• ベストアンサー

一歳の誕生日について

miu0623の回答

  • miu0623
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.4

1歳おめでとうございます。 なんだかとってもうれしいですよねー。1歳って特別なバースデーのような気がします(^ー^) 私の息子は今月2歳ですが,去年の1歳の誕生日には息子も食べられるケーキを作りました。ケーキというかゼリーというか・・・。参考にしたHPを紹介します。 素敵なバースデーになりますように・・・

参考URL:
http://littlesmile.cool.ne.jp/mom/recipi/fandc.htm
mint_777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトに載ってたゼリーのケーキ、すごく可愛いですね。果物もたくさんだし、何よりキラキラですね。 これなら作ってみたい気もします。 ステキなアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳の誕生日会、どんな感じでしょう?

    来月、子供の1歳の誕生日会をします。 私(嫁)の両親&夫の両親を呼んでうちで祝うのですが その際に夫の親が既に一升餅やオードブル・ケーキなどを 注文してくれています。 帰りにうちの両親用にお土産の餅もあるようです。 そこで、私は何を準備したらよいのでしょうか? それとうちの親も何を持ってくるとしたら、どんなものが よいでしょう? 誕生日プレゼントに三輪車でも・・・と言っているのですが そういうものでいいでしょうか?

  • 1歳のお誕生日、一升餅。

    もうすぐ1歳になる娘がおります。 当日は日曜日で、(主人の両親は遠方なので)私側の親族とお祝いします。 初めてのお誕生日なので、いろいろお祝いしたいなと思っていて、まだ歩きませんが…一升餅も用意したいと思ってます! 質問なんですが、一升餅はやはり大きくて丸いお餅でなければいけないのでしょうか? お祝いに可愛いリュックを頂いたので、それにいれて背負わせたいと思っております。 一升と同じ重さ、又は一升分のお餅を使ってある大福とかを何個も詰め合わせるっていうのは、ダメですが? これだと 一生食べ物に困らない等の縁起は担げませんか? あと、こんな事したけど楽しくてよかったよー!って事があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳の誕生日 “選び取り”について

    息子がもうすぐ一歳の誕生日を迎えます。 義父母が一升餅を用意してくれ、ちょっとしたお祝いをするのですが、「“選び取り”の準備をしといてね!」と言われてました。 何を準備し、どういう行事でどんな意味があるのでしょうか? 私は始めて聞いたのですが、皆さん行っているのでしょうか?? 実は一升餅の事もしらず、義母に聞いたら“そんなこと知らないの!”って感じだったんで義母に質問する勇気がありません。

  • 1歳の誕生日の記念に何かしましたか

    まもなく1歳の誕生日を迎える男児の母です。 お祝いというか、何か記念に残るようなことをしたいと思うのですが「お誕生日ケーキ」「一升餅」以外で、「ウチはこんなことをしましたよ♪」という事があったら教えてください。

  • 娘の一歳の誕生日

    こんばんは。 私の娘は今月末に一歳の誕生日を迎えます。 私の実家はすぐ近く、週に何回かの私の短時間パートの時は預かってもらったり色々お世話になっています。 主人の実家は県外で遠いです。 この度の娘の誕生日に伴い、私の両親・祖母と私たち家族で家から近くの懐石料理屋で食事会をしようと思い立ちその旨を伝えたところ、『わざわざ料理屋でやることもないし、誕生日は家族だけでやればいいじゃない』と言われました。 『一升餅とプレゼントは当日までに届ける』とも言われましたが、正直、ショックです。 なぜかというと、私の主人は誕生日イベントに疎く関心もなく、財布の紐も固いので、娘の誕生日といえどなにもしようとしません。私が一歳の記念にスタジオアリスで写真を撮りたいと言ったら、『そんなお金ない』と一蹴されました。 もちろん、外食もほとんどなし。でもずっと行きたかった懐石料理屋に行くチャンスだし、私のパート代で日頃の感謝をこめて両親たちにご馳走しようと思ったのにと。 主人と二人で祝うったって、一升餅イベントも楽しくなさそうだしもちろん外食も却下だろうし、なんだか全部どうでもよくなってしまいました。 この気持ち、どうすればいいでしょう?

  • 娘の1歳の誕生日パーティの演出…

    娘が1歳の誕生日を迎えます。 主人の両親、私の母親を家に迎えて誕生日会をします。 演出や料理など、色々と迷っています。 料理は、お寿司の出前をとったり、娘も一緒に食べられるケーキを作ったり、 と考えています。 加えて、簡単で見栄えもするおいしい料理も2品ほど作れないかなと思っています。 こんな料理が喜ばれた!というものがあれば教えてください。 さらに演出ですが、60歳近い両親たちもみんなが楽しめること…、ちょっと思い当りません。 楽しい演出、企画ないでしょうか? (一升餅を背負うのはやる予定です) 色々考えると、寿司屋とかを予約して2時間くらい楽しく食事できればいいのかな…なんて 思ってしまいました。楽できるし…。 でもやっぱり、アットホームで娘も疲れない家でやりたいのです。 ちなみに、私の母親は近くに住んでいますが ダンナの両親は遠方からやってきて、3日ほど家に泊まっていきます(…泣!)

  • 1歳になる子供の誕生日祝い

    初めての娘が今度1歳の誕生日を迎えます。 実家から両親・親戚が祝いにかけつけてくれるのですが 今は賃貸マンションで狭いため、どこかお店でお祝いとお食事をしようと思っています。 東京都多摩市の多摩センター駅から車で1時間以内くらいで、 1歳の誕生日祝いをするのに適したお店を教えていただけないでしょうか。 誕生日では一升餅を背負わせたいと思いますので、それを準備してくれるお店が 望ましいです。 予算は一人5千円くらいを考えています。(アルコールは含みません) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 一升餅について

    一升餅二歳の娘の分も注文するのはおかしいでしょうか? 一歳の誕生日のとき、一升餅でお祝いしてないので 6月一歳を迎える娘のと2つ注文して(それぞれ名前を入れてもらえるみたいなのですが) どなたかお答えいただきたいと思います、宜しくお願いします。

  • 初めてのお誕生日。

    娘がもうすぐ1歳になります。 誕生日が平日なんですが、誰を呼ぶ事もせずにケーキを注文して普通に過ごそうと思っています。 皆さんのお子様が1歳になられた時、どのように過ごされましたか? 一升餅ですが、私(母親)の母が用意してくれることになりました。普通どちらが用意するものなのでしょうか? 私の母が誕生日プレゼントをあげたいというので、近々靴や服などを一緒に買いに行く予定です。旦那の母親からは何も言って来ないので(いつもこちらが何か言わないとしてくれません。だから私の母が色々してくれます)、おそらくいつものように過ぎていきそうです(誕生日も知らないかも 笑)。 その他色々アドバイスください。 どうぞ、よろしくお願いします!

  • 孫の1歳の誕生日・・

    私の旦那の両親が近所に住んでいて、毎月1度行き来しているくらいの距離で付き合っています。姑は料理や洋裁が好きで、人に振舞ったりすることに喜びを感じるのでよくご馳走になったり、エコバッグを縫ってもらったりしています。先日、息子(11ヶ月)の初節句で五月人形を買ってもらい、我が家でお祝いをしました。姑は結婚当初から、月に1度は顔を見せないとちょっと拗ねる感じの人なので、来月は息子の誕生会で会おうか、と旦那と話していました。舅が前回「お餅一升、背負えるかな?」と言ってたので、向こうもその気だろうと思っていました。私の遠方の両親も来たがっていましたが、「うちは○○(弟の娘)の時にやったから、あんたも長男の嫁だしそちらのご両親とお祝いしなさい」と言っていました。 で、先日旦那が打診の電話をしたら、姑が「1歳の誕生日はしない」と言ったそうで、少しびっくりしました。家族だけでお祝いさせたいと気を遣ってるのか、でも近所に住んでるし、誘ってるのに断る理由がよくわからなかったのです。「○○(義姉)の子達にも電話でおめでとうって言っただけだし」と言っていたようです。でも義姉家族はすごく遠くに住んでいるし、私は単に手料理を持ち寄ったり餅を背負って楽しくお祝いするものだと思っていたので、未だ納得できない、というか理解できません。それに舅と旦那がまったく同じ誕生日なのですが、毎年そのお祝いで私たち夫婦と4人でホテルに料理を食べに行ったりしてるので、誕生日を祝う習慣のない家庭でもないと思います。お餅発言からもたぶん舅は、お祝いしてくれる気だったと思います。 私の両親に話すと、両親も意外・・という感じでしたが、なら私たちが行こう、と喜んでいます。昔は1歳の誕生日は盛大にやったとよく聞きますが、初節句を祝うなら初誕生も同じ重みなのでは?と思うのですが・・今まで仲良くやって来たのに、理由がわからないし、私と常識が違うといのではない気がするし、軽いショックが抜けません。 みなさんはどう思いますか?子供の1歳の誕生日はどういう風に過ごされましたか?

専門家に質問してみよう