• ベストアンサー

亡くなった方の銀行口座などについて・・・2

先程質問させてもらった者です。回答いただきましたが、もうひとつ聞きたい事があるので質問させていただきます。 友達のお父様が亡くなられその方の銀行口座や証券などについての質問です。 死亡届けがまだ提出されていなければお金を引き出したり、解約したりするのが可能と言う事はよくわかりました。実際、今銀行などをまわって手続きをしているそうです。 さてここで質問ですが・・・今日無事全てのお金を下ろしたり、解約出来たとして、例えば明日や明後日に死亡届を提出した場合、そこに書かれてある死亡日は今日よりも前なので、その事によって何か不都合は生じるのでしょうか?(実際に死亡された日よりも後に銀行からお金を下ろしたりしてりるため) また、死亡届けというのは亡くなってから何日以内に役所に提出するものなんでしょうか? すみません、詳しい方至急回答いただければ助かります。よろしくおねがい致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.4

No.11640473番回答にも書きましたが、補足します ○死亡日時点で相続が開始します。 従って、厳密には銀行口座等の死亡日時点の残高が相続対象額となります。 死亡日以降に引き出し消費してしまった額も含めて遺産分割し、相続人は消費した者に対し返還請求することになります。相続税対象の場合は資産隠しの疑いを受けることにもなるようです。 したがって、前回回答のように「ごまかしの手法」は避けられることをお勧めします。 ○死亡届は他の回答にあるように死亡日または死亡を知った日から7日以内です。

pooh-san1224
質問者

お礼

大事な事なのですぐに友人に連絡しておきました。 とっても助かりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cavaretty
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.5

銀行の支店長をしていた叔父の話ですが 死後の預金引き出しについては、ある程度目をつむっているそうです。 やはり葬儀費用等ですぐ必要になるからでしょう。 基本的に相続人からの預金者死亡の申告を待って、 口座を凍結するようです。 特段の事情がない限り、不利益はないと思います。

pooh-san1224
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。友人自身も色々と調べて 今日一日行動したようです。ありがとうございました。

  • krin
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.3

法令ではその通りですが,実際には火葬場の使用許可がおりないので告別式までには届け出る必要があります。 夜間でも届け出可能です。

pooh-san1224
質問者

お礼

友人に早速連絡しておきました。 どうもありがとうございました!

回答No.2

遺産相続人同士で争いになった場合、不都合が起きる場合があります。よほど複雑な事情がない場合以外は問題ないと思います。(例えば、兄弟が沢山いて、遺言書で1人しか指名してなかったとか、前妻がいてその子供たちが遺産相続を求めているとか、などです) 普通のサラリーマン家庭で両親に子供2人くらいの家族であれば、特に大きな問題にはならないと思います。 なお、死亡届は死亡してから7日以内に提出することになっています。

pooh-san1224
質問者

お礼

ありがとうございました! すぐに友人に連絡をし回答頂いた内容を報告しておきました。 本当にありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>死亡日は今日よりも前なので、その事によって何か不都合は… 前の回答の中に答えがあったと思います。 他に相続人がいれば、トラブルになる可能性を否定できません。 まあ、引き出した現金を、葬儀費用に使う以外はそのまま残しておけば、問題ないかと思います。 通帳で引き出した金額は分かりますし、支出もきちんと明細を残して、他の相続人が納得するようにしておきましょう。 >死亡届けというのは亡くなってから何日以内に… 「死亡の事実を知った日から7日以内」と定められているようです。

pooh-san1224
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございました。早速友人に報告 しました。とっても助かりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 亡くなった人の銀行口座や証券などについて

    友達のお父様が年明けすぐ亡くなりました。そこで友達から相談された事があるのですが、私も全くわからない為こちらで質問させて頂く事にしました。 お父様の銀行口座、証券などを亡くなる前に全て解約しておこう と思っていたらその手続きをする前に亡くなってしまったそうです。 そこで困ってしまったのが、亡くなった後というのはそういうのは全て『遺産』という方に変わってしまうので、お金が下ろせなくなったり、証券なども解約出来なくなる・・・というのを聞いたそうです。それを聞いたのは別に専門の方から聞いた訳ではないようですが、本当にそのように『遺産』という形になってしまって下ろせなくなってしまうのでしょうか?ちなみにまだ死亡届は役所に提出していないそうです。 どなたかこの事に関して詳しい方、是非何でも結構ですので至急教えてください!よろしくお願いします!

  • 死亡者の銀行口座

    先週父が病死しました。銀行口座に残高があったので死亡前はもちろんのこと、死亡後もキャッシュカードにてお金をおろしていました。現在はとりあえず残高が0円になったのですが、口座はこのまま解約せずにおいていても大丈夫でしょうか?また、死亡後にお金をおろしたことで後々なにか問題が発生しますでしょうか?

  • 死亡届けを出すと銀行などの口座が閉鎖されると聞いていますが・・・

    死亡届けが出ると故人の銀行口座などが閉鎖されるので、うっかりすると葬式代さえおろせなくなると聞いています。 危篤となったら銀行に走って当面必要なお金を親族がおろさないと後が大変ということですが、突然亡くなったりしたときはどうなりますか?死亡届けは親族が出すものでしょうか?もしそうなら、お金をおろしてから届けを出すのですか? 両親が高齢なので、予備知識として知っておきたいと思いますので、 ご存知の方や経験者の方、教えてください。

  • なくなった人名義の銀行の引き落とし(長文ですがお願いします)

    友人の父上が亡くなられ、本人は(友人)パニック状態なので、私に依頼されたので、代理で質問させていただきます。 今日なくなったのですが、さしあたって葬儀費用が200万くらい必要なので、父上名義の預金をおろしてそれにあてたいけれども死亡届を出した時点で凍結するので、(ちなみに四郷届けは明後日提出との事) その前におろしておいてくださいと、いわれたそうです。なので今日おろそうとしたら本人確認のために委任状を提出してくださいと銀行でいわれ、もちろんなくなってるから委任状などあるわけもなく、途方にくれています。私が貸してあげればいいのですが、わたしもそんな大金はないし、どうにもしてあげられません。 委任状の他の方法で預金をおろすことはできないのでしょうか? 友人も他に家族もなく、相談する人もなく。ここで質問して皆さんのお知恵をお借りすることにしました。 わかりずらい内容と思いますが、よろしくお願いします。

  • 死亡した家族の銀行口座について

    2020年の8/25に母が亡くなり、8/26にメイン銀行とその銀行の定期積立されていた口座からお金を引き出して(どちらも大した金額ではありません)口座自体は解約せずにそのままにしていたのですが、先日銀行から「お利息の計算についてのご通知」と言うのが届いて、見てみるとカードローンでお金借りていた形跡があり、通帳を記帳してみると借入利息がついてマイナス10万数千円と表記されました。これは遺族が払わないといけないものなのでしょうか?母は生前よりお金の管理が全く出来ない人で、お金に関するトラブルは良くありましたが、まさか普通預金の口座がマイナスになるような使い方をしているとは思わず、亡くなって1年半以上経った今、このような通知を受け取るとは思いませんでした。調べると、銀行に死亡した事を言えば口座は凍結され、遺産放棄をすれば負債も凍結されるような記事がありましたが、死亡後に出金をしているので、遺産放棄とは見なされないのかなと思い、どうすれば良いか困っています。詳しい方がいらっしゃれば回答をお願いします。よろしくお願いします。

  • 銀行口座のロックについて

    口座名義人が死亡すると、口座がロックされて預金が引き出せなくなるそうですが、なぜ銀行は 預金名義人が死亡したってわかるのですか? ATMで少額ずつ引き出せば分からないと思いますが・・・・ 勤め人は、奥さんがキャッシュカードを管理していて、生活費を出し入れしている家庭も多い と、おもいますが・・・ 葬式の支払いなどお金のかかることもあるのに、預金を引き出せなくては困りますよね。 どうなっているのでしょう?死亡届けを受けた役所が銀行に連絡しているわけじゃないと 思いますが。大体、亡くなった人がどこの銀行に口座があるか役所で分かるとも思えないし もし、分かっていたらそれは、それで問題だ。 どなたか、教えてください。終活の参考にしたいので、よろしくお願いします

  • 亡くなると銀行口座が停止されるの?

    親戚の経験からアドバイスをもらったのですが、例えば母がなくなったら、母の銀行口座が停止(凍結)されるから、葬式代くらいは事前にもらっておいた方が良いと言われました。正しいでしょうか?死亡届を役所に提出したら各銀行にその情報が回るシステムなのでしょうか。そうでもしないと実現しそうにないですが。本人でないと引き出しできないのが決まりですから、亡くなったら引き出しできませんが、例えば、事前にキャッシュカードを預かっていれば、本人でなくても引き出しは物理的には可能かと。。。

  • 解約された銀行口座に振込をしてしまった

    とても初歩的な質問ですがよろしくお願いします。  13日(木曜日)銀行で振込をしました。 しかし、振込をした口座が解約された口座であることがわかりました。 (振込先銀行:ジャパンネットバンキング) この場合、お金は戻ってくるのでしょうか? 週明けに振込をした銀行に確認に行こうと思っているのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • 遺産協議分割書と銀行口座について

    母が亡くなり、なくなったその日に母の一部の銀行口座を 解約し、そのお金を父の口座に移しました。 遺産協議分割書の作成をお願いしている税理士さんには まだ、その事は話していませんが、分割書を作るのに 母の銀行口座の残高証明を亡くなった日で取るように言われました。 解約していない口座は残高証明を銀行に依頼してますが、解約した 口座は残高証明必要でしょうか? また、税理士さんから我々家族の通帳の最近の入出金も提出して もらうような事を言われましたが、そうすると不自然な父の 入金を言われそうな気がしますが、どのように対処したらよいでしょうか?

  • 死亡した場合の銀行口座

    高齢の母が危篤状態になりました。 光熱費などを口座振り替えしており、死亡すると銀行などの金融口座が凍結されるらしいので口座を変更しようと思いますが、なぜ金融機関は死亡がわかるのでしょう? 死亡届を提出しても市役所では母がどの金融機関を利用していたのかわからないと思うので、市役所から連絡はいかないですよね?