えていただきたいと思います。宜しくお願い致します。

  • ベッドルームの服

    みなさまどうされているのかお伺いしたく、よろしくお願いします。m(_ _)m ★朝脱いだパジャマはどうしてますか?(夜もまた着る場合) 我が家の場合、脱いでベッドの上に、、、あまり見栄えがよくないです(パジャマの洗濯は2,3日に1回です) ★寝る前に脱いだ部屋着(Tシャツとズボンなど)はどうしてますか? Tシャツなどは洗濯に出しますが、ズボンなど1日の数時間しか着ないものはベッドにおいたまま。会社から帰ってきて夕方着替えるまでそのまま。パジャマと一緒で見栄えがよくないです。 みなさんはどうしてますか? 見栄えをよくするために、枕もとにたたんだり、パジャマをたんすにしまったりしますか? ものぐさものでもこうしたらベッドルームの服を見栄えよく整理できる、というアイデアがあったら教えてください。

  • どうも、服がちらかる。

    どうも、服がちらかるのです。たんすも隣の部屋にあるので、衣類を取りに行くのがめんどくさく、洗濯した衣類も自分の部屋の掛けれる所とかに掛け、洗濯物を取り込んだ、籠ごと部屋に置いたりして、溜まっていきます。多分、自分は洗濯物を取り込んだ処理の仕方が、いまいち分かっていないのではないか?と思うのですが・・・ただ単に、だらしないだけでしょうか?

  • セーター類って着るたびに洗いますか?

    皆さんはセーターやカーディガンはどのくらいの頻度で洗濯しますか? もちろん、薄手のものと厚手のものでは違うと思いますが。 中に着る薄手のニットは毎回洗いたいのですが 他の洗濯物とは一緒に洗えないし、 ニット1,2枚のために洗濯機を回すのもあほらしいし、で ニット類はまとめて洗おうと洗濯カゴにとっておくと わりと邪魔だし、何よりも着る服がなくなってしまいます。 皆さんのニットと洗濯の関係(←なんじゃそりゃ。) 教えてください。

  • 一度着たけど汚れていない服の保管場所は

    ・数時間しか着なかったニット ・部屋着で羽織っているもの ・もう一度着る予定の部屋着 など、すぐ洗わない部屋着は部屋の中でどのように置いていますか? 変わっているのかもしれませんが例えば私は、 部屋着として防寒用の羽織りもの(カーディガン、パーカー、ベスト)を 1週間で3~4着ほど着回しています。 そしてさらに、 厚手レッグウォーマーとパジャマは2回使用してから洗濯しています。 レッグウォーマーは少ししか履かないのと、 パジャマは内側に長袖長スパッツを履いているからです。 素材によっては1回身に着けてすぐ洗うにはもったいないので部屋に置いてますが、 いつも4着くらいのアウターがソファに積みっぱなしでみっともないことになっています。 唯一パジャマだけは2日連続で着るため1着しか溜まらないので、 布団の中に隠しています。それだけが解決済みです(汗)。 元々小さなクローゼットに置く場所や余裕はもうないので 6畳の小さな部屋に置くしかありません。 簡単な片づけができない性格なので、こんな単純な片付け方が見つかりません。 些細なことでもいいので、片づく方法が思い当たる方がいましたら ぜひ教えて下さい。 箇条書きでたくさん書いて下さっても助かります。 できれば『布団に中に入れる』以外で教えていただきたいです。 単純な質問ですみません。 何かありましたら、回答者さんに追記したいと思います。

  • 自分の部屋

    独身の若い方、もしくはその頃を思い出して教えてください。自分の部屋の掃除や片付けってどのような管理ですか。片付けは自分でして、掃除機はお母さん、とか、全く親任せ、又は自分で・・・。どのくらいのペースでどの程度掃除しますか。洗濯物なんかはお母さんがタンスにしまうのですよね。洗濯籠には自分で持って行きますか。何日も掃除していない部屋で寝るのって気持ち悪いですよね。

  • 厚手のセーターは洗濯機で洗えますか?

    厚手のセーターが5、6枚洗濯が溜まっています。 これは洗濯機で洗えますか?一応、「手洗い」表示されてるものもあります。 洗濯剤などは、普通の液体洗剤で良いのでしょうか。 毛糸洗いのものとかあるのですか?? 関係ないですが、皆さん、セーターってどれくらいの頻度で洗いますか? あんまり洗うと伸びそうで・・・。

  • パジャマに着替えますか?

    パジャマじゃなくトレーナーなどでもいいのですが,要は 仕事着(よそいきも含めて)→部屋着→パジャマ と順に着替えて寝るか?ということなんです。 私は 部屋着=パジャマ なんです。 洗濯も増えるし,合理的だと思うのですが,みなさんはいかがでしょう?

  • 1回きた服

    1日パジャマで家にいて、夜コンビニとかで買い物して 帰ってきた後、(今の時期ならTシャツ)そのTシャツは どうしますか?ハンガーでかけておく、畳んでその辺においておく、1回きたから洗濯する、いろいろあると 思いますが、洗って畳んであるTシャツの上にのせないですよね? 冬のトレーナーとかも、毎日同じのを着ないと思いますが どういう風にして次きるまでしまってありますか? 毎日トレーナーを変えたとしても、洗ったのと一緒にしたくないし、場所とるし、皺になったりも。 部屋が狭かったりすると、置き場所もないし、押入れは 雑貨や、資料、昔の教科書、ゲーム、スキーウエア でいっぱいです。 こうしてる、これがいいとかありましたら 教えてください。

  • 一度着たけどまだ洗濯しない服 どうしていますか?

    セーターなどのニット類・ズボン類は、数回 着用してから洗濯するのですが、一度着たものをタンスに戻すのが抵抗あり、脱衣所の近くに衣文かけを置いて、そこにかけています 家が狭いため、廊下や居間からその衣文かけが見え、他を掃除しても雑然とした感じが気になってしまいます 一度着たけど、まだ洗濯しない服 みなさんどうされていますか?